comparison-of-online-fax-services-for-personal-use

個人向けのインターネットFAXおすすめ6選を比較!料金表付き


個人向けのインターネットFAXを比較すると、さまざまな違いが見られます。

例えば、好みの市外局番を利用したり、海外にFAXを送信したり、受信したFAXをフォルダに整理して管理することができるサービスがあります。

インターネットFAXを選ぶ際には、料金についても注意が必要です。月額料金に加えて、受信費用送信費用も発生するため、送受信する予定の枚数を事前に見積もり、検討する必要があります。

したがって、個人事業主がインターネット回線を利用してFAXを送受信する際には、知っておきたいポイントをまとめました。

この記事では、個人向けのインターネットFAXサービスのおすすめ6選を比較し、それぞれの違いについてご紹介します。

 

個人向けのインターネットFAXおすすめ6選、その選び方

internet-fax-comparison-min

個人向けのインターネットFAXを選ぶときには、次の5つのポイントを検討します。

  • 料金体系はどうなっているか。(月額料金、ページあたりの料金、初期費用)
  • どの端末でFAXの送受信が行えるか。(パソコン、スマホ)
  • 市外局番に対応しているか。
  • 受け取ったFAXを仕分けして、保管する機能はあるか。
  • 留守番電話の機能はあるか。(電話の音声データをメッセージとして保存できるか)

上記の観点から、インターネットFAXサービスをリストアップしました。

  1.  MOVFAX
  2.  eFax
  3.  メッセージプラス
  4.  jFax
  5.  秒速faxプラス
  6.  ファクシモ

それぞれを詳細に説明します。

 

1. MOVFAX

movfax-min

ブラウザだけでFAXの送受信ができるサービスです。FAXを受信したときは、PDFファイルやTIF、JPGなどの画像ファイルで保存でき、ブラウザ上で日付FAX番号、送信元名称で探せます。

movfax-fax-receipt-min

FAXを送るときは、送信したいファイル(PDF、Word、Excel、PowerPoint)を登録し、送信先のFAX番号を登録し、FAXを送れます。

movfax-fax-send-min

特徴的な機能として、受信FAXに文字スタンプ画像を付けてそのまま返信できます。

movfax-stamp-min

フォルダ毎にFAXを仕分けする機能もあり、受信一覧では、既読未読ステータスの確認や送信元、受信枚数などを確認できます。

movfax-monitor-screen

また、FAXの自動振り分け機能もあり、アドレス帳に登録した番号から受信したFAXについては、指定のフォルダに保存できます。

movfax-fax-send-detail-min

◆ 料金プラン

項目 スタンダードプラン プレミアムプラン
初期費用 1,000円(税込1,100円) 1,000円(税込1,100円)
月額基本料金 980円(税込1,078円) 3,980円(税込4,378円)
受信料金 1,000枚まで無料、1,001枚以上は10円(税込11円)/枚 1,000枚まで無料、1,001枚以上は10円(税込11円)/枚
送信料金 1送信2枚ごとに10円(税込11円) 1送信2枚ごとに10円(税込11円)
追加ユーザー(サブID) 4つまで無料、5ID単位で追加購入可能(1,000円(税込1,100円))

◆ 基本情報

  • メールとアプリでの利用: 〇
  • フォルダ毎に仕分け: 〇
  • 留守電機能: ×
  • 手書き加工機能 : ×
  • 海外送信: 〇
  • 市外局番の利用:〇(但し、03、06、045のみ)
  • お試し版: ×

MOVFAX

 

2. eFax

efax-min

国内の利用実績が60,000社を超えるインターネットFAXサービスです。Eメールスマートフォンアプリを通じて、ファックスの送受信ができます。

efax-usage-min

efaxの受信方法がYouTubeに掲載されていたので、ご紹介します。

日本全国の主要都市の64市外局番から、ファックス番号を選べます。

sigaikyokuban-min

また、スマホのアプリを使うことで、メールを使わずにスマホからFAXの送受信ができます。

efax-function

◆ 料金プラン

項目 eFax Plus 1800 eFax Plus 3600
月払いプラン 1,800円/月(税込1,980円) 3,600円/月(税込3,960円)
年払いプラン 18,000円/年(税込19,800円) 36,000円/年(税込39,600円)
登録手数料 1,000円(税込1,100円)  1,000円(税込1,100円) 
受信(毎月無料ページ数) 150ページまで無料 350ページまで無料
送信(毎月無料ページ数) 150ページまで無料 350ページまで無料
超過料金(ページあたり) 10円(税込11円) 10円(税込11円)

