housework-agent-certification

家事代行に役立つ資格おすすめ14選(掃除、料理、一覧)


家事代行に関する資格がいろいろとありますが、どの資格がおすすめでしょうか。

家事料理、衣類のお手入れや子育て、介護支援と幅広い知識が問われる資格や、料理掃除、育児と、それぞれの分野に特化した資格があります。

さらに、独学や通信講座で取得できる資格や国家資格もあります。そこで、家事代行に関する資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、家事代行に関する資格おすすめ14選を一覧にし、その取得方法をご紹介します。

 

家事代行の資格おすすめ14選

housework-agent-certification-manga-min

家事代行の資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは4つあります。

  •  何を学びたいか。(掃除料理、育児支援、介護支援、家事全般、開業の仕方)
  •  どうやって学ぶか。(通学、独学、通信講座
  •  どのくらいの期間で資格を取得したいか。(数年、数ヶ月、数日)
  •  どのくらいの費用が発生するか。

上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。

  1.  家政士検定
  2.  掃除能力検定
  3.  クリンネスト
  4.  クリーニングインストラクター
  5.  ハウスクリーニングアドバイザー
  6.  ハウスクリーニング技能士
  7.  家事代行アドバイザー
  8.  整理収納アドバイザー
  9.  ライフオーガナイザー
  10.  調理師
  11.  栄養士・管理栄養士
  12.  食生活アドバイザー
  13.  保育士
  14.  チャイルドマインダー

それぞれを詳細にご紹介します。なお、手っ取り早く資格の概要を知りたい方は、次の表をご覧ください。

housework-agent-certification-min (1)

 

1. 家政士検定

kaseishi-min

公益社団法人 日本看護家政紹介事業協会が運営する資格で、厚生労働大臣認定の社内検定制度です。家事料理、衣類のお手入れ、子育て支援介護の支援などの知識が問われます。

試験は、筆記試験実技試験で構成されます。筆記試験では、家事、介護、子育て、家政サービスに関する知識が問われます。実技試験では、料理や掃除、衣類のお手入れなど、実際の家事や生活支援の技術を実演します。

kaseishi-test-min

家政士検定

◆ 問われる内容(学習内容)の例

種類 問われる内容(学習内容)の例
家事サービス
  • 洗濯、衣服の補修、アイロンがけ、衣類の管理
  • 調理、食品の衛生と安全
  • 掃除の基本、掃除をする場所と方法、収納、住生活管理
  • 買い物のサポート、買い物と金銭管理
  • 住宅管理、緊急時の対応、情報伝達とコミュニケーション
介護サービス
  • 介護の基礎知識(家政婦が行うケアサポート)
  • 食事の介助、排泄の介助、衣服着脱の介助、入浴の介助 整容の介助
  • 外出の介助、移動・移乗・体位変換の介助
  • 認知症の基礎知識、認知症のお客様への対応、看取りのケア
  • ケアサポートに必要な知識と技術(病気やけがのケア、相談・助言)
子育て支援
  • 子育てケアの心がまえ、子育てに関する最新情報、子育てケアの基本
  • 子どもの身体とこころの発達(0~3歳、4~6歳)
  • 着替えのケア、生活習慣づくりのための着替え、赤ちゃんの着替えのケア
  • 就寝のためのケア、成長に必要な睡眠時間、就寝のケアに必要なこと
  • 子どもの排泄のケア、おむつ替えと後始末、トイレトレーニング
  • 子どもの入浴ケア、遊びのケア、子どもの成長と遊びの大切さ
  • 食事とおやつのケア、病気や体質に応じた食事のケア
  • 子どもの緊急時への対応、子どもの安全を守るケア、病気のときの子どものケア
家政サービス
  • 家政サービスの概要、職業倫理、ホスピタリティ、職業紹介、介護保険制度
  • コミュニケーションの基本、家政婦紹介所との連携
  • ビジネスマナーの基本、実践、外部関係団体との連携
  • 目標管理、お客様の安全確保、リスクマネジメント

◆ 資格取得後の仕事

家政士 

人材紹介サイトのindeedによると、家政士の資格を優遇する案件が500件以上あり、年収200万~300万の案件が多いです。

indeed-kaseishi-min

indeed

◆ 料金(税込)

