Z会とスタディサプリを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
Z会は講師による添削を受けるスタイルで、応用問題をじっくり解いていきます。一方、スタディサプリは、録画された動画を自分のペースで学ぶスタイルで、基礎力を固めるのに適しています。
そして、教材の使いやすさや料金、学習のスケジュールの管理の仕方にも違いがあります。そこで、Z会やスタディサプリを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、Z会とスタディサプリを比較し、その5つの違いをご紹介します。
1. Z会とスタディサプリを比較!5つの違い
Z会とスタディサプリを比較したところ、次の5つの違いがありました。
それぞれを詳細にご紹介します。
1.1 学習スタイル
【結論】
- Z会: ◯ (決められたカリキュラムで、添削指導を受ける)
- スタディサプリ: 〇 (自分のペースで、動画を視聴して学ぶ)
【比較内容】
Z会の学習スタイルは、個別指導に重点を置いた添削学習です。紙教材と動画講義を視聴し、学習を進め、添削を受けます。
まず、要点では、講師の動画を視聴して、学習の要点を把握します。
次に、演習で、実際に学んだことの知識を活用してみます。
知識を覚えるだけでなく、問題を解くことで、試験で点を取れる力を身につけます。
また、先生に添削をしてもらうことで、復習すべき強化のポイントがわかります。
一方、スタディサプリは決められたスケジュールに縛られずに、自分のペースで好きな量だけ勉強できる点が特徴です。部活やテスト期間中でも、自分の都合に合わせて学習できます。
あらかじめ録画された動画を視聴して学習をします。なお、過去に視聴した授業を繰り返し見ることもでき、忘れた時に復習がしやすいです。
スタディサプリでは、学習スケジュールは自分で計画し、実行する必要があります。Z会の教材と比べると問題数が少なめなので、自分で積極的に学習を進める姿勢が求められます。
以上をおさらいをすると、学習スタイルによって、おすすめの講座が変わります。
学習スタイル | おすすめの講座 |
---|---|
決められたスケジュールで学びたい | Z会 |
自分の好きなペースで学びたい | スタディサプリ |
添削指導をしてほしい | Z会 |
録画された動画で、勉強したい | スタディサプリ |
1.2 カリキュラム
【結論】
- Z会: ◯ (じっくりと問題に取り組み、思考力や応用力をつける)
- スタディサプリ: ◯ (スキマ時間に学習をし、基礎力を身につけたい)
【比較内容】
Z会のカリキュラムは、小学生、中学生、高校生向けのカリキュラムがあります。添削問題があるように、じっくりと問題に取り組む特徴があります。
たとえば、小学生コースでは、国語、算数、理科、社会、英語、プログラミング学習があります。国語では文章の理解力や表現力を身につけることを重視しています。
算数では、筋道を立てて考える力や、論理的思考力を身につけることを重視しています。
中学生では、高校受験を視野に入れた中学生コースと中高一貫校向けのコースがあります。それぞれのコースの特徴を表にまとめました。
◆ Z会 中学生コース、中高一貫校向けコースの特徴
特徴 | 中学生コース | 中高一貫校向けコース |
---|---|---|
学習スタイル | 高校受験に特化した学習 | 中高一貫校の学習スタイルに特化 |
問題と添削指導 | 高品質な問題とプロによる添削指導 | 先取り学習が可能。添削指導あり。 |
AIを使用した対策 | 定期テスト対策にAI活用 | 個別強化AIプログラム |
学習科目 | 英、数、国、理、社 | 英、数、国、理、社 |
中学生コースでは、高校受験に向けて学習を進めます。問題は、基礎から応用まで段階的にステップアップしていきます。
また、英語も添削をしてもらうことで、正確な文法の使い方や、自然な英語表現、論理的な文章の構成を学べます。
また、高校生は、個別学習と合格から逆算する学習スタイルを重視しています。合格を目標として逆算し、段階的に能力を身につけることを目指しています。
