アイシングクッキーに関する資格を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
クッキーの作り方やアイシングの練り方、バイピング、塗りつぶし、レタリング、口金、Wet On Wetなどのスキルが問われる資格があります。
また、通学だけでなく、通信講座やオンライン講座で取得できる資格もあります。そこで、アイシングクッキーに関する資格を取得する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、アイシングクッキーに関する資格おすすめ5選とその取得方法をご紹介します。
アイシングクッキーの資格おすすめ5選の比較、選び方

アイシングクッキーの資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは4つあります。
- 何を学ぶか。(クッキーの作り方、バイピング、塗りつぶし、レタリング、口金)
 - どうやって学ぶか。(通学、通信講座、オンライン講座)
 - どこで検定を受けられるか。(認定のスクール、自宅)
 - どのくらいの費用がかかるか。(受講費、教材費、検定料、認定料、会費)
 
ご参考までに、アイシングクッキーの講師に役立つ知識をリストアップしました。
| カテゴリ | 必要な知識・スキル内容 | 
|---|---|
| アイシングクッキーの基本 | クッキー生地の作り方、焼き方、アイシングの作り方、色の混ぜ方 | 
| デザインと構成 | クッキーのデザイン、色彩学 | 
| 教育技術 | 指導計画の作成、教材の準備、受講生への指導方法 | 
| クラス管理 | クラス運営、タイムマネジメント、安全管理、衛生管理 | 
| マーケティングとビジネススキル | 講座の宣伝方法、SNSやウェブサイトを使用したプロモーション | 
上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格をご紹介します。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. アイシングクッキー 認定講師

日本サロネーゼ協会(JSA)が認定する資格です。
5,000名以上のアイシングクッキー認定講師がいます。認定講座を受講し、最後に2時間かけて卒業試験を受けます。講座内で試験を行ない、卒業すると、講座を開講できます。
認定講座は、講座を6回受講します。初回では、アイシングクッキーの作り方の基本を学びます。

オリジナル型の作成やオリジナルデザインの作り方を学びます。

パイピングやシルエット技法を学びます。

口金絞りの仕方を学びます。

刺繍風アイシングやレタリング(文字入れ)を学びます。

最後に、卒業制作に取り組みます。

◆ 問われる内容(学習内容)の例
| 種類 | 問われる内容(学習内容)の例 | 
| アイシングクッキー作りの基本 | クッキーの作り方、アイシングの練り方、コルネの作り方、色の付け方 | 
| なじみ模様 | オリジナルクッキー型の作り方、パーツの乗せ方、陥没しない塗りつぶし | 
| パイピング | ベビーカラーの作り方、シルエット作成、キルティングの塗りつぶし方、レース | 
| 口金絞り | アンティークカラーの作り方、お花絞り、リボン絞り | 
| シュガーペースト | ブルークレールの着色、立体フリルの作成、アートスティックやナイフ使用法 | 
◆ 取得した後の仕事
カルチャースクール講師、認定講師
◆ 料金(税込)
- 認定登録料 22,000円
 - 年会費 3,300円
 - 講座料金 73,480円
 - 材料・道具・テキスト代 35,500円
 
◆ 受験場所
JSA認定教室
◆ 運営団体
日本サロネーゼ協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 〇(JSA認定教室)
 - 通信講座・オンライン講座:-
 
2. アイシングクッキーマイスター

一般社団法人 日本能力教育促進協会が運営する資格です。
アイシングクッキーの素材や道具、アイシング技術やフロスティング、シュガーペーストなどの知識が問われます。在宅で受験できるため、手軽に資格を取得できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- アイシングクッキーの基礎知識
 - 素材の基礎知識(クッキー編、アイシング編)
 - 道具の使い方
 - アイシングの基礎知識
 - デザインアイシングクッキー
 - 手作りクッキー
 - シュガーペースト
 - プレゼントラッピング
 

アイシングクッキーの基礎知識や道具の使い方、オリジナル作品の作り方を動画で視聴できます。
◆ 取得した後の仕事
自宅サロン
◆ 料金(税込)
35,200円 (受験費用、講座費用、教材、認定証、サポート費用が含まれる)
◆ 受験会場
自宅
◆ 運営団体
一般社団法人 日本能力教育促進協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: –
 - 通信講座・オンライン講座:〇(formie)
 
口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。
アイシングクッキーマイスター資格の認定証が届いたよ☺️❣️ pic.twitter.com/DerWYTJjaV
— しのもん! (@shinomon0620) September 5, 2021
3. 日本アイシングクッキー協会 認定インストラクター

日本アイシングクッキー協会(JIA)が運営する資格です。
協会が運営しているbasic講座を修了することで、修了証を受領します。さらに、JIA会員として入会をし、認定講師または認定インストラクターになれます。
Basic講座では、クッキー生地の作り方、ロイヤルアイシングの作り方を学びます。

バイピングの練習をします。

Wet on Wetの技法を学びます。

立体感のある作品に仕上げる技法を学びます。

口金テクニックを学びます。

なお、認定インストラクターになるには、インストラクター認定試験に合格する必要があります。合格するまでは、認定講師として活動できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- アイシングクッキー(クッキー生地のレシピ、アイシング作り、着色、アイシングのかたさ)
 - パイピング(線や点で模様を施す方法、直線や点の組み合わせによる模様、レース模様)
 - wet on wetアレンジ(土台のアイシングが乾く前に、別の色で模様を入れる方法)
 - レタリング(同じ文字を、同じクオリティで仕上げる。文字数の多いものを、書く練習)
 
◆ 資格取得後のキャリア
ワークショップ、教室の開催
◆ 料金(税込)
- 受講料: 66,000円
 - テキスト代: 5,940円
 - 道具代: 0~11,000円
 
◆ 受験場所
自宅
◆ 運営団体
日本アイシングクッキー協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: –
 - 通信講座・オンライン講座:〇(日本アイシングクッキー協会)
 
4. ナチュラルアイシングクッキーマイスター

一般社団法人 日本ナチュラルデコレーション協会が運営する資格です。
着色料を使うクッキーを子供に食べさせるのは不安な方向けに、着色料、色素不使用のナチュラルアイシングクッキー作りを学べます。資格が取得することで、協会認定講師として活動できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 健康に配慮した食材選び、着色料(人工・天然と安全性)、食材
 - クッキー(観賞用とグルテンフリー)作り方、特徴、使い分け
 - アイシングの適切な硬さ、調整の仕方、使い分け方
 - アイシング絞り袋の作り方、適切な使用方法
 - 各種ラインのひき方、塗りつぶし方
 - チップパイピングテクニック
 - ラウンドターン・オーバルターン法
 - パフパーツ法、ウェットスクラッチ法、ウェットシュガー法、ウェットドット法
 
◆ 資格取得後のキャリア
協会認定講師
◆ 料金(税込)
- 受講料 87,615円
 - 教材費 13,365円
 - 認定料 22,000円
 - 入会金 10,000円
 - 初年度会費 5,000円
 - 次年度以降 3,000円
 
◆ 受験場所
東京、横浜、全国各地
◆ 運営団体
一般社団法人 日本ナチュラルデコレーション協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 〇(日本ナチュラルデコレーション協会)
 - 通信講座・オンライン講座:-
 
5. ALAアイシングクッキー講座

一般社団法人Artist Link Associate が運営する資格です。
クッキーの作り方やコルネの作り方、ロイヤルアイシングの固さの見極め、線描きなどの基礎的なテクニックから、デザイン性の高いアイシングクッキーの作り方を学びます。
認定講座で5回のレッスンを受講した後に、実技試験に合格することで、ALA認定講師として活動できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- クッキー生地の作り方、 ロイヤルアイシングの作り方、 コルネの作り方
 - ロイヤルアイシング着色方法、ロイヤルアイシング固さ調整
 - 水玉、バラ、ピーコック模様 (wet on wet)、ドット打ち、レタリング
 - アイシングクッキーの乾燥(自然乾燥&フードドライヤーの活用)
 - シャビーカラーの作り方
 - スプーンラフ塗り
 - 5枚花絞り、葉っぱ絞り
 - フラワーネイルの使い方、口金と絞り袋のセット方法
 - カプラーの使用方法、お花パーツの接着方法
 - バスケット絞り
 - 立体的フォンダンフラワー
 - フォンダンのカットの仕方
 - フォンダンを使ったフリルレース
 - 小さいスプリンクルの使い方
 - シュガーレースの作り方、扱い方
 - キルティング、フォンダンリボン
 - ゴールドダストの使い方
 - デザインの転写方法
 - 刺繍風アイシング
 - ブラッシュエンブロイダリー、ステンシル
 
◆ 資格取得後のキャリア
認定講師
◆ 料金
- 受講料(材料費、レッスン代、講師用テキスト、実技試験料込み)99,000円
 - 教材費 (テキスト・ディプロマ料)22,000円
 - 本会員年会費 6,600円
 
◆ 受験場所
認定スクール
◆ 運営団体
一般社団法人 Artist Link Associate
◆ 資格の取得方法
- 通学: 〇(認定のスクール)
 - 通信講座・オンライン講座:‐
 
口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。
本日はALA認定講師の方々との新年会&交流会❤️美味しいランチをいただきながら、みなさん頑張られているお話に刺激をいただきました✨
クッキースワップ製作途中の工程。#ALA #アイシングクッキー教室 #AtelierUpstairs #クッキースワップ #亥 #新年会 #いのしし pic.twitter.com/wKZdv7TXkN— sh0na_calm.light (@AUpstairs) January 17, 2019
まとめ
本記事は、アイシングクッキーに関する資格おすすめ5選と取得方法をご紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。
| 求める内容 | おすすめの資格 | 取得方法 | 
| 通信講座で取得したい | アイシングクッキーマイスター | formie | 
| オンラインで取得したい | 日本アイシングクッキー協会 認定インストラクター | 日本アイシングクッキー協会 | 
| 通学で取得したい | アイシングクッキー 認定講師 | JSA認定教室 | 
| 取得費用を安くしたい | アイシングクッキーマイスター | formie | 
なお、食育やスポーツフード、腸活に関する資格は、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 食育の資格おすすめ14選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格
       ・ スポーツフードの資格おすすめ8選の比較!種類・難易度・料金
       ・ 腸活の資格6選を比較!費用、仕事、通信講座、人気や口コミ
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康
