ファンクラブサイトを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
チケットの先行予約やイベントの告知ができるサイトや、動画やライブ配信、グッズのネット販売ができるサイト、会費制のファンサイトを開設できるサイトがあります。
また、無料で作成できるサイトや、チャットルームでファンと交流できるサイトもあります。そこで、ファンクラブサイトを開設する前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、ファンクラブサイトおすすめ10選を比較し、その違いをご紹介します。
ファンクラブサイトおすすめ10選の比較
ファンクラブサイトを選ぶとき、求める内容によって、おすすめのサイトが変わります。
さらに、サイトを選ぶときに、次の5つのポイントはチェックしたいところです。
- 何を投稿できるか。(ブログ、動画、ライブ配信、ラジオ、イラスト)
- チケットを販売できるか。(電子チケット、整理番号、座席番号、もぎり)
- ネットで販売できるか。(グッズ販売、ダウンロード販売)
- どのような支払い方法があるか。(クレジットカード、キャリア決済、銀行振込)
- 料金はいくらか。(初期費用、月額費用、手数料)
上記ポイントをもとに、おすすめのファンクラブサイトを紹介します。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. bitfan
コンテンツの投稿やライブ配信、会員限定のグループチャットやデジタル会員証を作れるファンクラブ作成ツールです。
ファン向けのホームページを作り、告知記事や今後のスケジュールを公開できます。
お知らせを作り、チケットの先行予約や会員限定イベントを告知できます。
告知の範囲を会員限定にして、コメントの受付の可否やTwitterとの連携ができます。
また、商品をオンライン販売したり、ダウンロード販売できる機能もあります。
イベントの告知については、イベントの概要や、開演日時や出演者を掲載できます。
チケットは、整理番号や座席番号、電子もぎり、QRコード、ライブ配信を指定できます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: ◯
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: 〇
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: 〇
- グッズ販売: 〇
- 電子チケットの販売: 〇
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード、キャリア決済
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- ファンクラブ手数料: 20%
2. fanclove
ファンクラブを開設できるプラットフォームです。月額会費制のクラブを作ることで、安定した活動費を得て、ファンに特典を提供できます。
クラブを作るには、クラブの名前、クラブで叶えたい夢、クラブの概要を登録します。
次に、プランの概要を登録します。
プランの料金や入会の特典を登録します。
ラジオ配信をすることができ、ファンにのみ公開する機能もあります。
チケットを配布するときは、チケットの発行枚数や種別(一度きり、自動発行)を設定します。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: -
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: 〇
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: 〇
- グッズ販売: -
- 電子チケットの販売: 〇
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、キャリア決済
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- ファンクラブ手数料: 売上8%(携帯キャリア決済の場合は20%)
3. Fanpla Kit
300を超えるアーティストのファンクラブ運営を行う株式会社Fanplusが提供するファンクラブプラットフォームです。
オフィシャルサイトを作り、無料会員、有料会員を集められます。お知らせの投稿や、会員向けに、動画やラジオ配信ができます。また、デジタル会員証の発行や、チケット販売ができます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: ◯
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: 〇
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: 〇
- グッズ販売: 〇
- 電子チケットの販売: 〇
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード決済、ドコモ払い、auかんたん決済、softbank決済
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- ファンクラブ手数料: 売上から決済手数料を差し引いた金額の30%
4. フレモア
ファンクラブを作成できるサービスで、ファンは、月会費を払ってファン会員になり、オリジナルコンテンツを視聴したり、グッズを買えます。
クラブを作るときは、画像やタイトル、クラブの紹介文を登録します。
なお、イベントの告知もできます。
プランは、プラン名とプランの内容、金額を登録します。
プランごとに物販やブログ、生配信などの特典を出せます。
また、グッズの販売もでき、商品の写真や商品の種類、金額を設定できます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: -
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: 〇
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: -
- グッズ販売: 〇
- 電子チケットの販売: 〇
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード決済
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- ファンクラブ手数料: 月会費 35%、グッズ販売 10%、デジタルデータ販売売上 35%
5. YOOR
オンラインサロンプラットフォームで、ファンクラブを作れます。やりたいことや好きなこと、得意分野をメンバー限定で情報発信し、チャットルームでファンと繋がれます。
サロン名やサロンの説明、紹介動画を登録します。
次に、プラン名やプランの内容、金額、入室できるルームを設定でき、テキストや画像、動画を投稿、情報を発信できます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: -
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: -
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: -
