音声学習アプリを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
ビジネスや自己啓発、テクノロジーなどの書籍を音声で聞けるアプリや、英語や資格の学習ができるアプリがあります。また、再生速度を調整して、効率よく学習できるアプリもあります。
さらに、無料で使えるアプリや、学習状況をチェックしたり、復習ができるアプリもあります。そこで、音声学習アプリを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、音声学習アプリおすすめ7選を比較し、その違いをご紹介します。
音声学習アプリおすすめ7選の比較
音声学習アプリを選ぶときに、次の5つのポイントはチェックしたいところです。
- 何をしたいか。(読書、英語の学習、ニュースを聞く、資格の勉強)
- 移動中でも聞ける仕組みがあるか。(オフライン再生機能)
- 再生速度を変えられるか。(0.5倍~4倍)
- 学習した内容を定着できる仕組みがあるか。(復習、学びメモ)
- 料金はいくらか。
上記ポイントをもとに、おすすめの音声学習アプリを紹介します。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. Audible
プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。会員になることで、12万以上の作品が聴き放題となります。
英語圏の書籍が豊富で、ビジネス書や自己啓発書、フィクションなど、グローバルなコンテンツを手軽に聴くことができ、英語のスキルを高めたい方にもおすすめです。
再生速度を0.5倍~3.5倍に調節する機能もあるため、短時間に効率よく読書を進められます。また、ダウンロード機能もあるため、オフラインで再生することもでき、外出先でスキマ時間に学習を進められます。
作品は、リリースされたタイミングやフォーマット(オーディオブック、ポッドキャスト、雑誌、ラジオ番組)、カテゴリーなどで検索できます。
パソコンやスマホの利用で活字を読むと目が疲れる場合でも、聴くだけで読書を進められるため、体への負担も少なく、学習を進められます。
◆ 学習できる内容の例
- ビジネス・キャリア
- マネジメント・リーダーシップ
- マーケティング・セールス
- 事業開発・起業
- 自己啓発・人間関係・子育て
- 資産・金融
- 経済学
- 政治学・社会科学
- 人類学
- 哲学
- 法律
- 社会学
◆ 機能一覧
- 再生速度の調節: ◯(0.5倍~3.5倍)
- ダウンロード(オフライン再生): 〇
- 利用できるデバイス: スマホ、タブレット、ウェブサイト
◆ 料金プラン(税込)
月額費用: 1,500円
Audibleは、長時間の移動中でも効率的に学べるアプリです。
通勤中の電車や車の運転中、あるいは飛行機での移動時間に、目を使わずにビジネス書や自己啓発書を聴くことで、日々のスキマ時間を有効に使えます。
2. audiobook
朗読された本を耳で聴けるアプリです。日本語の書籍が多く、オリジナルのポッドキャストもあります。特に日本語でビジネスや小説を楽しみたい方や、資格勉強をしたい方におすすめです。
オフライン再生ができるので、通勤、通学の移動中や、家事やランニングなどの作業中に効率よく読書を進められます。
関西弁のゾウが語りかける書籍や、声優陣を起用して効果音を駆使した書籍もあり、音だけで楽しく読み続けられます。
再生速度を0.5倍~4倍に調節でき、1冊を1時間以内に読み切ることもできます。そのため、読書をしているとだんだん飽きてくる方でも、本を読み切れます。
◆ 学習できる内容の例
- ビジネス(コミュニケーション、マーケティング、心理学、資産運用)
- 自己啓発
- 教養
- 語学(英語、英単語、英語ニュース、英会話)
- 実用・資格
- 文芸・落語
◆ 機能一覧
- 再生速度の調節: ◯(0.5倍~4倍)
- ダウンロード(オフライン再生): 〇
- 利用できるデバイス: スマホ、タブレット、ウェブサイト
◆ 料金プラン(税込)
月額プラン:1,330円 (年額プランの場合、年9,990円)
audiobookは、家事をしながらやジムでのトレーニング中に本を聴くことができます。筆者は、皿洗いや掃除の際、そしてジムでのトレーニング中にこのアプリを活用しています。
WiFi環境であらかじめ読みたい書籍をダウンロードしておけば、ネットにつながっていなくてもスムーズに聴けます。特に、読書時間がなかなか取れない中で、日常的に知識を得る手段として重宝しています。
個人的には、小説や古典文学など、普段読むのに時間がかかるものを聴くのがおすすめです。音声で聞くことで、ストーリーが自然と頭に入り、目で読むときよりも負担なく最後まで楽しむことができました。また、Audibleより少し安価な点も魅力です!
