the-most-important-facilities-that-your-office-needs-min

オフィス必需品!仕事環境を便利にする設備・グッズ11選(備品リスト)


オフィスを開設するときには、どのような設備・グッズが必需品でしょうか。

デスクチェアはもちろん、複合機や電話機、ホワイトボード、キャビネットなども準備しておきたいところです。さらに、テレワークに合わせて、 スピーカーフォンなども欠かせません。

さらに、ホッチキス、セロテープ、付箋、A4用紙、ペン、消しゴムなどの備品も重要です。そこで、オフィスの運営に欠かせない必需品と、その選び方をまとめました。

本記事は、オフィスの必需品備品リストとともに、ご紹介します。

 

オフィスの必需品

the-most-important-facilities-that-your-office-needs

オフィスを開設するときには、様々な備品が必要となります。ある程度の先行投資は必要であり、さらに、対外的な体裁を整えるための設備も大切です。

さらに、ホッチキス、セロテープ、コピー用紙などの備品も欠かせません。そこで、備品リストとともに必需品をまとめました。

  1.  デスク
  2.  チェア
  3.  備品(ホッチキス、セロテープ、A4用紙など)
  4.  複合機
  5.  電話機 
  6.  ホワイトボード
  7.  キャビネット
  8.  パソコン
  9.  スピーカーフォン
  10.  コーヒーメーカー
  11.  観葉植物

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1. デスク

desk

仕事用のデスクには、パソコンや書類、資料などを置いて作業をするので、大きめのサイズを買ったほうが、作業の効率が上がります。

作業スペースを確保したい方はL字型のデスクがおすすめとなります。一方、収納などを重視する場合には、スタンダード型のデスクがおすすめです。

◆ L字型のデスク

L-desk-min

【出典】 LOWYA  L字デスク(オーク)

◆ スタンダード型デスク

standard-desk-min

【出典】 コクヨ スタンダードデスク

どちらのタイプがいいかを選ぶときには、レイアウトも検討したいところです。一般社団法人 日本オフィス家具協会によると、3つのタイプがあり、配置のイメージを検討します。

desk-layout-min

【出典】 一般社団法人 日本オフィス家具協会 安全快適なデスクの選び方

L字型のデスクを配置する場合、レイアウト図を作って、サイズが合うかなどを検討します。

office-layout-min

なお、オフィスの家具を探すときには、オフィス家具の通販サイトを利用するのも一つです。

◆ Kagg

kagg-min

オフィス家具の通販サイトで、最低価格保証サービスを利用できます。

Kagg.jp

◆ おすすめの仕事用のデスク

 

2. チェア

office-chair-600px-min

仕事用のチェアは、長い時間を座っても疲れないタイプや、座面がゆったりとしたタイプ、蒸れにくいタイプや、硬めのタイプなど、様々な種類があります。

一般社団法人 日本オフィス家具協会によると、いすは用途によって選ぶのがいいようです。

  回転いす 会議いす ソファー
執務 × ×
会議 短時間
会議 長時間
休憩

【出典】 日本オフィス家具協会 安全・安心なチェアの選び方

作業用のチェアとしては、高さ調整のある回転いすを選び、会議室用には、お手頃価格のチェアや硬めなチェアを選ぶのが一つです。

chair-select-min

【出典】 日本オフィス家具協会 安全・安心なチェアの選び方

◆ 仕事用のチェアの販売サイト

kagg-chair-min

16,000点近いオフィスチェアが販売されており、色や価格、サイズで絞り込んで検索できます。

kagg.jp

 

3. 備品

office-equipment

オフィスに必要なものとして、事務作業で必要な備品も挙げられます。備品を洗い出すとともに、どこに保管するかを検討します。

bihinrisuto-min

◆ 備品リスト

  •  ホッチキス
  •  セロテープ
  •  付箋
  •  ペン
  •  消しゴム
  •  ハサミ
  •  カッター
  •  修正テープ
  •  定規
  •  A4用紙
  •  事務封筒
  •  名刺
  •  ハンドソープ
  •  アルコールペーパー
  •  コーヒーカップ
  •  小皿
  •  食器用スポンジ
  •  食器用洗剤
  •  割りばし
  •  布巾
  •  やかん
  •  スリッパ
  •  懐中電灯
  •  傘立て
  •  トイレットペーパー
  •  消臭スプレー
  •  トイレ掃除シート
  •  電池
  •  プラスドライバー
  •  充電器
  •  延長コード

事務所の状況によって、追加、修正してご利用ください。

 

4. 複合機

mfp-600px-min

オフィスでプリンターあるいは複合機を購入するときには、用途をもとに選びます。印刷のみでいいのか、あるいはスキャナーコピーファックスなどの機能が必要かを検討します。

スキャンやコピーなどをするのであれば、複合機を購入する必要があります。スキャンをすることで書類をPDFファイルに変換してくれたり、パソコンからファックスを送れるタイプもあります。

◆ 複合機各社のサイト

また、複合機を買わずに、レンタルする案もあります。

hukugouki-min

複合機をレンタルできるサービスです。7日間無料で、トライアルできるので、導入前に複合機の品質をチェックできます。

プリント革命

なお、Faxを購入せずに、インターネットのクラウドサービスFAXの送受信ができるサービスがあります。別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 個人向けのインターネットFAXおすすめ6選を比較!料金表付き

