魚をさばく資格はいろいろとありますが、どのような種類があるのでしょうか。
魚の特徴や、三枚おろしのような魚のさばき方を学ぶ資格や、マグロの解体ショーができる資格、魚の見分け方や刺身の盛り付け方法を学ぶ資格もあります。
さらに、通信講座で取得できる資格や、仕事に活用できる資格もあります。そこで、魚に関する資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、魚をさばく資格5選と、その料金や難易度、取得方法をご紹介します。
魚をさばく資格の一覧・選び方
魚をさばく資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは5つあります。
- 何を学ぶか。(魚のさばき方、魚の見分け方、マグロ解体の流れ、魚の栄養、レシピ)
- どのような方法で学ぶか。(通学、通信講座、独学)
- どのくらいの難易度か。
- どのくらいの費用が発生するか。
- 資格を取得した後に、どのような仕事につけるか。(マグロ解体師、講師)
上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。
それぞれを詳細にご紹介します。なお、資格の概要や料金を表にまとめました。
1. 日本さかな検定
一般社団法人 日本さかな検定協会が運営する資格です。魚と日本の魚食文化に関する知識が問われます。3級、2級、1級と3種類の資格があります。
- 3級: 魚にもっと親しみたい方を対象
- 2級: 魚好きにして通を自認する一般の方や漁業、調理に携わる方
- 1級: 魚と日本の魚食文化に関する広範囲の知識の頂点を目指す方
大分県の佐伯市が試験会場となりますが、オンライン検定もあるため、自宅で受験できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 産地、旬情報、おいしいコツ
- 歴史、栄養成分、効能
- 全国の名物料理マップ
- 魚と野菜の相性
- 鮮度、熟成
- 魚の脂
- エビとカニの進化の過程
- 日本の旬
- 市場
(出典) 日本さかな検定 より
◆ 資格取得後のキャリア
講師
◆ 料金(税込)
- 3級: 5,200円
- 2級: 6,300円
- 1級: 8,200円
◆ 難易度
- 3級: 全100問中60問以上の正答者は合格
- 2級: 全100問中70問以上の正答者は合格
- 1級: 全100問中80問以上の正答者は合格
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
一般社団法人 日本さかな検定協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: 公式テキスト
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
先月末実施された第12回日本さかな検定3級。
72問目にむろと廃校水族館の問題が出題されました。
事務局から頂いた連絡によりますと「印象に残った出題」で「圧倒的支持を集め、堂々の1位に!」とのことでした。
受験された皆さまのご登校をお待ちしております。 pic.twitter.com/tJHL6lEcnD
— むろと廃校水族館 (@murosui_kochi) November 15, 2021
【ニュース速報】山口長官が最難関の #日本さかな検定 1級に合格。
水産庁技官職員動揺を隠せず。 pic.twitter.com/VTrxTS05aX— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) January 8, 2021
ラストととけん、無事合格してました!もうちょっと上位に入れるかなと黄鯛してたんですが、レベルが高かった…改めまして、日本さかな検定のご縁で繋がった皆様ありがとうございました! pic.twitter.com/qSFR5ctzyU
— さかな芸人ハットリ (@hattori95) December 16, 2021
2. 魚料理アドバイザー
日本インストラクター技術協会が運営する資格です。
白身魚、赤身魚といった魚の特徴、三枚おろしのような魚のさばき方、魚の旬に関する知識が問われます。さらに、魚の鮮度を判断する方法や、保存するための処理、加工について学びます。
2か月に1回の頻度で検定試験があり、在宅で受験できます。そのため気軽に挑戦できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 日本の魚食文化、魚食の歴史、食べ方、漁業の歴史
- 新鮮な魚の見分け方、活け締め
- 魚の捌き方
- 魚の保存方法、旬の魚と見分け方、血合い
- 養殖と天然魚の違い
- 危険な魚の見分け方
◆ 資格取得後の仕事
講師
◆ 料金(税込)
10,000円
◆ 難易度
70%以上の評価
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
日本インストラクター技術協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: SARAスクール
なお、口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
この度、シーフードソムリエと魚料理アドバイザーの資格を取る事が出来ました^ ^
魚の知識を持ってる事が認められ、講師活動が出来る様になります^ ^
これからも、魚に関する知識や料理などを広めていき、魚をより身近に感じて頂けるように努力して参りますのでよろしくお願いします^ ^#阿蘇鮮魚店 pic.twitter.com/e5TcaC3mNI— 〈小樽〉南樽 阿蘇鮮魚店 (@nantaru_aso) April 23, 2020
3. シーフードソムリエ
日本安全食料料理協会が運営する資格です。
魚の種類や特徴、さばき方、健康効果について知識が問われます。タンパク質やカルシウム、DHA、EPAといった栄養素の効能や、イワシやサバ、カツオ、イカ、アワビ、カニなどの特徴や栄養素、さばき方を学びます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 魚に含まれる栄養素
- 白身魚、赤身魚の特徴(アイゴ、サワラ、メバル)