13,000円

◆ 難易度

合格率 71% (受験者総数103名のうち75名に家政士の資格を授与)

◆ 受験場所

札幌、千葉、東京、横浜、静岡、尼崎、宮崎

◆ 運営団体

公益社団法人 日本看護家政紹介事業協会

◆ 資格の取得方法

 

2. 掃除能力検定

soujikentei-min

一般社団法人 日本掃除能力検定協会が運営する資格です。

生活空間における汚れの種類、対象素材の種類と特徴、洗剤の種類、浴室・キッチン・トイレなどの掃除の方法に関する知識が問われます。

soujikentei-test-example-min

資格は、5級~1級まで5種類ありますが、戸建て住宅、マンションに関する掃除は5級の資格で学べます。なお、掃除能力検定士試験に合格すると、認定証を取得できます。

掃除能力検定

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  掃除の5原則、汚れ、材質、作業手順
  •  天井、壁面、ガラス窓、サッシ、ブラインド、網戸、浴室、洗面化粧台、トイレ便器の掃除
  •  換気扇、キッチンレンジ、ガスコンロ、壁掛けエアコン、フローリング、カーペットの掃除
  •  洗剤用具機械

◆ 資格取得後のキャリア

◆ 料金(税込)

11,000円

◆ 難易度

100点満点中80点以上

◆ 受験会場

CBTテストセンター

◆ 運営団体

一般社団法人 日本掃除能力検定協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

3. クリンネスト

cleanest-min

特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会が運営する資格です。

家庭における掃除法を、理論から実践まで体系的に学べます。掃除の場所と回数、スケジュールと内容、効率的な動き、時短メソッド、掃除の手順、仕上がりのポイントなどを学びます。

cleanest-text-min

資格は、クリンネスト2級で理論を学び、クリンネスト1級で実践力を高めます。また、1級取得後は、実際に掃除をしながら学ぶクリンネスト実技認定予備講座や、家事代行業の品質管理を学べるクリンネスト実務認定予備講座で、掃除力を高めていけます。

cleanest-text-detail-min

なお、クリンネスト1級の資格を取得すると「クリンネスト1級資格者」として名刺への記載が認められます。

クリンネスト

◆ 問われる内容(学習内容)の例

種類 問われる内容(学習内容)の例
2級講座
  • お掃除の場所回数
  • おすすめのお掃除頻度
  • 季節を利用した掃除(年1~2回のプラン)、プラン作成のポイントとガイド
  • 動線の3大原則、室内の動線・家全体の動線
  • 汚れの段階、洗剤の選び方、カビの発生要素、使いやすい道具、服装
  • 掃除法、手順と仕上がりポイント
1級講座
  • お掃除の基本動作
  • 部屋の掃除(寝室リビングダイニング、階段、廊下、玄関)
  • 水回りの掃除(水まわり洗面所、トイレ、バスルームキッチン
  • 特殊な掃除(窓ガラス、高所)

◆ 資格取得後のキャリア

家事代行

人材紹介サイトのindeedによると、クリンネストの資格者を優遇する案件がありました。

indeed-cleanest-min

indeed

◆ 料金(税込)

  •  クリンネスト2級認定講座: 25,300円(教材費、認定料込)
  •  クリンネスト1級認定講座: 44,000円(資材付きコース)

◆ 難易度

  •  クリンネスト2級認定講座: -
  •  クリンネスト1級認定講座: 90%以上の正解率

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

4. クリーニングインストラクター

cleaning-instructor-min

日本インストラクター技術協会が運営する資格です。

ハウスクリーニングの基本知識から、用具の役割、使い方、部屋や廊下の掃除方法や、照明器具の掃除方法、エアコンの掃除方法などの知識が問われます。2か月に1回の頻度で検定が行われており、在宅で受験できます。

検定に合格をすると、認定証賞状を取得できます。

cleaning-instructor-certificate-min

クリーニングインストラクター

◆ 問われる内容(学習内容)の例

分類 問われる内容(学習内容)の例
キッチンの掃除方法
  • 油汚れ落とし方
  • シンクと排水口の磨き方
  • レンジ周り、換気扇、レンジフード、電子レンジ、トースター、冷蔵庫
浴室・洗面所の掃除方法
  • 水アカ、石鹸カス、皮脂汚れ、カビの性質の把握
  • 浴槽、排水口、排水溝、シャワーヘッドの掃除
  • 壁と床、タイル、天井、鏡、浴室換気扇の掃除
トイレの掃除方法 便器、便座、蓋、タンク、トイレの床掃除
玄関の掃除方法 三和土、玄関ドア、下駄箱、表札
ベランダ・テラスの掃除 高圧洗浄機の使い方、手すりと手すり下壁
の掃除方法 庭の掃き掃除、除草、デッキブラシ

