reflexology-qualifications-min (1)

リフレクソロジーの資格はどこがいい。おすすめ8選を比較(通信、1日で取得、費用)


リフレクソロジーに関する資格はいろいろとありますが、どの資格がおすすめでしょうか。

身体の仕組みや、ハンドフット反射区の知識が問われる資格があります。また、独立開業を認定する資格や、高齢者や体が不自由な方へのトリートメントを認定する資格もあります。

さらに、通信だけで取得できる資格や、1日で取得できる資格もあります。そこで、リフレクソロジーを学ぶ前に知っておきたい有利な資格、その勉強法をまとめました。

本記事は、リフレクソロジーに関する資格おすすめ8選と取得方法をご紹介します。

 

リフレクソロジーの資格おすすめ8選

reflexology-qualifications-min

リフレクソロジーの資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは5つあります。

  •  どのような内容を学びたいか。(反射区施術法、開業までの知識、東洋医学)
  •  どのような方法で学びたいか。(通学、通信講座
  •  どのくらいの目的で取得したいか。(独立開業、サロン運営、高齢者のケア)
  •  どのくらいの費用が発生するか。
  •  資格を取得後、どのような仕事に就きたいか。

上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。

  1.  リフレクソロジスト資格(JADP認定)
  2.  日本リフレクソロジスト(JREC認定)
  3.  リフレクソロジーjp(JAAMP)
  4.  リフレクソロジスト(JIA)
  5.  リフレクソロジープロライセンス実技士資格(JHRS認定)
  6.  リフレクソロジスト オリエンタルスタイル1級(IHTA認定)
  7.  アロマハンド&リフレセラピスト
  8.  1日講座 東洋式足裏マッサージ認定[1日コース]資格

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1. リフレクソロジスト資格(一般財団法人JADP認定)

reflexologist-min

脳や神経、骨と筋肉、感覚器官、消化器官などの身体の仕組みに関する知識から、フットハンド反射区に関する専門知識を問われます。

通信講座を受講し、在宅で受験できるため、手軽に資格に挑戦できます。

リフレクソロジスト資格(一般財団法人JADP認定) 

◆ 問われる内容(学習内容の例)

分類 問われる内容(学習する内容の例)
リフレクソロジーの基礎・解剖生理学
  • リフレクソロジーの3つの理論
  • リフレクソロジーの歴史
  • 反射区
  • リフレクソロジーの生理学的な原理
  • 体内循環とむくみ
  • 内臓の役割
  • エネルギー生産のしくみ
  • ホルモン・自律神経のしくみ
  • 足と体の構造の理解
  • 足の健康と歩行のメカニズム
  • 足のトラブル
施術スキル
  • カウンセリングと視診・触診
  • トリートメントクリームとキャリアオイル
  • トリートメントの基本
  • リフレクソロジートリートメント(全体の流れ)
  • リフレクソロジートリートメント足裏
  • リフレクソロジートリートメント側面
  • リフレクソロジートリートメント甲(顎~咽頭)
  • リフレクソロジートリートメント脚
セルフケア
  • 症状別トリートメント
  • ハンドトリートメント
  • セルフリフレクソロジー
  • セルフケア
  • 精油ブレンドレッスン

reflex-caricare-text-min

reflex-caricare-text2-min

(出典) キャリカレ テキスト

なお、認定講座の動画が掲載されていたので、ご紹介します。

◆ 資格取得後の仕事

美容、医療関係の仕事

◆ 料金(税込)

5,600円(税込)

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

一般財団法人JADP認定

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。

https://twitter.com/sonoda_yumii/status/1364931874032734213

 

2. JREC 日本リフレクソロジスト

jrec-reflexology-min

日本リフレクソロジスト認定機構(JREC)が運営するリフレクソロジーに関する資格です。

レギュラー、マスター、トップインストラクター、サポートケア・デイリーケア・リフレクソロジストの4段階の資格になっています。

レギュラーは基礎知識の習得を認定するライセンスで、マスターは独立開業が可能と認定するライセンスです。トップインストラクターは上級セラピストとして認定されます。さらに、サポートケアは、高齢者や身体のご不自由な方に対するトリートメントを習得した方と認定されます。(*1)

日本リフレクソロジスト(JREC認定)

◆ 問われる内容(学習内容の例)

種類 問われる内容(学習内容の例)
レギュラー リフレクソロジーの概要、歴史、解剖整理、栄養の働き、禁忌事項、反射区
マスター 解剖整理、栄養の働き、禁忌事項、反射区の知識
トップインストラクター JREC対応講座のオリジナルテキスト、その他の知識
サポートケア・デイリーケア(*1) 高齢で寝たきりの方、車いすご利用の方などを想定した施術方法、注意事項

