アニメーターになるために、おすすめの専門学校はどれでしょうか。
作画だけでなく3DCGを学べる専門学校や、就職活動の支援が手厚い専門学校、在学中のデビューを支援してくれる専門学校や、資格の取得を支援してくれる専門学校など、多種多様です。
そこで、アニメーターを目指せる専門学校を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、アニメを学べる専門学校11選を比較し、その違いをご紹介します。
アニメーターの専門学校は行くべきか
アニメーターを目指すにあたって、専門学校は行くべきなのでしょうか。
アニメーション制作者実態調査報告書2019によると、380人のアニメーターにヒアリングをしたところ、アニメーターのスキルを習得する方法として、46%の方が専門学校と回答しています。
【出典】 ・ アニメーション制作者実態調査報告書2019 P31
そのため、アニメーターのスキルを体系だって学びたい方や、独学で学びきる自信のない方は、専門学校は一つの有効な選択肢だと考えられます。
アニメーターの専門学校の探し方
アニメーターの専門学校を選ぶにあたって、次の5つのポイントはチェックしたいところです。
- 何を学べるのか。
- アニメーターになるために、就職支援をしてくれるのか。
- どのような設備が用意されているのか。
- どこで学べるか。(首都圏、日本全国)
- いくらかかるのか。
上記ポイントを踏まえて、おすすめの専門学校をリストアップしてみました。
- 代々木アニメーション学院 アニメーター科
- 東放学園映画専門学校 アニメーター・CG科
- アミューズメントメディア総合学院(AMG) アニメーター科
- ヒューマンアカデミー アニメーション・映像制作専攻
- デジタルアーツ東京 アニメーター学科
- 東京アニメーションカレッジ アニメーターコース
- 大阪アミューズメントメディア専門学校 アニメーション学科
- 日本アニメ・マンガ専門学校 アニメーター科
- 日本工学院 マンガ・アニメーション科
- HAL東京 アニメ・イラストコース
- 東京アニメーター学院 アニメーション学科
それぞれ、詳細にご紹介します。
1. 代々木アニメーション学院 アニメーター科
アニメの歴史42年の実績のある専門学校です。東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台、広島、金沢と日本全国に教室があります。全国統一カリキュラムをコンセプトとしており、どの教室でも同じ授業を受けられます。
1年次は、制作現場の環境、道具の使い方や作法を学び、2年次からは絵コンテ、キャラクターデザインやレイアウトを学びます。
\金沢校の授業風景を激写📸/
今回は『透視図法』を勉強✨
透視図法とは…?
「空間の奥行きや遠近感を表現する図法」絵を描く上で必要となる技法を
学びました✨ pic.twitter.com/d4C2ABibKu— 代々木アニメーション学院金沢校 (@yag_kanazawa) May 12, 2023
液晶タブレットを使用して、デジタル作画にも応用できる作画法を基礎から応用まで学びます。
今日の体験参加してくれてありがとう!
靴と髪の描き方をしました。動画は説明しながら描いたので、とっ散らかってる感じですが、何かの参考になれば😀#YOANI #代アニ #アニメーター 科 #イラスト 科 #マンガ 科 pic.twitter.com/iVOeQpVxln— 代々木アニメーション学院 福岡校 (@YAG_fukuoka) November 23, 2023
キャラクターや小物、背景等の構図を決めるレイアウトの作業を学習し、絵コンテから演出の意図を読み取り、キャラクターの芝居やカメラワークを考えた描き方を習得します。
╭━━━━━━━━━╮
アニメーター科に潜入!
╰━ V━━━━━━━╯
自分の描いた絵がアニメになる✨自然な動きになるよう、風や水を
作画する授業中でした!
