VPS-NEOは人気のメール配信システムですが、使いやすさや評判はどうでしょうか。
メルマガとステップメールを送れる。かんたんにHTMLメールを作れる。ドラッグ&ドロップでHTMLメールのレイアウトを変えられるなど、初心者にも使いやすいです。
また、指定したタイミングでメールを送れるため、お誕生日メールやキャンペーンメールなどを送れます。さらに、URLやステップ毎の開封率をチェックできるなど分析ツールも充実しています。
一方で、サポート体制や技術マニュアルに課題があり、注意が必要です。そこで、VPS-NEOを利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、VPS-NEOの使い勝手と評判をご紹介します。
1. VPS-NEOの便利な点
VPS-NEOは国内を代表するメルマガ配信システムですが、評判通りに便利な機能が4つあります。
- メルマガとステップメールを両方送れる
- 定期的にメールを送る機能がある
- メールの配信結果を細かく分析できる
- HTMLメールのエディタ機能がある
それぞれを詳細にご紹介します。
1.1 メルマガとステップメール
メール配信システムでは、メルマガあるいは、ステップメールのどちらかの機能だけ持つシステムが大半です。しかし、VPS-NEOは両方の機能を持っています。
◆ VPS-NEOの管理画面
上の画面にある通り、メルマガを送る機能とステップメールを送る機能があります。メルマガは一斉にメールを配信できる機能であるのに対し、ステップメールはあらかじめ用意した複数のメールを、決められた順番に送ることができます。
この二つのシステムを組み合わせることで、まずステップメールで読者を集め、その読者にメルマガで告知するという仕組みを一つのシステムで実現できます。
◆ VPS-NEOステップメール終了後の設定画面
通常のシステムの場合、ステップメールとメルマガ配信システムのどちらかに特化しています。そのため、2つのシステムを購入すると、読者データを別々に管理することになり手間が発生します。しかし、VPS-NEOの場合には読者データを共通で持てるので便利です。
なお、ステップメールの作り方や書き方について知りたい方は、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ ステップメールの作り方と書き方
1.2 定期メール
VPS-NEOは、お誕生日メールや、月初にキャンペーンメールを送るなど、決められたタイミングで、定期的にメールを送ることができます。
◆ VPS-NEO定期メール作成画面
特にお誕生日メールは、もらって不愉快になる方は少ないので効果的です。
なお、一般的にお誕生日メールを送るには、月に1回、当月がお誕生日の読者を仕分けして、メールを送る作業が必要となります。しかし、VPS-NEOでは自動的にお誕生日の読者を抽出し、メールを送れるため便利です。
◆ お誕生日メールの設定画面
実際に利用する場合には、VPS-NEOでは、「誕生日メール」と選択をし、誕生日の何日前(後)に送るか設定をすることで、読者のお誕生日を起点にメールを送れます。
1.3 配信結果
VPS-NEOは、メルマガあるいはステップメールを送った後に、開封率などを確認できます。さらに、メールごとのクリックだけでなく、URLやステップ毎の開封率なども確認できます。
◆ VPS-NEOレポート確認画面
そのため、何通メールを送り、そのうち何通が開封され、その本文のURLを何人クリックしたかなど、読者の状況を細かく調べられます。
1.4 HTMLメール
メルマガを送るときに、お洒落なHTMLメールを作りたい場合には、エディター機能があるメール配信システムのほうが便利です。
VPS-NEOは、HTML D&Dエディタという機能を利用することで、レイアウトや文字や画像の配置をドラッグ&ドロップ形式で変えられます。
◆ VPS-NEO HTML D&Dエディタ画面
また、配置したコンテンツの背景色やデフォルトのフォントなどを変えられます。
◆ VPS-NEO HTML D&Dエディタ画面
直感的に、文章や画像の配置や色を変えられるのは便利です。HTMLメールを送ることを考えている方は、エディター機能のあるメール配信システムがオススメです。
2. VPS-NEOの不便な点
前章では、VPS-NEOの便利な点をご紹介しました。次に、評判とは異なり、VPS-NEOの不便な点をご紹介します。
- 電話のサポートがない
- マニュアルが整備中である
それぞれを詳細にご紹介します。
2.1 電話のサポート
VPS-NEOは、電話によるサポートを行っていません。そのため、操作の仕方を確認するために
電話でやり取りしながら、問題を解消していくことはできません。
ただし、チャットまたは、問い合わせフォームが用意されています。
2.2 マニュアルが整備中
VPS-NEOは、主要な機能については、マニュアルが用意されているのですが、一部の機能について、マニュアルが用意されていないところがあります。
◆ VPS-NEOマニュアル画面
そのため、操作が分からない場合には、問合せフォームなどから確認する必要があります。
まとめ
本記事は、VPS-NEOの使い勝手と評判をご紹介しました。なお、他のメール配信システムとの比較
などは別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ メルマガ配信システムの比較!【2018年度】
・ メルマガ配信の始め方 無理せずコツコツ続ける方法を大公開
・ メルマガを初心者が始める9つの手順!テーマ決め、送り方、読者の集め方
500mailsのFacebookページでは小さな会社の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください