家事代行に関する資格がいろいろとありますが、どの資格がおすすめでしょうか。
家事や料理、衣類のお手入れや子育て、介護支援と幅広い知識が問われる資格や、料理や掃除、育児と、それぞれの分野に特化した資格があります。
さらに、独学や通信講座で取得できる資格や国家資格もあります。そこで、家事代行に関する資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、家事代行に関する資格おすすめ14選を一覧にし、その取得方法をご紹介します。
家事代行の資格おすすめ14選
家事代行の資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは4つあります。
- 何を学びたいか。(掃除、料理、育児支援、介護支援、家事全般、開業の仕方)
- どうやって学ぶか。(通学、独学、通信講座)
- どのくらいの期間で資格を取得したいか。(数年、数ヶ月、数日)
- どのくらいの費用が発生するか。
上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。
- 家政士検定
- 掃除能力検定
- クリンネスト
- クリーニングインストラクター
- ハウスクリーニングアドバイザー
- ハウスクリーニング技能士
- 家事代行アドバイザー
- 整理収納アドバイザー
- ライフオーガナイザー
- 調理師
- 栄養士・管理栄養士
- 食生活アドバイザー
- 保育士
- チャイルドマインダー
それぞれを詳細にご紹介します。
1. 家政士検定
公益社団法人 日本看護家政紹介事業協会が運営する資格で、厚生労働大臣認定の社内検定制度です。家事や料理、衣類のお手入れ、子育て支援、介護の支援などの知識が問われます。
試験は、筆記試験と実技試験で構成されます。筆記試験では、家事、介護、子育て、家政サービスに関する知識が問われます。実技試験では、料理や掃除、衣類のお手入れなど、実際の家事や生活支援の技術を実演します。
◆ 資格のおすすめのポイント!
- 家事全般に関する知識とスキルを学べる!
- 試験は筆記試験と実技試験があり、合格率は約71%です。
- 取得後、家政婦として働ける!
◆ 問われる内容(学習内容)の例
種類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
家事サービス |
|
介護サービス |
|
子育て支援 |
|
家政サービス |
|
◆ 資格取得後の仕事
家政士
人材紹介サイトのindeedによると、家政士の資格を優遇する案件が500件以上あり、年収200万~300万の案件が多いです。
◆ 料金(税込)
13,000円
◆ 難易度
合格率 71% (受験者総数103名のうち75名に家政士の資格を授与)
◆ 受験場所
札幌、千葉、東京、横浜、静岡、尼崎、宮崎
◆ 運営団体
公益社団法人 日本看護家政紹介事業協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: 公式テキスト
2. 掃除能力検定
一般社団法人 日本掃除能力検定協会が運営する資格です。
生活空間における汚れの種類、対象素材の種類と特徴、洗剤の種類、浴室・キッチン・トイレなどの掃除の方法に関する知識が問われます。
資格は、5級~1級まで5種類ありますが、戸建て住宅、マンションに関する掃除は5級の資格で学べます。なお、掃除能力検定士試験に合格すると、認定証を取得できます。
◆ おすすめのポイント
- 掃除に関する知識を学べる!
- 5級~1級まで5種類のレベルがあり、5級は戸建て住宅、マンションに関する掃除を学べる!
- ハウスクリーニングの仕事に役立つ
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 掃除の5原則、汚れ、材質、作業手順
- 天井、壁面、ガラス窓、サッシ、ブラインド、網戸、浴室、洗面化粧台、トイレ便器の掃除
- 換気扇、キッチンレンジ、ガスコンロ、壁掛けエアコン、フローリング、カーペットの掃除
- 洗剤、用具、機械
◆ 資格取得後のキャリア
–
◆ 料金(税込)
11,000円
◆ 難易度
100点満点中80点以上
◆ 受験会場
CBTテストセンター
◆ 運営団体
一般社団法人 日本掃除能力検定協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ×
- 通信講座・在宅: 公式テキスト
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
毎年1つは清掃関係の資格を取ると決めてて、今年は日本掃除能力検定協会の、掃除能力検定士5級(通称 掃検)にチャレンジ。
初めて、パートさんと一緒に受ける!色んな協会の資格あるけど、この掃検はテキストがかなり現場向き実用的で、身になるよ。
— めぐみ社長/ZIP!出演お掃除アドバイザー (@TarukawaMegumi) July 28, 2019
実は僕、ただの綺麗好きじゃなくて、「掃除能力検定」なるものを持ってるので、プロの綺麗好きなんですよね。なのでもしTikTokとかSNSがなくなったらこの資格を活かして不動産の清掃業でもしようかと思っています。
— ゆーり/TikTokのパワポの人 (@SYbusiness20) September 8, 2022
3. クリンネスト
特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会が運営する資格です。
家庭における掃除法を、理論から実践まで体系的に学べます。掃除の場所と回数、スケジュールと内容、効率的な動き、時短メソッド、掃除の手順、仕上がりのポイントなどを学びます。
資格は、クリンネスト2級で理論を学び、クリンネスト1級で実践力を高めます。また、1級取得後は、実際に掃除をしながら学ぶクリンネスト実技認定予備講座や、家事代行業の品質管理を学べるクリンネスト実務認定予備講座で、掃除力を高めていけます。
なお、クリンネスト1級の資格を取得すると「クリンネスト1級資格者」として名刺への記載が認められます。
◆ おすすめのポイント!
