ネット問屋には、どのような特徴があるのでしょうか。
幅広く商材を揃えている問屋。アパレル、雑貨などジャンルに特化している問屋。個人でも仕入れが可能な問屋。直送してくれる問屋。中国の卸売業者など、さまざまな問屋があります。
それぞれを、上手に活用することで、魅力的な商品を、格安で、在庫リスクなどを背負わずに、仕入れられます。そこで、ネット問屋を探す前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、16のネット問屋・卸問屋を一覧にし、その特徴をご紹介します。
代表的なネット問屋・卸問屋の一覧(16選)
ネット問屋で代表的なサービスをまとめてみました。幅広く取り扱っているデパート型と、業種に特化している問屋があります。
- デパート型: NETSEA、スーパーデリバリー、R-ダイレクト、卸売ドットコム、楽天B2B
- 雑貨: ザッカネット
- ブランド品: GILT
- アパレル品: Web現金問屋、大西衣料株式会社
- 腕時計: 未来問屋
- 香水: 香水問屋
- おもちゃ: マルゼントーイドットコム
- お茶: 茶卸総本舗
- 美容、健康、生活用品: かえるちゃんネット
- 中国の卸売業者: TOMTOP、Banggood
それぞれを詳細にご紹介します。
1. NETSEA
4,800社のメーカー・問屋から商品を仕入れることができる日本最大級の卸サイトです。アクセサリーからファッション、雑貨まで幅広く商品を購入できます。
10年以上まえから運営されており、信用度や品揃えが圧倒的に優れています。入会費・月会費は無料で、会員登録をすることで卸価格を見れます。個人事業主でも利用可能です。
2. スーパーデリバリー
1,100社以上のメーカーなどから60万点以上の商品を仕入れることができます。利用料として毎月2,000円が必要ですが、メーカーから直送してくれたり、小口の仕入れにも対応しています。
75%以上の商品が1点から仕入れることができ、在庫リスクを下げられます。さらに、掲載商品の1/3以上が、翌営業日以内の出荷してもらえます。個人事業主でも利用可能です。
3. ザッカネット
雑貨関連のメーカーや卸・問屋が集まる雑貨仕入れ情報サイトです。毎日新商品の情報が更新され、2633社の問屋やメーカーを検索することができます。
会員登録をすることで、卸価格など非公開情報が閲覧でき、カートで注文をすることができます。こちらも無料で利用できます。個人事業主でも利用可能です。
4. TOMTOP
中国のオンライン卸売業者です。コンピューターのアクセサリや、携帯電話用アクセサリ、洋服、ガーデニングなどの商材を購入できます。日本語で購入できます。Alibabaのゴールドサプライヤーに認定されています。個人事業主でも利用可能です。
5. Banggood
中国発のショッピングモールサイトで、10万点以上の商品が販売されています。電化製品やドローンなどを格安で購入できます。日本で入手しにくい商品が多く、他のネットショップとは違った商材を取り扱えます。個人事業主でも利用可能です。
【参考記事】 ・ Banggoodの使い勝手と評判!便利な点と不便な点を解説!【2019年】
6. GILT
会員制のファミリーセールサイトです。正規品保障している海外ブランド品などを数量限定で格安販売する日本最大級のセールサイトです。
海外のブランド品を最大70%オフで購入することができ、人気の高い商品は一瞬でなくなるので、こまめにチェックをして、見逃さないようにしたいところです。
ジャンルとしては、WOMEN、MEN、KIDS、HOMEの4種類があります。
7. Rダイレクト
旬な商品を多数扱う卸サイトです。画像やバナーなどを利用することもでき、季節の特集ぺージなども用意されています。
1個からの発送も可能で、お客様へ直送する仕組みもあるため、在庫リスクも持たなくても商品を販売できます。登録費用や月額費用も無料のサービスです。個人事業主でも利用可能です。
8. Web 現金問屋
アパレル・ドレスの卸問屋です。最新ファッションや婦人服、ドレス、ダンス衣装などを10万点取り揃えており、旬な売れ筋アイテムがたくさんあります。完全無料で利用できます。個人事業主でも利用可能です。
9. 未来問屋
腕時計がメインの問屋です。1点から仕入れることができ、無料で利用できます。在庫を持たずに販売が可能なため、低リスクで商売を行えます。
具体的には、注文を受け付け、未来問屋に発注をすると、ショップ名で商品を発送してくれます。個人事業主でも利用可能です。
10. 香水問屋
人気ブランドの香水を仕入れることができます。テスターを仕入れることもできます。10,800円以上で送料が無料となります。個人事業主でも利用はできません。
11. 卸売ドットコム
健康・医療・美容・ベビー・日用品など多様なジャンルの商品を仕入れることができます。1個から仕入れることができ、30,000円以上の発注で3%分のポイントが付与されます。
また、2万円以上の購入で送料が無料となります。個人事業主でも利用可能です。
12. 大西衣料株式会社
衣料品を中心とした総合卸企業です。国内最大級の年間60万点以上の幅広い品ぞろえです。セット、単品での仕入れも可能であり、登録料、年会費は無料です。
13. 楽天B2B
楽天市場の卸、仕入れサイト専門のサイトです。食品、ファッション・アクセサリー、家具、
日用品、雑貨、美容、健康、ダイエット、家電など多様な商材が揃っています。登録料、利用料は無料で利用できます。
14. マルゼントーイドットコム
おもちゃ玩具、景品の問屋です。キャラクターやメーカー、販売単価別におもちゃを探せる
ページになっており、品揃えも豊富です。景品や販促の小物用に集めた商品などもあります。
15. 茶卸総本舗
健康茶、烏龍茶、緑茶、ハーブ茶、紅茶などの茶葉が1000種類以上あります。飲食店や
オフィス、医療機関などから購入されており、入会費、月会費は無料です。
会員登録をすることで、卸価格を見ることができます。また、5000円以上の購入で、送料が無料となります。個人事業主でも利用可能です。
16. かえるちゃんネット
美容、健康、生活用品などの日用品の卸問屋です。メルマガに登録をすることで、割引情報や闇市情報などもチェックすることができます。
まとめ
本記事は、ネット問屋を一覧でまとめて、ご紹介しました。なお、国内や海外の仕入れ先を確保する方法を別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ ネットショップの仕入れ先を確保する6つの方法と注意点
500mailsのFacebookページでは小さな会社の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください