RYT200オンラインレッスンを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
ヨガ哲学やアーサナ(ヨガのポーズ)、アーユルヴェーダを学べる講座や、解剖学(骨、関節)や呼吸法を学ぶ講座、クラスの作り方やヨガシークエンスの組み立て方を学べる講座があります。
さらに、マンツーマンのサポートがあるレッスンや、料金が安いレッスンもあります。そこで、RYT200の取得ができるオンラインレッスンを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、RYT200向けのオンラインレッスンおすすめ6選を比較し、その違いを紹介します。
RYT200オンラインレッスンおすすめ6選
RYT200オンラインレッスンを選ぶにあたって、次の5つのポイントをチェックしたいところです。
- 何を学べるか(ヨガ哲学、アーサナ、解剖学、呼吸法、クラスの作り方、働き方)
- どのような方法で学ぶか。(Zoomによる対面学習、動画による学習、練習会)
- いつ学ぶか。(決められた曜日、フリースケジュール)
- どのようなサポートがあるか。(LINE、メールによるサポート、マンツーマンのサポート)
- いくらかかるか。(受講料)
上記視点をもとに、おすすめのレッスン6選を比較し、その違いを紹介します。
それぞれについて、詳細に説明します。
1. Yoga for Life
全米ヨガアライアンス(RYT200)認定校のYoga for Lifeが提供する講座で、講座を修了するとRYT200認定インストラクターに登録できます。
アーサナの基礎知識や、アライメント、ティーチングの技術などをオンラインで学べます。また、講師と生徒が繋がれるオンラインコミュニティーがあり、質疑応答ができます。
◆ カリキュラム
- ヨガ哲学、アーユルヴェーダ、女性のライフサイクル
- ヴィンヤサ、身体の使い方(解剖生理学)
- 指導理論、クラスの作り方、コミュニケーション、シークエンスの組み方
- 実技(アーサナ、アジャストメント、瞑想法&呼吸法、プロップスの使い方、指導演習)
- RYT200課題(テーマ別シークエンスの作成、アーユルヴェーダ、オンラインLIVEレッスン・レポート提出)
- ビデオ提出 (60分のヨガクラス)、ティーチング練習とレポート、卒業レポート
◆ 料金
220,000円
◆ 基本情報
- サポート: オンラインミーティング
- マンツーマンのサポート: 未公開
全米ヨガアライアンスのホームページにて、口コミの掲載があったので、ご紹介します。
評価値:4.96 (レビュー数12) ※ 2022年5月28日時点
2. OREO
東京の代々木上原にある全米ヨガアライアンス認定スクールで、コースを修了することで、RYT200の資格を取得できます。全10回の座学動画と、全10回のアーサナ動画で学習を進め、トレーナーとの1回60分間3回のマンツーマンでのオンラインセッションも受けられます。
また、受講生に担当者がついて、講座受講中の質問や、卒業後の進路についてもLINEやメール・電話で相談できます。
◆ カリキュラム
- ヨーガの知識、解剖学(骨、関節)、解剖学における主な運動
- ヨガ哲学、ヨーガの歴史、ヨーガ・ヴェーダ
- 解剖生理学(神経、筋肉、脊髄)、呼吸とメカニズム
- ヨーガ哲学(ヨーガ・スートラ、八支則)
- 解剖生理学(股関節と骨盤帯・足関節と足・膝関節、肩甲帯・肩関節・手関節と手)
- ブラーナヤーマ実践練習、アーユルヴェーダ
- ティーチングメソッド、オーディション対策
- 実技(立位のアーサナ、座位のアーサナ、膝立ちのアーサナ)
- 実技(バランス・うつ伏せ・仰向けのアーサナ、逆転・アームバランスのアーサナ)
◆ 料金
319,000円
◆ 基本情報
- サポート: LINE、メール、電話
- マンツーマンのサポート: 〇(1回60分間3回)
全米ヨガアライアンスのホームページにて、口コミの掲載があったので、ご紹介します。
評価値:4.65 (レビュー数72) ※ 2022年5月28日時点
3. めぐりヨガ
全米ヨガアライアンスの正式認定校(RYS)で、ヨガが初めての方でも資格を取得できるカリキュラムになっています。
ヨガとは何かという基礎知識から、解剖学や生理学、アーユルヴェーダやチャクラ、マントラ、バンダ、アーサナ(ヨガのポーズ)までをオンラインで学べます。