- 家庭における掃除法を体系的に学べる
- 2級で理論を学び、1級で実践力を高める
- 家事代行の仕事に役立つ。資格の取得している方を優遇する案件あり!
◆ 問われる内容(学習内容)の例
種類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
2級講座 |
|
1級講座 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
家事代行
人材紹介サイトのindeedによると、クリンネストの資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
- クリンネスト2級認定講座: 25,300円(教材費、認定料込)
- クリンネスト1級認定講座: 44,000円(資材付きコース)
◆ 難易度
- クリンネスト2級認定講座: -
- クリンネスト1級認定講座: 90%以上の正解率
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: 特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会
口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
休みの日を利用してクリンネスト2級1級の資格取りました。研修や教育方法も一新してサービス向上につとめます。
一問間違えた笑#クリーンクルー#ハウスクリーニング#クリンネスト#主婦目線#BGM#勉強の歌#森高千里 #オバサンにならない#私はオジサンになりました pic.twitter.com/Lz7sQqgsFg— 広島岡山の掃除屋クリーンクルー (@clean_hiroshima) May 24, 2020
家事代行業のレベルをあげたくて、クリンネスト2級の資格を取りに来ました。
寝坊したけど間に合ってよかった……。#家事代行#クリンネスト pic.twitter.com/uvrTy6Hurd— ふさよ (@rose_a_levres) September 10, 2019
4. クリーニングインストラクター
日本インストラクター技術協会が運営する資格です。
ハウスクリーニングの基本知識から、用具の役割、使い方、部屋や廊下の掃除方法や、照明器具の掃除方法、エアコンの掃除方法などの知識が問われます。2か月に1回の頻度で検定が行われており、在宅で受験できます。
検定に合格をすると、認定証と賞状を取得できます。
◆ おすすめのポイント!
- ハウスクリーニングの基本知識から、用具の役割、使い方、部屋や廊下の掃除方法を学べる
- 在宅で受験できる!
◆ 問われる内容(学習内容)の例
分類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
キッチンの掃除方法 |
|
浴室・洗面所の掃除方法 |
|
トイレの掃除方法 | 便器、便座、蓋、タンク、トイレの床掃除 |
玄関の掃除方法 | 三和土、玄関ドア、下駄箱、表札 |
ベランダ・テラスの掃除 | 高圧洗浄機の使い方、手すりと手すり下壁 |
庭の掃除方法 | 庭の掃き掃除、除草、デッキブラシ |
◆ 資格取得後のキャリア
家事代行
◆ 料金(税込)
10,000円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
日本インストラクター技術協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: SARAスクール
5. ハウスクリーニングアドバイザー
日本生活環境支援協会が運営する資格です。
道具の扱い方、状態に応じた最適な掃除方法に関する知識が問われます。資格を取得すると、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。
前章のクリーニングインストラクター資格の通信講座を受講することで、こちらの資格も取得できます。
◆ おすすめのポイント!
- 道具の扱い方、状態に応じた最適な掃除方法について学べる!
- クリーニングインストラクター資格の通信講座を受講することで、こちらも取得できる!
