ラジオ配信で稼ぐには、どのアプリがおすすめでしょうか。
現金やLINE Pay、Amazonギフトが獲得できるアプリや、Podcastに配信できるアプリ、ライブ配信できるアプリや、自動でノイズカットをしてくれるアプリなど、多種多様です。
そこで、ラジオ配信できるアプリを利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、ラジオ配信で稼ぐ方法やおすすめのアプリ3選を比較し、その違いを紹介します。
ラジオ配信で稼ぐ方法
個人でラジオ番組を配信するサービスが人気です。人気のポイントは3つあります。
- YouTubeのような動画と違って、マイクさえあれば配信できる
- ブログと違って、時間もかからず、手軽に発信できる
- リスナーとの距離感が近く、発信者とのつながりも感じられる
そんなラジオ番組を配信できるアプリが3つあります。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. Radiotalk
自分のトークをラジオのように配信できるアプリです。スマホだけで録音ができ、収録した録音を
配信できます。また、Podcastにも配信できます。
恋愛、漫画。アニメ、お笑い、ホラー、雑談、寝る前におすすめ、作業中におすすめ、ドライブにおすすめなど、ジャンル別にラジオを配信できます。
1.3~2倍まで速度を変えられるため、ながら聴きするにも向いています。
◆ 基本情報
- 配信できる時間: ~12分
- フォロー: あり
- 倍速機能: あり
- 再生回数の表示: あり
- 対応機種: iOS、 Android、 Web
- 音声の編集: 〇
- 用意した音源のアップロード: ×
- トークをシェアする機能: 〇
◆ 収益の入り方
- リスナーが購入したコインで、差し入れを贈った場合に、もらった配信者は差し入れを受け取った数や配信頻度、再生回数、クリップ数などに応じてポイントを得られます。
- ポイントは、現金、LINE Pay、Amazonギフトに変換できます。
【出典】 ・ PR TIMES Radiotalk、音声配信で収益を得ることが可能に
2. spoon
個人で始められるラジオ配信サービスで、声でつながるアプリです。録音したコンテンツを配信する方法と、ライブ配信する方法があります。
ライブ配信する場合は、配信中にリスナーがチャットでコメントをくれたり、双方向にコミュニケーションできます。寝落ち、日常、コイバナ、弾き語り、悩み相談などのジャンルがあります。
◆ 基本情報
- 配信できる時間: 30秒~2時間
- フォロー: あり
- 倍速機能: なし
- 再生回数の表示: あり
- 対応機種: iOS、 Android、 Web
- 音声の編集: 〇
- 用意した音源のアップロード: 〇
- トークをシェアする機能: 〇
- 寝落ちタイマー機能: 〇 (配信を聞きながら、希望の時間に退室できる)
- 投げ銭機能: 〇(1スプーン10円 )
◆ 収益の入り方
- リスナーがスプーン(有料で配信者を応援できるアイテム)を送ることで、投げ銭ができます。スポーンを投げると、配信者はポイントを得られます。なお、ポイントの換算率は未公開です。
3. Voicy
ビジネスのプロや芸能人が発信したり、日経新聞や毎日新聞などのメディアの記事が聞けたり、300近いチャネルを無料で聞けるサービスです。
スマホで収録ができ、10分ごとに区切れるので気軽に収録できます。また、ノイズカットやBGMが自動で入るため、編集は必要ありません。
審査が厳しく、通過率が1パーセントと狭き門になります。
◆ 基本情報
- 配信できる時間: 未公開
- フォロー: あり
- 倍速機能: あり
- 再生回数の表示: あり
- 対応機種: iOS、 Android、 Web
- 音声の編集: 未公開
- 用意した音源のアップロード: 未公開
- トークをシェアする機能: 〇
- 寝落ちタイマー機能: ×
- 投げ銭機能: ×
◆ 収益の入り方
- 放送を続けていると、企業がスポンサーになってくれることがある。
まとめ
本記事は、ラジオ配信サービスを比較し、その違いを紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのサービスが変わります。
求める内容 | おすすめのサービス |
リスナーから報酬を得たい | Radiotalk、spoon |
ライブ配信をしたい | spoon |
ノイズカットやBGMは自動で入れてほしい | Voicy |
Podcastにも配信したい | Radiotalk |
なお、自分の曲を売りたい場合には、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 自分の曲を売る方法!音楽を売る12のサイトと稼ぐ方法をご紹介
500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社・個人の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康