格安のレンタルサーバーを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
ディスクの容量、登録できるドメイン数、作成できるデータベース数だけでなく、データの転送量、自動バックアップの有無、Wordpressの利用可否などに違いがあります。
さらに、料金やサポート体制もチェックをしておきたいところです。そこで、格安のレンタルサーバーを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、おすすめの7つの格安レンタルサーバーを比較し、その違いをご紹介します。
1. さくらのレンタルサーバー
さくらインターネットが運営する老舗のレンタルサーバーであり、利用件数は40万件です。
データ転送量が多く、自動バックアップも利用できます。スタンダードプラン以上は、検証環境の構築や本番移行が簡単に行えるツールが利用できます。
◆ 料金プランとスペック
プラン | ライト | スタンダード | プレミアム |
月額費用 | 129円 | 515円 | 1,543円 |
初期費用 | 1,029円 | 1,029円 | 1,029円 |
ディスク容量 | 10GB | 100GB | 200GB |
登録できるドメイン数 | 20個 | 20個 | 30個 |
作成できるデータベース数 | 0個 | 20個 | 50個 |
WordPress | × | ○ | ○ |
データ転送量(日) | 40GB/日 | 80GB/日 | 120GB/日 |
◆ 基本情報
- 電話によるサポート: あり
- 自動バックアップの機能: あり
- プランの変更可否: 不可
- お試し版:あり
【参考記事】・ さくらのレンタルサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を解説!
2. ロリポップ
GMOペパポ株式会社が運営しているレンタルサーバーです。格安レンタルサーバーとして人気のレンタルサーバーであり、170万人の利用者がいて、利用実績は200万サイトを誇ります。
データ転送量が他のレンタルサーバーより多いです。ただし、自動バックアップを依頼する場合には、オプションサービスを購入する必要があります。
◆ 料金プランとスペック
プラン | エコノミー | ライト | スタンダード | エンタープライズ |
月額費用 | 100円 | 250円~ | 500円~ | 2,000円~ |
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 3,000円 |
ディスク容量 | 10GB | 50GB | 120GB | 400GB |
登録できるドメイン数 | 20個 | 50個 | 100個 | 無制限 |
作成できるデータベース数 | 0個 | 1個 | 30個 | 100個 |
WordPress | × | ○ | ○ | ○ |
データ転送量(日) | 40GB/日 | 60GB/日 | 100GB/日 | 無制限 |
◆ 基本情報
- 電話によるサポート: あり(エコノミープランとライトプランはなし)
- 自動バックアップの機能: なし(バックアップオプション月額300円を購入する必要あり)
- プランの変更可否: 一部可能(下位プランから上位プランへの変更のみ)
- お試し版:あり
【参考記事】・ ロリポップの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を解説【2019年】
3. バリューサーバー
GMOデジロック株式会社が提供するレンタルサーバーです。無料でSSLの証明書に対応しています。最安のプランでも、データベースを作れます。ただし、プランを変更できないので、慎重にプランを選びたいところです。
◆ 料金プランとスペック
プラン | まるっと | ライト | スタンダード | プレミアム |
月額費用 | 133円 | 167円 | 334円 | 1,667円 |
初期費用 | 0円 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 |
ディスク容量 | 25GB | 50GB | 100GB | 400GB |
登録できるドメイン数 | 3個 | 25個 | 無制限 | 無制限 |
作成できるデータベース数 | 1個 | 1個 | 無制限 | 無制限 |
WordPress | ○ | ○ | ○ | ○ |
データ転送量(月) | 150GB | 150GB | 300GB | 1,500GB |
◆ 基本情報
- 電話によるサポート: なし
- 自動バックアップの機能: あり
- プランの変更可否: 不可
- お試し版:あり
【参考記事】 ・ バリューサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
4. リトルサーバー
株式会社リトルネットワークが運営する格安のレンタルサーバーです。月額150円~でWordPressが使えるレンタルサーバーを売りにしており、自動バックアップサービスもあります。
最安のミニプランでも、データベースが作れます。ただし、電話によるサポートがない点は注意が必要です。
◆ 料金プランとスペック
プラン | ミニ | リトル | ビッグ | ヘビー |
月額費用 | 150円~ | 250円~ | 430円~ | 3,980円~ |
初期費用 | 920円 | 920円 | 920円 | 4,980円 |
ディスク容量 | 20GB | 60GB | 120GB | 500GB |
登録できるドメイン数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
作成できるデータベース数 | 3個 | 10個 | 50個 | 無制限 |
WordPress | ○ | ○ | ○ | ○ |
データ転送量(日) | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
◆ 基本情報
- 電話によるサポート: ない
