buyer-certifications-min (1)

バイヤーの資格おすすめ5選(食品バイヤー・海外バイヤー)


バイヤーに関する資格を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。

仕入発注に関する知識が問われる資格や、店舗運営マーケティング、接客やコーディネートに関する知識が問われる資格もあります。

さらに、海外の人と交渉が行えるように英語契約に関する知識が問われる資格もあります。そこで、バイヤーの資格を取得する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、バイヤーの資格おすすめ5選と、その取得方法をご紹介します。

 

バイヤーの資格 おすすめ5選

questionf-for-buyer-certifications-min

バイヤーに関する資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは5つあります。

  • どのような内容を学ぶか。(仕入れ調達、マーケティング、接客、英語法律
  • どのような方法で学ぶか。(通信講座、独学)
  • どのような業種で活用したいか。(アパレル、食品、スーパー、百貨店)
  • どのくらいの費用が発生するか。
  • どこで受験できるか。(試験会場、自宅)

上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。

  1.  販売士資格
  2.  ファッションビジネス能力検定
  3.  ファッション販売能力検定
  4.  英語検定
  5.  TOEIC

それぞれを詳細にご紹介します。なお、資格の概要を手っ取り早く知りたい方は、次の表をご覧ください。

buyer-certifications-min

 

1. 販売士資格

hanbaishi

日本商工会議所が運営する資格です。販売に必要な商品知識や販売技術、仕入や在庫管理、マーケティングに関する知識が問われます。

  • 3級:接客マナー販売技術、マーケティング、流通・小売業の知識(一般従業員のレベル)
  • 2級:従業員の育成や指導、仕入、在庫管理(売場の管理者クラス)
  • 1級:商品計画商品予算の策定、マーケティング、人事・労務・財務管理(経営者クラス)

hanbaishi-detail-min

販売士資格 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

種類 問われる内容(学習内容)の例
3級
  • 小売業の種類と特徴、販売形態の種類と特徴
  • マーチャンダイジング、商品計画、販売計画、仕入計画、仕入先企業の種類と仕入方法
  • ストアオペレーション、荷受け・検収商品補充、売場チェック、包装、ディスプレイ
  • マーケティング、商圏、立地条件と出店、販売促進策、売り場の改善、照明、色彩の活用
  • 接客マナー、クレームや返品、法規、環境問題、計数管理、衛生管理
2級
  • チェーンストア、店舗形態別の小売業の運営(専門店、百貨店、スーパーマーケット)
  • 予算管理・利益計画、損益分岐点の計算、仕入形態発注システム、再発注
  • 発注システムの運用、商品の補充、棚卸と在庫管理、売場の効率化
  • マーケティングミックス、ブランド、売価、プロモーション、CRM、広告、市場調査
  • 契約、仕入、販売に関する法知識、経営分析、人事管理
1級
  • フランチャイズシステム、チェーンストアの戦略、百貨店、ホームセンター、スーパーストア
  • カテゴリーマネジメント、商品予算の実務、販売計画の策定、仕入れ計画仕入予算
  • ストアオペレーション、店舗運営サイクル、発注業務フロー、発注数量の算出方法
  • リテールマーケティング、出店戦略と商圏分析、リージョナルプロモーション
  • 従業員管理、能力開発、キャッシュフロー経営、店舗における法律、リスクマネジメント

◆ 料金(税込)

  •  3級: 4,200円
  •  2級: 5,770円
  •  1級: 7,850円

◆ 出題形式

  •  3級: 正誤択一式 10問、穴埋択一式 10問
  •  2級: 正誤択一式 10問、穴埋択一式 10問
  •  1級: 正誤択一式 10問、穴埋択一式 10問

◆ 難易度

  •  3級: 平均の得点が70点以上で、1科目ごとの得点が50点以上
  •  2級: 平均の得点が70点以上で、1科目ごとの得点が50点以上
  •  1級: 各科目において70点以上

◆ 受験場所

全国の試験会場におけるインターネット申込(CBT)

◆ 運営団体

日本商工会議所

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

2. ファッションビジネス能力検定

fashion-business-min

一般財団法人 日本ファッション教育振興協会が運営する資格です。ファッションにおける商品の企画や生産、流通にかかわる業務に関する知識が問われます。

  • 3級:ファッションの企画や生産、流通に関する基本的知識(専門基礎教育を1年程度)
  • 2級:ファッションの企画や生産、流通に関する専門知識(専門基礎教育を2年程度)
  • 1級:ファッションビジネスに関する専門教育を2年以上履修し、アパレル企業で実務経験を5〜6年程度積んだレベル

ファッションビジネス能力検定 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

種類 問われる内容(学習内容)の例
3級
  • ファッションビジネスの概要、ファッションの産業構造
  • マーケティング
  • マーチャンダイジング
  • ファッション産業の職種概要
  • ビジネス基礎知識
2級
  • ファッションビジネスの特性
  • アパレル生産物流
  • ファッション流通とコミュニケーション
  • キャリアプラン
  • 造形知識
  • ファッション文化とデザイン文化
  • ファッションコーディネート
  • ファッション商品知識
  • ファッションデザイン
  • ファッションエンジニアリング
1級
  • ファッションメーカーやインポーターのマーケティング戦略
  • グローバルマーケティング
  • ファッションMD理論、ファッション情報の収集・分析
  • デザイン戦略、インポーターのMD戦略
  • アパレルメーカーの素材調達・生産管理
  • 小売店舗のMD・バイイング
  • ディスプレイ知識
  • アパレル企業の流通戦略、アパレル営業活動
  • 出店戦略、多店舗化戦略など アパレル企業、ファッションリテーラーのプロモーション戦略
  • テキスタイル企業の流通戦略、ネット販売企業の流通戦略
  • 会計、財務
  • オペレーション戦略、予算、知的財産権、人事・労務管理
  • 情報管理、IT活用
  • 事業計画(ショップ事業計画、ブランド事業計画)
  • 素材知識、色彩知識、柄の知識、生産技術知識、サイズ知識 

◆ 料金(税込)

  •  3級: 6,000円
  •  2級: 6,500円
  •  1級: 13,000円

◆ 出題形式

  •  3級: マークシート方式
  •  2級: マークシート方式
  •  1級: 記述式及び選択式

◆ 難易度

  •  3級: ファッションビジネス知識60%の得点を目安、ファッション造形知識は70%
  •  2級: ファッションビジネス知識60%の得点を目安、ファッション造形知識は70%
  •  1級: 60%の得点を目安に

◆ 受験場所

  •  3級、2級: 東京会場、大阪会場
  •  1級: 東京会場

◆ 運営団体

一般財団法人 日本ファッション教育振興協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

3. ファッション販売能力検定

fashion-hanbai

日本ファッション教育振興協会が運営する資格です。ファッションの商品知識や販売知識、接客に関する知識が問われます。

  • 3級:ファッションの商品知識販売知識接客技術(1年程度の専門教育)
  • 2級:ファッションの商品・販売知識、接客、マーケティングVMD(2年程度の専門教育)
  • 1級:ファッションの販売技術、ショップ・マネジメントに関する教育を2年以上履修し、ショップでの実務を3年程度経験したレベル

ファッション販売能力検定 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

種類 問われる内容(学習内容)の例
3級
  • ファッション販売の技術
  • 販売スタッフの基本マナー、購買心理の理解
  • 商品知識アイテム、インナーウェアの知識
  • 売り場づくり、店舗の環境づくり
  • マーチャンダイズプレゼンテーション
  • ファッション店舗のマーケティング
  • 販売スタッフの業務、備品管理
2級
  • コーディネート提案
  • 素材の種類と主要アイテム
  • 配色の基本技術
  • 市場の変化とVMD、店舗コンセプトの具現化とVMD
  • MDの知識と実践、リテールMD
  • 店舗運営管理、店舗計数管理
1級
  • ファッション産業と小売業の知識
  • ショップ・マネジメント、店舗開発、情報マネジメント、経営
  • リーダーシップ、マネジャーの職務、ショップの人事管理
  • ブランディング 、プロモーション計画
  • 売場管理、接客技術、コンサルティングセールス 、クレーム対応
  • 顧客管理と販売促進
  • ウェアリング・コーディネーション

◆ 料金(税込)

  •  3級: 6,000円
  •  2級: 6,500円
  •  1級: 13,000円

◆ 出題形式

  •  3級: マークシート方式
  •  2級: マークシート方式
  •  1級: 記述式

◆ 難易度

  •  3級: A科目、B科目ともに70%の得点
  •  2級: A科目、B科目ともに70%の得点
  •  1級: 各科目において60点以上

◆ 受験場所

日本全国の試験会場(2級、3級)、東京会場(1級)

◆ 運営団体

日本ファッション教育振興協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

4. 英語検定

eiken-min

公益財団法人 日本英語検定協会が運営する資格です。文部科学省が後援する資格で、実用英語の力を育てる7つの級があります。テストは2種類あります。

従来型のテストでは2日間かけて、1次試験でリーディングリスニングライティングを受験し、二次面接でスピーキングテストを受験するタイプです。

さらに、英検S-CBTというPCを使った試験もあり、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングを1日で受験するタイプの試験もあります。

eiken-cbt-min

英語検定 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

種類 レベル 問われる内容(学習内容)の例
5級 中学初級 家族のこと、趣味やスポーツなど身近な話題
4級 中学中級 出題形式や内容が、より実用的で、身近なトピックを題材とした読解問題
3級 中学卒業 海外の文化など
準2級 高校中級 教育や科学などを題材とした、長文の穴埋め問題
2級 高校卒業 医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解
準1級 大学中級 エッセイ形式の実践的な英作文の問題
1級 大学上級 相手に伝える発信力と対応力

◆ 料金(税込)

種類 従来型 S-CBT
5級 3,900円
4級 4,500円
3級 6,400円 7,200円
準2級 7,900円 8,500円
2級 8,400円 9,000円
準1級 9,800円 9,900円
1級 11,800円

◆ 出題形式

1級~5級はマークシート。ただし、1級~3級はライティング試験あり。

◆ 難易度(各級の合格基準スコア:英検CSEスコアより)

  •  5級: 419
  •  4級: 622
  •  3級: 1103
  •  準2級: 1322
  •  2級: 1520
  •  準1級: 1792
  •  1級: 2028

【出典】 英検CSEスコア 合否判定結果について

◆ 受験場所

全国の試験会場におけるインターネット申込(CBT)

◆ 運営団体

公益財団法人 日本英語検定協会

◆ 資格の取得方法

 

5. TOEIC

toeic-min

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会が運営する資格です。オフィスや日常生活で使うコミュニケーション能力が問われます。

リスニング、リーディングにスピーキングとライティングは、試験会場でパソコンを使って受験します。

TOEIC 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

種類 問われる内容(学習内容)の例
リスニング
  • 1枚の写真について4つの説明文が放送。最も的確に描写しているものを選ぶ。
  • 1つの質問とそれに対する3つの答えが放送。最もふさわしい答えを選ぶ。
  • 2人の人物による会話が放送。4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ。
  • アナウンスやナレーションのようなミニトークが放送。4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ。
リーディング
  • 短文穴埋め問題
  • 長文穴埋め問題
  • いろいろな文書が印刷。設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ
スピーキング
  • アナウンスや広告などの内容の短い英文を音読
  • 写真を見て内容を説明
  • 身近な問題についてのインタビューに答える
  • 提示された資料や文書に基づいて、設問に答える
  • あるテーマについて、自分の意見とその理由を述べる
ライティング
  • 与えられた2つの語を使い、写真の内容に合う一文を作成
  • 25~50語程度のEメールを読み、返信のメールを作る
  • 提示されたテーマについて、自分の意見を理由あるいは例とともに記述する

◆ 料金(税込)

  •  Listening & Reading Test:7,810円
  •  Speaking & Writing Tests:10,450円

◆ 出題形式

  • Listening & Reading Test:マークシート方式
  • Speaking & Writing Tests:パソコンとヘッドセットを使用

◆ 難易度

◆ 受験場所

全国の試験会場

◆ 運営団体

一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

まとめ

本記事は、バイヤーに関する資格おすすめ5選と取得方法をご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。

求める内容 おすすめの資格 取得方法
小売業(食品業)の業務を知りたい 販売士資格  スタディング日本販売士協会 
アパレルに関わる業務を知りたい
海外バイヤーとして、英語力を高めたい

なお、接客に関わる資格は別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 接客の資格おすすめ10選の一覧と種類!国家資格、接客業、飲食業
       ・ アパレルの資格おすすめ8選の一覧と種類!学習内容、難易度、料金

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です