fermentation-certificates-min

発酵の資格はどれがいい。おすすめ10選を比較!(仕事、通信講座あり)


発酵に関する資格がいろいろとありますが、どの資格がおすすめでしょうか。

発酵過程における微生物の働きや、発酵食品の製造方法、発酵食品の種類効果に関する知識が問われる資格や、発酵食品を活かしたレシピを学べる資格があります。

さらに、通学で学べる資格や、通信講座で取得できる資格もあります。そこで、発酵を学ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、発酵に関する資格おすすめ10選と取得方法をご紹介します。

 

発酵の資格はどれがいいか。おすすめ10選の選び方

fermentation-certificates-min (1)

発酵の資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは4つあります。

  • どのようなカリキュラムか。(発酵菌の働き、発酵食品の分類、製造方法、レシピ)
  • どのような方法で学べるか。(通学、通信講座、オンライン)
  • 資格を取得した後に、どのような仕事につけるか。(認定講師、自宅教室、食品メーカー)
  • どのくらいの費用が発生するか。

以上のポイントを踏まえつつ、おすすめの資格をまとめました。

  1.  発酵マイスター
  2.  発酵食美インストラクター
  3.  発酵食品マイスター
  4.  発酵食エキスパート
  5.  発酵食品ソムリエ
  6.  発酵食健康アドバイザー
  7.  発酵食スペシャリスト
  8.  発酵ライフアンバサダー
  9.  発酵検定
  10.  インナービューティー発酵アドバイザー

それぞれを詳細にご紹介します。なお、資格の選び方を手っ取り早く知りたい方は、次の表をご覧ください。

hakkou-certificate-comparison-table-min

 

1. 発酵マイスター

hakkou-meistar-min

一般社団法人 日本発酵文化協会が運営する資格です。

ベーシック講座(味噌・醤油・甘酒・麹の4科目)を受講した後に、発酵マイスター養成講座を受講し、終了試験ならびに課題を提出することで、資格を認定されます。

ベーシック講座では、発酵概論発酵食品概論、日本の発酵食品)、実食を通じて学びます。

hakkou-meister-lecture-min

そのうえで、発酵マイスター養成講座を受講し、修了試験と課題を提出し、合格をすると資格を取得できます。

hakkou-meister-yousei-lecture-min

発酵マイスター 

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 発酵とは、発酵と腐敗、発酵⾷品の歴史
  • 発酵⾷品の魅⼒、微⽣物の分類、発酵菌(細菌・酵⺟・カビ)、発酵⾷品における三⼤発酵
  • 発酵を抑える五⼤要素、栄養素
  • 醤油・味噌・清酒・⾷酢・みりん・塩麹・甘酒・納豆(種類・歴史・製造⽅法効果
  • ⽇本各地の発酵⾷品 (鮒鮓、鰹節、かんずり、久寿餅、チーズ)

◆ 資格取得後の仕事

料理教室(発酵マイスターを取得後、発酵プロフェッショナルになることで、審査後、加盟店になる制度がある)

◆ 受験会場

東京、オンライン受験の場合は自宅

◆ 費用(税込)

  • ベーシック講座: 麹教室 6,600円、醬油教室 6,600円、甘酒教室 6,600円、味噌教室 6,600円
  • 発酵マイスター養成講座: 176,000円

◆ 運営団体

一般社団法人 日本発酵文化協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

2. 発酵食美インストラクター

hakkoushoku-min

日本統合医学協会が運営する資格です。発酵食品の効用美容・健康に有効な栄養素ぬか床のメカニズム、発酵食品のレシピに関する知識を修得できます。

まず、発酵の種類仕組みを学びます。

hakkoushokubi-text1-min

そして、発酵の進み方を学びます。

hakkoushokubi-text2-min

さらに、納豆に含まれる成分効用を学びます。

hakkoushokubi-text3-min

味噌の効用や選び方を学びます。

hakkoushokubi-text4-min

ぬか床のメカニズムや作り方を学びます。

hakkoushokubi-text5-min

講座は、オンラインで学習ができるので、自分の好きな時間に学習を進められます。

hakkoushokubi-video-min

試験に合格をすると、発酵食美インストラクターの資格証明書を取得できます。

hakkoushokubi-certiifcate-min

発酵食美インストラクター

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 発酵基礎学
  • ぬか床の微生物とメカニズム
  • 納豆に含まれる成分と納豆料理
  • 味噌の多様性
  • 醤油の種類とそれぞれの特徴
  • 酢の造り方と種類
  • みりんは酒

hakkoushokubi-instructor-min

hakkoushokubi-text-min

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

66,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本統合医学協会

◆ 資格の取得方法

 

3. 発酵食品マイスター

hakkou-food-meistar-min

日本安全食料料理協会が運営する資格です。

発酵過程の微生物の働きや、発酵と腐敗の違い、発酵食品の働き、みりん、酢、味噌、鰹節、チーズ、ヨーグルト、酒粕、キムチ、甘酒などの美容・健康効果を含めた知識が問われます。

発酵食品マイスター 

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 主な日本の発酵食品
  • 醤油、味噌、納豆の種類・製造方法・効果
  • 甘酒、塩麹の製造方法と効果
  • ぬか漬けの効果
  • の効果と食以外の酢の利用

sara-school-kouji-min

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本安全食料料理協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

4. 発酵食エキスパート

hakkou-shoku-nintei-min

株式会社ウーマンスタイルが運営する資格です。発酵食の継続的な実践と普及のために設立した発酵食大学が認定する資格で、3級・2級・1級とあります。

  • 3級: 発酵食を暮らしに活かす知恵を取得し、食生活で実践できる(通信部の受講が必要)
  • 2級: 発酵食を暮らしに活かす知恵と実践法を実践できる(発酵食大学/認定校を修了)
  • 1級: 発酵食を暮らしに活かす良さと実践法を伝えられる(大学院を修了)

通信部は全12回のカリキュラムになっており、発酵食の調理方法やレシピを自宅で学習できます。

hakkou-expert-lecture-min

また、各レッスンごとにレシピが付いているので、手軽に実践できます。

hakkou-expert-lecture2-min

発酵食エキスパート 

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 3級
    • 発酵の基礎(発酵と糀、甘酒、味噌、醤油・醤油糀・いしる、納豆、酢、日本酒・酒かす・みりん、糠みそ漬け)
    • 発酵と薬膳(薬膳、陰陽論・五行学説、気血津液、薬膳の設計・薬膳料理、季節の薬膳、自分を診断、症状別薬膳(風邪・美肌、便秘・むくみ)
  • 2級
    • 発酵と糀の基礎知識
    • 甘酒の基礎知識と活用
    • 日本酒の基礎知識と酒かすの活用
    • 味噌の基礎知識・味噌づくり
    • ヨーグルトの基礎知識と活用
    • 醤油・しょうゆ糀・いしるの基礎知識と活用
    • 旬の野菜の糀漬け体験
    • 日本の農業とお米
    • 酢・納豆の基礎知識と活用
  • 1級
    • 発酵食品製造に関わる微生物、三大発酵、酵素の意味と働き、発酵と腐敗の違い
    • 麹菌の働き、発酵食品の製造工程と特徴、乳酸菌の種類と規格、伝統発酵食品の今後
    • かぶら寿し、だいこん寿しの乳酸発酵、なれずしの製法、能登発酵食品・あじのすす
    • メタボリックシンドローム、内臓脂肪の蓄積、機能性栄養食品、発酵食品の利用
    • プロバイオティクスの効用、科学情報の取捨選択、発酵食品と腸内細菌、食物繊維
    • 発酵食品の特徴・活用法・仕込みのポイント
    • 発酵食の良さを引き出すレシピ考案、メニューの選び方、予算、心構え、分量の表記法