認定講座の授業風景がYouTubeに掲載されていたので、ご紹介します。

動画を視聴したところ、通学コースを受講して良かった点、先生や同期の受講生との交流、学習内容について把握できます。

◆ 資格取得後のキャリア

  • 教育、医療、福祉関係の仕事

◆ 料金(税込)

種類 受験料(税込)
レギュラー 登録審査受験料 11,000円、登録料16,500円、年会費13,200円
マスター 登録審査受験料 筆記:11,000円 実技:22,000円
登録料 33,000円、年会費13,200円
トップインストラクター 受験料 33,000円、登録料 33,000円
サポートケア・デイリーケア 研修会費/受験料 33,000円、登録料 16,500円、年会費 13,200円

◆ 出題形式

種類 出題形式
レギュラー 選択問題、記述問題、正誤問題、小作文
マスター 記述問題、実技
トップインストラクター 模擬授業
サポートケア・デイリーケア 実技試験

◆ 受験会場

スクール

◆ 運営団体

日本リフレクソロジスト認定機構

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

*1: サポートケア・リフレクソロジスト・・・既定の国家資格者に授与される資格の名称です。(医師、鍼灸指圧マッサージ師、柔道整復師、助産師、看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士) 一方、上記資格を有しない方は、デイリーケアリフレクソロジーとなります。

 

3. リフレクソロジーjp(JAAMP)

reflecthorogy-jp-min

台湾中国、日本、タイ、インドなどの東洋医学の歴史や健康法リフレクソロジーの効果、種類が問われます。

たとえば、英国式リフレクソロジーは、撫でるようなトリートメントが特徴で、一方、台湾式リフレクソロジーは、痛みを感じる施術を行います。その違いを取り入れながら、施術を行う知識が問われます。

さらに、反射区、エネルギーライン、リフレクソロジーの行い方などに関する知識が問われます。

リフレクソロジーjp(JAAMP認定)

◆ 問われる内容(学習内容の例)

  •  気血水や弁証論治、未病、経路、正気、邪気といった東洋医学の考え方
  •  台湾・中国・日本・タイ・インドの健康法
  •  リフレクソロジーの歴史、陰陽平衡理論、リフレクソロジーの効果、種類
  •  英国式リフレクソロジー台湾式リフレクソロジーの違い
  •  反射区、エネルギーライン、リフレクソロジーの行い方などに関する知識

資格の概要を解説する動画がありましたので、ご紹介します。

◆ 資格取得後のキャリア

整体院、リラクゼーション系のサロン、エステサロン、フィットネスクラブ、温泉施設

◆ 料金

10,000円(税込)

◆ 出題形式

未公開

◆ 受験場所

在宅受験

◆ 運営団体

日本メディカル心理セラピー協会

◆ 資格の取得方法

 

4. リフレクソロジスト(JIA)

reflecthorogist-min

日本インストラクター技術協会の検定が認定する資格です。

リフレクソロジーハンドリフレクソロジーボディケアの行い方の知識を有していることが問われます。

道具オイルを使ったリフレクソロジーの行い方や、リフレクソロジーの効果を高める食べ物、スポーツ栄養学や、入浴法、ヨガや鍼灸など他のケアとの併用について問われます。

リフレクソロジスト(日本インストラクター技術協会認定)

◆ 問われる内容(学習内容の例)

  • リフレクソロジーの流れ、カウンセリング
  • リフレクソロジーと美肌効果
  • リフレクソロジーとダイエット
  • リフレクソロジーとエイジングケア
  • リフレクソロジーを行う上での注意点

資格の概要を解説する動画がありましたので、ご紹介します。

動画を視聴したところ、足裏の反射区を刺激することで、体の改善を促す効果について解説しています。

◆ 資格取得後のキャリア

店舗に勤務、独立開業

◆ 料金

10,000円(税込)

◆ 出題形式

未公開

◆ 受験場所

在宅受験

◆ 運営団体

日本インストラクター技術協会

◆ 資格の取得方法

 

5. JHRS リフレクソロジープロライセンス実技士資格

reflecthorogy-qualification-min

病気予防や、健康増進など、医療を補完するセラピーを普及する目的で設立された日本ヒーリングリラクセーション協会(JHRS)が認定する資格です。

JHRSの認定したスクールで、所定の講座を修了し、試験に合格することで、取得できます。リフレクソロジープロライセンス実技士資格は、がん・認知症患者緩和ケアの活用を目指しています。

jhrs-certificate-min

リフレクソロジープロライセンス実技士資格(JHRS認定)

