japanese-food-certification-min

和食・日本料理の資格おすすめ8選の比較(通信、マナー、調理)


和食・日本料理に関する資格を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。

日本料理の文化や歴史だけでなく、調理法、調理器具、食材について学ぶ資格や、マナーや着物、食卓作法について学ぶ資格があります。また、日本料理店の開業方法を学べる資格もあります。

さらに、通学だけではなく、通信講座で取得できる資格もあります。そこで、和食に関する資格を学ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、和食に関する資格おすすめ8選を比較し、その違いをご紹介します。

 

和食・日本料理の資格おすすめ8選の比較

japanese-food-certification-min (1)

和食の資格を比較するにあたって、チェックしたいポイントは5つあります。

  • 何を学びたいか。(日本料理の文化や歴史、調理法、調理器具、食材、マナー
  • どのような方法で学べるか。(通学、通信講座、オンライン講座)
  • 資格をどのように活かしたいか。(講師、和食店、調理機器会社の営業)
  • どこで受験できるか。(在宅、認定校)
  • どのくらいの費用が発生するか。

上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。

  1.  和食検定
  2.  和食ソムリエ
  3.  日本料理ソムリエ
  4.  日本料理プロデューサー
  5.  和食アドバイザー
  6.  和食にすと
  7.  和食マイスター
  8.  だしソムリエ

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1. 和食検定

washoku-kentei-min

一般財団法人 日本ホテル教育センターが運営する資格です。

日本の食文化食習慣、さらに、料理名や調理法や食材に関する知識が問われます。検定は初級、基本、実務と3種類あります。

種類 初級レベル 基本レベル 実務レベル
特色
  • 和食の初歩的な知識学習
  • 和食文化への興味
  • 国際文化交流に役立てる
  • 日本料理の文化的背景
  • 料理や食材の知識
  • 食事のマナーや器、箸の扱い
  • 和食接遇での日々の仕事
  • 着付けのポイント
  • 和室での振る舞い
  • 接遇に必要な幅広い知識

初級レベルの試験時間は60分で、マークシート形式の問題が出題されます。

washoku-kentei-example1-min

washoku-kentei-example2-min

和食検定 

◆ 出題内容(学習内容)の例

種類 出題内容(学習内容)の例
初級
  • 和食文化と食事様式
  • 日本の地理的、気候的、海流的特性と歴史的背景
  • 地域の食材と郷土料理
  • 冠婚葬祭、暦と和食
  • 食材と料理 ・水、うま味、調味料、日本酒、日本茶、和菓子、器、箸
  • 調理法、食事作法
基本
  • 日本料理に関する歴史
  • 日本料理の特徴や料理名の語源
  • 食材、料理名とその調理方法
  • 行事、しきたりと料理
  • 和食店での食卓作法
  • 器、箸、日本酒、日本茶の知識
  • 料理や接遇に関する基本的な英語
実務
  • 着物の知識と振る舞い
  • 和室の知識と振る舞い
  • 和食店での接遇マナー
  • 接遇のチェックポイント
  • 飲食店のマネジメント
  • クレンリネスと危機管理
  • 和食店での基本的な挨拶
  • 食材や料理の説明とセールスアップ
  • 部下の育成に向けたスキル

◆ 資格取得後の仕事

レストラン、旅館、ホテル、観光関連

◆ 料金(税込)

  • 初級: 4,100円
  • 基本: 5,100円
  • 実務: 8,200円

◆ 受験場所

札幌、東京、大阪、福岡

◆ 運営団体

一般財団法人 日本ホテル教育センター

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。

 

2. 和食ソムリエ

washoku-somlier-min

日本安全食料料理協会が運営する資格です。

和食を、家庭的な和食(ご飯、焼き魚、味噌汁、煮物)と、懐石料理季節ごとに食べる和食(おせち、七草がゆ、年越しそば)と3つに分類して、学んでいきます。

さらに、和食の歴史(江戸時代の食事、出汁の歴史)や食器和包丁について学びます。

和食ソムリエ

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  • 江戸時代初期の料理本、江戸時代の食事、出汁の歴史
  • 懐石料理や味噌、魚の焼き方
  • お正月、ひな祭り、お花見、半夏生、土用の丑などのレシピ
  • 糠漬け
  • お粥
  • 日本食と器
  • 和包丁

