how-to-start-a-part-time-craft-business-min

ハンドメイドの副業の始め方!おすすめのアプリや確定申告の仕方


ハンドメイド作家として副業を始めるには、どのような手順で進めればいいのでしょうか。

実名ではなく、屋号作家名を使う。顔を公開しないように、似顔絵ロゴを用意しておく。そして、ツールやアプリを活用して、ネットで作品を販売し、情報を発信する。

さらに、安全に副業を続けられるように、確定申告をするときは申告の仕方に注意するなど、副業を始める前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、ハンドメイド作家の副業の始め方手順をご紹介します。

 

ハンドメイドで副業を始める手順

steps-min

ハンドメイド作家として、副業を始めるにあたって、4つのポイントをチェックします。

  •  どのくらいの収入を得られるか。
  •  どのくらいの時間が必要となるか。
  •  手軽に始められるか。
  •  安全に始められるか。(本業に支障がでないか)

そこで、ハンドメイド作家として副業を始めるには、次の7つの手順で始めます。

  1.  実名でなく、屋号作家名で始める
  2.  ハンドメイドを販売する方法を考える
  3.  ツールアプリを使って、ネットショップを作る
  4.  プロフィール用の写真(似顔絵)を準備する 
  5.  情報を発信して、お客様を集める
  6.  注文を受け、作品を発送する
  7.  申告の仕方に注意して、確定申告を行う

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1. 屋号・作家名

shop-name

ハンドメイド作家を副業で始めるにあたって、実名を公表することなく、屋号作家名で仕事を始められます。

屋号や作家名として名前を決めるときには、次の3つのポイントを押さえます。

  •  覚えやすい名前にする
  •  呼びやすい名前にする
  •  絵文字や記号はいれない

名前を付けるときには、お客様に覚えてもらえるように、長すぎる名称は避けるようにします。さらに日本人があまり知らない単語や、文字化けするような記号は付けないようにします。

なお、名前の候補を決めたら、商標チェックプラットフォームを使って、他者が商標を登録していないかチェックしてみます。

shouhyou-2

自分の考えている屋号が、商標として登録されていないかを確認できます。名前を入力して、検索ボタンを押すと、類似の商標が表示されます。

商標チェックプラットフォーム

 

2. ハンドメイド作品を販売する方法

ipad-600px-min

次に、ハンドメイド作品の売り方を決めます。大きく、3つの方法があります。

売り方 メリット デメリット
ネットショップ ・自分で宣伝をしなくても集客できる
・簡単に出品できる
・他の作品に埋もれてしまう
手数料がかかる
・手にとってもらえない
イベント会場 ・お客様の反応を見れる
・手に取って、商品をアピールできる
・会場までの移動に時間がかかる
委託販売 ・販売は接客のプロに任せられる ・手数料がかかる

副業として始めるときは、ネットショップで始めるのがおすすめです。理由は3つあります。

  •  0円で始められる
  •  自由なスケジュールで始められる
  •  お客様と顔を会わせることがない

もちろん、ネットショップで始める場合、お客様に商品を手に取ってもらえないというリスクはあります。しかし、自由なスケジュールで始められる点で、ネットショップはおすすめです。

なお、イベントや委託販売などの販売方法については、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ ハンドメイド作品の販売方法!初心者におすすめの7つの売り方

 

3. ハンドメイド販売アプリ・ネットショップ

handmade-selling-apps-min

ハンドメイド作品をネットショップで売るにあたって、無料で始められるツールやアプリを利用して、お店を用意します。

おすすめのツール・アプリは5つあります。

◆ Creema

creema-min

ハンドメイド、クラフト作品の通販・販売サイトです。月間300万人が利用しています。こだわりの作家が多く、高級志向の作品が多いです。なお、販売手数料は11%です。

アクセサリー、ジュエリー、ファッション、バッグ・カバン、財布・ケース・小物入れ、iPhoneケース、インテリア雑貨など、多岐にわたるカテゴリーのハンドメイド作品が取り扱われています。

iOSおよびAndroid向けのスマートフォンアプリも提供しており、1200万DLを突破しています。

Creema

◆ ミンネ

minne-min

ミンネは国内最大級のハンドメイドマーケットで、作家・ブランド数が88万件、登録作品数が1500万点を突破しています。また、アプリのダウンロード数も1300万以上となっています。

ファッション、バッグ、アクセサリー、インテリア、家具、ベビー用品など、様々なカテゴリーのハンドメイド作品が取り扱われています。

初心者に使いやすく、多数の作品が出品されています。なお、販売手数料は10.56%です。

ミンネ

◆ iichi

iichi-min

ハンドメイドやアンティークなど、個性豊かな商品を対象としたマーケットプレイスです。日々の暮らしを心地よくするアイテムが40万点以上、3万ものショップから出品されています。

ファッション、アクセサリー、器、キッチン、インテリア、雑貨、食品などが取り扱われています。販売手数料は20%です。

iichi

◆ BASE

BASE-top-202404-min

無料でネットショップを作れるツールです。クーポンやポイント、メルマガなどの販促機能も豊富で、さらにオリジナルグッズの制作・販売も得意です。

料金プランは2つあります。スタンダードプランは月額無料で、決済手数料 3.6%~+40円+サービス利用料3%となります。一方、グロースプランは月額16,580円で、決済手数料2.9%~となります。

BASE

◆ STORES

stores-top-1

無料でネットショップを作れるツールです。インスタと連携できたり、商品のレビューを投稿する機能などがあります。なお、販売手数料は5%です。

STORES

なお、それぞれのツールの詳細な機能や特徴は、Excelで表にしてまとめています。

handmade-websites-comparison-table-details-min

ハンドメイド販売サイトの比較表 (無料でご利用いただけます)

また、各サイトの特徴については、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ ハンドメイド販売サイト11選の比較・ランキング!手数料や口コミ
       ・ ミンネの使い勝手と評判!メリットとデメリットを徹底解説!
       ・ creemaとminneのどちらに出店するべきか
       ・ BASEの使い方と評判!メリットとデメリット、手数料を解説!
       ・ STORES.jpの使い方と評判!便利な点と不便な点を徹底解説

なお、利用するアプリを決めたら、クリエイター名プロフィール写真、自己紹介を入力することで、かんたんにショップのオーナーになれます。

さらに、作品が用意できている場合には、作品名、作品写真、作品の説明、価格、在庫数、発送方法、配送までの日数、注意事項を登録します。

具体的なサイトの作り方は別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ ハンドメイドサイトの作り方!作品を売るための3つのルール

 

4. プロフィール写真

casting-600px-min

ハンドメイド作品をネットで販売するにあたって、プロフィール写真を用意しておきます。

なお、顔の公開に抵抗がある場合には、制作中の姿や横顔を写した写真を用意しておきます。また、写真でなく似顔絵を載せる方もいます。

なお、似顔絵を作ってもらう場合には、イラスト作成サービスが便利です。

◆ ココナラ

coconala

10,000人以上の似顔絵師が登録をしているクラウドソーシングです。似顔絵やイラストを500円から作成してもらえます。

ココナラ

【参考記事】 ・ ココナラの使い勝手を評価!手数料や使い方、評判

 

5. 情報の発信

streaming-600px-min

ハンドメイド作家として情報を発信して、集客できる仕組みを用意していきます。おすすめのツールは5つあります。

ツール 発信する内容
ホームページ 作家の経歴、資格、受賞歴、作品の紹介、ニュース、ショップのリンク、問合せ先
ブログ 作り手の日常の活動内容、イベント、個展のお知らせ、お休みのお知らせ
Facebook イベントの告知、制作の様子、ファンとの交流
インスタグラム 作品の紹介
Twitter 新作情報、キャンペーン情報、イベントのお知らせ

まず、ホームページで基本的な情報を伝えます。ハンドメイド作家としての想いや作品のテーマ、コンセプトなどを伝えます。

そして、ブログやFacebook、インスタグラムなどで、日々の活動内容を伝えることで、親近感をもってもらうようにします。

なお、ホームページを作るときには、無料で作れるツールがおすすめです。

それぞれのツールの特徴は別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ Jimdoの11のメリットと4つのデメリット!使い方やホームページの作り方
       ・ Wixのメリットとデメリット!使い方、デザイン、料金、セキュリティ