◆ 問われる内容(学習内容の例)
- 用具と洗剤
- 道具の選び方
- ハウスクリーニングの用具の使い方
- 状態に応じた最適な掃除方法
- しつこい汚れのスムーズな落とし方
- プロが行っているハウスクリーニングのコツ
- 屋外の汚れの落とし方
- 掃除機、箒、ちりとり、雑巾、モップ、ブラシ、スクレイパー
- ケレン、スクイジー、スチールウールたわし、スポンジ、ハンディパット、デッキブラシ
- ラバーカップ、高圧洗浄機、ポリッシャー、スクラバー洗浄機
- 洗剤、漂白材、クレンザー、金属磨き剤、剥離剤、カーペット用洗剤
◆ 資格取得後のキャリア
講師
◆ 料金(税込)
10,000円
◆ 難易度
70%以上の評価
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
日本生活環境支援協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ×
- 通信講座・在宅: SARAスクール
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
大阪府泉南市でバスルームクリーニング。 日頃から掃除はしている感じはありましたが洗剤が適材適所じゃなかったですね!ハウスクリーニングアドバイザーとして掃除方法も教えてきました。#美装洗戦#お風呂掃除#洗剤の選び方#洗剤の使い方#大阪府#泉南市#日常掃除 pic.twitter.com/9xDqaEnZXG
— 美装洗戦 (@R2K2020) December 2, 2019
6. ハウスクリーニング技能士
公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会が運営する資格で、国家資格です。
ハウスクリーニング用の資材の種類や機材の使用方法、合成洗剤の種類や使用方法、ハウスクリーニングの作業方法、接客技術の知識が問われます。
学科試験と実技試験があり、東京・大阪の試験会場で受験します。合格をすると、技能士章を取得できます。
◆ おすすめのポイント!
- ハウスクリーニングに関する国家資格
- 試験は学科試験と実技試験があり、合格率は約60%
◆ 問われる内容(学習内容の例)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
学科試験 |
|
実技試験 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
ハウスクリーニング
人材紹介サイトのindeedによると、ハウスクリーニング技能士の資格取得を支援する企業がありました。
◆ 料金(税込)
- 学科試験: 8,900円
- 実技試験: 29,900円
◆ 難易度
- 学科試験: 60%以上の得点
- 実技試験: 各課題の配点の60%以上の得点
◆ 受験場所
東京、大阪
◆ 運営団体
公益社団法人 全国ハウスクリーニング協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ×
- 通信講座・在宅: 全国ハウスクリーニング協会
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
ハウスクリーニング技能士試験受かったあああ!!!!!
#ハウスクリーニング技能士#国家資格 pic.twitter.com/FB4w8jdYUZ— shinsuke 目指せ日本一マッチョな清掃員 (@shinsuke515151) March 13, 2022
7. 家事代行アドバイザー
一般社団法人 日本家事代行協会が運営する資格です。
掃除のスキルだけでなく、家事代行に向けた段取り、接客、集客など、家事代行で起業するために
必要な知識を学べます。
◆ おすすめのポイント
- 掃除のスキルだけでなく、家事代行に向けた段取り、接客、集客など、家事代行で起業するために必要な知識を学べる
◆ 問われる内容(学習内容の例)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
3級 |
|
2級 |
|
1級 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
家事代行
人材紹介サイトのindeedによると、家事代行アドバイザーの有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
- 3級: 17,600円
- 2級: 29,700円
- 1級: 60,500円
◆ 難易度
非公開
◆ 受験場所
東京
◆ 運営団体
一般社団法人 日本家事代行協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 一般社団法人 日本家事代行協会
- 通信講座・在宅: -
8. 整理収納アドバイザー
特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会が運営する資格です。整理の考え方や整理の方法、実践的な収納のコツについて学べます。
2級、準1級、1級と3種類の資格があり、1級まで取得をすると、プロの整理収納アドバイザーとして活動できます。2級は、1日受講をすることで取得ができ、認定証を取得できます。
◆ おすすめのポイント!
- 整理の考え方や整理の方法、実践的な収納のコツについて学べる!
◆ 問われる内容(学習内容の例)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
2級 |
|
準1級 |
|
1級 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
整理収納アドバイザー
◆ 料金(税込)
- 2級: 24,700円 (テキスト代・認定料込)
- 準1級: 29,700円(テキスト代・認定料込)
- 1級: 30,690円(1次試験、2次審査)
◆ 難易度
- 2級: 講座修了後、取得
- 準1級: 講座修了後、取得
- 1級: 合格基準70点以上合格 合格率80%
◆ 受験場所
日本全国
◆ 運営団体
特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ハウスキーピング協会
- 通信講座・在宅: ハウスキーピング協会
9. ライフオーガナイザー
一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会が運営する資格です。
片づけをはじめる前に、自分の思考のクセや行動特性を知って、自分や家族に合った片付けの方法を学べます。また、収納のプランニングやアイテム別の配置や収納方法を提案できます。
資格は2級、1級と2種類あります。講座を受講した後、認定テストを受験し合格することでライフオーガナイザー資格の認定証を取得できます。
◆ おすすめのポイント!