◆ 資格取得後の仕事

自宅教室、カルチャースクール講師

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本安全食料料理協会

◆ 資格の取得方法

なお、資格の概要を紹介した動画がYouTubeに掲載されていたので、ご紹介します。

 

3. 日本料理ソムリエ

nihon-ryouri-somlier-min

日本インストラクター技術協会が運営する資格です。日本料理に関する基礎知識や、季節それぞれに対する料理レシピ懐石料理に関する知識が問われます。

2か月に1回の頻度で検定が開催されており、在宅で受験できます。

日本料理ソムリエ 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  • 一番出汁と二番出汁、出汁の種類
  • ご飯、山菜
  • 鮎の食べ方、鱧(はも)の食べ方、寿司の作り方
  • 和食にあう柑橘類、柚子とスダチを使った調味料
  • 梅干し、らっきょう漬け、柴漬けの漬け方、ヘシコの漬け方
  • 蒸し料理の和食
  • 和え物
  • 煮物、酢の物、昆布

◆ 資格取得後の仕事

カルチャースクールでの講師

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本インストラクター技術協会

◆ 資格の取得方法

 

4. 日本料理プロデューサー

nihon-ryouri-producer-min

日本フードライセンス国際協会が運営する資格です。

日本料理和食に関する知識を持ち、日本料理店の出店から経営管理、販促やメニュー開発にいたる知識が問われます。3級、2級、1級と3種類の資格があります。

日本料理プロデューサー 

◆ 出題内容(学習内容)の例

種類 試験方法 出題内容(学習内容)の例
3級 筆記
  • 食文化、歴史(種類及び行事食)
  • 調理法、調理器具、食材、マナー
  • マーケティング、開業計画、経営管理
2級 筆記
  • 日本料理の文化、郷土食
  • メニュー開発、和食器
  • 販売促進、プロデュース、海外戦略
  実技 日本料理店のオープンイベントのチラシを制作
1級 筆記 日本料理店の開業計画書の作成
  実技 日本料理3品(一人分)、レシピの提出

◆ 資格取得後の仕事

和食店、和食食材会社 調理機器会社、厨房機器会社、専門学校、和食ライター

◆ 料金(税込)

  • 3級: 15,000円  認定登録料金 20,000円
  • 2級: 筆記 10,000円 実技 10,000円 認定登録料金 20,000円
  • 1級: 20,000円 認定登録料金 30,000円

◆ 受験場所

  • 3級: 在宅
  • 2級: 在宅
  • 1級: 在宅(Zoom)

◆ 運営団体

日本フードライセンス国際協会

◆ 資格の取得方法

 

5. 和食アドバイザー

washoku-advisor-kentei-min

一般社団法人 日本実務能力教育協会が運営する資格です。和食の体系から、季節と食材郷土料理の調理や加工に関する知識が問われます。資格は3級、2級、1級と3種類あります。

3級、2級は在宅で受験できますが、1級は実技講習会での修了検定となります。

和食アドバイザー 

◆ 出題内容(学習内容)の例

種類 出題内容(学習内容)の例
3級
  • 郷土に根ざした和食の体系
  • 季節と食材
  • 日常の郷土料理
  • 祝いと行事の郷土料理
  • 郷土料理の調理・加工技術
2級 3級と同じ範囲ならびに、総合的に考える問題
1級
  • 季節の食材
  • 伝統的な郷土料理や行事食の調理
  • 日本の加工食品
  • 和食の礼儀作法
  • コミュニケーション技術

◆ 資格取得後の仕事

未公開

◆ 料金(税込)

  • 3級: 6,400円
  • 2級: 7,500円
  • 1級: 66,000円

◆ 受験場所

  • 3級: 在宅
  • 2級: 在宅
  • 1級: 群馬県(中央農業大学校)他

◆ 運営団体

一般社団法人 日本実務能力教育協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。

 

6. 和食にすと

washokunist-min

一般社団法人ホールフード協会が認定する資格です。和の食材や和食のマナー、日本の食文化に関する知識が問われます。

郷土料理や行事食では、日本各地の特色ある郷土料理や、特定の行事に合わせた食事について学びます。地域ごとの文化や伝統を理解し、それを通じて表現する方法を学びます。

washokunist2-min

washokunist-min (1)