 

5. 電話機

phone-600px-min

オフィス用の電話機には、電話帳を登録できる電話機や、ナンバーディスプレイのある電話機、エントランスの受付用にデザイン性が高い電話機など、多種多様です。

そこで、電話機を選ぶときには、次の4つのポイントをチェックしたいところです。

  •  社内に転送する機能は必要か。
  •  ナンバーディスプレイ機能は必要か。
  •  電話帳の登録機能は必要か。
  •  留守番機能は必要か。

なお、電話機の選び方、人気の電話機などは、ビジネスフォン用のサイトが便利です。電話機のランキング情報などもあるので、参考にしてみてください。

businessphone-min

ビジフォンドットコム

なお、今流行りのクラウドPBX光回線については、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ クラウドPBXおすすめ15選を比較!機能、サービス、料金で検証
       ・ 法人向けインターネット光回線おすすめ6選の比較!料金表付き

 

6. ホワイトボード

whiteboard-600px-min

オフィスでの会議に欠かせないアイテムとして、ホワイトボードが挙げられます。

壁に貼れるタイプや、脚付きのタイプ、持ち運びのできるタイプ、ペンやイレーザー置きのあるタイプなど、多種多様です。ホワイトボードを選ぶときには、次のポイントを確認します。

  •  どこに設置するか。
  •  どうやって設置するか。(壁に掛ける、壁に貼る、持ち運ぶ)
  •  サイズはどの程度にするか。

たとえば、壁に貼れるタイプの場合には、スペースなどを使わずに利用できます。

office-layout-whiteboard-min

◆ おすすめのホワイトボード

 

7. キャビネット

office-600px-min

オフィス用のキャビネットには、両開きのタイプや、取り出しやすいタイプ、鍵のあるタイプ、大容量のタイプや、限られたスペースでも置けるタイプなど、多種多様です。

なお、オフィス用のキャビネットを選ぶときには、次の3点をチェックします。

  •  どのようなものを保管するのか。
  •  手に取りやすいキャビネットがいいか。あるいはは必要か。
  •  キャビネットを置くスペースはどの程度あるか。

◆ おすすめのキャビネット

 

8. パソコン

personal-computer

オフィスでパソコンを使うときには、最低限のスペックが揃っていないと、作業効率が落ちます。そこで、次のようなスペックのパソコンを購入したいところです。

OS windows10 Home もしくは Pro
CPU インテル Core i5 以上
メモリ 8GB 以上
HDD・SSD 100GB HDD もしくは 100GB SSD 以上
Officeアプリ Office Home & Business 2016(ワード、エクセル、パワーポイント)

なお、SSDはHDDより性能がよく、OSの起動が早くなります。ただし、高価なので、容量と価格を比較しつつ、選びたいところです。

 

9. スピーカーフォン

speakerphone-600px-min

テレビ会議やリモートワークでの打ち合わせなどが増えてきました。

Zoomなどを利用したWeb会議では、エコーハウリング、ノイズなどのトラブルが問題になっています。こうしたトラブルを回避するために、スピーカーフォンが注目されています。

スピーカーフォンは、マイクとスピーカーを使うことで、大人数での通話ができる製品です。選びときには、次の3つのポイントを確認したいところです。

  •  ノイズのキャンセリング機能があるか。
  •  ハウリングを防止できるか。
  •  収音できる範囲は何メートルがいいか。

◆ おすすめのスピーカーフォン

 

10. コーヒーメーカー

coffee-maker-600px-min

オフィスにコーヒーメーカーがあると、社内で手軽にコーヒーを飲めて、満足度が高まります。

一杯ずつ入れるタイプと、数名分を一度に入れられるタイプ、清掃がしやすいタイプや、量や濃さを調節できるタイプなどがあります。

◆ おすすめのコーヒーメーカー

 

11. 観葉植物

green-600px-min

オフィスに観葉植物を置くことで、社員のストレスが軽減され、生産性があがったり、空気が加湿されたり、清浄される効果が期待できます。

なお、観葉植物を選ぶときには、次の3つのポイントはチェックします。

  •  どこに置くか。(会議室、作業場所、棚のうえ)
  •  サイズはどの程度にするか。
  •  日当たりはいいか。
  •  水やりや手入れなどはできるか。

◆ おすすめの観葉植物

 

まとめ

本記事は、オフィスの必需品や便利な設備、グッズなどの備品リストを紹介しました。おさらいをすると、次のようなアイテムがあります。

  1.  デスク
  2.  チェア
  3.  備品(ホッチキス、セロテープ、A4用紙など)
  4.  複合機
  5.  電話機 
  6.  ホワイトボード
  7.  キャビネット
  8.  パソコン
  9.  スピーカーフォン
  10.  コーヒーメーカー
  11.  観葉植物

なお、インターネット回線や、FaxクラウドPBXなど、オフィスに必要な機器に関する情報をまとめました。

【参考記事】 ・ 法人向けインターネット光回線おすすめ6選の比較!料金表付き
       ・ 個人向けのインターネットFAXおすすめ6選を比較!料金表付き
       ・ クラウドPBXおすすめ15選を比較!機能、サービス、料金で検証
       ・ コワーキングスペースおすすめ19選!エリア、設備、サービス、料金で比較

500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社や個人の販促・運営に便利な記事を配信しています。是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です