高1、高2から入試問題の考え方を学び、高3では本格的な演習を行います。教科書レベルの知識と入試問題のギャップを埋め、添削指導を通じて得点力を高めます。
一方、スタディサプリの小学生向けカリキュラムは、低学年から高学年までの広範な学習内容をカバーしており、復習や先取り学習もできます。
そして、スキマ時間に、基礎力を固めていく特徴があります。
たとえば、小学生の低学年向けではドリル演習が中心で、キャラクターと一緒に学びます。
高学年向けは映像授業と演習問題が主体です。映像授業では、1回15分で集中力を切らさずに視聴できます。
また、習ったところをドリルで確認して、知識を定着できます。
中学生は、英数国理社を含む9教科をカバーしており、演習問題もあります。学年を超えた先取り学習や苦手克服のための復習学習もできます。
動画では、重要なポイントとなる箇所は、繰り返し説明してくれるので、理解しやすいです。
また、講師の声は聞き取りやすく、学習を進められます。
問題は、ステップごとに穴埋め形式で解いていくので、スムーズに学習を進められます。
高校生は、国公立・難関私立大学受験対策に特化しています。約15分の短い授業で、英語、数学、国語など6教科19科目の講座があります。
まずは、自力でテキストを解き、その後で解説を視聴します。
英語は、リスニングにも力を入れており、聞き取った英語を書きだすことで、自分が聞き取れていない弱点の音を意識してトレーニングができます。
以上をおさらいをすると、求める内容によって、おすすめのサービスが変わります。
求める内容 | おすすめのサービス |
じっくりと添削問題に取り組み、思考力を高めたい | Z会 |
スキマ時間に、問題をどんどん解いて、基礎力をつけたい | スタディサプリ |
1.3 料金
【結論】
- Z会: △ (月額5,355円~13,850円)
- スタディサプリ: ◯ (月額2,178円)
【比較内容】
Z会は、個別指導や添削サービスを提供するため、学年が上がり、教科が増えるにつれて受講費用が高くなります。
◆ Z会の料金プラン
学年 | 月額料金(円) | 科目 |
---|---|---|
小学校1年生 | 5,355円 | 国算英 |
小学校2年生 | 5,695円 | 国算英 |
小学校3年生 | 7,255円 | 国算理社英 |
小学校4年生 | 7,935円 | 国算理社英 |
小学校5年生 | 9,075円 | 国算理社英 |
小学校6年生 | 9,925円 | 国算理社英 |
中学1~3年(中高一貫校) | 8,258円 | 国算理社英 |
高校1年生 | 9,950円 | 英数理地歴小論文 |
高校2年生 | 9,950円 | 英数理地歴小論文 |
高校3年生 | 13,850円 | 英数理地歴小論文 |
一方、スタディサプリは、自習型学習サービスであるため、学年があがっても料金が増えることはありません。
◆ スタディサプリの料金プラン
学年 | 支払い方法 | 月額料金(円) | 12か月一括払い(円) |
---|---|---|---|
小学生1~6年生 | 毎月払い | 2,178円 | 21,780円 |
中学生1~3年生 | 毎月払い | 2,178円 | 21,780円 |
高校生1~3年生 | 毎月払い | 2,178円 | 21,780円 |
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの講座が変わります。
求める内容 | おすすめの講座 |
料金は安くしたい | スタディサプリ |
料金は高くなっても、個別指導を受けたい | Z会 |
1.4 教材の使いやすさ
【結論】
- Z会: 〇 (タブレット教材が使いやすく、メモ機能もあるため、学習しやすい)
- スタディサプリ: ◯ (タブレット以外にスマホやパソコンでも学習できる)
【比較内容】
Z会は専用のタブレットを購入して、学習をします。専用のタブレットなので、教材のデザインがわかりやすく、学びたいコンテンツにすぐにアクセスできます。
まず、自分が学びたい教科を選びます。
そして、学びたい単元を選びます。
各単元は、要点、演習、添削、AIプログラムと分かれているので、学習したい内容を選びます。
