ドレスコーディネーターに関する資格を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
衣装選定の仕方やフィッティングの仕方を学ぶ資格や、カラーコーディネートやスタイリングの仕方を学ぶ資格、着付けやメイクアップの仕方を学ぶ資格もあります。
また、国家資格や通信講座で取得できる資格もあります。そこで、ドレスコーディネーターに関する資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、ドレスコーディネーターに関する資格おすすめ8選と、その取得方法をご紹介します。
ドレスコーディネーターの資格おすすめ8選
ドレスコーディネーターの資格を選ぶときにチェックしたいポイントは5つあります。
- 何を学べるか。(衣装選定の仕方、デザイン、色彩理論、スタイリング、パーソナルカラー)
- どのような方法で学ぶか。(通学、通信講座)
- 資格を取得した後、どのような仕事に活用できるか。
- 難易度はどのくらいか。(合格点、合格率)
- どのくらいの費用がかかるか。
上記ポイントを踏まえつつ、おすすめの資格をご紹介します。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. ブライダルコーディネート技能検定
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定です。
挙式に対する要望を聞き取り、それに対して適切な提案を行うブライダルコーディネーターに必要な知識やスキルが問われます。3級、2級、1級と3種類の資格があります。
- 3級: ブライダルに対するニーズを聞き取り、提案ができる
- 2級: 一組の婚礼のマネジメントを担える
- 1級: 他のブライダルコーディネーターの指導や育成ができる
結婚式の種類や特徴、料理や料飲、衣装やヘアメイク、フラワー、音響、司会などの知識を学び、筆記試験とロールプレイを含む実技試験を受験します。合格すると合格証書が交付され、技能士と名乗れます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例 ※ 3級の場合
試験科目 | 範囲の細目 |
---|---|
学科試験 | |
ブライダルに関する基礎 |
|
結婚式の種類及び特徴 |
|
衣装やヘアメイク、フラワーアイテム |
|
引出物及び引菓子、音響及び照明、司会 |
|
実技試験 | |
ヒアリング |
|
プランニング及びプレゼンテーション |
|
手配及び当日業務 |
|
ブライダルコーディネーター技能検定の公式テキストでは、衣装選定やブーケ、フラワーアイテム、ヘアメイク、ネイルアートなどの知識を網羅的に学習します。
◆ 資格取得後の仕事
ドレスコーディネーター、ウェディングプランナー
人材募集サイトのindeedで調べたところ、ブライダルコーディネート技能検定の有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
級 | 試験種類 | 受検手数料 |
---|---|---|
1級 | 学科試験 | 8,000円(非課税) |
1級 | 実技試験 | 24,800円(非課税) |
2級 | 学科試験 | 6,000円(非課税) |
2級 | 実技試験 | 19,800円(非課税) |
3級 | 学科試験 | 4,000円(非課税) |
3級 | 実技試験 | 3,000円(非課税) |
◆ 難易度
級 | 試験種類 | 合格基準 |
---|---|---|
1級 | 学科試験 | 加点法で、満点の70%以上 |
1級 | 実技試験 | 減点法で、満点の70%以上 |
2級 | 学科試験 | 加点法で、満点の70%以上 |
2級 | 実技試験 | 減点法で、満点の70%以上 |
3級 | 学科試験 | 加点法で、満点の70%以上 |
3級 | 実技試験 | 加点法で、満点の70%以上 |
◆ 受験場所
級 | 試験種類 | 場所 |
---|---|---|
1級 | 学科試験 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇 |
1級 | 実技試験 | 東京、大阪 |
2級 | 学科試験 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇 |
2級 | 実技試験 | 東京、大阪、名古屋、福岡 |
3級 | 学科試験 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇 |
3級 | 実技試験 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇 |
◆ 運営団体
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: インフィニティー、京都ホテル観光ブライダル専門学校
- 通信講座・在宅: 日本ブライダル文化振興協会
2. WBJ認定ドレスコーディネーター
ウエディングスビューティーフル協会が運用する資格です。
ドレスの名称や種類、小物の由来や用途といった新婦の衣装に関する知識や、新郎の衣装の特徴、カウンセリングやフィッティング、美容やフラワーに関する知識が問われます。
通信講座を受講し、認定試験に合格をすると、認定証を取得できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
カテゴリ | 学習内容 |
---|---|
洋装・和装の選定 | 新郎新婦の洋装及び和装の基本知識、選定方法 |
列席者の衣装コーディネーション | 結婚式の列席者向けの衣装選びとコーディネートスキル |
業務流れの理解 | ドレスコーディネーターとしての業務手順と客との対応方法 |
貸衣裳店での実務技術 | レンタル衣装の管理、選定、フィッティング技術 |
婚礼美容 | 結婚式での美容の基本、メイクアップとヘアスタイリング |
ブライダルフラワー | 結婚式用のフラワーアレンジメントとコーディネート技術 |
デジタル版のテキストでは、動画が豊富に掲載され、接客時の注意点が学べます。
(出典)WBJ認定ドレスコーディネーター サンプル動画より
◆ 資格取得後の仕事
ドレスコーディネーター
◆ 料金(税込)
16,500円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
未公開
◆ 運営団体
ウエディングスビューティーフル協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
- 通信講座・在宅: ウエディングスビューティーフル協会
3. 着付け技能検定
厚生労働大臣から指定を受けた一般社団法人全日本着付け技能センターが認定する国家資格です。
着付けの心得や作法、技法だけでなく、繊維の知識や織物、染め物の知識、着物のたたみ方などを学びます。学科試験だけでなく、実技試験もあり、指定の時間内に着物の着付けができることが問われます。
着付け職種技能検定に合格した後に、着付け技能士会の会員になることで、会員証を発行してもらえます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
項目 | 説明内容 |
---|---|
着物の知識及び名称 |
|
男女の着物の違い | 男性と女性の着物のデザインと構造の違い |
着物のたたみ方 | 正しい着物のたたみ方と保管方法 |
繊維の知識 | 着物に使用される繊維の種類と特性 |
着物の織物及び染物 |
|
着物の着用時季 | 季節に応じた着物の選び方 |
着物の格 |
|
帯の種類 | 織帯及び染帯の違いと特徴 |
着付小物及び装身小物 | 種類と用途、着付けに必要な小物 |
着物、帯及び小物の合わせ方 | 各アイテムを適切にコーディネートする方法 |
着付けの心得、作法及び技法 | 着付けの基本的な心得と技術、作法 |
実技試験(1級) | 浴衣、街着、付下げ、訪問着、付下げ訪問着、色留袖、黒留袖、中振袖、紋服(羽織・袴)の着付けができること |
実技試験(2級) | 浴衣、街着、付下げ、訪問着、付下げ訪問着の着付けができること |
着付け技能検定の過去問題
(出典) 全日本着付け技能センター より
◆ 資格取得後のキャリア
着付けスタッフ
人材募集サイトのindeedで、着付け技能検定の有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
- 1級 学科試験 8,900円 実技試験 23,000円
- 2級 学科試験 8,900円 実技試験 23,000円
◆ 難易度
- 1級 70点以上
- 2級 60点以上
◆ 受験会場
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡
◆ 運営団体
一般社団法人全日本着付け技能センター
◆ 資格の取得方法
4. 色彩検定
公益社団法人 色彩検定協会が運営する資格で、文部科学省が後援しています。
ファッション、美容、デザイン業界など、色彩を重要視する職種で人気で、配色や色彩心理、ファッションやインテリアにおけるカラーコーディネートの仕方を学びます。
3級から1級、さらに特定のUC級の4種類の資格があります。
3級は色彩の基礎知識を問うもので、生活の中で色を効果的に使用するための基本を学びます。たとえば、「色」の表し方や混色理論、色の心理的効果、配色を考えるときに便利なPCCS(色彩をコーディネートするツール)について理解しているかが問われます。
3級の試験問題の例
2級は、異なる色を調和させる方法や、イメージや感情を喚起する色の選び方、ファッションデザインにおける色の選び方と配色に関する知識が問われます。
2級の試験問題の例
1級は色彩の専門家として、色彩設計に関する知識が問われ、ファッションにおけるカラーコーディネーターの知識が問われます。
1級の試験問題の例
年2回 夏季と冬季に試験があり、合格をすると合格証書と資格証が届きます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例 ※3級
カテゴリ | トピック | 説明 |
---|---|---|
光と色 | 照明と色の見え方 | 照明条件と色の認識 |
混色 | 異なる色が混ざり合う原理、その効果 | |
色の表示 | 色の分類と三属性 | 色の分類方法と色を説明するための三つの属性 |
PCCS | 色相環を使った色の分類システム | |
色彩心理 | 色の心理的効果 | 色が人の心理に及ぼす効果について |
色の視覚効果 | 視覚における色の効果 | |
インテリア | インテリアと色彩 | インテリアデザインにおける色の使用方法 |
インテリアのカラーコーディネーション | 室内装飾における色の組み合わせ方 | |
インテリアにおける色の心理効果 | 室内環境における色の心理的影響 | |
色彩調和 | 配色の基本的な考え方 | 色の組み合わせの基本原則を解説 |
色相を手がかりにした配色 | 色相を基にした配色技法 | |
トーンを手がかりにした配色 | 明度や彩度を基にした配色方法 | |
色相とトーンを組み合わせた配色 | 色相とトーンの組み合わせ方 | |
配色の基本的な技法 | 効果的な配色のテクニック | |
配色イメージ | 色の三属性と配色イメージ | 色の属性を元にした配色のイメージ作り |
ファッション | ファッションと色彩 | ファッション業界における色の重要性と使い方 |
◆ 資格取得後のキャリア
ドレスコーディネーター
人材紹介サイトのindeedで調べていたところ、有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
級 | 検定料 |
---|---|
3級 | 7,000円 |
2級 | 10,000円 |
1級 | 15,000円 |
UC級 | 6,000円 |
◆ 難易度
級 | 合格点(200点満点)※2023年度夏期検定 |
---|---|
3級 | 140点 |
2級 | 146点 |
1級 | ー(実施なし) |
UC級 | 160点 |
◆ 受験場所
エリア | 受験場所 |
---|---|
北海道エリア | 札幌市、釧路市、帯広市 |
東北エリア | 八戸市、盛岡市、仙台市、秋田市、山形市、郡山市 |
関東エリア | 水戸市、宇都宮市、高崎市、上尾市、千葉市、東京23区、横浜市 |
甲信越エリア | 新潟市、甲府市、長野市、松本市 |
北陸エリア | 富山市、金沢市、福井市 |
東海エリア | 岐阜市、静岡市、浜松市、名古屋市、四日市市 |
近畿エリア | 大津市、京都市、大阪市、神戸市、奈良市、和歌山市 |
中国エリア | 鳥取市、松江市、岡山市、広島市、下関市 |
四国エリア | 徳島市、高松市、松山市、高知市 |
九州エリア | 福岡市、北九州市、佐賀市、長崎市、大分市、宮崎市、熊本市、鹿児島市 |
沖縄エリア | 那覇市 |
◆ 運営団体
公益社団法人 色彩検定協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: –
- 通信講座・在宅: ヒューマンアカデミー、資格の大原
5. ファッション色彩能力検定
日本ファッション教育振興協会が運営する資格で、ファッション業界での色彩の知識とファッションアイテムの選択やコーディネートに関するスキルが問われます。
資格は3級から1級まであり、基本的な色彩知識からより高度な技能まで段階的に学びます。
- 3級: 接客でカラーコーディネーションをアドバイスできる
- 2級: 顧客のパーソナリティを推測しながら、適切なコーディネーションができる
- 1級: 色彩情報を分析し、商品や店舗における色彩計画を立案できる
1級の問題例が掲載されていたので、ご紹介します。
商品色の提案に関する設問
商品陳列における色彩構成
3級、2級はマークシート方式で合格をすると、科目合格証を取得できます。一方、1級は記述式と実技があります。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
3級カリキュラム
カテゴリー | 詳細内容 |
---|---|
色彩のはたらき |
|
色彩の体系 |
|
色彩理論-基礎 |
|
色彩の技術 |
|
ファッション産業と色彩 |
|
2級のカリキュラム
カテゴリー | 詳細内容 |
---|---|
産業における色彩 |
|
色彩理論 |
|
色彩体系 |
|
配色と色彩調和 |
|
ファッション産業における色彩計画 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
ドレスコーディネーター
人材紹介サイトのindeedによると、有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
- 1級: 15,950円(材料費含む)
- 2級 : 7,700円
- 3級 : 7,150円
◆ 難易度
70%の得点
◆ 受験場所
日本全国の指定の試験会場
◆ 運営団体
日本ファッション教育振興協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: 公式テキスト
6. パーソナルカラリスト検定
日本カラリスト協会が運営する資格で、個人の特性に合わせて最適な色を選ぶ技術を習得できます。色彩の知識と配色、パーソナルカラーの知識が問われます。
花嫁・花婿のパーソナルカラーが分かることで、衣装やメイク、ネイル、ブーケ、式場全体のコーディネートに提案できます。3級、2級、1級と3種類あります。
3級は色彩に関する基本的な知識が問われます。
2級は、配色調和理論や、色彩とパーソナルカラーに関する知識が問われます。
1級は、色彩の歴史やCUS配色調和、パーソナルカラーなどの応用力が問われます。合格者には資格認定書が郵送されます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 3級: 色彩と文化、色彩理論、色彩とファッション、パーソナルカラー
- 2級: 色彩理論、CUS配色調和理論、色彩を活かすテクニック、パーソナルカラー
- 1級: 色彩論の系譜、CUS配色調和理論、CUS配色調和を活かすテクニック
◆ 資格取得後の仕事
店舗スタッフ
人材紹介サイトのindeedで調べていたところ、有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
資格 | 会場・CBT会場料金 | IBT在宅料金 | 特記事項 |
---|---|---|---|
3級 | 7,700円 | 8,800円 | 在宅ペーパー同料金 |
2級 | 11,000円 | 12,000円 | ー |
1級 | 17,600円 | 18,600円 | 1次または2次免除者11,000円 |
◆ 難易度
- 3級: 合格正答率 70%程度
- 2級: 合格正答率 70%程度
- 1級: 合格正答率 80%程度
◆ 受験場所
全国のCBT会場
◆ 運営団体
日本カラリスト協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: –
- 通信講座・在宅: ユーキャン (カラーコーディネート講座で資格の対策を実施)
7. JMAメイクアップ技術検定
日本メイクアップ技術検定協会によって実施され、メイクアップアーティストとしての技術を公式に証明することを目的としています。
検定は1級から3級まであり、各レベルで求められる技術や知識が異なります。特に1級では高度な技術と知識が要求され、プロフェッショナルとしての活動ができます。
3級と2級では基本的なメイク技術やスキンケアの知識が問われ、1級ではより専門的なメイクアップ技術やアイテムの使用法が問われます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 2、3級: スキンケア、ベースメイクテクニック、チーク・ハイライト・ローライト
- 1級: メイクアップ理論、メイクアップテクニック応用、メイクアップコミュニケーション
◆ 資格取得後の仕事
着付け・美容スタッフ
人材紹介サイトのindeedで調べていたところ、有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
- 3級: 11,220円
- 2級: 11,220円
- 1級: 17,160円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
東京、名古屋、大阪、福岡
◆ 運営団体
日本メイクアップ技術検定協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ヴィーナスアカデミー キャリアカレッジ
- 通信講座・在宅: ヒューマンアカデミー
8. ネイリスト技能検定
日本ネイリスト検定試験センターによって実施される資格で、ネイルケアやネイルアートの技術を評価し、認定する資格です。1級から3級までの3種類の資格があります。
- 3級:ネイルケアの基本技術やシンプルなネイルアートができるレベル
- 2級:より高度なカラーリングやネイルアートの技術が求められる
- 1級:さらに高度な技術と総合的な知識を有するプロフェッショナルレベル
3級の実技試験
2級の実技試験
1級の実技試験
受験者は筆記試験と実技試験の両方に合格する必要があります。この資格を取得することで、ネイリストとしての技術や知識が認められます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
級 | 内容 |
---|---|
3級 |
|
2級 |
|
1級 |
|
◆ 資格取得後の仕事
ネイリスト
人材紹介サイトのindeedで調べていたところ、有資格者を優遇する案件がありました。
◆ 料金(税込)
- 3級:6,800円
- 2級:9,800円
- 1級:12,500円
◆ 難易度
- 1級: 合格率 39.22%
- 2級: 合格率 43.04%
- 3級: 合格率 84.98%
◆ 受験場所
札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・新潟・金沢・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
◆ 運営団体
日本ネイリスト協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 東京ネイル学院
- 通信講座・在宅: ヒューマンアカデミー
まとめ
本記事は、ドレスコーディネーターに関する資格おすすめ8選と取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。
求める内容 | おすすめの資格 | 取得方法 |
ブライダルと婚礼衣装を学びたい | ||
カラーコーディネートを学びたい | ||
着付けを学びたい | 着付け技能検定 | |
通信講座で取得したい | ||
国家資格を取得したい | ブライダルコーディネート技能検定 | 日本ブライダル文化振興協会 |
メイクを学びたい | JMAメイクアップ技術検定 | |
ネイルを学びたい | ネイリスト技能検定 |
なお、メイクアップやネイルのスクールについて知りたいときには、別記事をご覧ください。
【参考記事】 ・ メイクアップアーティストの資格おすすめ7選(通信講座、料金表付き)
・ オンラインのネイルスクールおすすめ7選を比較(料金表付き)
500mailsのFacebookやX(旧、Twitter)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康