テーブルマナーに関する資格を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
西洋料理や日本料理、中国料理の食事の進め方やマナー、ルールを学ぶ資格や、礼儀作法や服装、立ち居振る舞い、プロトコルマナーを学ぶ資格もあります。
さらに、通学だけでなく、通信講座で取得できる資格もあります。そこで、テーブルマナーに関する資格を取得する前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、テーブルマナーに関する資格おすすめ6選と、その取得方法をご紹介します。
テーブルマナーの資格おすすめ6選と、その選び方
テーブルマナーの資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは5つあります。
- 何を学びたいか。(食事の進め方、マナー、ルール、礼儀作法、プロトコルマナー)
- どのような方法で学ぶか。(通学、通信講座)
- 資格を取得した後、どのような仕事ができるか。(講師、サービススタッフ、秘書)
- どのくらいの費用がかかるか。
- どこで試験を受けるか。(指定の会場、自宅)
上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格をご紹介します。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. テーブルマナー認定講師
一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会が運営する資格です。
西洋料理や日本料理、中国料理の歴史や伝統、そして食事の進め方、マナーやルール、振る舞い方など、食事に関するさまざまな知識や技能が問われます。資格は4種類あります。
- 西洋料理テーブルマナー認定講師
- 日本料理テーブルマナー認定講師
- 中国料理テーブルマナー認定講師
- マスターテーブルマナー認定講師
西洋料理と日本料理については毎年、中国料理の試験は隔年で行っています。テーブルマナー講師認定セミナーを受講することで、テーブルマナー講師認定試験の受験資格を得ます。
試験は、教本ならびに、セミナーの講義内容をもとに出題され、合格をすると、バッジを購入して着用できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
種類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
西洋料理 |
|
日本料理 |
|
中国料理 |
|
◆ 仕事
認定講師、結婚式場のサービス部門
人材紹介サイトのindeedで調べたところ、資格の保有者を優遇する案件がありました。
indeed (テーブルマナー認定講師で検索してください)
◆ 料金(税込)
- 一般: 27,000円
- 会員(法人・個人): 23,000円
法人会員または一般で認定試験を受験される場合は、個人会員への入会が受験資格となっています。セミナー受講申込時に入会すると、個人会員年会費10,000円、受講料23,000円(会員価格)で33,000円となります。
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
東京
◆ 運営団体
一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会
- 通信講座・在宅:-
口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。
当店のチーフが西洋料理テーブルマナー認定講師資格を取得しました。ちなみにチーフは1級レストランサービス技能士でもあります(レストランサービス唯一の国家資格の最高峰)。
ゴージャスなレストランで完璧なエスコートをしてみせるハイパースペックなスパダリを描きたい方、ご相談お待ちしてます。 pic.twitter.com/Xrn0VSH6tt— 奈田久遠(元BAR IGGYマスター) (@nadakuon) September 27, 2022
2. サービス接遇検定
公益財団法人 実務技能検定協会が運営する資格です。
サービス業務に対する心構えや、対人心理の理解、応対の技術、口のきき方、態度や振舞いなどの
知識が問われます。資格は3級、2級、準1級、1級と4種類あります。
なお、3級、2級は筆記試験のみです。そして、準1級は面接のみです。1級は筆記試験と面接になります。
◆ 問われる内容(学習内容)の例 ※3級、2級の場合
種類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
サービススタッフの資質 | 身だしなみ、適切な判断と表現 |
専門知識 | サービスの意義、機能、商業用語、経済用語 |
一般知識 | 一般知識(社会常識、時事問題) |
対人技能 | 人間関係、接遇知識、マナー、話し方、服装、お辞儀、立ち居振る舞い、案内、席次、和室、食事 |
実務技能 | 問題処理、環境整備、金品管理、社交業務 |
(出典) ユーキャンテキスト より
◆ 仕事
サービススタッフ
◆ 料金(税抜)
- 1級: 7,800円
- 準1級: 5,900円
- 2級: 5,200円
- 3級: 3,800円
◆ 難易度
下の2つの条件を満たすときに、合格となります。
- 理論(サービススタッフの資質、専門知識、一般知識)で60%以上の合格点を取ること
- 実技(対人技能、実務技能)で60%以上の合格点を取ること
◆ 受験会場
東京
◆ 運営団体
公益財団法人 実務技能検定協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: –
- 通信講座・在宅:ユーキャン (サービス接遇で検索してください)
3. 実践テーブルマナー講師
一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会 が運営する資格です。
日本料理や中国料理、西洋料理、ビュッフェ、アフタヌーンティー、お寿司のときの、料理のマナーを学びます。講座に受講をすることで、実践テーブルマナー講師認定証を取得できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 日本料理 和食、会席料理、日常の食卓のマナー(座学)
- 日本料理 実践 (都内一流日本料理店で特別会席料理)
- 中国料理 中国料理のマナー(座学)
- 中国料理 実践 (都内超一流中国料理店で北京ダックコース料理)
- 西洋料理 フランス料理、イタリア料理のマナー(座学)
- 西洋料理 実践 (都内一流レストランで特別フルコース料理)
- ビュッフェ ビュッフェ、立食、バイキングのマナー(座学)
- アフタヌーンティー アフタヌーンティーのマナー(座学)
- アフタヌーンティー 実践 (都内超一流ホテルでアフタヌーンティーセット)
- お鮨 お鮨のマナー(座学)
- お鮨 実践 (都内超一流お鮨店で特別握り鮨)
- 講師としてのあり方
◆ 仕事
マナー講師
◆ 料金
入会金 10,000円 受講料 396,000円(税込)