- 片づけをはじめる前に、自分の思考のクセや行動特性を知って、自分や家族に合った片付けの方法を学べる
◆ 問われる内容(学習内容の例)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
2級 |
|
1級 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
片付け整理収納の支援
◆ 料金(税込)
- 2級: 22,000円(公式テキスト、認定料含む)
- 1級: 97,900円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
日本全国各地の会場
◆ 運営団体
一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 日本ライフオーガナイザー協会
- 通信講座・在宅: 日本ライフオーガナイザー協会
10. 調理師
公益社団法人 調理技術技能センターが運営する資格で、国家資格です。
公衆衛生学から食品学、栄養学、食品衛生学、調理理論、食文化概論など、料理に関連する広範な知識や技術について問われます。なお、受験をするには、飲食店や各種調理施設などで2年以上の調理実務経験を積む必要があり、証明書の提出が求められます。
◆ おすすめのポイント!
- 料理に関する広範な知識や技術が問われる国家資格
- 試験には2年以上の調理実務経験が必要
- 取得後、調理師として働ける!
◆ 問われる内容(学習内容の例)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
公衆衛生学 |
|
食品学 |
|
栄養学 |
|
食品衛生学 |
|
調理理論 |
|
食文化概論 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
調理師
◆ 料金(税込)
6,400円
◆ 難易度
全科目の合計得点が満点の6割以上
◆ 受験場所
試験会場(都道府県により異なる)
◆ 運営団体
公益社団法人 調理技術技能センター
◆ 資格の取得方法
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
家事代行サービスは今急成長しているビジネス
女性の家庭におけるストレスを減らすとてもいいサービスだと思う
依頼者からとても感謝される仕事なので料理の得意な人はオススメです#タスカジ#CaSy #調理師
— だいき@自己破産して再スタート (@2021daiki) October 8, 2019
今週の家事代行で調理師さんに作ってもらったお料理〜✨いつも残り野菜で色々作ってくれるスープ、今週は肉団子入りの担々スープ。美味しそう pic.twitter.com/2H7vYZpPJd
— えり (@simeno_yuki) February 1, 2023
11. 栄養士・管理栄養士
公益社団法人 日本栄養士会が運営している資格で、厚生労働省が栄養士法に基づき、施工している国家資格です。
食べ物と健康、栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論について知識が問われます。なお、栄養士は、栄養士養成施設で学び卒業することで、栄養士になれます。
一方、管理栄養士は、管理栄養士養成施設で学び、管理栄養士国家試験に合格すると、厚生労働大臣の免許を受けて管理栄養士になれます。
◆ おすすめのポイント!
- 食と健康に関する知識が問われる国家資格
- 管理栄養士は、栄養士よりも高度な知識とスキルを学べる!
- 取得後、病院や給食施設などで働ける!