◆ 基本情報

  •  メールとアプリでの利用: 〇
  •  フォルダ毎に仕分け: ×
  •  留守電機能: ×
  •  手書き加工機能 : ×
  •  海外送信: 〇
  •  市外局番の利用:〇(日本全国可)
  •  お試し版: ×

eFax

 

3. メッセージプラス

messageplus-top

FAX番号で受信したFAXをパソコンから、TIFFまたはPDF形式で閲覧できるサービスです。管理画面にログインをすると、FAXの受信状況が一覧で見れます。

message-plus-receive-min

各ファイルを開くと、受信したFAXが確認できます。

message-plus-receive-file-min

なお、FAXを送りたいときには、FAX番号を入力して、WordExcelPowerPoint、JPG、PNGの画像ファイルを送れます。

message-plus-send-file-min

留守電機能もあり、FAX番号で着信した電話の内容をデータ化 (WAV形式) し保存できます。

message-plus-rusuden-min

受信料金が0円なので、FAXの受信が大量の場合には、コストパフォーマンスが高くなります。

留守電機能では、電話に伝言が入ると、サーバーにメッセージが保存され、パソコンやスマホに
着信通知のメールが届きます。留守電機能も含めて、月950円で利用できます。

messageplus-function

◆ 料金プラン

項目 年払いプラン 月払いプラン
登録事務手数料 0円 1,100円(税込)
年額/月額利用料 10,450円(税込)/月額換算 871円(税込) 1,045円(税込)(初月無料)
年間支払総額 10,450円(税込) 12,595円(税込)
サービスポイント 3,000ポイント(初年度のみ)
FAX受信料 0円 0円
FAX送信料 16円/枚(税込)、15ポイント/枚 16円/枚(税込)、15ポイント/枚
支払い方法 クレジットカード、銀行振込 クレジットカード、口座振替

◆ 基本情報

  • メールとアプリでの利用: 〇
  • フォルダ毎に仕分け: ×
  • 留守電機能: 〇
  • 手書き加工機能 : 〇(専用のFAXアダプタが必要)
  • 海外送信: ×
  • 市外局番の利用:×
  • お試し版: ×

メッセージプラス

 

4. jFax

jfax-min

東京03の番号が利用できるインターネットFAXサービスです。eFax同様、30日間お試し版が利用できるので、インターネットFAXをとりあえず使ってみたい方におすすめのサービスです。

支払い方法はクレジットカードのみとなります。

◆ 料金プラン

項目 詳細
登録手数料 1,000円(税込1,100円)
月払いプラン 990円/月(税込1,089円)
年払いプラン 11,800円/年(税込12,980円)
受信 100枚まで無料、101ページ目以降は11円(税込)/ページ
送信 50枚まで無料、51ページ目以降は11円(税込)/ページ(国内)

◆ 基本情報

  • メールとアプリでの利用: 〇
  • フォルダ毎に仕分け: ×
  • 留守電機能: ×
  • 手書き加工機能 : ×
  • 海外送信: 〇
  • 市外局番の利用:〇(03)
  • お試し版: 〇

jFax

 

5. 秒速faxプラス

byousoku-fax-min

パソコンやスマートフォンでFAXの送信や受信ができるサービスです。秒速FAX送信秒速FAX Plusという2つのサービスがあります。

秒速FAX送信は、パソコンスマートフォンからFAXが送れるサービスで、予約配信機能があり、最大90日まで予約できます。

管理画面から、PDFファイルを登録し、送信先のメールアドレスを指定し、送信できます。

byousoku-fax-send-min

一方、秒速FAX Plusは、FAX専用番号をもらって、受信したFAXをPDFで確認できるサービスです。受信したファイルについてパスワードを設定できます。

◆ 料金プラン

秒速FAX送信

項目 詳細
初期費用 220円
月額基本料金 0円
送信枚数ごとの料金  ~5,000枚: 10円/ページ(税込)
  5,001枚~10,000枚: 9円/ページ(税込)
  10,001枚~50,000枚: 8円/ページ(税込)
  50,001枚~: 7円/ページ(税込)

