aromatherapy-qualifications-min

アロマの資格どれがいい!おすすめ7選(種類、通信、仕事、独学)


アロマの資格を選ぶにあたって、どれがいいでしょうか。

精油の知識や健康学解剖生理学、メンタルヘルスについて学ぶ資格や、通信講座で取得できる資格や、独学で取得できる資格があります。

そこで、アロマテラピーの資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、アロマテラピーにおすすめの資格7選と、その取得方法をご紹介します。

 

アロマの資格どれがいい!おすすめ7選

aromatherapy-qualifications-min (1)

アロマの資格を選ぶときには、次の4つのポイントをチェックしたいところです。

  • どのような内容を学べるか。
  • 認定する機関は認知されているか。
  • 資格取得後のサポートはどうか。
  • 費用はいくらか。

ご参考までに、アロマの仕事に役立つ知識をリストアップしました。

カテゴリ 必要な知識内容
エッセンシャルオイル エッセンシャルオイルの特性、効能、安全な使用方法
解剖学と生理学 人体の構造機能、特にエッセンシャルオイルが影響を与える影響
化学 エッセンシャルオイルの主成分とその化学的性質、相互作用
アロマセラピーの歴史 アロマセラピーの起源、発展、現代への応用
ブレンディング技術 異なるエッセンシャルオイルを効果的に組み合わせる技術
アロマセラピーの実践方法 マッサージ、ディフュージョンなどの技法
安全性と禁忌 エッセンシャルオイルの安全な使用、禁忌、注意事項。
心理学 アロマセラピーが精神的、感情的健康に与える影響。
栄養学とライフスタイル 全体的な健康とウェルネスをサポートする栄養とライフスタイル

アロマテラピーの資格には、運営する協会によって、資格の種類が異なります。

  1.  日本アロマ環境協会(AEAJ)
  2.  ナードアロマテラピー協会(NARD JAPAN)
  3.  日本アロマコーディネーター協会(JAA)
  4.  日本能力開発推進協会(JADP)
  5.  日本統合医学協会
  6.  日本技能開発協会
  7.  日本能力教育促進協会

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1.  日本アロマ環境協会(AEAJ)の資格

aeaj-min

公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が運営するアロマテラピーの検定資格です。

アロマテラピーの基礎知識を身に着けるを目的とした資格から、周囲にアドバイスできる専門家セラピストとして活動できる資格まであります。

aeaj-type-of-qualifications-min

日本アロマ環境協会(AEAJ)

主な資格を6種類ご紹介します。

  1.  アロマテラピー検定
  2.  アロマテラピーアドバイザー
  3.  アロマテラピーインストラクター
  4.  アロマセラピスト
  5.  アロマブレンドデザイナー
  6.  アロマハンドセラピスト

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1.1 アロマテラピー検定

licence-of-aroma-aeaj-min

アロマテラピーを生活に取り入れるための知識や、精油を目的によって使い分けて、効果的に生活に取り入れるための知識が問われます。

アロマテラピー検定

◆ 試験内容

2級
  • 香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
  • アロマテラピーの基本
  • アロマテラピーの安全性
  • アロマテラピーの実践
  • 精油のプロフィール(対象11種類)
1級
  • 香りテスト(香りを嗅いで精油名を答える問題)
  • アロマテラピーの基本
  • アロマテラピーの安全性
  • アロマテラピーの実践
  • アロマテラピーのメカニズム
  • アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア
  • アロマテラピーの歴史
  • アロマテラピーに関係する法律
  • 精油のプロフィール(対象30種類)

◆ 受験費用

  •  2級: 6,600円(税込)
  •  1級: 6,600円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。

 

1.2 アロマテラピーアドバイザー

aeaj-advisor-min

精油使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識が問われます。安全なアロマテラピーの楽しみ方を、アドバイスできる資格となります。

アロマテラピーアドバイザー 

◆ 試験内容

  • 精油や植物油の基礎知識

◆ 受験費用

  • 10,450円(税込) ※ 資格登録認定料

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

1.3 アロマテラピーインストラクター

aeaj-instractor-min

精油の専門知識や、健康学解剖生理学メンタルヘルスに関する知識を問われます。資格を取得することで、アロマテラピーの利用法を指導できます。

アロマテラピーインストラクター

◆ 試験内容

  •  アロマテラピーの歴史
  •  解剖生理学
  •  タッチング論
  •  ボランティア論
  •  アロマテラピーに役立つ素材
  •  健康学
  •  ストレスとメンタルヘルス
  •  ホスピタリティとコミュニケーション
  •  精油学総論・各論
  •  アロマテラピー利用法
  •  アロマテラピー教育