◆ 問われる内容(学習内容の例)

未公開

なお、講座の概要を紹介する動画がありましたので、ご紹介します。

◆ 資格取得後のキャリア

REFLEサロン

◆ 料金

未公開

◆ 出題形式

実技試験と筆記試験

◆ 受験場所

未公開

◆ 運営団体

日本ヒーリングリラクセーション協会(JHRS)

◆ 資格の取得方法

◆ 参考書籍

リフレクソロジーの事典―足から心と体のセルフヒーリング (日本リフレクソロジスト養成学院REFLE (編集))

 

6. リフレクソロジスト オリエンタルスタイル1級(IHTA認定)

ihta-min

ホリスティック医学の普及を目的としている国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)が認定する資格です。

リフレクソロジスト オリエンタルスタイル1級(IHTA認定)

◆ 問われる内容(学習内容の例)

  •  基礎知識(東洋式西洋式、足つぼとの違いなど)
  •  足のトラブル
  •  体からのサイン
  •  手技(足裏・足甲・下肢トリートメント など)
  •  ロールプレイング

◆ 資格取得後のキャリア

整体院、カイロプラクティックサロン、リラクゼーションサロン、デイサービス

◆ 料金

未公開

◆ 出題形式

未公開

◆ 受験場所

未公開

◆ 運営団体

国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)

◆ 資格の取得方法

 

7. アロマハンド&リフレセラピスト

nihon-tougou-min

内閣府が認証する日本統合医学協会が認定する資格です。精油学リフレクソロジーの手技、ハンドマッサージについての知識が問われます。

アロマハンド&リフレセラピスト

◆ 問われる内容(学習内容の例)

  • メディカルアロマセラピー、メンタルアロマ、医療・健康への応用
  • リフレクソロジー(基本手技
  • リフレクソロジー(頭部~耳
  • リフレクソロジー(三半規管~卵管、精管)
  • リフレクソロジー(下腿部のトリートメント、膀胱~指)
  • リフレクソロジー(頭部~アキレス腱のトリートメント)
  • リフレクソロジー(腕部~指)、クロージング
  • ハンドリフレクソロジー

◆ 資格取得後のキャリア

リフレセラピスト、ハンドセラピスト

◆ 料金(税込)

55,000円(教材の費用も含まれる)

◆ 出題形式

オンライン

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本統合医学協会

◆ 資格の取得方法

 

8. 東洋式足裏マッサージ認定[1日コース]資格

mdx-min (1)

前章で紹介してきた資格とは異なり、1日で取得できる資格です。

リフレクソロジーの概要や、足の主要な反射区を学び、足裏から膝下(ふくらはぎ)までのリフレクソロジーを実習で学びます。その後、実技テストを行い、認定証が授与されます。

東洋式足裏マッサージ認定1日コース資格

◆ 問われる内容(学習内容の例)

  •  リフレクソロジーの概要
  •  足の主要な反射区
  •  足裏から膝下(ふくらはぎ)までのリフレクソロジーのやり方

講座の概要を紹介した動画がありましたので、ご紹介します。

◆ 資格取得後のキャリア

未公開

◆ 料金

23,000円

◆ 出題形式

実技

◆ 受験場所

スクール(東京都 御茶ノ水)

◆ 運営団体

メディックスボディバランスアカデミー

◆ 資格の取得方法

 

まとめ

本記事は、リフレクソロジーに関する資格おすすめ8選と取得方法をご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。

求める内容 おすすめの資格 学習方法
通信で取得したい リフレクソロジスト(JADP)リフレクソロジーjp キャリカレSARAスクール
通学で取得したい 日本リフレクソロジストリフレクソロジー実技士 JRECスクールREFLE
1日で取得したい 東洋式足裏マッサージ1日コース資格 東洋式足裏マッサージ認定1日コース
アロマも学びたい アロマハンド&リフレセラピスト 日本統合医学協会
開業したい リフレクソロジスト日本リフレクソロジスト キャリカレJRECスクール
費用を抑えたい リフレクソロジストリフレクソロジーjp キャリカレSARAスクール

なお、食育や在宅ワーク、ハンドメイドに関する資格は別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 食育の資格おすすめ12選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格
       ・ 在宅ワークにおすすめの資格27選!国家資格、IT資格(男性、女性向け)など
       ・ ハンドメイドの資格おすすめ17選!メリットや取得できる通信講座

500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です