 

6. 注文

comparison-between-shopify-and-stores-600px (2)-min

商品を出品後は、こまめに注文状況を確認するようにして、対応を遅れないようにします。通常、サイトから注文を受け付けると、メールが届きます。

そして、商品を発送したら、その旨をお客様に伝えます。そのときに、いつどこに何が届くのかを伝えます。また、荷物の追跡番号が分かっている場合には、その内容も伝えます。

また、商品を発送するときには、次の6つを同封します。

  •  商品
  •  取り扱い説明書
  •  メッセージカード
  •  納品書兼領収書
  •  緩衝材
  •  ショップカード

メッセージカードに手書きでお礼の気持ちを伝えることで、お客様の好感度が増します。さらに、ショップのことをアピールするため、ショップカードを同封します。

なお、ショップカードを作り方については別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ ハンドメイド作家必見!ショップカード・名刺の作り方(見本付き)

 

7. 確定申告

tax-report

ハンドメイド作家として作品が売れるようになり、毎月の所得が3万円を超えて来たら、確定申告を検討する必要があります。

副業をしている方で確定申告をする条件は次の通りです。

  •  会社員などの給与所得者で、副業の年間所得が20万円以上の場合
  •  専業主婦など収入がない人で、副業の年間所得が38万円以上の場合

【出典】 国税庁ホームページ 給与所得者で確定申告が必要な人
     国税庁ホームページ 配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか

所得とは、収入から必要経費を差し引いた金額で、利益となります。1月1日~12月31日までの1年間で所得が上記を超えた場合には、基本的に3月15日までに、確定申告をする必要があります。

なお、確定申告をするときに、申告の仕方については注意が必要です。

所得税だけでなく、住民税も、給与所得者の場合、給与からの天引きで納付されるのが一般的です。そのため、会社の経理担当者は、市区町村から送られてくる住民税の通知を見て、給与から住民税を天引きします。

しかし、確定申告の仕方によっては、その金額が会社の給与金額に見合わない金額が表示されることがあり、会社に副業を知られることになります。

そこで、市区町村から会社に届く、住民税の通知金額に複業の収入分を加算させないようにするには、副業分は給与からの天引きではなく、自分で納付するようにします。

具体的には、確定申告書の第二表の住民税の納付区分で「自分で納付」の欄に〇をつけます。

kakuteisinnkoku

【出典】 国税庁ホームページ 住民税に関する事項を記入する

なお、確定申告の手順については別記事でまとめています。

【参考記事】・ ハンドメイドで確定申告はいくらから必要?経費の例、申告の方法の基礎知識

また、ハンドメイド作家に便利な帳簿のテンプレートを別記事でまとめています。

【参考記事】・ ハンドメイド作家の帳簿の付け方!見本やテンプレート、無料アプリ

 

まとめ

本記事は、ハンドメイド作家として副業の始め方や手順をご紹介しました。おさらいをすると、次の手順で副業を始めます。

  1.  実名でなく、屋号作家名で始める
  2.  ハンドメイドを販売する方法を考える
  3.  ツールやアプリを使って、ネットショップを作る
  4.  プロフィール用の写真(似顔絵)を準備する 
  5.  情報を発信して、お客様を集める
  6.  注文を受け、作品を発送する
  7.  申告の仕方に注意して、確定申告を行う

なお、オリジナルのグッズを制作・販売する時に便利なツールや、ハンドメイド作家に役立つ情報を別記事でまとめています。

【参考記事】・ ハンドメイド作品の販売方法!初心者におすすめの7つの売り方
      ・ ハンドメイド作家必見!ショップカード・名刺の作り方(見本付き)
      ・ ハンドメイド販売サイト11選の比較・ランキング!手数料や口コミ
      ・ ハンドメイドで確定申告はいくらから必要?経費の例、申告の方法などの知識
      ・ ハンドメイドの資格おすすめ18選!メリットや取得できる通信講座

500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社や個人の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です