- 自動バックアップの機能: あり(7日分)
- プランの変更可否: 一部可能(ミニプランとリトルプランの間のみ)
- お試し版:あり
【参考記事】・ リトルサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
5. ラクサバ
大容量サーバーのFUTOKARebyc(レビック)株式会社が提供するレンタルサーバーです。
月額99円でPHP/CGIが利用出来るレンタルサーバーで、自動でデータのバックアップを取得してくれます。
ただし、データ転送量が他のレンタルサーバーより少ない点は注意が必要です。
◆ 料金プランとスペック
プラン | ミニ | ライト | ベーシック | ゴールド |
月額費用 | 460円~ | 980円~ | 1,980円~ | 3,980円~ |
初期費用 | 1,620円 | 1,620円 | 1,620円 | 1,620円 |
ディスク容量 | 2GB | 10GB | 30GB | 60GB |
登録できるドメイン数 | 2個 | 10個 | 20個 | 30個 |
作成できるデータベース数 | 2個 | 5個 | 10個 | 20個 |
WordPress | ○ | ○ | ○ | ○ |
データ転送量(月) | 300GB | 600GB | 1200GB | 3000GB |
◆ 基本情報
- 電話によるサポート: あり
- 自動バックアップの機能: あり
- プランの変更可否: 一部可能(下位プランから上位プランへの変更のみ)
- お試し版:あり
【参考記事】 ・ ラクサバの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
6. スターサーバー
スタードメインの運営などで知られているネットオウル株式会社が提供するレンタルサーバーです。独自SSLが無料のレンタルサーバーで、すべてのプランで高速SSDを採用しています。
電話によるサポートがない点と、自動バックアップの機能がない点は注意が必要です。
◆ 料金プランとスペック
プラン | エコノミー | ライト | スタンダード | プレミアム |
月額費用 | 126円 | 250円~ | 515円 | 1,543円 |
初期費用 | 0円(*1) | 0円(*1) | 0円(*1) | 0円(*1) |
ディスク容量 | 10GB | 50GB | 100GB | 150GB |
登録できるドメイン数 | 20個 | 50個 | 無制限 | 無制限 |
作成できるデータベース数 | 0個 | 1個 | 20個 | 50個 |
WordPress | × | ○ | ○ | ○ |
データ転送量(月) | 50GB | 150GB | 300GB | 1,000GB |
◆ 基本情報
- 電話によるサポート: なし
- 自動バックアップの機能: なし
- プランの変更可否: 一部可能(下位プランから上位プランへの変更のみ)
- お試し版:あり
*1:2018年3月2日時点はキャンペーン期間中のため。通常は1,500円~5,000円
【参考記事】 ・ スターサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
7. 99円レンタルサーバー
セブンアーチザン合同会社が運営するレンタルサーバーです。他のレンタルサーバーと比べて、100円刻みでプランがあり、豊富な選択肢から選べます。
ただし、電話のサポートがない点と、データ転送量が少ない点は注意が必要です。
◆ 料金プランとスペック
プラン | エコノミー | エコノミーDB | エコノミーDB+ | パワーユーザ200 | パワーユーザ10G |
月額費用 | 99円 | 199円 | 299円 | 499円 | 598円 |
初期費用 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
ディスク容量 | 15GB | 15GB | 15GB | 20GB | 20GB |
登録できるドメイン数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
作成できるデータベース数 | 0個 | 1個 | 3個 | 無制限 | 無制限 |
WordPress | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
データ転送量(月) | 3GB | 3GB | 3GB | 6GB | 90GB |
◆ 基本情報
- 電話によるサポート: ない
- 自動バックアップの機能: ない
- プランの変更可否: 可能
- お試し版:あり
【参考記事】 ・ 99円レンタルサーバーの使い勝手と評判!【2019年】
まとめ
本記事は、月額100円~500円という格安で利用できるレンタルサーバーを比較し、その違いをご紹介しました。各サーバーについては、別記事で詳細をまとめています。
【参考記事】・ さくらのレンタルサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を解説!
・ ロリポップの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を解説【2019年】
・ バリューサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
・ リトルサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
・ ラクサバの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
・ スターサーバーの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!
・ 99円レンタルサーバーの使い勝手と評判!【2019年】
500mailsのFacebookページでは小さな会社や個人の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください