リモートワークを始めるにあたって、どのようなツールが便利でしょうか。
スケジュール管理や生産性を高めるツールや、コミュニケーション不足を解消するツール、成果物を管理し、リモートワーカーの評価をしやすいツールなど多種多様です。
そこで、リモートワークを始める前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、リモートワークに便利ツール12選をご紹介します。
1. Whereby

テレビ会議に便利なツールです。特にソフトウェアをダウンロードすることなく、 ブラウザがあるだけで、Web会議ができます。 また、画面を共有する機能があったり、録音をする機能などもあり便利です。
◆ 価格
| プラン | Free | Pro | Business |
| 月額費用(1ユーザー) | 0円 | 9.99ドル | 59.99ドル |
| ミーティング機能 | 1ルーム | 3ルーム | 無制限 |
| 参加者 | 4人 | 12人 | 12人 |
| 記録 | △(5$が追加) | 〇 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応
2. Zoom

ビデオ会議のツールで、最大1,000人がビデオに参加できます。 また、最大49人のビデオをスクリーンに表示できます。 また、ルーム内でチャットが行え、10年分の保存ができます。
◆ 価格
| プラン | 基本 | プロ | ビジネス | 企業 |
| 月額費用(1ユーザー) | 0円 | 2,000円 | 2,700円 | 2,7000円 |
| 参加者 | 100名 | 100名 | 300名 | 500名 |
| ミーティング時間 | 40分以内 | 24時間以内 | 無制限 | 無制限 |
| ユーザー管理 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| シングルサインオン | 〇 | 〇 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
3. Chatwork

23万社の利用実績のあるチャットツールです。無料で、ビデオ、音声通話が行えたり、 グループチャット機能を使うことで、コミュニケーションがしやすくなります。 また、ファイルの送受信に容量の制限がないため、ファイルのやり取りを手軽に行えます。
◆ 価格
| プラン | フリー | パーソナル | ビジネス | エンタープライズ |
| 月額費用(1ユーザ) | 0円 | 400円 | 500円 | 800円 |
| グループチャット | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
| ビデオ通話 | 複数人 | 複数人 | 複数人 | |
| 広告の非表示 | 〇 | 〇 | ||
| SLA | 〇 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: Chatwork株式会社
4. slack

プロジェクトやチーム別に、メッセージをやり取りし、会話を記録・管理できるツールです。 音声による会話やビデオ通話もできたり、ファイルを共有できます。
◆ 価格
| プラン | フリー | スタンダード | プラス |
| 月額費用 | 0円 | 850円 | 1600円 |
| 1対1の会話 | 〇 | 〇 | |
| グループ音声通話(最大15人) | 〇 | 〇 | |
| 年中無休、24時間のサポート | 〇 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: Slack Japan 株式会社
5. backlog

プロジェクト管理や課題管理、バグ管理、バージョン管理などが行えるツールです。 課題と紐づいて、ガントチャートで管理できるので、作業の進捗状況が簡単に分かります。
◆ 価格
| スターター | スタンダード | プレミアム | プラチナ | エンタープライズ | |
| 月額費用 | 2,400円 | 11,800円 | 19,800円 | 50,000円 | 150,000円 |
| ストレージ | 1GB | 30GB | 100GB | 300GB | 無制限 |
| プロジェクト数 | 5 | 100 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| ユーザー数 | 30 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| アクセス制限 | 50個 | 100個 | 無制限 | 無制限 | |
| 2段階認証の必須化 | 〇 | 〇 | 〇 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: 株式会社ヌーラボ
6. kintone(キントーン)

日報や案件の管理、顧客からの問合せ管理、タスク管理、交通費の申請など、社内における様々な業務を一元的に管理できるツールです。
モバイルにも対応しており、処理のし忘れを防止するリマインド通知機能などもあります。
◆ 価格
| ライト | スタンダード | |
| 月額費用 | 780円/1ユーザー | 1,500円/1ユーザー |
| アプリ数 | 200個 | 1,000個 |
| スペース数 | 100個 | 500個 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: サイボウズ株式会社
7. LINE WORKS

