shochu-certifications-min

焼酎の資格おすすめ5選!種類や検定の内容、難易度、費用


焼酎の資格を取得するにあたり、どの資格がおすすめでしょうか。

焼酎の歴史や製造方法、焼酎作り手法や特徴が問われる資格があります。さらに、焼酎の飲み方や、焼酎に合わせた料理の選び方を問われる資格があります。

また、在宅で取得できる資格や、独学で学べる資格もあります。そこで、焼酎に関する資格を取得する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、焼酎に関する資格おすすめ5選と、その取得方法をご紹介します。

 

焼酎の資格 おすすめ5選

questions-for-shochu-certifications-min

焼酎の資格を選ぶにあたり、チェックしたいポイントは4つあります。

  •  どのような内容を学ぶか。(焼酎の特徴飲み方、製造方法、料理の選び方)
  •  どのような方法で学ぶか。(通学通信講座、オンライン、独学)
  •  どのくらいの費用が発生するか。
  •  資格を取得後、どのような仕事に就きたいか。(居酒屋、製造メーカー)

上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格をご紹介します。

  1.  焼酎唎酒師
  2.  焼酎ソムリエ
  3.  焼酎検定
  4.  焼酎コンシェルジュ
  5.  焼酎ナビゲーター 

それぞれを詳細にご紹介します。なお、資格の概要や料金を表にまとめました。

shochu-certifications-min (2)

また、資格の選び方を手っ取り早く知りたい方は、次の表をご覧ください。

shochu-certifications-min (1)

 

1. 焼酎唎酒師

shochu-kikizake-min

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 が運営する焼酎に関する資格です。酒類の基本知識から、焼酎の商品特性、歴史、製法、法令など幅広い知識が問われます。

さらに、焼酎の品質の評価や、劣化した状態の焼酎の品質判定も問われます。

焼酎唎酒師 

◆ 問われる内容(学習内容)

  •  酒類の基礎知識、さまざまな酒類と嗜好性食品、飲料の基礎知識
  •  世界の食文化と飲食の効果
  •  テイスティング
  •  セールスプロモーションの基本
  •  焼酎の商品特性
  •  蒸留酒および焼酎の歴史
  •  焼酎に関する法規法令
  •  焼酎の製法、香味特性別分類
  •  焼酎の品質の評価、劣化した状態の焼酎の品質判定
  •  焼酎の季節別セールスプロモーションの企画立案

◆ 資格取得後のキャリア

販売スタッフ、バイヤー

indeedで調べたところ、焼酎唎酒師 の資格を推進する職場があり、資格を持つ人材を積極的に求める動きが見られます。

shochu-kikizake-indeed-min

shochu-kikizake-indeed2-min

indeed

◆ 料金

認定料 25,000円、入会金 19,000円、年会費 15,900円

◆ 受験会場

FBOアカデミー東京校(文京区小石川)

◆ 運営団体

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

2. 焼酎ソムリエ

shochu-somulier-min

日本安全食料料理協会が運営する資格です。

焼酎の歴史や製造方法、気候や風土に合わせた焼酎作りの手法や特徴について知識を問われます。
焼酎の味や特徴、水割り、お湯割り、ロック、ソーダ割りの飲み方についても問われます。

YouTubeに焼酎ソムリエに関する概要が掲載されていたので、ご紹介します。

焼酎ソムリエ 

◆ 問われる内容(学習内容)

  •  焼酎の歴史
  •  焼酎の原材料(いも、米、麦、そば、ごま、シソ)や製造方法
  •  焼酎作りの手法や特徴
  •  焼酎の味や特徴、飲み方

◆ 資格取得後の仕事

小料理屋や居酒屋、製造メーカーでの勤務

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本安全食料料理協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

3. 焼酎検定

shochu-kentei-min

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会が運営する資格です。1級、準1級、2級、3級と4種類の級があり、焼酎の特徴や魅力、楽しみ方に関する知識が問われます。

なお、1級合格者には、名人と認定されます。

shouchu-kentei-detail-min

焼酎検定

◆ 問われる内容(学習内容)

種類 問われる内容(学習内容)の例
焼酎検定5〜3級
  • 歴史、文化(飲酒文化、地域文化など)
  • 造り方(原料、製造方法)
  • モラル・マナー
  • 楽しみ方(飲用温度、酒器、料理との相性、ラベルの読み方)
  • 生産量、消費量、海外事情、銘柄、醸造元
  • 本格焼酎・泡盛を簡単に楽しむ七つの秘訣
  • 各地の風土とともにある本格焼酎・泡盛
  • 本格焼酎・泡盛のラベル
  • 本格焼酎・泡盛の原料造り方
  • テイスティング
焼酎検定2〜1級
  • 原料
  • 製法
  • 表示
  • 歴史
  • 香味特性別分類(4タイプ)
  • テイスティング

(5級の検定問題の例)

shochu-gokyu-test-min

(4級の検定問題の例)

shochu-gokyu-test2-min

(出典) 焼酎検定 より

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

  • 1級: 5,250円
  • 準1級: 4,700円
  • 2級: 4,200円
  • 3級: 3,650円

◆ 受験場所

テストセンター(全国47都道府県)

◆ 運営団体

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

4. 焼酎コンシェルジュ

shochu-concerge-min

日本インストラクター技術協会 が運営する焼酎に関する資格です。焼酎の特徴や製法、選定方法飲み方、グラスの選び方、焼酎に合わせた料理の選び方などの知識が問われます。

2か月に1回テストがあり、在宅で受験できるため、手軽に資格を取得できます。

焼酎コンシェルジュ 

◆ 問われる内容(学習内容)

  •  焼酎の概要、焼酎が造られる産地、球磨焼酎のアルコール度数
  •  芋焼酎の味わいの遍歴、麦焼酎の製造方法
  •  焼酎の飲み方、焼酎を使ったカクテルの種類
  •  焼酎のテイスティング
  •  焼酎とかかわりのあるもの
  •  焼酎の酒器
  •  焼酎と米の関係
  •  焼酎とダイエット

◆ 資格取得後のキャリア

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験会場

在宅

◆ 運営団体

日本インストラクター技術協会

◆ 資格の取得方法

 

5. 焼酎ナビゲーター

shochu-navigator-min

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 が運営する焼酎に関する資格です。焼酎に関する用語や原料製造方法、さらに、歴史や文化、焼酎の香味の特徴に関して学べます。

焼酎ナビゲーター 

◆ 問われる内容(学習内容)

  •  本格焼酎と甲類焼酎の起源と歴史
  •  本格焼酎の原材料
  •  焼酎の飲み方・バリエーション

◆ 資格取得後のキャリア

◆ 料金(税込)

提供する講座の費用に含まれる

◆ 受験会場

開催する講座による

◆ 運営団体

日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

まとめ

本記事は、焼酎に関する資格おすすめ5選と取得方法をご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの取得方法が変わります。

求める内容 おすすめの資格 取得方法
通信講座で取得したい 焼酎ソムリエ焼酎コンシェルジュ SARAスクール
独学(本)で取得したい 焼酎検定 公式テキスト
通学で取得したい 焼酎唎酒師焼酎ナビゲーター 日本酒サービス研究会焼酎ナビゲーター
焼酎のプロになりたい 焼酎唎酒師 日本酒サービス研究会
認定料を安くしたい 焼酎検定焼酎ソムリエ 公式テキストSARAスクール

manga-for-shochu-certifications-min

なお、飲食店の開業やシステムに関する情報は、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 飲食店の開業前のチェックリスト!開業マニュアル付き!
       ・ 飲食店の予約システムおすすめ6選を比較(無料あり)

500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です