◆ 資格取得後のキャリア

家事代行

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 難易度

未公開

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本インストラクター技術協会

◆ 資格の取得方法

 

5. ハウスクリーニングアドバイザー

house-cleaning-advisor-min

日本生活環境支援協会が運営する資格です。

道具の扱い方、状態に応じた最適な掃除方法に関する知識が問われます。資格を取得すると、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

前章のクリーニングインストラクター資格の通信講座を受講することで、こちらの資格も取得できます。

jlesa-certificate-min

ハウスクリーニングアドバイザー

◆ 問われる内容(学習内容の例)

  •  用具洗剤
  •  道具の選び方
  •  ハウスクリーニングの用具の使い方
  •  状態に応じた最適な掃除方法
  •  しつこい汚れスムーズな落とし方
  •  プロが行っているハウスクリーニングのコツ
  •  屋外の汚れの落とし方 
  •  掃除機、箒、ちりとり、雑巾、モップ、ブラシ、スクレイパー
  •  ケレン、スクイジー、スチールウールたわし、スポンジ、ハンディパット、デッキブラシ
  •  ラバーカップ、高圧洗浄機、ポリッシャー、スクラバー洗浄機
  •  洗剤、漂白材、クレンザー、金属磨き剤、剥離剤、カーペット用洗剤

◆ 資格取得後のキャリア

講師

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 難易度

70%以上の評価

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本生活環境支援協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

6. ハウスクリーニング技能士

housecleaning-kyoukai-min

公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会が運営する資格で、国家資格です。

ハウスクリーニング用の資材の種類や機材の使用方法、合成洗剤の種類や使用方法、ハウスクリーニングの作業方法、接客技術の知識が問われます。

学科試験と実技試験があり、東京・大阪の試験会場で受験します。合格をすると、技能士章を取得できます。 

housecleaning-ginoushi-min

ハウスクリーニング技能士

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
学科試験
  • 臭気対策、ダニ・カビ・ネズミ・衛生害虫対策、給排水設備管理、騒音・振動対策
  • ハウスクリーニング、住宅の汚れの原因、分類
  • 合成洗剤及び洗浄剤の種類、性質、使用方法、洗剤の選定
  • 床用ワックスの選定、成分及び性能
  • ハウスクリーニング用資材の種類、性質及び使用方法
  • ハウスクリーニングに使用する資材・機材の使用方法(ポリッシャー、カーペット洗浄機、真空掃除機、コンプレッサー、送風乾燥機、リンサー機)
  • 住居の電気設備(コンセント、電気回路)、使用する道具類
  • ハウスクリーニングの作業方法(キッチン、浴室、便器、家具、窓枠)
  • ハウスクリーニングスタッフのお客様に対するマナー、接客態度
  • ハウスクリーニング作業に伴う安全衛生(保護具の性能及び取扱い方法)
実技試験
  • レンジフード洗浄
  • ダイニングチェア
  • ステンレスの油汚れ落とし
  • 五徳の汚れ落とし
  • ビニルクロスの汚れ落とし
  • 磁器タイルの汚れ落とし
  • フローリング床のキズ補修

◆ 資格取得後のキャリア

ハウスクリーニング

人材紹介サイトのindeedによると、ハウスクリーニング技能士の資格取得を支援する企業がありました。

indeed-house-claning-ginoushi-min

indeed

◆ 料金(税込)