見本と自分の絵を見比べながら
懸命に描いている姿…🌸推せる🌸 pic.twitter.com/JAUrLm0D47
— 代々木アニメーション学院 広島校 (@yag_hiroshima) January 17, 2023
アニメ会社就職ツアーという仕組みがあり、アニメの制作会社が、代アニ学生のために就職試験を行います。
◆ 受講内容
アニメーター科
1年次 |
|
2年次 |
|
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京、大阪、なんば、名古屋、福岡、札幌、仙台、広島、金沢)
- 費用: 未公開
- 体験入学: 〇
代々木アニメーション学院 アニメーター科 (学科・コースから、アニメーター科 を選びます)
2. 東放学園映画専門学校 アニメーター・CG科
アニメ制作現場で主流となりつつある作画と、3DCGを組み合わせた絵作りを学べます。作画、キャラクターデザイン、演出、撮影、3DCGなどアニメ制作に必要なスキルを一通り学べます。
ドリル形式の課題で段階的にスキルアップするカリキュラムがあります。
もともと映画の学校であるため、アニメと実写に共通する映像の基本ルールと演出の仕方を学べます。具体的には、カメラや照明、録音などの機材を使って映像を撮影して、構図やカメラワーク、光の当たり方、編集などを学べます。
作画の添削の様子がYouTubeに掲載されていたので、ご紹介します。
◆ 受講内容
・1年次
アニメ作画 | アニメーションの基礎的な考え方、動物や自然現象などのものの動きの考え方を学ぶ |
3DCG | 3ds Maxの使い方や、キャラクターの動きやエフェクトなどのテクニックを学ぶ |
基礎造形 | デッサンをとおして、物の形のとらえ方や、空間の表現、人物・風景などを作画する |
アニメ演出 | 絵コンテの書き方、映像演出の手法を学ぶ |
作品制作 | オリジナルアニメ作品を制作する |
デジタルワーク | Photoshop、PaintMan、After Effectsの使い方を学ぶ |
シナリオ基礎 | ストーリーを“シナリオ”という独特の形にまとめる方法を学ぶ |
パントマイム基礎 | 人間の動作、感情表現を実際に身体を動かし、学ぶ |
イラスト実践 | 人物の顔、全身、動きのあるポーズ、アングルの変化、パースなどを学ぶ |
アニメ演出 | 構図やカメラワーク、映像の編集などを学ぶ |
キャラクター表現ゼミ | 作画、設定を含めたキャラクターデザインの方法論を学ぶ |
イラスト理論 | イラストレーターになるために必要な基礎知識を学ぶ |
イラストゼミ | カラーイラストを描くための技術を習得する |
CGクリエイター検定 | CGクリエイター検定 ベーシックの対策講座 |
・2年次
アニメ作画 | デジタル作画にも対応できる技術を学ぶ |
3DCG | 作品の演出プランに沿った技法をもとに、CG映像をつくるための知識・技術を学ぶ |
デジタルワーク | Flashやモーショングラフィックスなどを習得する |
作品制作 | グループによる共同作業でオリジナルアニメの作品を制作する |
卒業制作 | 2年間の集大成として作品を制作する。 |
イラスト実践 | 雑誌のカット仕事のシミュレーション。イラストをカラーで納品する流れを学ぶ |
映像制作基礎 | カメラなどの撮影機材を使用し、実写映像の撮影、編集を体験 |
美術背景基礎 | アニメ制作においての美術工程の仕事の流れや、作画とCG両方で背景画の描き方 |
インターンシップ | アニメ制作現場での企業研修 |
アニメ演出(演出論) | アニメ監督の杉井ギサブロー氏が、課題制作をとおして実践的演出論を指導 |
アニメ作品研究 | 過去の名作を題材にしながら、アニメーションを客観的に分析 |
キャラクター表現ゼミ | 作画、設定を含めたキャラクターデザインの方法論を学ぶ |
イラストゼミ | イラストのクオリティを高め、イラストレーターとしてのデビューをめざす |
業界研究 | アニメやCGを中心とした業界や企業について学び、就職活動の準備をする |
CGクリエイター検定 | CGクリエイター検定 エキスパートの取得をめざす |
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京 新宿)
- 費用: 未公開
- 体験入学: 〇
3. アミューズメントメディア総合学院 アニメーター学科
アミューズメント総合学院はアニメ制作に関わるアニメーター監督専攻と、制作管理、演出などアニメ制作全てに関わる制作・プロデューサー専攻があります。
通常の講義とは別に、プロと同じ方法でアニメを作る共同制作があります。
1年生の6月から制作がスタートして、卒業までに4本の作品を仕上げます。プロのアニメーターと演出家が常駐しているため、講義の質問や作品の添削や、共同制作の相談ができます。
1年次
デッサン | 静物、クロッキー、キャラクター描写 |
作画 | 動画、キャラクター描写、EFX(特殊効果)、動物(描画動画)、メカ(描画・動画) |
企画・構成 | 企画、世界観構成、シリーズ構成、シナリオ記述 |
演出 | 映像解析、カメラワーク、コンテ、レイアウト、演出技法 |
デジタル | RETAS STUDIO(ペイント)、Photoshop(背景)、After Effects(撮影)、Premiere(編集) |
美術パース | 一点透視、二点透視、三点透視、カラーイラスト、美術背景 |
