ネット問屋には、どのような特徴があるのでしょうか。
幅広く商材を揃えている問屋。アパレル、雑貨などジャンルに特化している問屋。個人でも仕入れが可能な問屋。直送してくれる問屋。中国・韓国の卸売業者など、さまざまな問屋があります。
それぞれを、上手に活用することで、魅力的な商品を、格安で、在庫リスクなどを背負わずに、仕入れられます。そこで、ネット問屋を探す前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、22のネット問屋・卸問屋を一覧にし、その特徴をご紹介します。
代表的なネット問屋・卸問屋の一覧(22選)
ネット問屋で代表的なサービスをまとめてみました。幅広く取り扱っているデパート型と、業種に特化している問屋があります。
- デパート型: NETSEA、トップセラー、スーパーデリバリー、Amazonビジネス
- 雑貨: ザッカネット
- テレビやネットで注目された商材: 卸の達人
- ハンドメイドアクセサリー: NETSEA
- ブランド品: GILT
- アパレル品: 卸売ドットコム、大西衣料、トップホール、GomenOnline、アパレル問屋
- ガーデン・エクステリア: 住まいスタイル
- 香水: 香水問屋
- おもちゃ: マルゼントーイドットコム
- お茶: 茶卸総本舗
- 中国の卸売業者: TOMTOP、Banggood
- 韓国の卸売業者: Buyon
- 観葉植物:Hanaprime
- 天然石:PureStone
それぞれを詳細にご紹介します。
1. NETSEA
4,800社のメーカー・問屋から商品を仕入れることができる日本最大級の卸サイトです。アクセサリーからファッション、雑貨、ホビー、美容・健康、家電、家具など幅広く商品を購入できます。
10年以上まえから運営されており、信用度や品揃えが圧倒的に優れています。入会費・月会費は無料で、会員登録をすることで卸価格を見れます。個人事業主でも利用可能です。
商品ページでは、商品の人気度や注目度、消費者への直送の可否、画像の転載の可否などを閲覧できます。
2. TopSeller
30万店の商品から選んで販売できるネットショップ向けの商品仕入れサイトです。商品は直送をしてくれるため、梱包作業や配送作業なども発生しません。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、MakeShop、カラーミーショップ、独自システム店舗など、多くのモールの店舗で商品をすぐに販売できます。
商品の登録はCSVデータをアップロードするだけで完了し、商品発注も受注データをアップロードすることで完了します。商品の発送はTopSellerが行います。
お試しプランでは、無料で商品を5点選ぶことができるので、取り扱っている商材などをチェックできます。個人事業主でも利用可能です。
検索画面では、利益率や在庫の状況などで検索できます。
【参考記事】 ・ トップセラーの使い勝手と評判!使い方、送料、利益率など紹介
3. Amazonビジネス
Amazonが提供する法人・個人事業主向けの新しいビジネス購買サイトです。商品を法人価格で買え、数量に応じた割引価格などで商品を買えます。
また、請求書払いや個人・法人のクレジットカード払いにも対応しています。検索をすることで、複数の業者の価格を一覧で比較できるため、仕入れ価格を抑えられます。
4. スーパーデリバリー
3,100社以上のメーカーなどから150万点以上の商品を仕入れることができます。ファッション、インテリア、食品、化粧品など、幅広い業界の商品を取り扱っています。
出展しているメーカーや問屋と仕入れ事業者をつなぐオンライン展示会のライブ配信を行っています。利用料として毎月2,000円が必要ですが、メーカーから直送してくれたり、小口の仕入れにも対応しています。
75%以上の商品が1点から仕入れることができ、在庫リスクを下げられます。さらに、掲載商品の1/3以上が、翌営業日以内の出荷してもらえます。個人事業主でも利用可能です。
5. 卸の達人
テレビやネット注目されている話題の商品を仕入れることができます。ダイエット、美容、健康、雑貨関連の商材を仕入れられます。
売れ筋ランキングを見ることで、人気商品を確認できたり、話題のテレビショッピング商品を見ることで、今のトレンドをつかめます。
100円の仕入れで1ポイント貯まったり、お客様に商品を直送するなど便利なサービスが揃っています。個人事業主の利用も可能で、1点から商品を仕入れることができます。
6. グッズステーション
Amazonでの販売に特化した卸売りサイトで、家電、文房具、オフィス用品、ペット用品、シューズやバッグ、ジュエリー、おもちゃ、アウトドア商品などを仕入れられます。
Amazonの配送システムであるFBAに対応しており、1商品20円で、商品の検品や梱包、Amazonの倉庫への発送を行ってくれます。商品ページでは、卸売り価格も閲覧できます。
7. ザッカネット
雑貨関連のメーカーや卸・問屋が集まる雑貨仕入れ情報サイトです。毎日新商品の情報が更新され、2633社の問屋やメーカーを検索することができます。