  • 学科試験: 8,900円
  • 実技試験: 29,900円

◆ 難易度

  • 学科試験: 60%以上の得点
  • 実技試験: 各課題の配点の60%以上の得点

◆ 受験場所

東京、大阪

◆ 運営団体

公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

7. 家事代行アドバイザー

nihon-kajidaikou-kyoukai-min

一般社団法人 日本家事代行協会が運営する資格です。

掃除のスキルだけでなく、家事代行に向けた段取り接客集客など、家事代行で起業するために
必要な知識を学べます。

家事代行アドバイザー

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
3級
  • 起業するうえで抑えておくべきポイント
  • 起業の上での必要な手続き
  • 請求書、領収書、契約書など
  • 基本ルール
  • 洗濯と調理の注意点
  • 洗剤の知識(ナチュラル洗剤と市販洗剤)
  • 具体的な道具の使用方法
2級
  • 家事代行市場とこれからの展望
  • 売上シミュレーション
  • 定期売上げを伸ばす戦略
  • 時間管理 段取り力
  • 問合せから受注まで(ヒヤリング、見積もり、契約)
  • 家事代行サービスにおける片付けの必要性
1級
  • 家事代行で成功するために考えておくべきこと
  • マーケティング
  • 目的目標の明確化
  • プラン作成
  • 実習(キッチン、バスルーム、トイレ、洗面、部屋リビング廻り )

◆ 資格取得後のキャリア

家事代行

人材紹介サイトのindeedによると、家事代行アドバイザーの有資格者を優遇する案件がありました。

indeed-kajidaikou-advisor-min

indeed

◆ 料金(税込)

  •  3級: 17,600円
  •  2級: 29,700円
  •  1級: 60,500円

◆ 難易度

非公開

◆ 受験場所

東京

◆ 運営団体

一般社団法人 日本家事代行協会

◆ 資格の取得方法

 

8. 整理収納アドバイザー

seiri-shuunou-min

特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会が運営する資格です。整理の考え方整理の方法、実践的な収納のコツについて学べます。

seiri-shuunou-curriculum-min

2級、準1級、1級と3種類の資格があり、1級まで取得をすると、プロの整理収納アドバイザーとして活動できます。2級は、1日受講をすることで取得ができ、認定証を取得できます。

seiri-shuunou-certificate-min

整理収納アドバイザー

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
2級
  • 整理の効果
  • 現状の整理のレベル
  • モノの本質と人との関わり
  • 整理を妨げる要因
  • 整理収納スキル5つの鉄則
  • 収納の原則
  • 整理収納の理論に基づいた実例
準1級
  • 整理の概念、整理環境改善に対する概念
  • 整理の改善活動維持管理
  • 収納が上手くできない理由
  • 収納の原則
  • 住まい暮らし方
  • ヒアリングと分析
  • 家庭内の収納の基礎知識
  • 収納プラン
1級
  • 整理収納のファシリテイトスキル
  • 整理収納ファシリテイトのための基礎理論
  • 整理収納ファシリテイトのための基礎知識
  • 整理収納ファシリテイトの実践スキル
  • 職場の整理収納
  • 整理収納全般

◆ 資格取得後のキャリア

整理収納アドバイザー

◆ 料金(税込)

  •  2級: 24,700円 (テキスト代・認定料込)
  •  準1級: 29,700円(テキスト代・認定料込)
  •  1級: 30,690円(1次試験、2次審査)

◆ 難易度

  •  2級: 講座修了後、取得
  •  準1級: 講座修了後、取得
  •  1級: 合格基準70点以上合格 合格率80%

◆ 受験場所

日本全国

◆ 運営団体

特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会

◆ 資格の取得方法

 

9. ライフオーガナイザー

life-organizer-min

一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会が運営する資格です。

片づけをはじめる前に、自分の思考のクセ行動特性を知って、自分や家族に合った片付けの方法を学べます。また、収納のプランニングやアイテム別の配置や収納方法を提案できます。

資格は2級、1級と2種類あります。講座を受講した後、認定テストを受験し合格することでライフオーガナイザー資格の認定証を取得できます。

life-organizer-flow-min

ライフオーガナイザー

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
2級
  •  ライフオーガナイズの概要
  •  片づけられない5つの要因
  •  ライフオーガナイズと脳の仕組み
  •  物の「要不要」と選ぶ基準
  •  ライフオーガナイズ手法プロセス
1級
  • 申し込みの受付、事前ヒアリング訪問準備
  • コンサルティング(クライアントの傾向、撮影・実測)
  • 見積り~提案書・図面作成
  • 現場作業~アフターフォロー(収納プランニング、アイテム別配置と収納方法)

◆ 資格取得後のキャリア

片付け整理収納の支援

◆ 料金(税込)

