comparison-of-internet-serivce-providers-for-business

法人向けインターネット光回線おすすめ7選の比較!料金表付き【2023年】


法人向けのインターネット光回線を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。

帯域を専有するタイプか、共用するタイプかで、回線速度月額費用に違いがでます。さらに、インターネット回線に簡単に接続できるサービスや、帯域保証が付いているサービスがあります。

また、夜間の回線速度は遅いが、昼間の回線速度は高速安価であるサービスもあります。そこで、法人向けのインターネット回線を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、法人向けのインターネット回線7選を比較し、その違いをご紹介します。

 

法人向け光回線を比較するポイント

reputation-of-jmwa-600-min

法人向けの光回線を選ぶときに、チェックしたいポイントは7点あります。

  •  通信速度(上り、下り)
  •  品質の高さ(専有型、共用)
  •  導入のしやすさ
  •  料金(月額費用、初期費用)
  •  サポートの手厚さ 
  •  法人契約の可否
  •  固定IPアドレスの有無

企業で利用する場合には、通信速度品質は重視したいところです。ただ、費用との兼ね合いもあるので、総合的に判断します。

当記事では、上の視点をもとに、おすすめの光回線7選を比較し、その違いを紹介します。

  1.  フレッツ光
  2.  NURO Biz
  3.  GMOとくとくBBドコモ光
  4.  auひかり
  5.  光ビジネスアクセスNEXT
  6.  ソフトバンク光
  7.  minico

それぞれを詳細にご紹介します。

本コンテンツは500mailsが独自に制作しています。事業主側からサービスの取材依頼や広告を出稿(PR)いただくこともありますが、コンテンツ内容やランキングの決定に一切関与していません。

 

1. フレッツ光

flets-hikari-min (1)

NTTが提供するインターネット回線サービスです。オフィスに届いたアクセスポイントにLANケーブルを接続するだけで、ネットワークの設定などは必要ありません

そして、フレッツ光が提供するWiFIサービスは、1台につき端末を30台まで接続できます。そのため、来訪者がWiFiを簡単に使えます。

flets-hikari-office-min

また、年中無休のサポートが付いています。そのため、インターネットに接続できないなどのトラブルがあった場合に、迅速に対応してもらえます。

◆ フレッツ光ネクスト 月額利用料の例(※1)

種類 月額費用(税込) 回線速度
集合住宅(ギガライン) 3,145円~ 最大1GBps対応
戸建て(ギガライン) 5,070円~ 最大1GBps対応

※1 プロバイダー月額料金(月額550円~)が別途発生します。

◆ フレッツ光初期工事費用 

  • 集合住宅(ギガマンション):16,500円(税込)
  • 戸建て(ギガライン):16,500円(税込)

◆ キャンペーン情報

◆ 基本情報

  •  サポート:24時間修理オプション
  •  回線速度(上り、下り):最大概ね1Gbps(帯域保証はしていない)
  •  固定IPの付与: △(オプション費用が別途発生する)
  •  通信の品質: 共用型
  •  法人契約: 〇

フレッツ光

 

2. NURO Biz

nuro-biz-min

NURO光の法人向けインターネット接続サービスです。固定IP帯域保証が付いていたり、WiFi導入サービスが付いています。

上りも下りも最低10Mbps以上の回線を保証できる仕組みになっており、また、24時間365日オンサイト保守をしてくれます。そのため、トラブルが起きても、専任の技術者が故障状況に応じて、障害の発生箇所の調査や問題の切り分け、現地での保守対応をしてくれます。

nuro-biz-details-min

また、固定IP帯域確保型のインターネット回線を利用できます。但し、月額18,850円とやや高めなので、検討が必要です。

◆ NURO光月額利用料

プラン スタンダード(税抜) プレミアム30M(税抜) プレミアム50M(税抜)
月額費用 18,850円 50,000円 150,000円

◆ NURO光初期費用

契約事務手数料 3,000円
初期費用 150,000円
初期工事費用 50,000円

◆ キャンペーン情報

  •  特になし

◆ 基本情報

  •  サポート:電話
  •  回線速度(上り、下り):下り2Gbps、上り1Gbps
  •  固定IPの付与: 〇(スタンダードプランの場合)
  •  通信の品質: 専有型
  •  法人契約: 〇

NURO Biz

 

3. GMOとくとくBBドコモ光

gmo-tokutoku-min

GMOとくとくBBは、次世代技術IPv6に対応しているため、より高速なインターネット環境を利用できます。

gmo-tokutoku-ip6

なお、IPv6の選び方については、YouTubeに掲載されています。

GMOとくとくBB ドコモ光の特徴的な点は、最大〇Mbpsやベストエフォートといった目標値ではなく、顧客の実測値を公開しています。

gmobb-min

さらに、利用するにあたって設定作業が不要で、つないで30分待つだけで設定が完了します。

gmo-tokutoku-start

また、GMOとくとくBBのドコモ光にすることで、工事費が無料になったり、WiFiルーターが無料、キャッシュバックなど様々な特典を得られます。

◆ GMOとくとくBB ドコモ光月額利用料(税込)

種類 戸建て 集合住宅
ドコモ光月額利用料(*1) 5,720円 4,400円
プロバイダー 0円 0円
WiFiルーターレンタル費用(*2) 0円 0円

*1:ドコモ光タイプA(2年定期契約あり)の場合。ドコモ光のご利用料金は、NTTドコモより請求いたします。この料金にGMOとくとくBBのプロバイダー料金(接続アカウント、メールアドレスなど)が含まれております。

*2: v6対応のWi-Fiルーターをレンタル提供されており、月額0円となります。(2023年3月3日時点)

◆ GMOとくとくBB ドコモ光初期費用(税込)

