チラシのレイアウトをグッと見やすくするには、どのような方法があるのでしょうか。
プロが作成したテンプレートを活用する。ターゲットにあったフォントを使う。余白を工夫する。メリハリを持たせるなど、チラシのレイアウトを見やすく方法をまとめました。
本記事では、見やすいチラシを作るときに、知っておきたい5つの方法をご紹介します。
1. テンプレート
チラシを作るときに、テンプレートを利用すると便利です。予め、プロのデザイナーが作っているテンプレートを利用することで、質の高いチラシを作れます。
◆ 代表的なチラシのテンプレート(ラクスルの場合)
A3、A4、A5サイズとサイズに応じて1,000種類のテンプレートが用意されています。飲食、美容、不動産、旅行などのジャンルでテンプレートがあります。
なお、ラクスルのチラシに関する口コミをあつめてみました。
PowerPoint入ってるパソコンあるなら、ラクスルとかがフリーのチラシ用テンプレートを配布してるので、楽に作れると思いますよ。
添付画像はキーワード「弁当」で検索した結果です。https://t.co/rfYAV91S3F pic.twitter.com/M7OOQSkhCD— かたやま (@kata_xxx_samba) May 26, 2020
ホビーショーのときにガイドビーコンさんとずーっと話ししてて、で、ウチもラクスルでチラシ的なものを作ろうと思って登録したんですけどすごいねラクスル!テンプレートとか素材とか何でもあるじゃんマジすごいね!
— 模型用品専門店 G PARTS(ジーパーツ) (@GPARTS_Master) May 17, 2016
【参考記事】 ・ 反響のでるチラシを作る!テンプレートを上手に使うコツ
2. メリハリ
チラシを作るときに、一番やってはいけないことは「伝えたいこと」と「記載したいこと」の区別がつかないことです。
例えば、飲食店のチラシを作るときに、オススメしたい料理があるとします。
しかし、せっかくなので色々なメニューの写真をたくさん載せて、チラシを作ってしまいがちです。そこで、無理に情報を詰め込むのではなく、一番伝えたい情報が目立つようにします。
イメージとしては
- 一番伝えたいこと・・・50%
- その他の情報・・・30%
- お店の情報など・・・20%
これくらいの配分で作ってみます。
3. チラシで使うフォントの数
チラシを作るときに、強調したいところ以外は、フォントを統一した方が、全体を通してみた場合に綺麗にまとまります。
チラシを作るときに、フォントの種類を多いと、紙面はやんちゃな印象になります。多くても3種類くらいまでに抑えます。
また、ワードの「ワードアート」の機能を使うことで、白抜き文字や縁取り文字を作ることができます。このような装飾文字は、ここぞ!というところに絞り込んで使います。
4. フォントの使い方
明朝体やゴシック体は、和文のフォントの代表格です。
線の先端が尖っている明朝体と、線の太さが均等で角ばった印象を与えるゴシック体では与える印象が変わります。
商品のイメージにあったフォントを使うようにします。ポイントは2点あります。
- 読者のターゲットに合わせてフォントを選びます
- 文章の長さによってフォントを選びます
それぞれを詳細にご紹介します。
4.1. 読者のターゲットに合わせたフォント
チラシの読者が女性の場合には「明朝体」、男性の場合には「ゴシック体」を使います。
明朝体は上品さや、柔らかいイメージを演出できます。
一方、ゴシック体は論理的で力強い印象を与えることができます。
4.2. 文章の長さ
チラシでインパクトのあるキャッチコピーや価格、住所や連絡先などを書くときは、ゴシック体を使います。
一方、商品の説明文や写真の都合で、文字が小さくなる場合には、明朝体を使います。
5. 余白の使い方
レイアウトで大切になってくるのが全体の余白です。この調整を怠るとバランスの悪いレイアウトになってしまうので必ずチェックしましょう。
ついやってしまいがちなのが、文字の間隔を詰めすぎてしまい、窮屈な感じで書いてあるところと、余裕があるところが出てきてしまうことです。
文字数の関係上どうしても出てきてしまいますが、そういった場合は、文字数の少ない方の間隔を広めにし、全体を通してのバランスを意識したレイアウトに修正します。
6. チラシを作った後のチェックの仕方
チラシは、少しの注意で劇的にレイアウトは変わります。些細なことですが、写真を数ミリ右に移動させただけでも見た目が変わります。
そこで、お客様の立場になって、「全体のバランスが崩れていないか」をチェックしましょう。チラシ作成後のポイントをご紹介します。
- パッと見たときに、チラシにインパクトはありますか。
- 文字の大きさやバランスは適当でしょうか。
- 書体は、チラシのターゲットとなる読者の層に合っていますか。
- チラシのレイアウトや書体のメリハリは適切でしょうか。
まとめ
本記事では、見やすいチラシのレイアウトにする5つの方法をご紹介しました。
チラシを作成するときの一助になれば幸いです。
【参考記事】チラシの作り方、テンプレートの使い方を別記事でまとめています。
・ 売上につながる!チラシの作り方
・ 反響のでるチラシを作る!テンプレートを上手に使うコツ
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康