挨拶状ドットコムは、挨拶状の通販サイトですが、使いやすさや評判はどうでしょうか。
年賀状や引越し、転勤、事務所の移転や会社設立など100種類のテンプレートがあります。テンプレートや文例を選び、差出人などの文言を変更するだけで、簡単に挨拶状が作れます。
さらに、文面をチェックしてくれるサービスもあるため、挨拶状のマナーなどに自信のない方にはおすすめできます。
一方で、料金については他のネット通販サイトより高めである点は、注意が必要です。そこで、挨拶状ドットコムを利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、挨拶状ドットコムの使い勝手と評判をご紹介します。
1. 挨拶状ドットコムの便利な点
挨拶状ドットコムの便利なポイントは4つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
1.1 使い方
挨拶状ドットコムは、100種類以上あるテンプレートから好みのサンプルを選んで、一部の文言を編集するだけで、簡単に挨拶状を作れます。
◆ 法人向けのテンプレート
テンプレートの種類 | 文例数 |
---|---|
事務所移転 | 11 |
社名変更 | 12 |
独立・会社設立 | 27 |
社長交代 | 14 |
支店・支社開設 | 6 |
役員改選 | 2 |
組織・各種変更 | 4 |
合併・業務提携 | 6 |
廃業 | 5 |
法人成り・上場 | 6 |
周年記念・式典 | 6 |
◆ 個人向けのテンプレート
テンプレートの種類 | 文例数 |
---|---|
転勤 | 14 |
転職 | 12 |
退職 | 23 |
定年退職 | 13 |
出向 | 4 |
引越し・転居 | 6 |
就任・着任 | 8 |
仏事 | 6 |
暑中見舞い | 6 |
(手順1) 挨拶状を選びます。
(手順2) 挨拶状の種類(官製はがき、私製はがき)、納期を確認します。
(手順3) デザインを選び、文面の一部を修正して、挨拶状を作ります。
1.2 当日出荷
挨拶状ドットコムは校正が完了後、2営業日で出荷してくれます。ただし、切手貼りや封入を希望の場合には、4営業日が必要となります。
さらに追加料金(別途2,160円)が発生しますが、当日出荷してもらうこともできます。
挨拶状ドットコムの納期のスケジュールを見る (特急納期をクリックします)
そのため、急ぎで挨拶状を送らなければならない時には、大変便利です。
1.3 校正
挨拶状ドットコムは、注文を完了後、仕上がりの見本を送ってくれますので、その内容を確認し
イメージ通りの仕上がりになっていることを確認できます。
この仕上がりを3回まで無料で確認できます。
1.4 宛名印刷
挨拶状ドットコムは、宛名印刷をしてくれます。テンプレートファイルから注文する方法と、住所録から注文する方法があります。
テンプレートファイルで注文する方法は次の通りです。
挨拶状ドットコムの宛名印刷の手順を確認する (宛名印刷をクリックします)
なお、宛名のテンプレートは下のようなエクセルファイルであり、名前や郵便番号、住所などを登録します。
注文が完了後、宛名データを専用のフォームから送信をすることで、宛名印刷をしてくれます。
2. 挨拶状ドットコムの不便な点
前章では、挨拶状ドットコムの便利な点をご紹介しました。次に評判とは異なり、挨拶状ドットコムの不便な点をご紹介します。
2.1 価格
挨拶状ドットコムは、他の挨拶状を作成・送付する企業と比べて、価格はそれほど安くはありません。
たとえば、印刷通販大手のラクスルの場合には、次のような料金体系になっております。(宛名印刷なし)
一方、挨拶状ドットコムは次の通りです。
20枚程度のハガキの場合には、挨拶状ドットコムは4,104円であるのに対し、ラクスルは2,710円で印刷してくれます。一方、100枚の場合には、挨拶状ドットコムは6,480円であるのに対し、ラクスルは9,110円です。
一概にどちらのサイトが安いとは言えませんが、値段が気になる場合には、他の通販サイトを調べるのも一案です。
まとめ
本記事は、挨拶状ドットコムの使い勝手と評判をご紹介しました。
おさらいをすると、挨拶状ドットコムは4つのメリットがありました。
- かんたんに文面を作成できる
- スピーディーに対応してくれる
- 3回まで校正ができる
- 宛名印刷をしてくれる
ゼロから挨拶状を作る必要がないため、忙しい方には便利なサービスと言えます。一方、金額がやや高めなため、注意が必要です。
挨拶状を印刷できる他の通販サイトについても別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ ラクスルの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
・ プリントネットの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康