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
紹介してもらったAudiobookがとっても便利!
歩いている時や頭使わない時に耳で質高いコンテンツを聞いてられるから、ストレスフリーで学習できる。空き時間を有効活用して、コンテンツを頭に入れたい人にはオススメ。Audibleは使ったことないから今度試してみよ~— 黒崎俊 / プレックス代表取締役 (@shunkurosaki) January 5, 2020
3. flier(フライヤー)
ビジネスやテクノロジーや政治経済など17カテゴリの書籍を1冊10分で読める本の要約サービスです。3,000冊以上の書籍があり、ジャンルやランキング、キーワードで気になる書籍を探せます。
また、音声で本の要点を学べるので、短時間に膨大な情報を効率よくインプットできます。
なお、学びメモという機能で、自分の学びを共有し、感想や意見をアウトプットすることで、より効率よく知識を獲得できます。
◆ 学習できる内容の例
- スキルアップ・キャリア
- 自己啓発・マインド
- 生産性・時間管理
- リーダーシップ・マネジメント
- 経営戦略
- 起業・イノベーション
- 人事
- マーケティング
- 産業・業界
- 政治・経済
- ファイナンス
- テクノロジー・IT
- サイエンス
- リベラルアーツ
◆ 機能一覧
- 再生速度の調節: ◯(1倍~2倍)
- ダウンロード(オフライン再生): -
- 利用できるデバイス: スマホ、タブレット、ウェブサイト
◆ 料金プラン(税込)
プラン | フリー | シルバー | ゴールド |
月額費用 | 無料 | 550円 | 2,200円 |
有料要約コンテンツ | – | 月5冊 | 3000冊以上 |
動画コンテンツ | – | – | 〇 |
flierは、時間のない朝に、歯を磨いたり、身支度を整えたりする間に、ビジネス書の要点を短時間で効率よく学べます。1冊10分ほどで要約されたビジネス書を音声で聴くことで、出社前にその日の仕事に役立つ情報を得ることができます。
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
『flier』って書籍要約アプリめっちゃ便利。
メモの魔力とか有名書籍が多く、サクッと読めて強くなった気がする。エエでこれ。 pic.twitter.com/pvspc3o43T
— 猫ア@ブックメーカーのブログ (@nekoadayo) October 17, 2019
4. Voicy
タレントやお笑い芸人、アーティスト、作家、経営者が、自分の実体験や思考法を声で届けるサービスです。
また、日経新聞や毎日新聞、Newspicksなどのメディアからニュースが届くため、最新の情報を音声でキャッチアップすることもできます。
バックグラウンド再生に対応しているので、ながら聴きがしやすく、また倍速再生機能もあるため、効率よく短時間でいろいろな方の意見を収集できます。
◆ 学習できる内容の例
- ビジネス
- キャリア
- 投資・マネー
- 経営・マネジメント
- マーケティング
- ニュース
- 語学
- 歴史
- テクノロジー
◆ 機能一覧
- 再生速度の調節: ◯(1倍~2倍)
- ダウンロード(オフライン再生): -
- 利用できるデバイス: スマホ、タブレット、ウェブサイト
◆ 料金プラン(税込)
無料
Voicyは、オフライン再生ができないので、WiFi環境が整った場所での利用がおすすめです。例えば、カフェや自宅での作業中に、日経新聞のビジネスニュースを聴きながら、マーケティングのトレンドをキャッチアップできます。
5. YouTube
YouTubeにも音声で学べるチャネルがあり、音声で学べるコンテンツがあります。ビジネス系の動画や、テクノロジー、政治・経済、金融、教育に関する情報を入手できます。
なお、音声で視聴するときは、YouTube Premiumプランに参加することをおすすめします。理由は3つあります。
- 広告が掲載されない
- バックグラウンド再生ができる
- オフライン再生ができる
画面がロックされていても、動画を再生できたり、オフライン再生ができるため、移動中でも学びやすくなります。
◆ 学習できる内容の例
- 中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
- 本要約チャンネル
- BBC Learning English
- 東大TV / UTokyo TV