さらに、正しい和食の食べ方やマナーについて学びます。受講者は和食に関する深い知識を身につけ、実生活や仕事、さらには国際的な文化交流の場で活かせるようになります。

和食にすと 

◆ 出題内容(学習内容)の例

  • 和食の特徴・歴史
  • 和食のマナー
  • 郷土料理や行事食
  • 日本の暦
  • 和食の伝統食材

◆ 資格取得後の仕事

料理教室

◆ 料金(税込)

未公開

◆ 受験場所

未公開

◆ 運営団体

一般社団法人ホールフード協会

◆ 資格の取得方法

 

7. 和食マイスター

washoku-meister-min

日本野菜ソムリエ協会が運営する資格です。

和食の歴史や文化、調理器具、食器の種類、米と雑穀の種類や特徴、ごはんを炊くこつ、出汁の取り方、野菜の調理のポイント、魚のさばき方や盛り付け方、食べ方などの知識が問われます。

和食マイスター 

◆ 出題内容(学習内容)の例

  • 和食の歴史と文化、和食の特徴
  • 調理器具や食器類の種類と使い方、発達の経緯
  • 箸や和食器の取り扱い方、客膳食の食べ方
  • お茶の種類や道具、おいしい淹れ方、美しい頂き方、お茶菓子
  • 米と雑穀の種類や特徴、ご飯を炊くコツ
  • 出汁素材、出汁の取り方、味噌汁や吸い物などの汁もの作り方と楽しみ方
  • 旬の野菜や地域に伝わる伝統野菜、種類と特徴、調理ポイント
  • 和食を彩る野菜の飾り切りの練習、漬物の漬け方
  • の種類や旬、めきき、魚のさばき方や盛り付け方、食べ方
  • 焼き魚、煮魚、お刺身の切り方

◆ 資格取得後の仕事

料理教室

◆ 料金(税込)

入会金10,800円、受講料 86,900円

◆ 受験場所

東京

◆ 運営団体

日本野菜ソムリエ協会

◆ 資格の取得方法

 

8. だしソムリエ

dashi-somlier-min

合同会社 だしソムリエアカデミーが運営する資格です。かつお節、昆布、煮干し、乾しいたけなどの、だしやだしのとり方や、だしと食材のうま味などの知識が問われます。

資格の種類は3つあり、3級、2級、1級とあります。
資格を取得する講義を受講し、レポートを提出することで、修了証を受け取れます。

だしソムリエ 

◆ 出題内容(学習内容)の例

種類 出題内容(学習内容)の例
3級 だしの香りをかぐ、テイスティング、だし素材の試食
2級
  • 日本の郷土料理、世界のだし
  • かつお節の削り方、製造方法
  • 乾しいたけ(原木栽培と菌床栽培の違い)
  • 昆布
  • だしと食材のうま味
  • 煮干し
  • かつお節以外の節
1級
  • 栄養学概論
  • だしから見た調味料、調理法
  • 日本料理とだし
  • ラーメンとだし
  • 西洋料理とだし
  • 中国料理とだし

◆ 資格取得後の仕事

料理教室、講師

◆ 料金(税込)

  • 3級: 16,400円
  • 2級: 77,000円
  • 1級: 99,000円

◆ 受験場所

東京、名古屋、大阪、札幌、宮崎

◆ 運営団体

合同会社 だしソムリエアカデミー

◆ 資格の取得方法

口コミを調べたところ、Twitterでコメントがありましたので、ご紹介します。

 

まとめ

本記事は、和食に関する資格おすすめ8選と取得方法をご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。

求める内容 おすすめの資格 取得方法
通信講座で学びたい 和食ソムリエ日本料理ソムリエ SARAスクール
学校で学びたい だしソムリエ  だしソムリエ認定講座
書籍で学習をしたい 和食検定  検定テキスト 
日本料理店を開業したい 日本料理プロデューサー 日本フードライセンス国際協会 
マナーを学びたい 和食アドバイザー和食にすと  公式テキストがくぶん

なお、食育や発酵の資格については、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 食育の資格おすすめ14選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格
       ・ 発酵の資格はどれがいい。おすすめ8選を比較!(仕事、通信講座あり)
       ・ 腸活の資格6選を比較!費用、仕事、通信講座、人気や口コミ

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です