契約事務手数料 3,300円
初期工事費 戸建19,800円/マンション16,500円(新規の場合、無料)
訪問サポート 0円(*3)

*3: キャンペーン期間中。2023年7月26日時点

◆ キャンペーン情報

◆ 基本情報

  •  サポート:電話、チャット(24時間)
  •  回線速度(上り、下り):下り 352Mbps、上り 303Mbps
  •  固定IPの付与: △(オプション費用が別途発生する)
  •  通信の品質: 共用型
  •  法人契約: 〇 

GMOとくとくBB ドコモ光

 

4. auひかり

au-hikari-min

KDDIが提供するインターネット回線です。auひかりホーム10ギガ、5ギガというサービスがあり、上り、下りが最大10GB5GBと速いのが特徴です。

au-hikari-10giga

料金も、プロバイダーと機器のレンタル費用を込めて、月額6,300円(10ギガ)、月額5,600円(5ギガ)と手軽な価格帯になっています。

au-hikari-10giga-fee

なお、auひかりホーム10ギガ、5ギガは提供エリアが限られており、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部のエリアとなります。

◆ auひかり月額利用料(税込)

種類 戸建て 集合住宅
プラン名 auひかりホーム auひかりマンション
月額利用料(*1) 5,390円 4,730円

*1:プロバイダー、機器レンタル料は込み。プロバイダーは、au one net、BIGLOBE、nifty、Asahinet、DTI、So-net、@tcomです。

◆ auひかり初期費用(税込)

契約事務手数料 3,300円
初期工事費 41,250円(auひかりホーム)33,000円(auひかりマンション)

◆ キャンペーン情報

◆ 基本情報

  •  サポート:電話(Webフォームで日時を伝え、コールセンターから電話を受け取る)
  •  回線速度(上り、下り):最大概ね1Gbps~(帯域保証はしていない)
  •  固定IPの付与: ×
  •  通信の品質: 共用型
  •  法人契約: 〇

auひかり

 

5. 光ビジネスアクセスNEXT

usen-gate

USENが提供する法人向けインターネット接続サービスです。1本の光ファイバを、顧客ごとにダイレクトに専有して利用できます。過去24時間のトラフィックデータを、ウェブ上で簡単に確認できるトラフィック観測ツールを利用できます。

◆ 光ビジネスアクセスNEXT月額利用料

プラン IP1 IP8 IP16
利用可能な固定IP数 1個 5個 13個
上り500Mbpsコース 26,000円 36,000円 56,000円
上り1Gbpsコース 42,000円 60,000円 96,000円

◆ 光ビジネスアクセスNEXT初期費用

契約事務手数料 3,000円
初期費用 50,000円
初期工事費用 実費

◆ キャンペーン情報

なし

◆ 基本情報

  •  サポート:電話
  •  回線速度(上り、下り):下り1Gbps、上り500Bbps/1Gbps
  •  固定IPの付与: 〇
  •  通信の品質: 専有型
  •  法人契約: 〇

光ビジネスアクセスNEXT

 

6. ソフトバンク光

softbank-hikari-min

ソフトバンクが提供する光回線です。プロバイダ料込みの月額料金で、フレッツ光と同じ回線を使うため、速度や品質は変わらないまま、 フレッツ光より安くインターネットを使えます。

◆ ソフトバンク光 月額利用料(税込)

プラン 戸建て住宅 集合住宅
月額費用 5,720円 4,180円

◆ ソフトバンク光 初期費用

契約事務手数料 3,000円
立ち合い工事ありの場合 10,560円(宅内工事のみの場合)
26,400円(屋外・宅内工事ありの場合)
立ち合い工事なしの場合 2,000円

◆ キャンペーン情報

◆ 基本情報

  •  サポート:電話
  •  回線速度(上り、下り):最大1Gbps
  •  固定IPの付与: ×
  •  通信の品質: 共用型
  •  法人契約: 〇

ソフトバンク光

 

7. minico

minico-min

ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する光回線です。

専用に設計した帯域を利用する最大1Gbpsのインターネット接続サービスで、低価格で光回線を利用できる特長があります。

料金が安い一方、夜間の速度が遅いというデメリットがあります。ただし、昼間は速度が早いため、花屋やビューティサロンなど、日中に店舗を稼働する法人に向いています。

◆ minico 月額利用料

プラン 戸建て住宅 集合住宅
月額費用 4,500円 3,400円

◆ minico 初期費用

  •  回線工事費用: 実質無料
  •  事務手数料: 3,000円

◆ キャンペーン情報

  •  -

◆ 基本情報

  •  サポート: 電話
  •  回線速度(上り、下り):最大1Gbps
  •  固定IPの付与: ×
  •  通信の品質: 共用型
  •  法人契約: 〇

minico

 

まとめ

本記事は、法人向けのインターネット回線を比較し、その違いをご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの回線が変わります。

求める内容 おすすめの回線
光回線の品質・速度を重視したい フレッツ光NURO Biz光ビジネスアクセスNEXT
月額料金を抑えたい auひかりソフトバンク光minico
設定作業などなく、手軽に始めたい フレッツ光GMOとくとくBB ドコモ光 

なお、インターネット回線を導入するにあたり、クレジットカードを決済手段として利用することで、通信費を抑制できます。法人向けのクレジットカードを別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 法人クレジットカードおすすめ12選の比較!マイル、還元率、年会費

なお、WiFiやウイルス対策ソフト、コワーキングスペースについては別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ WiFi10社を比較!自宅で使え、無制限で安く使えるおすすめはどれか
       ・ ウイルス対策ソフトの期限切れを放置しないで!その驚きの理由
       ・ コワーキングスペースおすすめ17選!エリア、設備、サービス、料金で比較

500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です