e-shopsカートS(旧、e-shopsカート2)はショッピングカートの作成ツールですが、使いやすさや評判はどうでしょうか。
月額2,500円で、スマホやパソコンに対応したショッピングカートを作れます。さらに、顧客データを管理し、メルマガを送る機能もあります。また、電話によるサポートもあります。
一方で、店舗のページや商品ページなどのWebサイトを別途作る必要がある点は注意が必要です。そこで、e-shopカートSを利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、e-shopsカートSの使い勝手と評判をご紹介します。
1. e-shops カートSの便利な点
e-shops カートSの便利な点が8点あります。
- ショッピングカートをかんたんに作れる
- メルマガを送れる
- ポイントを利用できる
- カートのデザインを変えられる
- 商品のお問合せフォームをかんたんに作れる
- 顧客情報を管理できる
- 顧客のランクを設定できる
- 電話のサポートがついている
それぞれを詳細にご紹介します。
1.1 ショッピングカート
e-shopsカートSは、ショッピングカートをかんたんに作れます。ユーザ登録をすると、8つのステップが表示されます。その8つのステップを順番に実施することでショッピングカートが作れます。
(手順1) 最初に、契約に関わる基本情報を登録します。
(手順2) 次に、特定商取引法に関する情報を登録します。サンプルを使って登録します。
(手順3) 次に、個人情報保護方針を登録します。用意されているサンプルをもとに(連絡先など)を加筆して、登録します。
(手順4) 次に、会員規約を登録します。サンプルを修正して登録します。
(手順5) 次に、支払い方法を登録します。支払い方法は、代金引換、銀行振込、郵便振替、楽天ペイ、Yahoo!ウォレット、PayPalなど豊富な手段が用意されています。
(手順6) 次に、宅配便の設定をします。
(手順7) 送料の登録をします。このときに、送料は全国一律にするのか、配送地域で分けるかなどを登録します。
(手順8) 送料に関する案内文を登録します。サンプルがあるので、参考にしつつ修正します。
以上で、ショッピングカートに関する基本的な情報は入力完了となります。
【参考記事】 ・ ネットショップの比較!比較表付き【2020年度版】
1.2 メルマガ
e-shopカートSでは、1か月で10,000通までメルマガを送れます。
お客様に、新商品や季節商品のお知らせ、キャンペーンやお得な情報を一斉にメールでお知らせできます。
さらに、読者を分類して、特定のグループの読者(例 会員のみ、購入回数が3回以上の方)のみにお得なメルマガを送れる機能もあるため、よりお客様の状況に合ったメルマガを送れます。
e-shopカートSのメルマガの機能を見る (「機能一覧」⇒「顧客管理」をクリックします)
1.3 ポイント
お客様がネットショップで利用できるポイントを付与できます。「何円で何ポイントを付与するか」などの還元率を決めたり、1回の買い物で利用できるポイントの上限を決められます。
1.4 カートのデザイン
e-shopカートSでは、ショッピングカートのデザイン(画像や背景色、文字サイズや色など)を詳細に変更できます。
また、次へボタンの画像は16個のパターンがあり、お好きなパターンを選べます。
1.5 商品のお問合せフォーム
e-shopカートSでは、商品に関するお問合せフォームをかんたんに作れます。
お問合せフォームでお客様から取得したい情報(名前やメールアドレス、電話番号、お問合せ内容など)を、自由に変更することができます。
1.6 顧客情報
ネットショップで購入して頂いたお客様やメルマガの読者の情報を管理できます。お客様の氏名、メールアドレス、住所、電話番号などから検索できます。
e-shopカートSの機能一覧を見る (「機能」→「機能一覧」を見ます)
1.7 顧客ランク
顧客を累計購入金額をもとにランク分けすることができます。こうすることで常連客に対して、より優遇したプロモーションをすることができ、お客様のロイヤルティーを上げることができます
1.8 電話サポート
e-shop カートSは電話サポートが付いています。
他の同じ価格帯のネットショップ作成ツール(BASE、おちゃのこネット)では、メール、お問合せフォームによるサポートになりますが、e-shop カートSは電話サポートに対応しています。
ネットショップを作るときに、不明点は電話でいろいろ聞きながら対応したいときなどには、便利なサービスです。
2. e-shops カートSの不便な点
前章では、e-shop カートSの便利な点をご紹介しました。次に、評判とは異なりe-shop カートSの不便な点をご紹介します。
- ショッピングカートの機能だけである
- 他のショッピングモールなどに出店する機能はない
それぞれを詳細にご紹介します。
2.1 ショッピングカートの機能だけ
e-shop カートSは、代表的なネットショップ作成ツールと比べて大きな違いがあります。それは、ショッピングカートの機能のみを持っていることです。
つまり、Webサイトは別途作る必要があります。
ただし、無料で安くお洒落なホームページを作れるサービスが沢山出ています。そのため、Webサイトは自前でかんたんに作り、ショッピングカートの機能だけをe-shop カートSを利用するという方法も一案です。
ホームページを作れるサービスは別記事でまとめています。
【参考記事】・ ホームページを自分で作成する方法!無料で自作できるサービスと使い方
2.2 他のショッピングモールへの出店機能
ネットショップ作成ツールのなかには、他のショッピングモールにかんたんに出品できる機能をもったツールがあります。
たとえば、makeshopの場合には、アイテムポストというサービスを利用することで無料で、Yahoo!ショッピングや、価格ドットコム・比較ドットコムなどの大手ショッピングモールに出店できます。
また、カラーミーショップであれば、カラメルというショッピングモールに出店できます。
どちらも商品の掲載費用は無料で、販売できた時点で成果報酬で費用を払う形態になります。
一方、e-shop カートSは、ショッピングモールに出品するサービスはないため、自前で集客をする必要があります。
【参考記事】 ・ ネットショップの比較!比較表付き
まとめ
本記事は、e-shops カートSの使い勝手と評判をご紹介しました。なお、ネットショップの作り方や販促の仕方などを別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 無料でネットショップが作れる!おすすめのサービス3選
・ Jimdoネットショップの作り方!初心者でもかんたんに作れる方法
・ ネットショップの比較!比較表付き
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康