  •  2級: 22,000円(公式テキスト、認定料含む)
  •  1級: 97,900円

◆ 難易度

未公開

◆ 受験場所

日本全国各地の会場

◆ 運営団体

一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会

◆ 資格の取得方法

 

10. 調理師

chourishi-min

公益社団法人 調理技術技能センターが運営する資格で、国家資格です。

公衆衛生学から食品学栄養学、食品衛生学、調理理論、食文化概論など、料理に関連する広範な知識や技術について問われます。なお、受験をするには、飲食店や各種調理施設などで2年以上調理実務経験を積む必要があり、証明書の提出が求められます。

調理師

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
公衆衛生学
  • 調理師法の概要
  • 生活習慣病
  • 公衆衛生と行政
  • 感染症と予防
食品学
  • 植物性食品、動物性食品
  • 油脂類、嗜好飲料、調味料および香辛料類
  • 食品の加工、食品の貯蔵
栄養学
  • 栄養素の種類
  • 炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル
  • 栄養素の消化
食品衛生学
  • 食品と微生物
  • 食品の腐敗
  • 器具・容器包装の衛生
  • 食中毒、経口感染症
調理理論
  • おいしさの構成
  • 調理の基本操作
  • 非加熱調理、加熱調理
  • 調理による食品成分の変化
食文化概論
  • 日本の食文化史
  • 西洋料理の食文化
  • 食文化の共通化と国際化

◆ 資格取得後のキャリア

調理師

◆ 料金(税込)

6,400円

◆ 難易度

全科目の合計得点が満点の6割以上

◆ 受験場所

試験会場(都道府県により異なる)

◆ 運営団体

公益社団法人 調理技術技能センター

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

11. 栄養士・管理栄養士

kanri-eiyoushi-min

公益社団法人 日本栄養士会が運営している資格で、厚生労働省栄養士法に基づき、施工している国家資格です。

食べ物健康栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論について知識が問われます。なお、栄養士は、栄養士養成施設で学び卒業することで、栄養士になれます。

一方、管理栄養士は、管理栄養士養成施設で学び、管理栄養士国家試験に合格すると、厚生労働大臣の免許を受けて管理栄養士になれます。

栄養士・管理栄養士

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
社会・環境と健康
  • 保健・医療・福祉の制度
  • 主要疾患の疫学と予防対策
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち
  • 疾患治療の概要
  • 種類と特徴
  • 治療の方法
食べ物と健康
  • 食品の分類、成分及び物性
  • 食品の機能
  • 食品の安全性
  • 食品の表示と規格基準
基礎栄養学
  • エネルギー栄養素の代謝
  • 生理的意義
応用栄養学
  • 食事摂取基準
  • ライフステージの特徴や栄養ケア・マネジメント
栄養教育論
  • 栄養教育のための理論的基礎
  • 栄養教育マネジメント
臨床栄養学 傷病者や要支援者・要介護者の栄養ケア・マネジメント
公衆栄養学 健康・栄養問題に関する動向、それらに対応した主要な栄養政策
給食経営管理論 給食の運営方法とそのマネジメント

◆ 資格取得後のキャリア

管理栄養士

◆ 料金(税込)

6,800円

◆ 難易度

正答率 約60.0%

◆ 受験場所

全国の試験会場

◆ 運営団体

公益社団法人 日本栄養士会

◆ 資格の取得方法

 

12. 食生活アドバイザー

shokuseikatu-advisor-min

一般社団法人 FLAネットワーク協会が運営する資格です。

栄養素の働き、病気食事の関わり、食品の分類法や生鮮食品、加工食品の表示、アレルギー表示、栄養表示、衛生管理などの知識が問われます。6月と11月の年2回の検定があります。

通信講座のユーキャンで取得できるため、手軽に挑戦できます。

ucan-shokuseikatsu-min

食生活アドバイザー

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
栄養と健康 栄養、病気予防、ダイエット、運動、休養
食文化と食習慣 調理、献立、行事食、旬、マナー、配膳
食品学 生鮮食品、加工食品、食品表示、食品添加物
衛生管理 食中毒食品衛生、予防、食品化学、安全性
食マーケット 流通、外食、中食、メニューメイキング、食品販売
社会生活 消費経済、生活環境、消費者問題、IT社会、関連法規