秒速FAX Plus

プラン名 初期設定費用 月額料金 受信単価 登録可能メールアドレス数
SOHO 1,650円 550円 8円 1個まで
ベーシック 880円 3円 3個まで
ビジネス 1,100円 無料*2 20個まで

◆ 基本情報

  • メールとアプリでの利用: 〇
  • フォルダ毎に仕分け: ×
  • 留守電機能: ×
  • 手書き加工機能 : ×
  • 海外送信: ×
  • 市外局番の利用:〇
  • お試し版: ×

秒速FAX Plus

 

6. ファクシモ

faximo-min

メールを送ると、Faxが送信できるサービスです。faximo管理画面の送信設定に登録されているメールアドレスと一致させ、添付資料がファックスとして送れます。

faximo-send-min

なお、FAXが届いた場合には、メールアドレス添付ファイル付きメールとして届きます。

faximo-receive-min

なお、受信したFAXはTIFF形式で受信でき、印刷できます。

faximo-receive-detail2-min

プライバシーマークを取得していたり、送受信メールに対するウィルスチェックを実施するなど
セキュリティに力をいれたインターネットFAXサービスです。

◆ 料金プラン

  • 月額料金:1,080円
  • 受信:毎月1000ページ まで無料(1001ページ目以降) 9円/ページ
  • 送信:14円/ページ
  • 初期設定費用:1,000円

◆ 基本情報

  • メールとアプリでの利用: 〇
  • フォルダ毎に仕分け: ×
  • 留守電機能: ×
  • 手書き加工機能 : ×
  • 海外送信: 〇
  • 市外局番の利用:〇(03あるいは06)
  • お試し版: ×

ファクシモ

 

料金表

price-table

上記6つのインターネットFAXサービスを料金で比較してみました。

◆ 受信枚数が月10枚、送信枚数が月10枚の場合

FAXの送受信の枚数が10枚など少ない場合には、秒速FAX Plusがおすすめです。

項目 MOVFAX efax メッセージプラス jFax 秒速faxプラス ファクシモ
月額料金 1,078円 1,980円 1,045円 990円 520円 1,080円
受信料金 無料 無料 無料 無料 80円 無料
送信料金 50円 無料 160円 無料 70円 140円
合計料金 1,128円 1,980円 1,205円 990円 670円 1,220円

◆ 受信枚数が月100枚、送信枚数が月100枚の場合

FAXの送受信の枚数が月100枚を超えるが1,000枚を下回る場合には、jFaxがおすすめです。

項目 MOVFAX eFax メッセージプラス jFax 秒速faxプラス ファクシモ
月額料金 1,078円 1,980円 1,045円 990円 520円 1,080円
受信料金 無料 無料 無料 無料 800円 無料
送信料金 500円 無料 1,600円 500円 700円 1,400円
合計料金 1,578円 1,980円 2,645円 1,490円 2,020円 2,480円

◆ 受信枚数が月1,000枚、送信枚数が月1,000枚の場合

FAXの送受信の枚数が月1,000枚を超える場合には、MOVFAXがおすすめとなります。

項目 MOVFAX eFax メッセージプラス jFax 秒速faxプラス ファクシモ
月額料金 1,078円 1,980円 1,045円 990円 520円 1,080円
受信料金 無料 9,350円 無料 9,900円 8,000円 無料
送信料金 5,000円 9,350円 16,000円 10,450円 7,000円 14,000円
合計料金 5,980円 20,500円 17,045円 21,340円 15,520円 15,080円

 

まとめ

本記事は、個人がインターネット回線を利用してFAXを利用する場合に、そのサービスを比較し、違いを紹介しました。

送受信するFAXの枚数が少ないときは、秒速FAX Plusがオススメです。一方、送受信するFAXの枚数が多いときは、MOVFAXがオススメです。

また、市外局番を利用したいときは、eFaxMOVFAXjFax秒速FAX Plusがオススメです。さらに、海外送信をしたいときは、eFaxMOVFAXjFaxがおすすめです。

500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です