イラストで収益化するには、どのような方法があるのでしょうか。
イラスト素材をサイトで販売する方法や、企業や個人からイラストの仕事をうける方法、イラストを使用したグッズをネットで販売する方法があります。
また、SNSを活用して、収益化する方法や、イラストのテクニックを教える方法もあります。そこで、イラストで稼げる方法や手順をまとめてみました。
本記事は、イラストで収益化する6つの方法と、稼げるサイト12選をご紹介します。
イラストで収益化する6つの方法
イラストで収益化する方法は、6つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. イラストを売る(素材サイトの利用)方法
イラストの素材サイトに作品をアップロードし、販売します。需要のあるイラストを調べて、イラストを作成、キーワードやタグを追加して、素材を登録します。
◆ メリット
- 一度アップロードすれば、継続的に収入を得られます。
- 世界中の方に作品を見てもらえます。
- 匿名で始められる
◆ デメリット
- 多くのイラストがあるため、目立つのが難しいことがあります。
- 一枚あたりの収益が低いことが多く、大量の販売が必要です。
素材の販売サイトは2つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
1.1 illustAC
イラストACは、無料でイラストをダウンロードできる素材サイトです。商用利用も可能で、ビジネスや医療、教育、季節イベントなど、多岐にわたるカテゴリーのイラストがあります。
イラストを探すときには、カテゴリーやファイル形式、向き、色などで探せます。
そして、気に入ったイラストを見つけたら、ダウンロードをします。なお、1ダウンロード4.36円の報酬があり、月70万円以上稼ぐイラストレーターもいます。
◆ 基本情報
- 収益: 1ダウンロード4.36円
- 審査: あり
- 登録費・年会費: 無料
1.2 shutterstock
Shutterstockは、イラストや写真などのロイヤリティフリー画像を提供するサイトです。1億6000万件以上のイラスト素材が登録をされています。
たとえば、「小学生」で検索をすると、16万件近いイラストが掲載されています。
気に入ったイラストが見つかった場合には、イラストの詳細ページからダウンロードできます。
一度アップロードしたイラストから継続的にライセンス収入(15~40%)を得られる仕組みになっており、イラストを登録するときは、次の画面でイラストをアップロードします。
画像のタイプを選び、キーワードを設定します。審査が通れば販売できます。
◆ 基本情報
- 収益: 画像ライセンス数により増減するが、15~40%
- 審査: あり
- 登録費・年会費: 無料
【参考記事】 Shutterstockの使い勝手と評判!便利な点と不便な点、料金を解説!
2. イラストの依頼(コミッション)を受ける方法
インターネット経由で企業や個人からイラストの依頼(コミッション)を受けます。単価は安い場合が多いですが、在宅で仕事を行えるので、手軽に始められます。
仕事を受けるときは、イラスト作品を集めて、オンライン上でポートフォリオを作ります。そして、どのような種類のイラストを描けるか、得意分野をアピールします。
イラストの依頼を受けたら、クライアントの要望を聞き、作業内容や納期、報酬、著作権の取り扱いなどを明確にします。イラストを制作し、作品を納品したら、報酬を受け取ります。
◆ メリット
- 在宅で手軽に収入を得られます。
- 顧客とやり取りをすることで、継続的に仕事を受けられる場合もあります。
- 匿名で始められる
◆ デメリット
- 仕事の量が一定しないため、収入が不安定になることがあります。
- 自分で顧客を見つけるための営業活動が必要です。
おすすめのサイトは2つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
2.1 Skima
SKIMAは、イラストレーターとクライアントがやり取りできるイラスト依頼サービスです。TRPG、Vtuber、SNSアイコンなど、多様なカテゴリーの仕事を受けられます。
イラストレーターは、クライアントからの具体的な依頼に基づいてイラストを制作します。また、クライアントとのメッセージ機能を通じて、細かい要望や修正に対応できます。
出品をするときは、「オーダーメイド依頼の募集」(コミッション)を選びます。
出品する商品のタイトル、商品内容、説明文を登録します。
◆ 基本情報
- 収益:取引額から手数料(11~22%)を差し引いた金額が報酬となります。
- 審査:なし
- 登録費・年会費: 無料
【参考記事】 SKIMAの使い勝手と評判!使い方や手数料、支払い方法を紹介!