◆ 受験費用

  •  5,236円(税込) ※ 資格登録認定料 10,450円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

1.4 アロマセラピスト

aeaj-therapist-min

精油の知識や、解剖生理学皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを問われます。

資格を取得することで、ボディおよびフェイスへのトリートメントや、コンサルテーションを提供できます。

アロマセラピスト

◆ 試験内容

  •  解剖生理学
  •  顔面の皮膚科学
  •  衛生学
  •  ボディ・フェイストリートメント理論
  •  ケーススタディ
  •  アロマテラピーに役立つ素材(基材論)
  •  健康学
  •  ストレスとメンタルヘルス
  •  ホスピタリティとコミュニケーション
  •  精油を深める(精油学総論)、精油のプロフィール(精油学各論)
  •  アロマテラピー利用法
  •  コンサルテーション理論・実技
  •  カルテ作成指導
  •  ボディトリートメント実技
  •  フェイストリートメント実技

◆ 受験費用

  •  5,236円(税込)※ 資格登録認定料 10,450円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

1.5 アロマブレンドデザイナー

aeaj-advisor-min

精油のブレンド技術に関する知識が問われます。資格を取得することで、目的に合ったオリジナルの香りを創作でき、その魅力を伝えられます。

アロマブレンドデザイナー

◆ 試験内容

  •  「精油のブレンド技術」を学ぶための基礎知識
  •  香りの特徴をとらえる方法
  •  「香りのパレット」を作る
  •  ブレンド実習とクリエーション

◆ 受験費用

  •  5,500円(税込) 

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

1.6 アロマハンドセラピスト

aeaj-aroma-therapist-min

アロマハンドトリートメントに関する知識や、解剖生理学に関する知識が問われます。資格を取得することで、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定してもらえます。

アロマハンドセラピスト

◆ 試験内容

  •  アロマハンドトリートメントとは
  •  アロマハンドセラピストのための解剖生理学
  •  アロマハンドトリートメントの手技と手順
  •  アロマハンドセラピストの活動領域

◆ 受験費用

  • 資格登録認定料 5,500円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

AEAJ認定 アロマハンドセラピスト 公式テキスト

◆ 資格の取得方法

 

2. ナードアロマテラピー協会(NARD JAPAN)

nard-japan-min

ヨーロッパのメディカルアロマテラピーの情報発信の中心であるNARDの情報を日本に提供する
ナードアロマテラピー協会(NARD JAPAN)が運営するアロマテラピーの検定資格です。

ナードアロマテラピー協会

nard-type-of-qualification-min

ナードアロマテラピー協会では、入門コースを受講したのちに、3種類の資格が用意されています。

  1.  アロマ・アドバイザー
  2.  アロマ・セラピスト
  3.  アロマ・インストラクター

それぞれを詳細にご紹介します。

 

2.1 アロマ・アドバイザー

nard-aroma-advisor-min

アロマテラピー基礎から、精油を安全に使用できるようになるための知識が問われます。資格を取得することで、アロマショップの仕事で、適切なアドバイスが出来るようになります。

アロマ・アドバイザー

◆ 試験内容・学習内容

  •  アロマテラピーと精油の基礎
  •  精油の化学の基礎
  •  精油の調香
  •  アロマトリートメント
  •  体質改善のための精油
  •  抗菌アロマテラピー
  •  女性のためのアロマテラピー
  •  授業で学ぶ精油 40種類

◆ 受験費用

  •  受験料(6,600円)、認定登録料(6,600円)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。

https://twitter.com/kinokoblog_net/status/1437383427284627457

 

