本記事は定年後の資格を徹底比較したおすすめランキングです。
定年を迎える前に資格を取得したいけど、資格選びで迷ってしまい、なかなか勉強を始められないケースは多いです。
そこで、この記事では、人材募集サイトでの募集状況や学習時間、料金を調べたうえで、おすすめの資格をご提案します。
この記事では、14個の資格を紹介しながら、仕事の募集状況、学習時間、費用をご紹介します。この記事を読むと定年後の資格の選び方が分かり、定年後に向けた資格を選ぶことができます。
資格選びで迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
定年後の資格選びのポイント
定年後の資格を選ぶときのポイントは「仕事に役立つか」「資格にかける時間」「費用」です。
- 仕事に役立つか
資格の募集状況は資格を取った後に実際に仕事に役立つかに影響します。また募集状況がない資格を取得しても、仕事に役立たない可能性があります。 - どれくらいの時間がかかるか
資格にかける時間が長いと、疲労感が出て、資格をとれずじまいになります。 - いくらかかるか
資格をとるための費用がかさみすぎると、老後の生活設計に影響をあたえます。
定年後の資格を徹底比較検証
人気の資格である宅地建物取引士(宅建士)、社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士、ファイナンシャルプランニング技能士、管理業務主任者 を次の3つの視点で、比較しました。
それぞれを説明します。
仕事の募集状況を比較
人材募集サイトのindeedの募集状況を調べながら、案件の数、募集の金額を調べました。
結果:宅地建物取引士(宅建士)> ファイナンシャルプランニング技能士> 社会保険労務士 >中小企業診断士 > 行政書士 > 管理業務主任者 となっています。
勉強にかける時間を比較
TAC、LEC、ユーキャン、スタディングの公式サイトから調査した結果、各資格の勉強時間は以下のようです。
そのため、勉強にかける時間は「管理業務主任者<宅地建物取引士(宅建士)<ファイナンシャルプランニング技能士<行政書士<社会保険労務士<中小企業診断士 」です。
出典:
- 宅地建物取引士(宅建士)の学習時間: ユーキャン、TAC、キャリカレ
- 社会保険労務士の学習時間: TAC、ユーキャン
- 中小企業診断士の学習時間: TAC、スタディング
- 行政書士の学習時間:TAC、ユーキャン
- ファイナンシャルプランニング技能:TAC
- 管理業務主任者:TAC、ユーキャン
費用を比較
資格を取得するにあたって、受験勉強にかかる費用を調べました。通学あるいは通信講座を利用することを想定して、大手の資格専門学校の費用をもとにしています。
ただ、キャンペーン等で費用が前後するので、概算で比較をしています。各社の費用は以下のリンクを確認してください。
出典:
- 宅地建物取引士(宅建士)の学習費用: ユーキャン、TAC、キャリカレ
- 社会保険労務士の学習費用: TAC、ユーキャン
- 中小企業診断士の学習費用: TAC、スタディング
- 行政書士の学習費用:TAC、ユーキャン
- ファイナンシャルプランニング技能の学習費用:TAC
- 管理業務主任者の学習費用:TAC、ユーキャン
【1位~3位】おすすめ定年後の資格ランキング
まずはおすすめ定年後の資格TOP3をご紹介します。
それぞれを詳細に説明します。
1位 宅地建物取引士(宅建士)
不動産取引における専門家を示す資格です。不動産取引における重要事項の説明ができるため、不動産の営業マンや、金融機関の融資担当者にとって、有利な資格といえます。
主な業務として、つぎのような仕事があります。
- 不動産の売買仲介
- 売り手と買い手のマッチングを行い、契約締結までの手続きをサポート
- 不動産の評価や物件情報の収集・提供、買主・売主に対するアドバイスの提供
- 賃貸仲介
- 物件のオーナーやテナントの希望に合わせた物件の紹介・仲介を行う
- 契約書の作成や手続きのサポート、賃貸借に関するトラブルの解決支援
- 不動産の査定・評価
- 不動産の評価や査定を行い、適正な売却価格を設定する
- 市場動向の分析や将来的な需要予測などを踏まえた査定結果の提供
不動産の売買のときに、生活目線、家事目線で説明を受けると、顧客には安心感を与えます。そのため、人生経験が豊かな方、あるいは定年退職後の方にもおすすめの資格です。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
スタディング、ユーキャンの口コミをあつめてみました。
【宅建/勉強方法紹介】
1.スタディング宅建士講座
-ペースメーカー/input/output用
-スマホで講義
2.らくらく宅建塾
-input用
-ゴロあわせ最高
3.宅建士出るとこ集中プログラム
-input用
-民法改正対応
4.過去問宅建塾[全3冊]
-output用
-見開き左に問題/右に解答解説は通勤電車で⭕️ pic.twitter.com/uLEj9Q1teT— Jun /☆AceJapan代表☆22年5月開業しました (@c2002e2002) March 14, 2020
◆ 宅地建物取引士の仕事を募集しているサイト
2位 社会保険労務士
社会保険労務士は、企業の労務管理や社会保険に関する相談、指導を行ないます。具体的には、従業員の雇用や退職、職場で発生するトラブルに関する改善策を提示していきます。
主な業務として、以下のようなものがあります。
- 労務管理の支援
- 労働法務アドバイスや規則・就業規則の策定支援
- 労務問題に関する調査や解決策の提案
- 社会保険手続きの支援
- 社会保険の加入や更新、給与計算に関する支援
- 労働者の健康診断や労働災害補償の手続き支援
- 就業規則や契約書の作成支援
- 労働契約書、派遣契約書、業務委託契約書の作成支援
- 勤務規則、退職金規定、各種手当規程の作成支援
働き方改革やパワハラ、ブラック企業対策など、注目されている業務と言えます。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
- スタディング (スマホだけで学習を始められます。)
◆ 社会保険労務士の仕事を募集しているサイト
3位 管理業務主任者
マンション管理業者が管理組合に対して、管理委託の契約時に重要事項を説明する、あるいは、組合に対して管理状況を報告する仕事です。
豊富な人生経験が業務に役立つ仕事であり、1日あたりの業務の負担も重くない傾向にあるので、老後に使える資格として注目されています。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
◆ 管理業務主任者の仕事を募集しているサイト
【4位~6位】その定年後の資格ランキング
TOP3以外の定年後におすすめの資格を14位まで紹介します。
4位 中小企業診断士
中小企業の経営課題を解決する専門家で、中小企業の経営改善や事業承継などの支援をします。経営コンサルタントや事業承継アドバイザーとして、中小企業の経営者に対して助言します。
中小企業支援法第11条に基づき、経済産業大臣が登録をし、企業の成長戦略の策定やその実行を支援します。たとえば、つぎのような業務をおこないます。
- 経営改善の支援
- 経営計画の策定や実施支援
- 事業戦略の策定や実行支援
- 財務分析や経営指標の解析、改善提案など
- 事業承継の支援
- 事業承継計画の策定や実行支援
- 事業価値の評価やM&Aアドバイスなど
- 事業再生の支援
- 経営状況の分析や改善提案
- 資金調達の支援など
経営全般に関する幅広い知識や経験が求められるため、今までやってきた専門知識を使って、定年後にアドバイスを行う中小企業診断士は多いです。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
診断士ゼミナール、スタディングの口コミをあつめてみました。
今日は思うような学習ができなかった
明日やな。モチベも上がったしギアあげねば!
もう休みも終わるし、通常運転のライフサイクルに戻さんと。
財務会計のスピードテキストを読んでいってるがそれなりに理解できていることに驚く。
診断士ゼミナールちゃんと俺に力つけてくれてる♩#中小企業診断士 pic.twitter.com/MdxtNbag0o— haya (@hayato_skill) January 3, 2020
◆ 中小企業診断士の登録・紹介をしているサイト
5位 行政書士
行政手続きをメインにした法律のプロフェッショナルです。行政手続きや法律関連の書類の作成、法務のアドバイスを行うことができる資格です。
行政書士の主な業務としては、以下のようなものがあります。
- 行政手続きの支援
- 法人設立や登記、許認可申請などの手続きの代行やアドバイス
- 書類作成の支援
- 相続手続きなどの申請書作成支援
- 遺言・相続に関する相談(遺言書の起案、遺産分割協議書の作成など)
- 法務アドバイスの支援
- 債権回収、不動産取引、相続などの法的トラブルの解決支援
また、飲食店や建設業の開業や契約書の作成などを行います。人生経験が豊富で、人脈も多い方であれば、定年後のセカンドライフとして始めやすい仕事です。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
- スタディング (タブレットやパソコンで学習できます。)
スタディングの口コミをあつめてみました。
行政書士は? と言われると思いますが、
予備校は高いうえにハードル高くて全然無理です
スタディングはもともとFP2級までの受験でお世話になっていて安くてわかりやすいと思い、
行政書士もお世話になることにしました。
11月の受験なので、今年は受けたい、来年合格したい!#スタディング— タケおじさん@ただのゲーム好きのきまぐれおじさん (@dq356811walk) January 24, 2020
◆ 行政書士の仕事を募集しているサイト
6位 ファイナンシャルプランニング技能士
家計における金融や、税、不動産、住宅ローン、保険、年金など幅広い助言を行います。クライアントのライフスタイルや経済環境を踏まえながら、さまざまなアドバイスを行います。
主な業務として、以下のようなものがあります。
- ファイナンシャルプランの策定
- クライアントの資産状況やライフスタイル、将来の目標に基づいた資産形成計画の策定支援
- 投資や保険、税金、相続について助言
- 投資アドバイス
- クライアントの投資目的やリスク許容度に合わせた投資アドバイス
- 運用商品の選定やポートフォリオの構築支援
- 相続アドバイス
- 相続税の計算や相続財産の処理に関するアドバイスの提供
- 遺言書や生前贈与、信託などの相続対策についてのアドバイス
生活に密着した内容を取り扱うため、経験豊かな方にとって、再就職に有利な資格でもあり、また自分の資産運用に有効な資格と言えます。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
- スタディング (スマホやタブレットで学べます)
スタディングの口コミをあつめてみました。
行政書士は? と言われると思いますが、
予備校は高いうえにハードル高くて全然無理です
スタディングはもともとFP2級までの受験でお世話になっていて安くてわかりやすいと思い、