2.2 ココナラ
ココナラは、イラスト制作、キャラクターデザイン、漫画、LINEスタンプの作成などのスキルを
売買できるサイトです。
クライアントと直接コミュニケーションを取り、ニーズに合わせたサービスを提供できます。ココナラに出品をするときは、通常サービスを選びます。
カテゴリーを選び、サービスのタイトル、キャッチコピーを登録します。
サービス内容、価格、お届け日数を登録します。
◆ 基本情報
- 収益:取引額から手数料(22%)を差し引いた金額が報酬となります。
- 審査:なし
- 登録費・年会費: 無料
ココナラの出品者で、中里智明様は、ココナラで月収100万円を達成されています。詳細な過程が電子書籍になっているので、ぜひ参考にしてみてください。
絵描きがココナラで月収100万を実現する方法: 絵描きがココナラで売れたければ神絵師を目指すな!!
【参考記事】 ・ ココナラの使い勝手を評価!手数料や使い方、評判
3. グッズを売る方法
自分のイラストをTシャツやマグカップなどの商品に印刷して、販売します。
在庫を持たずに、グッズの制作や販売ができるサービスがあるので、イラストを投稿し、制作したいアイテムを決めます。その後、グッズ販売サイトやネットショップで、注文を受け付けます。
◆ メリット
- イラストをアップロードして、アイテムを作れます。(例 Tシャツ、スマホケース)
- 在庫を持たずに、商品を販売できます。
◆ デメリット
- 手数料が発生します
- 集客に時間がかかります
おすすめのサイトは4つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
3.1 SUZURI
SUZURIは、会員数150万人、登録クリエイター数70万人を超えるプラットフォームで、Tシャツやスマホケースなど50種類以上のグッズを作成できます。
グッズを作るときは、画像をアップロードします。
販売するアイテムを選びます。
アイテムの名前と説明文、原価に対する利益(トリブン)を登録します。
◆ 基本情報
- 収益:販売価格から原価を差し引いた金額が報酬(1アイテム最大5,000円となります)
- 審査:あり
- 登録費・年会費: 無料
【参考記事】・ SUZURIの評判や口コミ!メリット・デメリット、使い方
なお、SUZURIではいくつもの成功事例があります。
たとえば、usagino shopは、「うさぎやめた」というユニークなデザインをX(旧、Twitter)で話題にし、多くの注目を集めました。特に、ユーモラスで親しみやすいキャラクターが、バズを生み出し、Tシャツの売上が急増しました。
また、TikTokを活用して、2年連続で受賞した「しあわせばなな」さんは、ライブ配信やショート動画を通じてフォロワーを集め、販売にも成功しました。特に「らゆたん」フルグラフィックTシャツが大人気です。
【出典】 第2回SUZURI章
成功しているクリエイターは、XやTikTokといったSNSを活用しています。クリエイターの個性や作品の独自性を強調することで、ファンの共感を得ることが鍵です。
3.2 pixivFACTORY
pixivFACTORYは、イラストレーターがオリジナルグッズに制作できるサービスで、画像をアップロードすると、アクリルキーホルダー、缶バッジ、Tシャツ、クッションなどを作れます。
無料で、在庫リスクなしにオンデマンドで製造・発送できるため、手軽に挑戦できます。なお、制作したグッズを、後述するBOOTHで販売できます。
pixivfactoryで制作し、BOOTHで販売する流れがYouTubeに掲載されていたので、ご紹介します。
◆ 基本情報
- 収益: –
- 審査:あり
- 登録費・年会費: 無料
【参考記事】 ・ pixivファクトリーの評判や口コミ!Boothとの連携方法、送料
3.3 BOOTH
BOOTHは、イラスト、漫画、小説、グッズ、音楽、ゲームなど、様々な創作物を販売できます。クリエイターは無料でショップを作成でき、商品の保管や発送をBOOTHが代行してくれます。
ショップを作りたいときは、「ショップの設定」を選びます。
次に、サブドメインを決めます。
ショップ名と紹介文を登録します。
商品名と商品画像を登録します。
カテゴリーや商品紹介文を登録します。
価格や在庫数を登録します。