動画学習とともに、対面学習(90時間)もあるため、不明点は講師にリアルタイムで質問できます。
◆ カリキュラムの例
分類 | 学習内容の例 |
ヨガ基礎知識 |
|
ヨガを取りまく知識 |
|
解剖学・生理学 |
|
プログラミング |
|
実技演習(ロールプレイング) |
|
指導者としての役割 |
|
アーサナ |
|
◆ 料金
248,000円
◆ 基本情報
- サポート: Zoom
- マンツーマンのサポート: -
全米ヨガアライアンスのホームページにて、口コミの掲載があったので、ご紹介します。
評価値:5 (レビュー数1) ※ 2022年5月28日時点
4. MAJOLI
動画のみでヨガのレッスンを受けます。また、動画ごとに課題があり、確認テストがあるので、知識の定着を図れる仕組みがあります。
なお、月4回、講師から直接指導を受けれる練習会や補講もあります。
◆ カリキュラムの例
分類 | 学習内容の例 |
ヨガとは? |
|
ヨガを深める |
|
ヨガを伝える |
|
ヨガの資格を活かす |
|
◆ 料金
298,000円
◆ 基本情報
- サポート: LINE
- マンツーマンのサポート: -
全米ヨガアライアンスのホームページにて、口コミの掲載があったので、ご紹介します。
評価値:4.94 (レビュー数479) ※ 2022年5月28日時点
5. ゼロからヨガ
動画とライブ講座を受講しつつ、学習を進めます。都合のいい時間に、事前学習動画を受講します。そのあと、Zoomでのライブ講座を受講します。
月火、あるいは土日の2つの講座が用意されてます。全米ヨガアライアンス協会認定のカリキュラムを採用しており、
修了後は、全米ヨガアライアンス協会認定校のSANSEEDヨガスタジオが発行するRYT200証書を授与してもらえます。
◆ カリキュラムの例
- ヨガの歴史と哲学
- 呼吸法
- アーユルヴェーダ講座
- アーサナ解剖学
- 指導方法、クラスのつくりかた
- メンタルヘルスとしてのヨガ
- 呼吸法と座り方(実技)
- 初心者向け太陽礼拝(実技)
- 基本のアーサナ(ポーズ)練習(実技)
- 補助器具を使った軽減法(実技)
- アライメントのルール(実技)
- アジャストメントの仕方(実技)
- グループセッション(実技)
◆ 料金
170,000円
◆ 基本情報
- サポート: LINE、Zoom
- マンツーマンのサポート: 〇(パーソナルコースにて対応)
6. YMCメディカルスクール
全国に6校あるヨガスクールで、オンライン講義と動画、レッスンを組み合わせて学習を進められます。ヨガに関する知識や解剖学を学ぶことで、ポーズの読解、アジャストメントなど、実践的な指導ができます。
また、専任のサポートがおり、就職のサポートもしてくれます。
◆ カリキュラム
- 運動解剖学、運動生理学、機能解剖学
- ヨガの哲学、哲学8支則
- アーサナ読解、アジャストメント、ヨガレッスン
- 誘導方法と表現、ロールプレイング
◆ 料金
348,000円
◆ 基本情報
- サポート: Zoom
- マンツーマンのサポート: 未公開
全米ヨガアライアンスのホームページにて、口コミの掲載があったので、ご紹介します。
評価値:4.46 (レビュー数314) ※ 2022年5月28日時点
まとめ
本記事は、RYT200オンラインレッスンおすすめ6選を比較し、違いを紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によっておすすめのレッスンが変わります。
求める内容 | おすすめのオンラインレッスン |
受講料を安くしたい | Yoga for Life、ゼロからヨガ |
口コミで評判のいい講座を受講したい | MAJOLI、YMCメディカルスクール |
マンツーマンのサポートを受けたい | OREO、ゼロからヨガ |
ライブレッスンで受講したい | めぐりヨガ、ゼロからヨガ |
就職のサポートもしてほしい | YMCメディカルスクール |
なお、シニアヨガ、ピラティスの資格については、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ シニアヨガの資格おすすめ10選の比較!オンライン・通信・料金
・ ピラティスの資格おすすめ8選の比較!種類・費用・オンライン・理学療法士
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康