会員登録をすることで、卸価格など非公開情報が閲覧でき、カートで注文をすることができます。こちらも無料で利用できます。個人事業主でも利用可能です。
8. TOMTOP
中国のオンライン卸売業者です。コンピューターのアクセサリや、携帯電話用アクセサリ、洋服、ガーデニングなどの商材を購入できます。日本語で購入できます。Alibabaのゴールドサプライヤーに認定されています。個人事業主でも利用可能です。
9. Banggood
中国発のショッピングモールサイトで、10万点以上の商品が販売されています。電化製品やドローンなどを格安で購入できます。日本で入手しにくい商品が多く、他のネットショップとは違った商材を取り扱えます。個人事業主でも利用可能です。
【参考記事】 ・ Banggoodの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を解説
10. GILT
会員制のファミリーセールサイトです。正規品保障している海外ブランド品などを数量限定で格安販売する日本最大級のセールサイトです。
海外のブランド品を最大70%オフで購入することができ、人気の高い商品は一瞬でなくなるので、こまめにチェックをして、見逃さないようにしたいところです。
ジャンルとしては、WOMEN、MEN、KIDS、HOMEの4種類があります。
11. 香水倶楽部
人気ブランドの香水を仕入れることができます。テスターを仕入れることもできます。10,800円以上で送料が無料となります。個人事業主でも利用はできません。
12. 卸売ドットコム
健康・医療・美容・ベビー・日用品など多様なジャンルの商品を仕入れることができます。1個から仕入れることができ、30,000円以上の発注で3%分のポイントが付与されます。
また、2万円以上の購入で送料が無料となります。個人事業主でも利用可能です。
13. 大西衣料株式会社
衣料品を中心とした総合卸企業です。国内最大級の年間15万点以上の幅広い品ぞろえです。セット、単品での仕入れも可能であり、登録料、年会費は無料です。
14. マルゼントーイドットコム
おもちゃ玩具、景品の問屋です。キャラクターやメーカー、販売単価別におもちゃを探せる
ページになっており、品揃えも豊富です。景品や販促の小物用に集めた商品などもあります。
15. トップホール
月会費3,000円で1枚から購入できるアパレル専門仕入れサイトです。ブラウスやワンピース、ボーダー、フリル、スカートなどを仕入れられます。
画像の二次利用や、受発注も可能で、最短翌日出荷です。
16. HanaPrime
胡蝶蘭や観葉植物などを仕入れるサイトです。スタンド花やフェイクグリーン、鉢カバーなどを仕入れられます。全商品、送料無料です。
17. GomenOnline
衣料の卸売サイトです。トップスやボトムス、メンズやキッズ、ベビー向けの商材、寝具、インテリア、ギフト品を仕入れられます。
18. Buyon
韓国の卸問屋の仕入れサイトです。4200社が登録しており、商品数60万点以上です。レディース、メンズ、キッズアパレル、バッグ、靴、アクセサリーなどの商材が揃っています。
韓国から直接、商品を仕入れられます。なお、料金プランは4つあります。
プラン | BASIC | SILVER | GOLD | PREMIUM |
初期費用 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 110,000円 |
月額会費 | 3,278円 | 6,578円 | 13,200円 | 33,000円~ |
システム手数料 | 10% | 7.5% | 5% | 別途見積もり |
19. Purestone
天然石の仕入れサイト専門のサイトです。ビーズ、原石、アクセサリーなどを仕入れられます。
20. アパレル卸問屋
アパレル仕入れの激安卸問屋サイトです。レディ―ズ、メンズ、子供服、服飾雑貨、生活雑貨などの商材を仕入れられます。
21. 住まいスタイル.net
BtoBの卸ドロップシッピングサイトです。ガーデン、エクステリア、インテリアなどが揃っています。商品は直送します。後払いにも対応しています。
22. 茶卸総本舗
健康茶、烏龍茶、緑茶、ハーブ茶、紅茶などの茶葉が1000種類以上あります。飲食店や
オフィス、医療機関などから購入されており、入会費、月会費は無料です。
会員登録をすることで、卸価格を見ることができます。また、5000円以上の購入で、送料が無料となります。個人事業主でも利用可能です。
まとめ
本記事は、ネット問屋を一覧でまとめて、ご紹介しました。なお、ネットショップの運営に関する情報を別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ ネットショップの開業資金はいくらか。相場と7つの費用の内訳
・ 無料でネットショップを作る!おすすめのサービス12選
・ ネットショップで開業する方必見!カート付きレンタルサーバー12選を比較!
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康