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
未公開
◆ 運営団体
一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 一般社団法人ジャパンエレガンススタイル協会
- 通信講座・在宅: –
4. マナー・プロトコール検定
NPO法人日本マナー・プロトコール協会が運営する資格です。
テーブルマナーの歴史、和食、洋食のいただき方、お酒のたしなみ方、パーティのマナーなどの知識や、ビジネスマナー、ドレスコード、贈答のマナーなどの知識が問われます。
3級のテストは、〇×の2択のため、挑戦しやすい問題です。
2級のテストは、5択の問題のため、より正確な知識の習得が必要となります。
1級のテストは論述式で、深い知識と洞察力、記述力が必要となります。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- マナーの意味や解釈、歴史的な成り立ち、変遷
- 冠婚葬祭のしきたり(年中行事、結婚式・披露宴、葬儀・告別式、賀寿)
- テーブルマナーの歴史、和食・洋食のいただき方、お酒のたしなみ方、パーティのマナー
- ビジネスマナー、訪問、来客、電話応対、ビジネス文書、コミュニケーションスキル
- 贈答のマナー、和室の作法、公共のマナー、近所付き合い、手紙のマナー
- 服装の変遷、ドレスコード、フォーマルウェアの基準、冠婚葬祭時の服装
- 国旗の扱い、席次、握手、レディファースト、宗教上の配慮
◆ 仕事
–
◆ 料金(税込)
- 3級: 4,800円
- 2級: 6,000円
- 準1級: 9,000円
◆ 難易度
- 3級: 110点以上(150点満点)
- 2級: 66点以上(100点満点)
- 準1級: 選択問題、論述問題各60点以上かつ、合計で130点以上 (各100満点)
◆ 受験場所
東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌、広島
◆ 運営団体
NPO法人日本マナー・プロトコール協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: –
- 通信講座・在宅:マナー・プロトコール検定テキスト
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
日本マナー・プロトコール協会主催のテーブルマナー講座を開講しています!
お店は帝国ホテルのメインダイニング「レ セゾン」。講師は支配人の野尻誠氏です。
前半は講義て、帝国ホテルオリジナルカトラリーのご紹介などがありました。後半は素敵なお料理をいただきながらの実践レッスンです。 pic.twitter.com/5qlPDZcOfV— 日本マナー・プロトコール協会(マナプロ) (@jmpa2020) July 12, 2020
5. エレガンスマナーインストラクター
日本能力開発推進協会が運営する資格です。
所作や言葉遣い、テーブルマナー、パーティーマナー、社交マナー、プロトコールマナー、日本の伝統である和の作法に関する知識が問われます。
通信講座で学習を進められ、在宅で受験できるため、手軽に始められます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- おもてなしの心得
- 訪問のマナー
- パーティーマナー
- 洋食のマナー
- 和食の作法
- ビジネスコミュニケーション
- 美しい立ち振る舞い
- 日常のふるまい
- 美しいあいさつとお辞儀
- 美しい日本語と話し方
- 公共のマナー、環境へのマナー
- 慶事の作法(披露宴、弔事の作法、礼装)
- 日本の礼儀作法とプロトコルマナーについて
- 日本の伝統行事
- インストラクター指導ノウハウ
(出典) キャリカレ より
◆ 仕事
講師、接客、秘書
◆ 料金(税込)
5,600円
◆ 難易度
得点率70%以上
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
日本能力開発推進協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: –
- 通信講座・在宅:キャリカレ (TOPページ→ビジネススキル→エレガンスマナー)
なお、口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
雪の日に届いてましたー!#エレガンスマナーインストラクター の資格取りました! pic.twitter.com/1TKNXJHaN6
— 川上葉月@深谷市のフルート奏者 (@888chan888) February 10, 2022
エレガンスマナーインストラクターの資格を取得しました。
エレガントな立ち振る舞いを目指して、まだまだ勉強します!https://t.co/i39wtQOX3y#エレガンスマナー #講師 pic.twitter.com/ETLvsCxykj— 小林詩織 (@shioriiine0826) July 8, 2020
6. マナー講師
NPO法人 日本サービスマナー協会が運営する資格です。
ビジネスマナーや冠婚葬祭、テーブルマナーに関する知識が問われます。マナー講師養成講座を受講した後に、修了証が発行されます。また、認定試験に合格した場合には、マナー講師認定証を取得できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
種類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
Part1 |
|
Part2 |
|
◆ 仕事
マナー講師
◆ 料金
- Part1: 98,000円(教材費・税込)
- Part2: 48,000円(教材費・税込)(冠婚葬祭・テーブルマナー合わせて)
- マナー講師認定試験: 10,000円
◆ 難易度
合格基準: 70点
◆ 受験場所
東京、大阪、名古屋、福岡
◆ 運営団体
NPO法人 日本サービスマナー協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: NPO法人 日本サービスマナー協会
- 通信講座・在宅:-
まとめ
本記事は、テーブルマナーに関する資格おすすめ6選と取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。
求める内容 | おすすめの資格 | 取得方法 |
通学で取得したい | ||
通信講座で取得したい | ||
独学で取得したい | マナー・プロトコール検定 | マナー・プロトコール検定テキスト |
講師になりたい | テーブルマナー認定講師 | 日本ホテル・レストランサービス協会 |
費用を安くしたい |
なお、接客に関する資格は別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 接客の資格おすすめ10選の一覧と種類!国家資格、接客業、飲食業
500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康