学習をしているときは、メモ機能があり、動画を視聴しながら、メモをとれます。自分でメモを取ることで、積極的に授業を視聴できます。
また、手書き学習をした時間なども管理でき、アウトプットした学習の進捗状況がわかります。
定期テスト対策という機能があり、テストの範囲を指定することで、効率よく学習できます。
取り組んだ問題の「正誤」の状況で、理解度が低い箇所を重点的に学ぶ仕組みになっています。
スタディサプリは、テキストをダウンロードして、動画を視聴しながら学習を進めます。タブレットだけでなく、スマホやパソコンで勉強できます。
そして、動画を視聴しながら、知識を効率よく吸収できます。
また、英語については、アプリのなかにタイピングの機能もあり、英作文も習得できます。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのサービスが変わります。
求める内容 | おすすめのサービス |
専用のタブレットで学びたい | Z会 |
スマホやパソコンで学びたい | スタディサプリ |
1.5 学習の進捗管理のしやすさ
【結論】
- Z会: 〇 (Z会学習支援サイトで、学習日、学習時間、学習済みのコマ数がわかる)
- スタディサプリ: ◯ (動画の視聴時間、確認テストの実施状況がわかる)
【比較内容】
Z会では、子供の学習状況をZ会学習支援者サイトにて確認できます。確認できる内容は、直近30日以内の最終学習日、累計学習時間、直近1週間の各教科の学習済みコマ数がわかります。
さらに、これまでにタブレットに書き込んだ量に応じて、アバターが日本の名所を旅行。書くことの達成感を味わいながら学習できます。
一方で、スタディサプリは動画の視聴時間、確認テストの実施状況を確認できます。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのサービスが変わります。
求める内容 | おすすめのサービス |
グラフで進捗状況を管理したい | Z会 |
動画の視聴時間や回答数を管理したい | スタディサプリ |
2. Z会とスタディサプリの比較表
Z会とスタディサプリの違いを表形式でまとめました。
【凡例】 〇:優位である ×:優位ではない
項目 | Z会 | スタディサプリ |
---|---|---|
学習スタイル | 〇 (決められたスケジュールと添削学習) |
〇 (自分のペースで動画学習) |
カリキュラム | 〇 (添削問題にじっくり取り組む) |
〇 (スキマ時間に基礎力強化) |
料金 | × (月額5,355円~13,850円) |
〇 (月額2,178円) |
教材の使いやすさ | 〇 (専用タブレット教材、使いやすい) |
〇 (タブレット、スマホ、PC対応) |
学習の進捗管理 | 〇 (学習日、時間、コマ数管理) |
× (動画視聴時間、テスト実施状況) |
以上のことから、添削指導をして欲しいならZ会、自分のペースで学びたいならスタディサプリとなります。
まとめ
本記事は、Z会とスタディサプリを比較し、5つの違いをご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によっておすすめのサービスが変わります。
求める内容 | おすすめのサービス |
---|---|
自分のペースで動画で学びたい | スタディサプリ |
決められたスケジュールで学びたい | Z会 |
スキマ時間に基礎力を固めたい | スタディサプリ |
添削問題にじっくり取り組みたい | Z会 |
安いほうがいい | スタディサプリ |
スマホやパソコンで学びたい | スタディサプリ |
専用のタブレットで学びたい | Z会 |
なお、小学生、中学生、高校生向けのオンライン講座を別記事でまとめています。
【参考記事】
・ 小学生向けオンライン学習サイトおすすめ7選の比較(使いやすさ、カリキュラム、料金)
・ 中学生のオンライン学習サイトを検証!おすすめ7選を比較(無料あり)
・ 高校生のオンライン塾おすすめ7選を検証!講義、教材、サポートを徹底比較
500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康