◆ 問われる内容(学習内容の例)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
社会・環境と健康 |
|
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち |
|
食べ物と健康 |
|
基礎栄養学 |
|
応用栄養学 |
|
栄養教育論 |
|
臨床栄養学 | 傷病者や要支援者・要介護者の栄養ケア・マネジメント |
公衆栄養学 | 健康・栄養問題に関する動向、それらに対応した主要な栄養政策 |
給食経営管理論 | 給食の運営方法とそのマネジメント |
◆ 資格取得後のキャリア
管理栄養士
◆ 料金(税込)
6,800円
◆ 難易度
正答率 約60.0%
◆ 受験場所
全国の試験会場
◆ 運営団体
公益社団法人 日本栄養士会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 管理栄養士養成施設、栄養士養成施設
- 通信講座・在宅: -
12. 食生活アドバイザー
一般社団法人 FLAネットワーク協会が運営する資格です。
栄養素の働き、病気と食事の関わり、食品の分類法や生鮮食品、加工食品の表示、アレルギー表示、栄養表示、衛生管理などの知識が問われます。6月と11月の年2回の検定があります。
通信講座のユーキャンで取得できるため、手軽に挑戦できます。
◆ 問われる内容(学習内容の例)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
栄養と健康 | 栄養、病気予防、ダイエット、運動、休養 |
食文化と食習慣 | 調理、献立、行事食、旬、マナー、配膳 |
食品学 | 生鮮食品、加工食品、食品表示、食品添加物 |
衛生管理 | 食中毒、食品衛生、予防、食品化学、安全性 |
食マーケット | 流通、外食、中食、メニューメイキング、食品販売 |
社会生活 | 消費経済、生活環境、消費者問題、IT社会、関連法規 |
◆ 資格取得後のキャリア
講師
◆ 料金(税込)
3級 5,500円 2級 8,000円
◆ 難易度
- 3級: 合格点60点以上(100点満点)
- 2級: 合格点74点以上(123点満点)
◆ 受験場所
全国の受験会場
◆ 運営団体
一般社団法人 FLAネットワーク協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ×
- 通信講座・在宅: ユーキャン
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
今日は食アド勉強します。#家事代行#ユーキャン#食生活アドバイザー pic.twitter.com/fktxlhlOeK
— 家事サポートサービスくろずみ (@kazisapo) September 14, 2022
13. 保育士
一般社団法人 全国保育士養成協議会が運営する資格で、児童福祉法にもとづく国家資格です。
保育士になるためには、保育士を養成する学校で所定の課程・科目を履修し卒業する、または保育士試験に合格する必要があります。保育士試験は、筆記試験と実技試験があり、筆記試験の科目数は全部で9科目、実技は2分野を受験します。6割以上の得点で、合格となります。
◆ 問われる内容(学習内容の例)
(筆記)
種類 | 問われる内容(学習内容の例) |
保育原理 |
|
教育原理 |
|
社会的養護 |
|
子ども家庭福祉 |
|
社会福祉 |
|
保育の心理学 |
|
子どもの保健 |
|
子どもの食と栄養 |
|
保育実習理論 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
保育士
◆ 料金(税込)
12,950円
◆ 難易度
筆記: 各科目において、6割以上
◆ 受験場所
全国の受験会場
◆ 運営団体
一般社団法人 全国保育士養成協議会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 保育士養成校 (厚生労働省運営 ミライの保育士)
- 通信講座・在宅: ユーキャン
14. チャイルドマインダー
日本チャイルドマインディング&エデュケア協会が認定する資格です。
保育士が施設内での集団保育を目指すのに対し、チャイルドマインダーは「一人ひとりと向き合う保育」を重視しています。
発達心理学に即した子どもとの接し方、保護者とのコミュニケーション方法や、安全に関する理解、ビジネススキルについて学びます。
講義を受講した後に、認定試験に合格することで、認定証を取得できます。
◆ 問われる内容(学習内容の例)
- チャイルドマインディングの概要、チャイルドマインダーの家庭支援、役割
- 乳児のチャイルドマインディング、乳児実習
- 幼児のチャイルドマインディング
- 学齢児童のチャイルドマインディング
- モラルとルールマインディング
- セルフマインディング
- 親とのコミュニケーション、子どもとのコミュニケーション
- 遊びの環境作り、遊びの実習食環境づくり
- 子どもの健康管理、安全環境づくり
- チャイルドマインディングプラン、ビジネスプラン
◆ 資格取得後のキャリア
キッズスペースでの補助
人材募集サイトのindeedで調べたところ、チャイルドマインダーの資格保持者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
379,760円(受講費用含む)
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
認定校の校舎
◆ 運営団体
日本チャイルドマインディング&エデュケア協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ヒューマンアカデミー
- 通信講座・在宅: ヒューマンアカデミー
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
実は、自粛期間中に勉強して、『チャイルドマインダー】の資格取ってしまった!!!
チャイルドマインダーとは、少人数制、家庭的保育のスペシャリスト。子ども一人一人に寄り添って関われる。発祥地のイギリスでは30年も前に国家資格にもなっている!! pic.twitter.com/8LI790TH9R— おけまる|遊ぶ力は生きる力 (@okemalukun) June 25, 2020
まとめ
本記事は、家事代行に関する資格おすすめ14選と取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格や取得方法が変わります。
求める内容 | おすすめの資格 | 取得方法 |
掃除の資格を取りたい | ||
整理収納を学びたい | ||
料理を学びたい | ||
保育を学びたい | ||
国家資格を取得したい | ||
通信講座で取得したい |
なお、接客と食育に関する資格は、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 接客の資格おすすめ10選の一覧と種類!国家資格、接客業、飲食業
・ 食育の資格おすすめ14選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康