配送方法を設定します。
◆ 基本情報
- 収益: 売上から手数料を差し引いた金額が報酬。手数料は、5.6%+22円~26円です
- 審査:あり
- 登録費・年会費: 無料
【参考記事】 ・ Booth(ブース)の評判や口コミ!メリット・デメリット
3.4 BASE
BASEは、無料で簡単にネットショップを作成できるサービスです。
商品が売れたときのみ手数料が発生し、売れなければ費用はかかりません。直感的で使いやすく、デザインの修正や、商品の登録、管理が簡単にできます。
デザインはAIで作る機能があり、「商品のジャンル」を選びます。
ショップの雰囲気を選びます。
「AIが最適なデザインを作成しました」と表示されるので、「このデザインをカスタマイズする」を選びます。
テーマの基本となるカラーを選びます。
レイアウトを選びます。
トップ画面のデザインを選びます。
フォントを選びます。
出来上がったショップを確認します。
商品を登録するときは、「商品登録」→「商品を登録する」を選びます。
商品名、商品画像を登録します。
価格、税率、在庫、送料などの詳細情報を登録します。これで商品を販売できます。
◆ 基本情報
- 収益: 売上から手数料を差し引いた金額が報酬となります。手数料は、スタンダードプランは2.9%~(グロースプランの場合は、3.6+40%サービス利用料3%である)
- 審査: なし
- 登録費・年会費: 無料
【参考記事】 BASEの使い方と評判!メリットとデメリット、手数料を解説!
4. フリーランスとして働く
フリーランスのイラストレーターとして働いて、収益化する方法もあります。フリーランス白書2023年によると、フリーランスの仕事の見つけ方として、4つの方法が挙げられています。
- 人脈
- 過去の取引先
- SNS
- エージェントサービス
(出典) フリーランス白書2023年
コロナ期を通じて、フリーランスのエージェントサービスを利用する方が増えてきました。
(出典) フリーランス白書2023年
フリーランスのエージェントサービスとは、フリーランスと企業をマッチングするサービスです。案件の紹介や単価の調整、契約の代行をしてくれます。
◆ メリット
- 企業からの仕事を獲得することで、高い収益を得られます。
- 様々なプロジェクトに取り組むことで、スキルを広げ、経験を積めます。
- エージェントが仲介することで、契約や支払いなどのトラブルを回避できます。
◆ デメリット
- エージェント側で一定の手数料がかかります。
- 時には厳しい要求をするクライアントもいるため、コミュニケーションスキルが重要です。
おすすめのサイトは2つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
4.1 レバテッククリエイター
レバテッククリエイターは、Web・ゲーム業界に特化したフリーランスエージェントで、イラストレーターが専門分野に合ったフリーランス案件を見つけられます。
イラストレーターの仕事で検索をしたところ、61件の案件が見つかりました。(2023年10月31日時点)
また、 商談の調整や条件の交渉、契約手続きなどを代行してくれたり、福利厚生として、人間ドックやがん検診、スポーツジムの利用を支援してくれます。
◆ 基本情報
- 収益: 各案件による。なお、手数料は未公開
- 審査: -
- 登録費・年会費: 無料
4.2 クラウドワークステック
クラウドワークステックは、フリーランスを対象としたエージェントサービスです。97%の方がリモートワーク案件で稼働しており、場所を問わず働ける案件が豊富です。
イラストレーター向けの案件は33件あり、フルリモートで働ける案件があります。
◆ 基本情報
- 収益: 各案件による。なお、手数料は未公開
- 審査: -
- 登録費・年会費: 無料
5. SNSの活用による収益化
イラストを専門にするSNSに投稿をして、収益化を目指します。自分の作品やスタイルに合ったSNSを選び、イラストや作業内容、完成作品などのコンテンツを投稿します。
また、コメントやメッセージに返信をしつつ、徐々にフォロワーを増やしていきます。そして、自分のイラストやグッズなどを宣伝し、収益化につなげます。
◆ メリット