- アサリを使った料理のレシピ
- アジを使った料理のレシピ
- イカを使った料理のレシピ
- マグロを使った料理のレシピ
- タコを使った料理のレシピ
- タイを使った料理のレシピ
◆ 資格取得後のキャリア
講師
◆ 料金(税込)
10,000円
◆ 難易度
70%以上の評価
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
日本安全食料料理協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: SARAスクール
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
シーフードソムリエ合格♪♪ pic.twitter.com/igWL7yQ6g0
— 新潟寿司 鮨家むらさき@店主池田 (@susiya_murasaki) January 23, 2023
《シーフードソムリエ》と《魚料理アドバイザー》の資格を取ってみた。この資格を活かしてカルチャースクールなど講師活動を行うこともできるので、持っていないよりはいいかもしれない。#居酒屋明利 #資格 #寿司を握る小説家 pic.twitter.com/0gmIV6SLES
— 明利英司 小説家・寿司屋 (@meirieiji) July 23, 2020
4. マグロ解体師検定
全国鮪解体師協会が運営する資格です。鮪の知識や、口上の流れ、マグロ解体の流れに関する知識が問われます。1級、2級、3級と3種類の資格があります。
- 3級: マグロについて知識を持ち、口上を立てられる
- 2級: マグロについて知識を持ち、マグロを解体できる
- 1級: マグロについて知識を持ち、口上を立てながらマグロを解体できる
協会の認定校にて養成講座を受講し、検定試験に合格することで、資格を取得できます。認定証(カード)が発行され、協会に会員登録されます。その後、有資格者むけに求人先の情報やイベントなどの仕事の紹介があります。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- クロマグロ、ミナミマグロ、メバチ、キハダ、ビンナガ、コシナガ
- 魚の肉質と筋繊維、血合い、赤身肉、マグロのうま味
- 生マグロの解体、冷凍マグロの処理、すし用サクの作り方
- 口上マニュアル(口上の流れ)
- マグロ解体マニュアル(解体の流れ)
(出典) マグロ解体師検定 より
◆ 資格取得後のキャリア
マグロ解体師(マグロ解体ショーができる)
◆ 料金
- 3級: 50,000円(税別)
- 2級: 100,000円(税別)
- 1級: 150,000円(税別)
※マグロ解体師認定証(カード)の有効期限は、交付日より3年間。更新にあたっては更新料10,000円(消費税、振込手数料別途)
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
マグロ解体師アカデミー東京校
◆ 運営団体
全国鮪解体師協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: マグロ解体師アカデミー東京校
- 通信講座・在宅: -
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
一般社団法人全国鮪解体師協会(JADT)公認のマグロ解体師エキスパート検定!普段は非公開としている認定試験の模様を只今YouTubeで特別公開中!→ https://t.co/4U6AEvlwG4 これを見れば、かわむーが可愛いだけのアイドルではないことが分かります☆彡(*`▽´)o/>゜)) ))彡☆Σ(・ω・ノ)ノ! pic.twitter.com/4CrLRllgs1
— 鮪匠(まぐろのたくみ) (@maguronotakumi) July 25, 2021
5. 魚がしコンシェルジュ
一般社団法人 東京築地目利き協会が運営する資格です。
築地・豊洲市場の歴史や、旬の魚と美味しい魚の見分け方、あわびやえび、うに、まぐろに関する
知識を試食をしつつ、学びます。豊洲市場で、市場見学をしつつ、実技も学べます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 旬の魚と美味しい魚の見分け方
- 専門講座 ウニ、アワビ、えび(活車海老さばき体験と試食)
- マグロ中落(ガリガリ体験+試食)
- 生マグロ(旬の生マグロ試食)
- 冷凍マグロ(本マグロ、バチマグロ、インドマグロ三種、希少部位食べ比べ)
- 魚河岸の歴史と文化
- アジの三枚おろしと刺身の盛り付けの実技
◆ 資格取得後のキャリア
–
◆ 料金(税込)
39,800円 ※ 別途、認定カード発行、利々蔵クラブ初年度会費 6,000円が発生します。
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
東京都豊洲市場
◆ 運営団体
一般社団法人 東京築地目利き協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 東京築地目利き協会
- 通信講座・在宅: -
まとめ
本記事は、魚をさばく資格5選の種類と費用、その取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。
求める内容 | おすすめの資格 | 取得方法 |
通信講座で取得したい | 魚料理アドバイザー、シーフードソムリエ | SARAスクール |
通学で取得したい | マグロ解体師検定 | マグロ解体師アカデミー |
独学で取得したい | 日本さかな検定 | 公式テキスト |
捌く仕事をしたい | マグロ解体師検定 | マグロ解体師アカデミー |
取得する費用を安くしたい | 魚料理アドバイザー、日本さかな検定 | SARAスクール、公式テキスト |
なお、和食や焼酎に関する資格は別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 和食・日本料理の資格おすすめ8選の比較(通信、マナー、調理)
・ 焼酎の資格おすすめ5選!種類や検定の内容、難易度、費用
500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康