行政書士もお世話になることにしました。
11月の受験なので、今年は受けたい、来年合格したい!#スタディング— タケおじさん@ただのゲーム好きのきまぐれおじさん (@dq356811walk) January 24, 2020
◆ ファイナンシャルプランニング技能士の登録・紹介サイト
7位 マンション管理士
マンション管理組合と顧問契約を結んだり、マンションの長期修繕計画の策定や管理規約の策定などを支援する仕事です。マンションの管理における会計や、運営コストの削減、建物の修繕時の工事会社の選定など幅広い助言をします。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
※ 前章で紹介したカリキュラムで、両方の資格を取得します。
◆ マンション管理士の仕事を募集しているサイト
8位 無人航空従事者試験(ドローン検定)
ドローンのビジネスでの利用が注目されています。ドローン検定協会が実施する検定で、国土交通省への許可承認の申請時に、操縦者としての資格の証明書を付けられます。
ドローンの構造から、飛行に関する特性、電気電子工学、航空力学、気象学など幅広い知識を問われます。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
ITH合同会社(東京、青森、北海道、仙台、長野で実施)
◆ ドローン検定後の仕事を募集しているサイト
9位 介護福祉士
介護関連の国家資格である介護福祉士は、身体の介助や要介護者の家族へのアドバイス、介護用具の使い方に関する指導、メンバーの教育、タスク管理などを行います。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
◆ 介護福祉士の仕事を募集しているサイト
10位 Iot検定
Iotに関する技術的な知識だけでなく、マーケティングに関する知見を含めて、IoTの企画・開発に必要な知識があることを認定する検定です。IoTのデバイスやプラットフォーム、データ分析、セキュリティ、ネットワークなど幅広い知識を問われます。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
特になし
◆ 在宅で司法書士の仕事を募集しているサイト
11位 知的財産管理技能検定
知的財産に関する知識と技能を測る国家試験です。自社の技術やブランドなどの知財に関する強み、弱みを把握できたり、将来の事業展開に向けた知財の施策の提案、知財の侵害に対する発見と対処といった仕事を行います。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
- スタディング(ビデオ、音声講座、テキスト、問題集付きで18,500円です)
◆ 知的財産管理技能検定の仕事を募集しているサイト
12位 弁理士
弁理士は、特許や実用新案、意匠や商標などを取得するために、特許庁への手続きを支援します。また、知的財産の専門家として、様々な相談、コンサルティングを行います。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
◆ 弁理士の仕事を募集しているサイト
13位 販売士
商工会議所が運営する検定試験であり、製造業やサービス業、卸売業、小売店の接客や売り場、店舗管理に関する知識が問われます。
接客や販売などの実務経験のある方が取得することで、接客や販売のプロとしてキャリアアップにつながります。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
- スタディング (月額1,764円で、スマホやタブレットで学べます)
- 商工会議書の養成講習会 (受講希望地の商工会議所で講習会が行われる)
◆ 販売士の仕事ができるサイト
14位 インバウンド実務主任者
訪日観光客が増加している昨今、インバウンドビジネスを展開したい方が増えています。インバウンドビジネスの現状や課題、インバウンドにおける集客、訪日外国人への理解やその対応に関する
知識を問われます。
◆ 独学するときに参考になる書籍
◆ 資格スクール
- なし
◆ インバウンド実務主任者の仕事ができるサイト
特になし
まとめ
本記事は、定年後におすすめの資格とその学習方法をご紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によっておすすめの資格が変わります。
求める内容 | おすすめの資格 |
業務経験を活かしたい | 中小企業診断士、社会保険労務士、知的財産管理技能検定、弁理士、販売士 |
人脈を活かして、独立して働きたい | 中小企業診断士、行政書士、ファイナンシャルプランニング技能士 |
人生経験を活かしたい | 宅建士、管理業務主任者、マンション管理士 |
定年後の再就職に有利な資格 | 中小企業診断士、宅建士、管理業務主任者、マンション管理士 |
未経験者でも取得しやすい | ドローン検定、Iot検定 |
なお、セミリタイアで働きたい方や、在宅ワークで働きたい方向けの情報を別記事でまとめています。
【参考記事】・ セミリタイアしたい方におすすめの仕事11選!仕事内容、報酬、スキルで比較
・ 在宅ワークにおすすめの資格26選!国家資格、IT資格(男性、女性向け)など
500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社や個人の販促・運営に便利な記事を配信しています。是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康