- コミュニティ内で作品を展示することで、作品の露出が増え、認知度があがります。
- ファンが増えることで、仕事の依頼やグッズ販売などにつながります。
◆ デメリット
- 収益化するまでに、一定のフォロワー数を増やす必要があるため、時間がかかります。
おすすめのサイトは、2つあります。
それぞれを詳細に説明します。
5.1 pixiv
pixivは、イラストやマンガを投稿・閲覧できるSNSです。様々なジャンルの作品が投稿されており、多様なクリエイティブなコンテンツを楽しむことができます。
イラストを投稿するときは、タイトルやタグ、年齢制限、公開範囲などを設定できます。
pixiv自体は作品の直接的な販売プラットフォームではないですが、前述したBOOTHと連携することで、商品の販売ページに誘導できます。
◆ 基本情報
- 収益: 収益化は直接結びつかないが、BOOTHにある商品を誘導できる
- 審査: -
- 登録費・年会費: 無料
5.2 TINAMI
イラスト、マンガ、小説、モデル、コスプレなどの創作物を投稿し、ユーザー間で交流を楽しめます。企画やコンテストを通じて、作品の露出の機会が増えます。
投稿をするときは、画像をアップロードし、タイトル、作品の説明、作品種別を登録します。
◆ 基本情報
- 収益: 収益化は直接結びつかない
- 審査: -
- 登録費・年会費: 無料
6. イラストを教える方法(オンラインレッスン)
自分の得意分野や人気のあるトピックを選び、教材を作って、オンラインで販売します。
デジタルイラストのテクニックや、イラストに色を使うための色彩理論、イラストにおける色の選び方や組み合わせ方などの得意分野で教えます。
◆ メリット
- 在宅で仕事ができる
- 教材を作ることで、定期的に収入が入る
◆ デメリット
- 教材を作るのに時間がかかる
おすすめのサイトは2つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
6.1 Udemy
Udemyは、イラストやデッサン、デジタルアート、AdobeのIllustrator、キャラクターデザインなどをオンラインで学べるサービスです。
3,300件近い講座が開講されており、イラストの描き方やAdobe Illustratorの使い方、Canva、キャラクターデザインなどの講座があります。
なお、学びたいテーマや評価で検索ができ、タイトルや料金でレッスンを探します。
気に入ったレッスンを見つけたら、学習内容やコースの内容を確認し、申込みをします。
なお、Udemyで教材を登録するときは、次のページで講師として登録します。
◆ 基本情報
- 収益: 自分で設定可(Udemyの売上の37%を収益)(出典:講師の収益の分配)
- 審査: あり
- 登録費・年会費: 無料
6.2 ストアカ
ストアカ(Street Academy)は、オンラインで講座を提供する学びのマーケットです。
経済産業省のEdtechサービスでも取り上げられており、「未来の教室」実証事業で使用されているサービスとして紹介されています。(出典) 経済産業省のEdtechサービス
イラスト関連で90件近い講座があります。開催されている講座を表にしました。
講座のテーマ | 特徴・内容 |
---|---|
副業としてのイラスト販売 | ストックイラストの始め方、イラスト販売方法に焦点 |
初心者向けイラスト講座 | 絵心がなくてもかわいいミニキャライラストや似顔絵を学ぶ |
デジタルイラスト講座 | ProcreateやiPadを使ったデジタルイラストの入門 |
コミュニケーション力向上のためのイラスト講座 | 会議やプレゼン、メモ書きなどで使用するイラストを通じてコミュニケーション力向上 |
漫画描画スキル | 漫画家が教えるお絵描きのコツ |
LINEスタンプ・マンガ制作講座 | LINEスタンプ制作やマンガの描き方に特化 |
◆ 基本情報
- 収益: 自分で設定可(手数料 10~30%)
- 審査: なし
- 登録費・年会費: 無料
よくある質問と回答
イラストの収益化に関して、よくある質問と回答をご紹介します。
イラストを収益化するためには、SNSを使った集客が効果的です。
前章で紹介したpixiv、TINAMI 以外にも、Instagramも欠かせません。以下の方法を試してみてください。