2年次
デッサン | 静物、クロッキー、キャラクター描写 |
作画 | 動画、キャラクター描写、EFX(特殊効果)、動物(描画動画)、メカ(描画・動画) |
演出 | 映像解析、演出技法 |
デジタル | RETAS STUDIO(ペイント)、Photoshop(背景)、After Effects(撮影)、Premiere(編集) |
美術パース | 透視図法(応用)、美術背景 |
制作 | 個人制作、卒業制作 |
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京、恵比寿)
- 費用: 1,280,000円(1年次) 1,180,000円(2年次)
- 体験入学: 〇
4. ヒューマンアカデミー アニメーション・映像制作専攻
3DCGアニメーションの制作技術を学べます。モデリングソフト「Maya」合成加工ソフト「After Effects」や、モーション、演出、エフェクトなどの基礎力を身に着けられます。
- キャラクターデザイン
- イラストレーション
- アニメ着彩
- 動画表現
- 演出技法
- デッサン、人体基礎
- 背景基礎
- 3DCGアニメーション
- デザイン概論、カラーデザイン検定対策、課題ゲーム制作
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(札幌、仙台、柏、大宮、秋葉原、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇)
- 費用: 未公開
- 体験入学: 〇
5. デジタルアーツ東京 アニメーター学科
1クラス15人~25人の少人数制で、学べます。在学中に企業と連携することでデビューのチャンスがあります。また、インターンシップなどもあり、アニメ学科は就職率100%を謡っています。
◆ 受講内容
アニメーターコース
デジタルアニメーション概論 | アニメ制作の流れや、アニメーション制作に必要な技術を習得 |
演出・絵コンテ | 絵コンテを描いて、作品を良くする要素を学ぶ |
制作実習 | 卒業制作としてアニメーションを制作 |
レイアウト・原画 | レイアウト・原画を描く技術、キャラクターの演技や構図を学習 |
映像論 | 映像を鑑賞・分析し、クリエーターとしての視点を養なう |
動画 | 歩き・走り・振り向き・なびき等の基本的な作画法を学ぶ |
デジタルアニメーション実習 | 3dsMax、Zbrush、Photoshop、Illustratorを学ぶ |
デジタル作画 | Stylosを使用して、作画方法を学ぶ |
実践学習 | 就職に向けた準備をする(履歴書の書き方、模擬面接) |
デッサン | シルエットや陰影・奥行きを捉える力を養なう |
アニメ彩色コース
デジタルアニメーション概論 | アニメ制作の流れや、アニメーション制作に必要な技術を習得 |
デジタルペインティング | Paintman等で塗る技術や、線修正やスキャン等の技術も学ぶ |
制作実習 | 卒業制作としてアニメーションを制作 |
撮影・特殊効果 | After Effectsを使って、コンポジットから撮影処理を学ぶ |
映像論 | 映像を鑑賞・分析し、クリエーターとしての視点を学ぶ |
編集実習 | 映像制作の基礎(カット割り・どこから撮るか・どう撮るか)を学ぶ |
デジタルアニメーション実習 | 3dsMax、Zbrush、Photoshop、Illustratorを学ぶ |
3DCG実習 | 3DCGの技術を習得する |
実践学習 | 就職に向けた準備をする(履歴書の書き方、模擬面接) |
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京、池袋)
- 費用: 学費(高校生) ¥2,260,000(2年次) 学費(大学生・短大生・専門学校生用)¥1,660,000(2年次)
- 体験入学: 〇
6. 東京アニメーションカレッジ アニメーターコース
全クラスで担任制を取り、学生の進路の実現をサポートしてくれます。パソコン実習室、アニメーション実習室、デッサンルームなどが用意されており、教室は放課後、休日も使用できるようになっています。
◆ 受講内容
作画基礎 | アニメーションの作画工程を学び、人物の動きや、自然現象の動画表現を学ぶ |
ショートアニメーション制作 | 作画・仕上げなどの制作技術や、アニメーション制作現場と同様の流れを学ぶ |
撮影技術 | AfterEffectsを利用して、アニメーションの制作工程「撮影」の技術を習得する |
背景 | パースを理解し、遠近感のある背景を描く技術を修得する |
キャラクターデザイン | パソコンソフトを使用して、キャラクターの描き方の基本を学びます。 |
デッサン | 見た物の形を捉えて絵に描き出す力や、質感を表現できる様に練習します。 |
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京、高田馬場)
- 費用: (1年次)1,350,000円 (2年次) 1,282,000円
- 体験入学: 〇
7. 大阪アミューズメントメディア専門学校 アニメーション学科
前章で紹介したアミューズメントメディア総合学院(AMG)と同じグループの専門学校です。