◆ 資格取得後のキャリア

講師

◆ 料金(税込)

3級 5,500円  2級 8,000円

◆ 難易度

  •  3級: 合格点60点以上(100点満点)
  •  2級: 合格点74点以上(123点満点)

◆ 受験場所

全国の受験会場

◆ 運営団体

一般社団法人 FLAネットワーク協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

13. 保育士

hoikushi-min

一般社団法人 全国保育士養成協議会が運営する資格で、児童福祉法にもとづく国家資格です。

保育士になるためには、保育士を養成する学校で所定の課程・科目を履修し卒業する、または保育士試験に合格する必要があります。保育士試験は、筆記試験実技試験があり、筆記試験の科目数は全部で9科目、実技は2分野を受験します。6割以上の得点で、合格となります。

保育士

◆ 問われる内容(学習内容の例)

(筆記)

種類 問われる内容(学習内容の例)
保育原理
  • 保育に関する法令及び制度
  • 保育所保育指針
教育原理
  • 教育の制度
  • 教育実践の基礎理論(内容、方法、計画と評価)
社会的養護
  • 子どもの人権擁護と社会的養護
  • 社会的養護の仕組みと実施体系
子ども家庭福祉
  • 子ども家庭福祉の制度と実施体系
  • 子ども家庭福祉の現状と課題
社会福祉
  • 社会福祉の制度と実施体系
  • 社会福祉における相談援助
保育の心理学
  • 子どもの発達過程
  • 社会情動的発達、身体的機能と運動機能の発達、認知の発達、言語の発達
子どもの保健
  • 子どもの心身の健康状態とその把握
  • 子どもの疾病の予防及び適切な対応
子どもの食と栄養
  • 栄養に関する基本的知識
  • 子どもの発育・発達と食生活
  • 食育の基本と内容
保育実習理論
  • 音楽に関する技術(器楽・声楽)
  • 造形に関する技術(絵画・制作)
  • 言語に関する技術(遊びや表現)

◆ 資格取得後のキャリア

保育士

◆ 料金(税込)

12,950円

◆ 難易度

筆記: 各科目において、6割以上

◆ 受験場所

全国の受験会場

◆ 運営団体

一般社団法人 全国保育士養成協議会

◆ 資格の取得方法

 

14. チャイルドマインダー

childminder-min

日本チャイルドマインディング&エデュケア協会が認定する資格です。

保育士が施設内での集団保育を目指すのに対し、チャイルドマインダーは「一人ひとりと向き合う保育」を重視しています。

発達心理学に即した子どもとの接し方、保護者とのコミュニケーション方法や、安全に関する理解、ビジネススキルについて学びます。

講義を受講した後に、認定試験に合格することで、認定証を取得できます。

childminder-certificate-min

チャイルドマインダー

◆ 問われる内容(学習内容の例)

  •  チャイルドマインディングの概要、チャイルドマインダーの家庭支援、役割
  •  乳児のチャイルドマインディング、乳児実習
  •  幼児のチャイルドマインディング
  •  学齢児童のチャイルドマインディング
  •  モラルとルールマインディング
  •  セルフマインディング
  •  とのコミュニケーション、子どもとのコミュニケーション
  •  遊びの環境作り、遊びの実習食環境づくり
  •  子どもの健康管理、安全環境づくり
  •  チャイルドマインディングプラン、ビジネスプラン

◆ 資格取得後のキャリア

キッズスペースでの補助

人材募集サイトのindeedで調べたところ、チャイルドマインダーの資格保持者を優遇する案件がありました。

childminder-job-min

indeed

◆ 料金(税込)

379,760円(受講費用含む)

◆ 難易度

未公開

◆ 受験場所

認定校の校舎

◆ 運営団体

日本チャイルドマインディング&エデュケア協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

まとめ

本記事は、家事代行に関する資格おすすめ14選と取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格や取得方法が変わります。

求める内容 おすすめの資格 取得方法
掃除の資格を取りたい
整理収納を学びたい
料理を学びたい
保育を学びたい
国家資格を取得したい
通信講座で取得したい

なお、接客と食育に関する資格は、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 接客の資格おすすめ10選の一覧と種類!国家資格、接客業、飲食業
       ・ 食育の資格おすすめ14選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です