- ハッシュタグを使って、作品を紹介する
- 制作過程をシェアして、フォロワーとの接点を増やす
- 定期的に投稿をしていく
また、YouTubeで制作過程の動画をアップロードすることも、おすすめです。チュートリアルやタイムラプス動画をYouTubeにアップすることで、多くの視聴者を獲得できます。
なお、ハッシュタグの付け方などは、無料で分析できるツールを活用するのも一つです。
【参考記事】 ・ インスタの分析ツールおすすめ8選を比較(無料あり・個人向け)
イラストを収益化するには、前章で紹介したサイトがおすすめです。それぞれのサイトの特徴と費用を一覧にしました。
サイト | 手数料 | 特徴 |
illustAC | – | イラストを販売。1ダウンロード 4.36円 |
shutterstock | – | イラストを販売。販売価格の15~40%が収入 |
SUZURI | 10% | グッズを作って販売でき、在庫を持たないで始められる |
pixiv | 5% | BOOTHと連携してグッズ販売が可能。 |
BOOTH | 5.6% + 22円〜 | 創作物を販売でき、在庫管理も不要である。 |
BASE | 6.6%+40円 | 無料でネットショップを作成できる、ビギナーに最適。 |
結果、それぞれ求めることで、おすすめのサイトが変わります。
◆ 副業で始めたい方 ⇒ illustAC、shutterstock
特徴:一度アップロードすれば、手軽に収益化できる。
◆ 高い報酬を得たい方 ⇒ レバテッククリエイター、クラウドワークステック
特徴: 高単価の案件を受注でき、キャリアアップにつながりやすい。特にレバテッククリエイターは、イラスト関連のプロジェクトが豊富で、報酬も高額。
◆ 自分のグッズを作りたい方 ⇒ SUZURI、BOOTH、BASE
特徴: 在庫リスクがなく、オリジナルグッズを手軽に販売できる。
イラストで収益化を進めるときに、次のような課題にあうことがあります。
- 集客が難しい
- 仕事の単価が安い
はじめはクライアントを増やすのが難しいため、クラウドソーシングでアピールしたり、SNSを使って地道にフォロワーを増やしましょう。とくに、他のイラストレーターやインフルエンサーとコラボして、認知度を高めていきます。
また、はじめは仕事の単価が安くても、実績を積むことが重要ですが、スキルアップと共に価格交渉を行いましょう。
なお、フリーランス白書2024では、フリーランス(クリエイター)の方が学んでいる分野や学習費用の相場が載っています。ぜひ、参考にしてください!
フリーランスのクリエイターは、デザイン・グラフィック、Webマーケティング、IT技術、動画編集・写真撮影を学んでいる。
年収200万未満の学習実践者の約4割が、年収の1割をスキル学習に投資している。
【出典】 フリーランス白書2024 P83、89
まとめ
本記事は、イラストで収益化する6つの方法と、稼げるサイト12選をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのサイトが変わります。
求める内容 | 収益化する方法 | 稼げるサイト |
副業で始めたい | 素材サイトを利用する | illustAC、shutterstock |
イラストの依頼を受ける | Skima、ココナラ | |
グッズを販売する | SUZURI、pixivFACTORY、BOOTH、BASE | |
高い報酬を得たい | フリーランスとして働く | レバテッククリエイター、クラウドワークステック |
認知度を高めたい | SNSを活用する | pixiv、TINAMI |
人に教えたい | オンラインレッスンをする | Udemy、ストアカ |
なお、イラストレーターにおすすめの資格や、独立の仕方は別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ イラストレーターにおすすめの資格7選!試験内容、独学方法、勉強方法
・ イラストレーターの独立!イラストの仕事の取り方や依頼の受け方、開業届
500mailsのFacebookやX(旧、Twitter)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康