2.2 アロマ・セラピスト

nard-aroma-therapist-min

アロマテラピーを、現場の状況に適したトリートメントの実践を目的とし、トリートメントの理論や、実技行程などを問われます。

資格を取得することで、アロマサロンの仕事で、適切なトリートメントが行えるようになります。

アロマ・セラピスト 

◆ 試験内容・学習内容

  •  アロマトリートメント理論
  •  基本実技工程
  •  アロマ・セラピストに関する法令
  •  ヒトのからだ
  •  不快・不調症状

◆ 受験費用

未公開

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

2.3 アロマ・インストラクター

nard-aroma-instractor-min

アロマテラピーの上級者として、専門的な知識が問われます。資格を取得することで、アロマテラピー教室の講師として指導できます。

アロマ・インストラクター

◆ 試験内容・学習内容

  •  生物の基本と精油のもととなる植物
  •  アロマの化学の基本
  •  からだのしくみと働きの基礎知識
  •  薬理学の基本
  •  嗅覚と香り、調香
  •  からだの調節機構
  •  ストレスケアのアロマテラピー
  •  精油の抗菌・抗真菌・抗ウィルス作用
  •  生体防御機構 <免疫系>
  •  皮膚の基礎知識とスキンケア
  •  婦人科領域のアロマテラピー
  •  スムーズな呼吸のために <呼吸器系>
  •  消化・吸収・排泄 <消化器系>
  •  家庭でのアロマテラピー、職業としてのアロマテラピー

◆ 受験費用

未公開

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

3. 日本アロマコーディネーター協会(JAA)

jaa-aroma-association-min

日本アロマコーディネーター協会(JAA)が提供する資格です。

  1.  アロマコーディネーター
  2.  インストラクター

それぞれを詳細に説明します。

 

3.1 アロマコーディネーター

jaa-aroma-cordinator-min

アロマセラピーに関する基礎知識を問われる資格です。資格を取得することで、アロマショップやサロンの開業、アロマ関連セミナーの開催などに利用できます。

アロマコーディネーター

◆ 試験内容・学習内容

  •  アロマセラピー概論
  •  精油の抽出方法
  •  ブレンドの比率と香りの相性
  •  人間の脳と嗅覚
  •  フェイシャルトリートメント理論
  •  ボディトリートメント
  •  アロマセラピーと精油の歴史
  •  精油の安全性
  •  精油に含まれる成分
  •  香りの心理作用
  •  アロマセラピーに関する法令

◆ 受験費用

11,000円 ※ 登録料 33,000円 年会費 13,200円

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

  •  通学: JAA認定校
  •  通信講座・在宅: -

 

3.2 インストラクター

jaa-aroma-instractor-min

アロマセラピーに関する専門知識を問われる資格です。資格を取得することで、JAA認定インストラクターとして、セミナーやスクーリングの講師ができます。

インストラクター

◆ 試験内容・学習内容

  •  筆記試験(セミナーのための企画案作成等)
  •  面接試験(指定されたテーマについての発表形式)

◆ 受験費用

21,000円

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

  •  通学: JAA認定校
  •  通信講座・在宅: -

 

4. 日本能力開発推進協会(JADP)

jadp-min

アロマテラピーや、アロマトリートメント、リフレクソロジスト、リンパケアセラピスト、フェイシャルリンパケアセラピストなどの、さまざまな資格を運営する日本能力開発推進協会が認証する資格です。

日本能力開発推進協会(JADP)

  1.  アロマテラピスト
  2.  アトマトリートメントアドバイザー

それぞれを詳細にご紹介します。

 

4.1 アロマテラピスト

jadp-aroma-therapist-min

アロマテラピー精油の効能、精油ブレンドの専門的な知識を問われます。資格を取得することで、医療・福祉関係のプラスαの技術・身近な人へのアドバイザーとして役立てることができます。

アロマテラピスト

◆ 試験内容・学習内容

  •  アロマオイル、キャリアオイルの基礎知識
  •  症状に適したオイルのブレンド方法に関する基礎知識

◆ 受験費用

5,600円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

  •  通学: -
  •  通信講座・在宅: キャリカレ (癒し・健康・ボディケアのカテゴリーにあります)

 

 

4.2 アロマトリートメントアドバイザー

jadp-aroma-treatment-advisor-min

身体の特徴や、アロマオイルの効能、精油とキャリアオイルを使った心身のケアを行うアロマトリートメントなどの知識が問われます。

資格を取得することで、癒し関係の仕事や、医療・福祉関連の仕事に役立てることができます。

アロマトリートメントアドバイザー

◆ 試験内容・学習内容

  •  アロマトリートメント概論(基本手技、注意事項、禁忌事項、精油・キャリアオイル)
  •  セルフトリートメント
  •  部分トリートメント
  •  ベビーマッサージ
  •  コンサルテーションと記録
  •  カルテの作成

◆ 受験費用

5,600円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

  •  通学: -
  •  通信講座・在宅: キャリカレ (癒し・健康・ボディケアのカテゴリーにあります)