- グッズ販売: -
- 電子チケットの販売: -
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード決済
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- ファンクラブ手数料: 18%(オーナー報酬 90.5%)
6. BASE
無料でネットショップを作れるツールです。会員限定で商品を発売したり、新商品や最新情報を伝えることができます。
会員だけが購入できる限定商品の販売や、会員だけが閲覧できるクローズドページを作れます。まず、テンプレートを選ぶことで、自分の好みのショップを作れます。
コミュニティというアプリがあり、会員限定の商品販売ができます。
インストールした後、コミュニティ名や月額費用を登録します。
会員限定の商品や会員限定のURLを設定できます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: 〇
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: -
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: -
- グッズ販売: 〇
- 電子チケットの販売: -
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード決済
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料(*1)
- ファンクラブ手数料: 6.6%~+40円(*1)
*1: 料金プランは2つあります。スタンダードプラン 月額無料 決済手数料 3.6%~+40円+サービス利用料3%。グロースプラン 月額5,980円 決済手数料2.9%~となります。
7. LITEVIEW
オリジナルのWebサイトを作り、動画やライブ配信、ラジオ、ブログ、写真を配信できるツールです。月額費用が発生しますが、販売手数料が無料なため、収益の見込みがある方におすすめです。
動画や音声ファイル、ライブ配信を投稿できます。
各コンテンツを閲覧できる料金プランを設定できます。
Webサイトが作った後、自分の好みのデザインに変更できます。
グッズを登録する機能もあり、ネット販売ができます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: 〇
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: 〇
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: 〇
- グッズ販売: 〇
- 電子チケットの販売: -
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード、Apple Pay、Google Pay
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 0円~2,973円(なお、有料会員数が100人までは無料で利用可)
- ファンクラブ手数料: 無料
8. CAMPFIREコミュニティ
記事やライブ配信ができたり、コンテンツ販売ができます。クラウドファンディングと連携することで、企画の挑戦や資金集めもしやすいです。
コミュニティのタイトルや概要を登録します。
コミュニティの想いやストーリー、目的、注意事項を登録します。
メンバーの特典や金額、内容を登録します。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: ◯
- オリジナルデザイン: -
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: 〇
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: -
- グッズ販売: 〇
- 電子チケットの販売: -
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- 手数料: 10%
9. pixiv FANBOX
クリエイターの創作活動を応援するためのファンコミュニティです。ブログやイラスト、マンガ、写真、音声、動画をファン限定で提供でき、ファンからの支援金を得られます。
コンテンツの裏話や簡単なメイキング、 お礼の気持ちなどをブログで投稿できます。
また、動画や音楽を投稿できます。
プランを作るときには、プランの内容や金額、ファンカードを作れます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: -
- オリジナルデザイン: -
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: -
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: -
- グッズ販売: -
- 電子チケットの販売: -
- 事前決済: ◯
- 支払方法: PayPal、クレジットカード(Visa、Mastercardのみ)、コンビニ
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- 手数料: 10%
10. fantia
「コミックとらのあな」の株式会社虎の穴が運営するファンクラブ開設サイトです。文章や画像、動画、音声を投稿でき、ファン限定で提供できます。
また、自家通販やダウンロード販売、バックナンバーの販売ができます。
◆ 機能一覧
- ファン向けのオフィシャルサイトの作成: -
- オリジナルデザイン: -
- ニュース投稿: 〇
- ライブ配信: ◯
- 会員限定の動画配信: 〇
- 会員限定のラジオ配信: -
- グッズ販売: ◯
- 電子チケットの販売: -
- 事前決済: ◯
- 支払方法: クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込、PayPay、FamiPay、AuPay
◆ 料金プラン(税込)
- 初期費用: 無料
- 月額費用: 無料
- 手数料: 10%
まとめ
本記事は、ファンクラブサイトおすすめ10選を比較し、その違いをご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのサイトが変わります。
求める内容 | おすすめのファンクラブサイト |
イベントの告知をしたい | bitfan、fanclove、Fanpla Kit、フレモア |
チケットを販売したい | bitfan、fanclove、Fanpla Kit |
ライブ配信をしたい | bitfan、LITEVIEW、Fanpla Kit、フレモア |
グッズ販売をしたい | BASE、bitfan、fantia |
手数料を安くしたい | LITEVIEW、BASE |
資金集めをしたい | CAMPFIREコミュニティ、pixiv FANBOX |
なお、電子チケットの作り方については、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 電子チケットシステム・アプリ8選の比較!デジタルチケットの作成方法
500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康