仕事用にLINEのアカウントを作り、チャットや掲示板、アドレス管理、アンケートなどを実施できます。 プロジェクトのメンバーとのスケジュール調整やファイルの共有もできます。
◆ 価格
| フリー | ライト | ベーシック | プレミアム | |
| 月額費用/1ユーザー | 0円 | 300円 | 500円 | 1,000円 |
| 基本容量 | 5GB | 100GB | 1TB | 10TB |
| タスク管理 | 〇 | 〇 | ||
| アーカイブ | 〇 | |||
| 広告の表示 | あり | なし | なし | なし |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: LINE株式会社
8. F-Chair+

チームメンバーの作業状況を管理できるツールです。ワンクリックで勤務の開始・終了の時間を登録できたり、作業画面を自動撮影する機能などがあります。
◆ 価格
- ユーザー数: 1~10名 10,000円(月額費用)
- ユーザー数: 11~20名 20,000円(月額費用)
- ユーザー数: 21~30名 30,000円(月額費用)
- ユーザー数: 31~50名 45,000円(月額費用)
- ユーザー数: 51~100名 80,000円(月額費用)
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: 株式会社テレワークマネジメント
9. KING OF TIME

出退勤などの打刻管理ができるシステムです。有給休暇の申請や残業の管理、勤怠の予実績の管理などを 行えます。また、給与ソフトとの連携も行えます。
◆ 価格
- 1人あたり300円
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇 (但し、指紋リーダーなどはMACに未対応)
- 運営会社: 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
10. AKASHI

クラウド型の勤怠管理システムです。パソコンやスマホ、iPad、フェリカカードなどで打刻する機能や年休の取得状況を管理できる機能、36協定を設定する機能などがあります。
◆ 価格
| タイムレコーダー | スタンダード | プレミアム | |
| 月額費用(1ユーザ) | 200円 | 300円 | 400円 |
| 打刻 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 年休管理状況一覧表 | 〇 | 〇 | |
| シングルサインオン | 〇 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: ソニービズネットワークス株式会社
11. タイムクラウド

チームを作成して、作業時間を管理できます。単価計算をしたり、メンバーの稼働状況を把握できます。
◆ 価格
- 個人利用: 0円(個人利用分のみ)
- 通常利用: 500円/1人(チームで利用)
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: タイムクラウド株式会社
12. Trello

タスク管理、プロジェクト管理ツールです。プロジェクトにおけるタスクの進捗管理が行えます。
◆ 料金
| プラン | 無料 | ビジネス | エンタープライズ |
| 月額費用 | 0$ | 9.99$ | 20.83$ |
| チームボード | 10件 | 無制限 | 無制限 |
| プライオリティサポート | 〇 | 〇 | |
| シングルサインオン | 〇 |
◆ 基本情報
- 無料トライアル: 〇
- Windows、Macに対応: 〇
- 運営会社: アトラシアン株式会社
まとめ
本記事は、リモートワークに便利ツール12選をご紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのツールが変わります。
| 求める内容 | おすすめのツール |
| Web会議をしたい | whereby、zoom |
| チャット機能を使いたい | chatwork、Slack、LINE WORKS |
| タスク管理をしたい | Backlog、Trello |
| 成果物を管理したい | kintone(キントーン)、LINE WORKS |
| 作業状況・実績を管理をしたい | F-Chair+ 、タイムクラウド |
| 勤怠管理をしたい | KING OF TIME、AKASHI |
なお、電話回線や光回線、複業に便利なツールなどは別記事でまとめています。
【参考記事】・ クラウドPBXおすすめ10選を比較!機能、サービス、料金で検証
・ 複業に便利なサービス16選!複業を始める前に登録したいサイト・アプリ
・ 法人向けインターネット光回線おすすめ6選の比較!料金表付き【2020年】
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康
