サックスのオンラインレッスンを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
ZoomやLINE、Skypeを利用して対面で教えてくれるレッスンや、動画を視聴して、自分のペースで練習を進めるレッスンもあります。
さらに、演奏した内容を添削してくれるレッスンや、無料で補講してくれるレッスンもあります。そこで、サックスオンラインレッスンを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、サックスのオンラインレッスンおすすめ9選を比較し、違いを紹介します。
サックスのオンラインレッスンおすすめ9選の選び方
サックスのオンラインレッスンを選ぶにあたって、5つのポイントをチェックしたいところです。
- どのような方法で学ぶか。(オンラインの対面レッスン、レッスン動画の視聴)
- どのサックスで習うか。(ソプラノサックス 、アルトサックス 、テナーサックス)
- いつレッスンを受けられるか。(決められた曜日、好きなタイミング)
- どのようなサポートを受けられるか。(動画による添削、LINEによるメッセージ)
- いくらかかるか。(月額料金、入学金)
上記視点をもとに、おすすめのスクール9選を比較し、その違いを紹介します。
- Kasame music school
- 島村楽器
- EYS music
- ケン・ミュージック・ランド・オンライン
- スズキ・サクソフォン・スクール
- 椿音楽教室
- フォニム
- SAX HACK
- superprof
それぞれについて、詳細に説明します。
1. Kasame music school
月1回からの自由予約制でサックスを習えるオンラインレッスンです。
ポップスやロック、スカ、ジャズ、ブルース、カントリー、フォーク、R&B、ゴスペル、ソウルなど、幅広いジャンルに対応しています。
12人の講師から、好みの講師を選んで、ZOOMかSkypeを利用して、レッスンを行います。
◆ 料金(税込)
- 月1回: 4,360円
- 月2回: 8,130円
- 月3回: 11,700円
- 月4回: 15,260円
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 対面レッスン(Zoom、Skype)
- サックスの種類: ソプラノサックス 、アルトサックス 、テナーサックス
- 無料体験: 〇
2. 島村楽器
島村楽器の音楽教室の講師から、オンラインレッスンを受けられます。
決まったスケジュールでレッスンを受けるタイプ(オンラインスクール)と、都合のいい日にレッスンを受けるタイプ(オンラインサロン)があります。
56人の講師が登録されており、自分の都合のいい日にちやジャンルをもとに、選びます。
◆ 料金(レッスン時間 25分)
種類 | 月謝 | 回数 |
オンラインスクール | 6,600円 | 月2回 |
9,350円 | 月3回 | |
オンラインサロン | 6,600円 | 月2回 |
12,100円 | 月4回 |
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 対面レッスン(Zoom)
- サックスの種類: ソプラノサックス 、アルトサックス 、テナーサックス
- 無料体験: 〇
3. EYS music
社会人のための音楽教室で、サックスをオンラインで習えます。
スケジュールの予定を組みにくい方には、好きなときにレッスンを受けられます。月2回の固定のスケジュールでレッスンを受けることもできますが、欠席時の補講についても無料で受講できます。
講師との相性を確認するため、レッスンの評価をする仕組みがあり、不満が残ったレッスンは、講師を変更して、無料でやり直しをしてもらえます。
なお、無料で楽器をプレゼントしてくれるサービスもあり、これから始める方には助かります。
◆ 料金
プラン | 金額 | 特典 |
4枚プラン | 24,000円 | – |
12枚プラン | 72.000円 | チケット1枚プレゼント |
24枚プラン | 144,000円 | 無料楽器プレゼント |
※ 1チケット: 1時間のオンラインレッスン
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 対面レッスン(オンラインでの音楽レッスン向けのシステム)
- サックスの種類: ソプラノサックス 、アルトサックス 、テナーサックス
- 無料体験: 〇
EYS music (「オンラインを希望」とチェックします。)
4. ケン・ミュージック・ランド・オンライン
初級者から中級者向けのオンラインレッスンを受講できます。
初級では、基本となるサックスの奏法や、呼吸法、スケール、簡単な曲の譜読みを学びます。そして、中級では、各ジャンルのメロディーの歌い方やリズムの感じ方、メロディーフェイク、表現方法を学べます。
◆ 料金( 1レッスン: 30分)
