reputation-of-coconala

ココナラの使い勝手を評価!手数料や使い方、評判


ココナラは人気のクラウドソーシングですが、使い勝手や評判はどうでしょうか。

イラストや占い、法律関係などの相談を、500円~数千円で依頼できます。ココナラによる認定制度人気ランキング、評価などを見ることで、スキルの高い方に仕事を手軽に依頼できます。

一方で、大量の仕事を依頼しにくい点や手数料が高い点は注意が必要です。そこで、ココナラを利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、ココナラの使い勝手を評価し、その便利な点と不便な点をご紹介します。

 

1. ココナラの便利な点

reputation-of-levtech-creator-600px-min

ココナラはスキルや仕事などをシェアできるサービスです。厚生省のホームページでも、取り上げられています。(出典: クラウドソーシングの活用の広がりと課題認識)P8

ココナラの便利なポイントは4点あります。

  1.  スキルのある方に、仕事を依頼できる
  2.  手頃な金額で相談できる
  3.  チャットで手軽に仕事を依頼できる
  4.  匿名で作業を依頼できる

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1.1 使い方

reputation-of-moov-school-600px-min

イラスト制作や、記事の制作、コンサルティングなど様々な仕事を依頼できます。
取引に失敗しないためには、次の3つの方法がオススメです。

  1.  PRO認定されている人に依頼する
  2.  実績数評価の高い人に依頼する
  3.  人気ランキングの高い人に依頼する

PRO認定とは、ココナラが認定した実績のある方で、品質や納期などを順守してくれる方です。また、取引でトラブルがあった場合にでも、ココナラが優先的にサポートしてくれるので安心です。

coconala

なお、実績評価の高い人に依頼するのも一つです。評価の高さだけで選ぶのではなく、実績も多い方に依頼するほうが失敗は少ないです。

coconala-reputation

実際に仕事を依頼する前には、「出品者に問い合わせ」をしてみることをオススメします。その受け答えで、出品者の人柄や仕事のスピード感などがつかめます。

coconala-request

なお、Twitterで口コミを調べていたところ、ココナラに出品している方のコメントがあったので、参考までに掲載させていただきます。

 

1.2 料金

how-to-select-600px-min

ココナラは、1回500円から数千円で、さまざまなジャンルの相談あるいは仕事の依頼をできます。イラスト制作や、インターネットに関する相談、記事の制作、法律関係の相談などもできます。

料金がお手頃なので、リスクを抑えて作業を依頼できます。

ココナラの料金プランを見る

 

1.3 チャット

reservation-600-min

ココナラで仕事を依頼するときには、トークルームを利用して打診をします。

まず、出品者がどんなことを書いてほしいか記載してありますので、その内容に従って、仕事の依頼をします。

coconala-message

トークルームで、仕事のやり取りが完結するため、顔を会わせずに、手軽に仕事を依頼できます。

 

1.4 匿名

pc-input-600px-min

ココナラは、匿名で作業を依頼することができます。そのため、副業の方など、作業内容を公開したくない方には、ココナラは便利です。

完全に匿名で作業ができるため、本業に支障がでる可能性は低く、手軽に始められます。

 

2. ココナラの不便な点

reputation-of-craudia-600-min

前章では、ココナラの便利な点をご紹介しました。次に、ココナラが不便な点をご紹介します。

  1.  大量の仕事を依頼できない
  2.  質の低い出品者もいる
  3.  出品の手数料が高い

それぞれを詳細にご紹介します。

 

2.1 仕事量

reputation-of-degipro-600-min

クラウドソーシングであれば、クラウドワークスやランサーズなどが有名です。このようなサービスは大量の仕事を募集して、多くのクラウドワーカーに仕事を依頼できます。

しかし、ココナラは、個別に一人一人に仕事を依頼する、あるいは相談することがメインなため、大量の仕事を一斉に依頼するようなことは得意ではありません

 

2.2 出品者の質

telephone-agency-for-individuals-600-min

どのクラウドソーシングでも同じですが、期待している成果に届かない出品者は一定数います

ランサーズやクラウドワークスなどの場合には、本人確認や電話番号確認、機密保持確認などを確認したフリーランスに作業を依頼する仕組みがあります。

一方、ココナラの場合には、ランク付けをしています。このランクを参考にするのが一つです。

coconala-rank

ココナラの出品者とランクを見る

なお、詐欺まがいなサービスを出品している方もいる可能性があります。そこで、実績評価、出品者のプロフィールなどをチェックします。

 

2.3 出品の手数料

tablet-600px-min

ココナラは、システムの利用料は出品者が支払う形態になっています。落札者は出品額のみ負担すればいいのですが、結局、出品額のなかにシステム利用料が加算されています。

ココナラの場合には、販売価格(おひねり含む)から22%のシステム利用料が発生します。

他のクラウドソーシングの場合には、例えばランサーズの場合は20%です。クラウドワークスの場合には、5%から20%となります。そのため、他のクラウドソーシングより、手数料は高めです。

ココナラの手数料を見る

Twitterで口コミを調べていたところ、手数料の高さを指摘している方がいました。

 

まとめ

本記事は、ココナラの使い勝手を評価し、その便利な点と不便な点をご紹介しました。

おさらいをすると、ココナラのメリットは4点ありました。

  1.  スキルのある方に、仕事を依頼できる
  2.  手頃な金額で相談できる
  3.  チャットで手軽に仕事を依頼できる
  4.  匿名で作業を依頼できる

一方、デメリットは3点ありました。

  1.  大量の仕事を依頼できない
  2.  質の低い出品者もいる
  3.  出品の手数料が高い

ココナラの詳細を見る

大量の仕事を依頼するのではなく、小規模の仕事を、気軽に、依頼する場合に、ココナラは便利です。なお、副業のマッチングサイトやクラウドソーシングについては別記事でまとめています。

【参考記事】・ 副業のマッチングサイト・サービス20選を比較!仕事内容、料金相場
      ・ スキルシェアサービスを比較!おすすめ15選(料金表付き)
      ・ おすすめの大手クラウドソーシング17社を比較!仕事の種類、手数料、評判

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です