アニメーター、監督専攻と、制作・プロデューサー専攻の2つがあり、目指す職種にあわせて選べます。また、入学して2ヵ月後には講義外でアニメーション制作に携わることができ、制作工程を体験できます。
◆ 受講内容
・アニメーター・監督専攻
1年次 |
|
2年次 |
|
・制作・プロデューサー専攻
1年次 |
|
2年次 |
|
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(大阪)
- 費用: 1年次128万円、2年次118万円
- 体験入学: 〇(オープンキャンパス)
8. 日本アニメ・マンガ専門学校 アニメーター科
19年連続アニメ業界に対する就職率100%の実績がある専門学校です。担任制で個別指導の授業があります。
アニメ制作 | クラスでグループを作り、企画から完成までを経験します |
キャラクターデッサン | キャラクターに様々なポーズをつけて、動きの描画力を学びます |
アニメ作画 | パラパラアニメを制作することで、キャラクターを動かす技術を学びます。 |
実践RETAS STUDIO | RETAS STUDIOを使用して、デジタル彩色を学びます。 |
デジタル作画 | パソコンとペンタブレットを使用して、作画を学びます。 |
アニメ動画 | 一本一本の線を意識し、キャラクターをキレイな線で描く力を習得します。 |
アニメ演出 | グループ制作を通じて、協調する意識と、自分の担当部分の責任感を培います。 |
実践中割り演出 | 制作した動画素材を、アニメーターの先生がチェックします。 |
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(新潟)
- 費用: 2,240,000円
- 体験入学: 〇
9. 日本工学院 アニメーター(原画・動画)専攻
アニメーション業界へ就職するため、原画制作、動画制作、撮影、コンポジット、背景美術の技術などのアニメーション制作の知識やスキル、最新技術を学びます。
作画技法とデジタルアニメーションソフトの習得を中心に、アニメ制作の流れに沿って、実習でスキルを身に着けます。
マンガ制作 | マンガ制作における制作プロセス全般の理解を進め、作品を制作します。 |
アニメーション制作 | アニメーション制作における制作関連知識や作画技法を学びます。 |
キャラクターデザイン | キャラクターイラストレーションにおける制作に関連する知識や作画の技法を学びます。 |
プロダクションワーク | 作品制作の構想や企画、デザイン、制作手法などを学びます。 |
ワークショップ | 制作技法や作品制作力を学び、作品を作り上げます。 |
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京 鎌田、八王子)
- 費用:2,645,690円
- 体験入学: 〇
10. HAL東京 アニメ・イラストコース
4年生のコースとなりますが、作画、企画、演出などのアニメーション制作に関するスキルを学びます。2Dや3Dアニメーション、3D技術を応用したハイブリッドアニメーションなどを身に着けます。
個別の就職相談や、インターンシップ、学内の企業説明会などのプログラムがあり、就職を支援する制度が充実しています。
1年次 | 色彩や配色などのデザインに関する知識、デジタル技術の基本などを学びます。 |
2年次 | デジタル作画から3Dアニメーションまでの作品の制作を通じて、応用力を身に着けます。 |
3年次 | プロと同じ制作環境で、ハイブリッドアニメーションやイラスト作品を制作します。 |
4年次 | 企業と連携するプロジェクトを通じて、社会人としてのマナーや知識を身に着けます。 |
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京 新宿)
- 費用:未公開
- 体験入学: 〇
11. 東京アニメーター学院専門学校 アニメーション学科
原画や動画、演出・絵コンテなどのアニメ制作全般の技術を学びます。
在学中に第2原画(監督の指示に合わせてラフの原画を清書する作業)を経験できるため、実務に近い内容を学べます。
◆ 受講内容
1年次 |
|
2年次 |
|
◆ 基本情報
- 学習スタイル: 通学(東京 水道橋)
- 費用: 1年次117万円、2年次97万円
- 体験入学: 〇(オープンキャンパス)
まとめ
本記事は、アニメを学べる専門学校を比較し、その違いをご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの専門学校が変わります。
求める内容 | おすすめの専門学校 |
3DCGを学びたい | 東放学園映画専門学校、デジタルアーツ東京 |
就職の支援が手厚い | 代アニ、大阪アミューズメントメディア |
4年制で学べる | 日本工学院 、HAL東京 |
資格を取得したい | 東放学園映画専門学校 |
東京で学びたい | デジタルアーツ東京、東京アニメーションカレッジ、東放学園、アミューズメントメディア、日本工学院 |
東京以外で学びたい | 代々木アニメーション、大阪アミューズメントメディア |
なお、イラストを学べる講座やスクールについては、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ イラストを学べるスクールや講座!おすすめ17選を比較(料金表付き)
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康