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

  • 3級: 5,500円
  • 2級: 8,800円
  • 1級: 11,000円

◆ 受験場所

  • 3級: 在宅(Web試験)
  • 2級: 金沢
  • 1級: 金沢

◆ 運営団体

株式会社ウーマンスタイル

◆ 資格の取得方法

 

5. 発酵食品ソムリエ

hakkou-shokuhin-somlier-min

NPO法人 発酵文化推進機構が認定する資格です。

発酵食品に関する知識や、健康的な食生活を送るためのスキルが身についているか問われます。ユーキャンの講座にもなっており、在宅で学習し、講座を修了すると、認定証を受け取れます。

発酵食品ソムリエ 

◆ 問われる内容 (学習内容)

  •  発酵の仕組みや発酵をもたらす微生物
  •  世界の発酵食品の歴史、製法、健康効果
  •  健康発酵レシピ

ucan-hakkou-min

ucan-hakkou-text-min

【出典】 ユーキャンテキスト

◆ 資格取得後の仕事

飲食店、食料品店、食品メーカー

◆ 料金(税込)

32,000円(教材費用を含める)

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

NPO法人 発酵文化推進機構

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

6. 発酵食健康アドバイザー

hakkoushoku-kenkou-advisor-min

日本インストラクター技術協会が運営する資格です。

発酵の過程における微生物の働き、美容健康への効果、乳酸菌発酵アルコール発酵酢酸発酵の違いや糖化発酵、乳酸菌、納豆菌、酵母菌、麹菌の働きや効果に関する知識が問われます。

発酵食健康アドバイザー 

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 発酵の概要、発酵と腐敗、発酵の種類、発酵食品と歴史
  • 発酵に関わる微生物(乳酸菌、酢酸菌、納豆菌、酪酸菌、酵母菌)
  • 発酵食品における主な発酵
  • 発酵食品酵素、発酵を抑えるための要素

◆ 資格取得後の仕事

発酵食品を扱う企業、料理教室

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本インストラクター技術協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

7. 発酵食スペシャリスト

hakkoushoku-specilst-min

一般社団法人ホールフード協会が認定する資格です。

味噌醤油などの調味料や、地域独自の漬け物、海外の発酵食品の特徴や選び方、調理のコツ、健康効果などを問われます。

講座に修了をすると、一般社団法人ホールフード協会から「醸しにすと」に資格認定されます。

kamoshinist-min

発酵食スペシャリスト 

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 発酵食の基礎知識
  • 発酵食レシピ
  • 発酵食でつくるヘルシーライフ

kamoshinist-text-min

(出典: がくぶん テキスト

◆ 資格取得後の仕事

料理教室

◆ 料金(税込)

39,900円(教材費用込み)

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

一般社団法人ホールフード協会

◆ 資格の取得方法

  • 通学: -
  • 通信講座・在宅: がくぶん (発酵食スペシャリスト養成講座を選びます)

口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたのでご紹介します。

 

8. 発酵ライフアンバサダー

hakkoushoku-ambassador-min

発酵ライフ推進協会が運営する資格です。発酵ライフアンバサダー発酵ライフアドバイザー発酵ライフアドバイザーPRO.の3種類の資格があります。

  • 発酵ライフアンバサダー: 発酵のメカニズムや歴史・健康効果をオンラインで学べる
  • 発酵ライフアンバサダー: 発酵食の魅力や活用方法を、周囲の方に伝えられる
  • 発酵ライフアドバイザーPRO: 協会主催のレッスンの講師や講座プランナーになれる

発酵ライフアンバサダー 

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  •  発酵ライフアンバサダー
    • 発酵のメカニズム
    • 発酵酵素学(酵素の役割)
  •  発酵ライフアンバサダー
    • 発酵基礎学(乳酸発酵、アルコール発酵、酢酸発酵のメカニズム)
    • 発酵微生物学(微生物の種類や特色)
    • 日本の発酵食(醤油、味噌、塩麹、甘酒、みりん、酢の醸造方法、発酵のメカニズム)
    • 発酵ライフ学(発酵調味料を作る際のポイント、保存の際の注意点、発酵調味料の選び方)
  • 発酵ライフアドバイザーPRO
    • 発酵食(日本酒、焼酎、納豆、かつお節の分類、歴史、醸造方法、発酵のメカニズム)
    • 発酵栄養学(発酵食の栄養、その栄養の消化・吸収)
    • 発酵食品の活かし方(発酵食品の健康効果)
    • 発酵の魅力の伝え方(人気講師になる秘訣)
    • 発酵商品開発の基礎(メニューのレシピ化、レシピの書き方、プレゼンテーション方法)

◆ 資格取得後の仕事

認定講師

◆ 料金(税込)

  • 発酵ライフアンバサダー: 33,000円(テキスト代など込み)
  • 発酵ライフアンバサダー: 149,600円(テキスト代など込み)
  • 発酵ライフアドバイザーPRO: 165,000円(テキスト代など込み)

◆ 受験場所

  • 発酵ライフアンバサダー: オンライン
  • 発酵ライフアドバイザー: 東京、札幌、名古屋、浜松、沖縄
  • 発酵ライフアドバイザーPRO: 未公開

◆ 運営団体

発酵ライフ推進協会

◆ 資格の取得方法

 

9. 発酵検定

hakkou-kentei-min

一般社団法人日本発酵文化協会が運営する資格です。発酵の仕組みや体におよぼす効果、発酵食品の取り入れ方、家庭で手軽に発酵食品を作る方法などの知識が問われます。

また、発酵食品の種類や効率的な食べ方選び方、保存方法など日々の生活に密接している味噌や醤油などの発酵食品の知識を学べます。サンプルの問題もありましたので、ご紹介します。

hakkou-kentei-sample-exam-min

hakkou-kentei-sample-exam2-min

hakkou-kentei-sample-exam3-min

発酵検定

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 発酵食品図鑑
  • 郷土発酵食、世界の発酵食
  • 発酵の歴史、発酵と栄養

hakkou-kentei-kouza-min

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

6,200円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

一般社団法人日本発酵文化協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

10. インナービューティー発酵アドバイザー

inner-beauty-min

日本インナービューティーダイエット協会が運営する資格です。発酵調味料微生物の働き、腸内細菌と発酵調味料の関係性などの知識が問われます。

インナービューティー発酵アドバイザー

◆ 問われる内容 (学習内容の例)

  • 日本の気候と発酵
  • 発酵食品のメリット
  • 発酵の代表的なもの
  • 発酵に関わる3大微生物
  • 各調味料の特徴
  • 保存性を高める方法
  • 腸内細菌叢
  • 美肌 サラダへの応用、美ダイエット 副菜への応用、美疲労回復 汁物への応用
  • 美便秘改善 メインへの応用

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金

30,000円(税別)

◆ 受験場所

認定校

◆ 運営団体

日本インナービューティーダイエット協会

◆ 資格の取得方法

 

まとめ

本記事は、発酵に関する資格おすすめ10選と取得方法をご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの取得資格が変わります。

求める内容 おすすめの資格 取得方法
通学で取得したい 発酵マイスター発酵食エキスパート 日本発酵文化協会発酵食大学
通信講座で取得したい 発酵食美インストラクター発酵食スペシャリスト 日本統合医学協会がくぶん
仕事に活用したい 発酵マイスター発酵食品マイスター 日本発酵文化協会SARAスクール
安く取得したい  発酵食スペシャリスト発酵ソムリエ がくぶんユーキャン

なお、食育に関する資格は別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 食育の資格おすすめ14選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格

500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です