- 1回: 3,300円 (税込)
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 対面レッスン(Zoom)
- サックスの種類: -
- 無料体験: 〇
5. スズキ・サクソフォン・スクール
愛知県名古屋市で運営しているサックス教室で、オンラインレッスンも受講できます。
オンラインの対面レッスンを行うのではなく、生徒、講師共にスマホで録画した映像をもとに、レッスンを進めます。
その結果、都合の良い時間に課題に取り組めたり、講評のビデオを何度も見返すことで、理解を深められます。
◆ 料金
- 1レッスン: 5,000円
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 録画した動画によるレッスン
- サックスの種類: -
- 無料体験: ×
6. 椿音楽教室
首都圏に200か所の音楽スタジオがある教室で、オンラインレッスンにも対応しています。レッスンは、Zoomを利用して、マンツーマンで習えます。
レッスンでは、サックスで音を出すことから始まり、均等に息を入れていく練習をします。そして、簡単な曲を演奏しつつ、指を動かせるように練習します。指が思い通り動くようになった後は、サックスで吹きたいと思っていた曲を練習していきます。
◆ 料金
- 月1回: 5,900円
- 月2回: 11,700円
- 月3回: 17,500円
- 月4回: 23,300円
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 対面レッスン(Zoom)
- サックスの種類: -
- 無料体験: 〇
7. フォニム
オンラインでデジタルサックスを学べます。
初級者向けにヤマハのデジタルサックス(YDS-150)に対応した運指、演奏のニュアンスの付け方を学び、「ス・ワンダフル」「枯葉」が吹けるようなカリキュラムになっています。
また、中級のデジタルサックスコースでは、演奏を彩る「フェイク」「素早いパッセージ」といった要素を学びつつ、スタンド・バイ・ミー、人生のメリーゴーランドを練習していきます。
◆ 料金
- エントリープラン: 月額1,980円
- スタンダードプラン: 月額4,480円(演奏にプロのアドバイス・応援が届く)
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 動画
- サックスの種類: デジタルサックス
- 無料体験: ×
8. SAX HACK
レッスン動画を視聴し、練習結果を講師に見てもらいながら、レッスンを進めます。10分程度のレッスン動画を見て、自分の演奏を録音し、添削してもらえます。
なお、レッスン動画がYoutubeに掲載されていたので、ご紹介します。
◆ 料金
レッスン形式 | 通信講座 | 対面 |
月額費用(税込) | 8,800円 | 1回11,000円 |
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 動画の視聴、課題の録音の提出
- サックスの種類: -
- 無料体験: 〇
9. superprof
世界最大級のオンライン習い事サービスで、12人の講師が登録しています。講師のプロフィールを確認し、気に入った講師を見つけたら、レッスンを予約します。
◆ 料金
講師による(時給1,500円~3,000円)
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- レッスンの形態: 対面レッスン(Zoom)
- サックスの種類: ソプラノサックス 、アルトサックス 、テナーサックス
- 無料体験: 〇
まとめ
本記事は、サックスのオンラインレッスンおすすめ9選を比較し、違いを紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのレッスンが変わります。
求める内容 | おすすめのレッスン |
対面で習いたい | Kasame、島村楽器、EYS music、椿音楽教室 |
動画で習って、演奏した動画を添削してもらいたい | スズキ・サクソフォン・スクール、フォニム、SAX HACK |
Zoomを利用して、学びたい | Kasame、島村楽器、椿音楽教室 |
費用を抑えて、学びたい | ケン・ミュージック・ランド・オンライン、superprof |
なお、他の楽器のオンラインレッスンについては、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ トランペットのオンラインレッスンおすすめ8選を比較(料金表付き)
・ ギターのオンラインレッスンおすすめ17選を比較(無料あり)
・ ベースのオンラインレッスンおすすめ14選を比較(料金表付き)
・ ピアノのオンラインレッスンおすすめ14選を比較(料金表付き)
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康