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

5. 日本統合医学協会

nihon-tougou-igaku-kyoukai-min

内閣府認証の日本統合医学協会が認証する資格です。医療機関でも導入が進むメディカルアロマを、日々の生活や仕事の中で役立てていただけるようにと考えられた資格です。

日本統合医学協会

  1.  メディカルアロマ検定

それぞれを詳細にご紹介します。

 

5.1 メディカルアロマ検定

nihon-tougou-igaku-kyoukai-medical-aroma-min (1)

統合医療の基礎知識から、精油の安全性、有用性、心身への作用や使い方などを問われます。

メディカルアロマ検定

◆ 試験内容・学習内容

  •  統合医療とアロマセラピー入門
  •  精油学

◆ 受験費用

5,500円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

6. 日本技能開発協会

nihon-ginou-min

アロマテラピーやアーユルヴェーダ、薬膳、漢方などの、さまざまな資格を運営する日本技能開発協会が認証する資格です。

日本技能開発協会

  1.  アロマテラピープロフェッショナル

それぞれを詳細にご紹介します。

 

6.1 アロマテラピープロフェッショナル

aroma-professinal-min

精油の知識から、アロマを使用したマッサージ方法に関する知識が問われます。

アロマテラピープロフェッショナル

◆ 試験内容・学習内容

  •  アロマセラピーの基礎知識、歴史、アロマセラピーの作用、香りのメカニズム
  •  精油(エッセンシャルオイル)の主な成分、作用、抽出できる部位と精油
  •  精油(エッセンシャルオイル)の抽出方法、保管方法
  •  精油の種類(代表的な精油、効果別の精油、日本の精油)
  •  アロマセラピーの実践、オリジナルブレンドの作り方、注意点
  •  アロマセラピーの利用方法、アロママッサージの実践、実践するうえでの注意点

learcari-aroma-text1-min

learcari-aroma-text2-min

learcari-aroma-text3-min

learcari-aroma-text4-min

learcari-aroma-text5-min

learcari-aroma-text6-min

learcari-aroma-text7-min

(出典) ラーキャリ より

◆ 受験費用

11,000円(税込)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

 

7. 日本能力教育促進協会

jafa-min

アロマやスキンケア、リンパ、整体などの美容系の資格を運営する日本能力教育促進協会が認証する資格です。

日本能力教育促進協会

  1.  アロマ&ケアスペシャリスト

それぞれを詳細にご紹介します。

 

7.1 アロマ&ケアスペシャリスト

jafa-aroma-min

精油によるリラクセーションストレス解消美容効果など、アロマセラピーとケアの基本的な知識が問われます。

アロマテラピープロフェッショナル

◆ 試験内容・学習内容

  •  アロマ&ケアのはじまり(アロマの発祥、古代から現代日本の歴史)
  •  精油の基本、精油の化学、抽出方法
  •  アロマを使用するときの基本ルール、応急処置、取り扱い
  •  香りが伝わる4つのルート、嗅覚と脳
  •  芳香浴法、吸入法、沐浴法、湿布法、アロマトリートメント法&レシピ
  •  初心者向けアロマ3選とおすすめアロマガイド
  •  妊娠・出産・更年期に対するアロマ等
  •  ストレスとは、体への影響、ストレスケア
  •  子育て世代とハーブ、乳児期、幼児期、学童期、思春期、高齢者のアロマ&ケア
  •   アロマ&ケア(部屋と掃除術)
  •  アロマ&ケアに関連する法律

◆ 受験費用

認定講座の費用に含まれる(取得講座の費用は35,200円)

◆ 独学するときに参考になる書籍

◆ 資格の取得方法

  •  通学: -
  •  通信講座・在宅: formie

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

まとめ

本記事は、アロマテラピーにおすすめの資格とおすすめの本、スクールをご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格やスクールが変わります。

求める内容 おすすめの資格 スクール
基本知識を学びたい アロマテラピー検定アロマコーディネーター ハーバルライフカレッジJAA認定校
専門知識を学びたい AEAJナードアロマテラピー協会 AEAJ認定スクールNARD
通信で資格を取りたい JADP日本統合医学協会 キャリカレメディカルアロマ協会 
仕事に活かしたい(*1) アロマテラピー検定  ユーキャン 
独学で取得したい アロマテラピー検定 、JADP ユーキャンキャリカレ

*1: 求人ボックス

kyuujinbox-min

なお、食育や、ハンドメイドに関する資格は、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 食育の資格おすすめ12選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格
       ・ ハンドメイドの資格おすすめ17選!メリットや取得できる通信講座

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です