- Kyoto-U OCW
- メンタリスト DaiGo
◆ 機能一覧
- 再生速度の調節: ◯(0.25倍~2倍)
- ダウンロード(オフライン再生): -(YouTube Premiumプランの場合は〇)
- 利用できるデバイス: スマホ、タブレット、ウェブサイト
◆ 料金プラン(税込)
無料 ※ YouTube Premiumプランの場合、月額1,180円
YouTubeは、映像を見なくても音声だけで学べるコンテンツが豊富です。メンタリストDaiGoや中田敦彦のYouTube大学のビジネス講座を聴くことで、リラックスしつつ、教養やビジネススキルを身につけられます。
6. スタディング
資格の勉強ができるアプリです。1動画が5分前後で構成されているので、スキマ時間に少しずつ
学習を進めていけます。
また、学習の継続をサポートする機能があり、学習時間や進捗状況、AIによる問題復習機能があるため、音声でインプットした内容を、効率よく定着できます。
そして、Wi-Fiで動画講座をダウンロードしておけば、オフラインで勉強ができるので、移動時間や
作業中でも勉強を進められます。
◆ 学習できる内容の例
- 中小企業診断士
- 販売士
- メンタルヘルス・マネジメント検定
- 宅建士(宅地建物取引士)
- マンション管理士/管理業務主任者
- 司法試験・予備試験
- 司法書士、行政書士
- 社会保険労務士
- ITパスポート、基本情報技術者
- FP
- 簿記、税理士
- 看護師国家試験
◆ 機能一覧
- 再生速度の調節: -
- ダウンロード(オフライン再生): ◯
- 利用できるデバイス: スマホ、タブレット、ウェブサイト
◆ 料金プラン(税込)
講座による(5,720円~)※ 無料お試しあり
スタディングは、資格試験の準備におすすめです。
通勤時間や昼休みのちょっとしたスキマ時間に、ダウンロードした講座をスマホで再生し、インプットと復習を繰り返すことで、忙しい日々の中でも学習を進められます。資格試験を目指す社会人におすすめです。
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
スタディング便利過ぎる。特別に勉強時間確保しなくても勉強出来る!
— 素人さん (@s5ibqKWyjL4FL1H) January 7, 2023
7. スタディサプリENGLISH
英語の勉強ができるアプリです。リスニングや文法、英会話などを1回3分からスキマ時間に学習を進められます。動画をダウンロードする機能もあるため、移動中に英語の学習を進められます。
毎日の学習状況をチェックしたり、AIを使ったランク判定と問題の出題で、効率よく苦手分野を解消できます。
また、聞き取った音をタイピングするディクテーションの機能や、聞き取った英語を影のように追いかけて発音するシャドウイングの機能もあります。
◆ 学習できる内容の例
- 日常英会話
- TOEIC L&R TEST対策
- ビジネス英語
◆ 機能一覧
- 再生速度の調節: -
- ダウンロード(オフライン再生): ◯
- 利用できるデバイス: スマホ、タブレット、ウェブサイト
◆ 料金プラン(税込)
講座による( 月3,278円~)※ 無料お試しあり
スタディサプリENGLISHは、TOEICや英会話のリスニング対策に役立ちます。移動中にリスニングの練習をすることで、発音やリスニング力を伸ばせます。特に短いセッション(3分程度)が用意されているため、バスや電車でのちょっとした時間でも効率的に学習できます。
まとめ
本記事は、音声学習アプリおすすめ7選を比較し、その違いをご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのアプリが変わります。
求める内容 | おすすめの音声学習アプリ |
幅広い分野を学びたい | Audible、audiobook、Voicy、YouTube |
時短で、効率よく情報を吸収したい | flier(フライヤー) |
資格を取得したい | スタディング |
英語を勉強したい | スタディサプリENGLISH |
無料で利用したい | Voicy(ボイシー) |
なお、オンラインスクールについては、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ オンラインスクールのプラットフォームおすすめ8選を比較(無料あり)
500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康