fasting-certification-min

ファスティングの資格どれがいい。おすすめ7選を比較(料金表付き)


ファスティングに関する資格を比較した場合、どれがいいでしょうか。

栄養学食事法ダイエット理論ファスティングの方法を学ぶ資格や、自分でファスティングを経験して、レポートを書くことが求められる資格があります。

さらに、通学だけでなく、通信講座で取得できる資格もあります。そこで、ファスティングに関する資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、ファスティングに関する資格おすすめ7選を比較し、その違いをご紹介します。

 

ファスティングの資格どれがいい。おすすめ7選の比較

fasting-certification

ファスティングの資格はどれがいいでしょうか。次の5つのポイントを比較しました。

  •  何を学ぶか。(栄養学ダイエット理論ファスティングの方法、カウンセリング
  •  どのような方法で学ぶか。(通学、通信講座
  •  どのくらいの難易度か。(合格点、合格率)
  •  どこで受験できるか。(試験会場、自宅
  •  どのくらいの費用が発生するか。

上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。

  1.  公認ファスティング カウンセラー
  2.  ファスティングコンサルタント
  3.  ローフードソムリエ
  4.  ファスティングソムリエ
  5.  ViterraFCアンバサダー
  6.  ファスティングスペシャリスト
  7.  ファスティングマイスター検定

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1. 公認ファスティング カウンセラー

ibmf-min

一般財団法人 内面美容医学財団が運営する資格です。

酵素に関する知識や、ファスティングの実践方法、カウンセリングに関する技能が問われます。公認ファスティングカウンセラー資格取得講座を受講し、受講後、1か月以内に3日間のファスティングを実践し、レポートを提出します。資格を取得すると、ディプロマを受領できます。

ibmf-diploma-min

公認ファスティング カウンセラー 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  酵素や水素の栄養学、食事法、ダイエット理論
  •  腸内の細菌学理論
  •  身体に溜まる有害物質の危険性
  •  ミトコンドリアによるエネルギー生産
  •  サーチュイン遺伝子
  •  ファスティング理論実践法
  •  ファスティング中の禁止事項
  •  ファスティングのカウンセリングツールを活用したロールプレイング

テキストの例

fasting-text-1-min

fasting-text-2-min

fasting-text-3-min

fasting-text-4-min

(出典) 一般財団法人 内面美容医学財団 より

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

41,800円 なお、3日間のファスティングで使用する酵素ドリンクと水の費用が別途発生します。

◆ 難易度

未公開

◆ 受験場所

財団の本部、公認のライセンス校(大阪、東京など)

◆ 運営団体

一般財団法人 内面美容医学財団

◆ 資格の取得方法

 

2. ファスティングコンサルタント

fasting-consultant-min

一般社団法人 日本能力教育促進協会が運営する資格です。

ファスティングの概論栄養学ファスティングの実践方法食・生体理論に関する知識が問われます。資格の取得講座を通信講座で受講でき、自宅で受験できます。

ファスティングコンサルタント 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  ファスティングの概要 
  •  ファスティングの必要性と要素
  •  体と栄養素
  •  食を巡る問題と選択
  •  ファスティング実践理論
  •  ファスティングドリンクのレシピ
  •  ジュースクレンズ、マスタークレンズ、甘酒ファスティング、酵素ドリンク
  •  人体のメカニズム
  •  消化・排泄と体内器官
  •  健康な体を維持するために必要なこと

formie-fasting-min

(出典) formie より

◆ 資格取得後のキャリア

◆ 料金(税込)

38,500円(教材、認定証、検定、サポート費用込)

◆ 難易度

未公開

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

一般社団法人 日本能力教育促進協会

◆ 資格の取得方法

  •  通学: -
  •  通信講座・在宅: formie 

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

3. ローフードソムリエ

jia-fasting-min

日本インストラクター技術協会が運営する資格です。

ファスティングを実践するための基礎知識や、ファスティングの効果、体質変化のやり方、ファスティングダイエットにおける食事の置き換え期間別のファスティングの方法などを学びます。

2ヶ月に1回のタイミングで検定試験があり、在宅で受験できます。

ローフードソムリエ 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  ファスティングの概要、ファスティングの注意点 
  •  ファスティングの好転反応
  •  ファスティングのやり方(酵素ドリンク、ジュースへの置き換え)
  •  ファスティングを行う日数
  •  ファスティング中に摂取しても良い物
  •  酵素ドリンク

◆ 資格取得後のキャリア

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 難易度

70%以上の評価

◆ 受験場所

自宅

◆ 運営団体

日本インストラクター技術協会

◆ 資格の取得方法

 

4. ファスティングソムリエ

jaamp-min

日本メディカル心理セラピー協会が運営する資格です。

ファスティングの準備期ファスティング期回復期の過ごし方、酵素ドリンク、ジュースに置き換える方法、ファスティングのレシピに関する知識が問われます。

前章で紹介したローフードソムリエの資格取得講座を受講することで、当資格の受験もできます。

ファスティングソムリエ 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  回復食
  •  ファスティングで得られるデトックス効果
  •  脂肪を燃焼させるためのファスティングの注意点
  •  準備期の意味
  •  ファスティングとドリンク
  •  筋肉が分解されることで起こるデメリット
  •  復食期間の意味
  •  ファスティングと有酸素運動の関係
  •  ファスティング中の薬とサプリメントの服用
  •  好転反応がつらいときや空腹時の対処法
  •  危険な兆候と中止の基準

◆ 資格取得後のキャリア

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 難易度

70%以上の評価

◆ 受験場所

自宅

◆ 運営団体

日本メディカル心理セラピー協会

◆ 資格の取得方法

 

5. ViterraFCアンバサダー

viterra-min

WAYK’S株式会社が運営する資格です。

ファスティングの基礎知識やプログラムレシピビタミンミネラルなどの栄養素、アンチエイジングに関する知識を学びます。資格の取得講座を受講し、ファスティングを体験をします。サポート研修を受講した後に、レポートを提出することで、ディプロマを取得できます。

ViterraFCアンバサダー 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  ファスティングの概要
  •  ファスティングの必要性
  •  ファスティングで期待できるメリット
  •  ファスティングの方法
  •  ファスティングにおける注意点

◆ 資格取得後のキャリア

◆ 料金(税込)

55,000円

◆ 難易度

未公開

◆ 受験場所

自宅(zoom)

◆ 運営団体

WAYK’S株式会社

◆ 資格の取得方法

 

6. ファスティングスペシャリスト

fasting-speciliaist-min

一般財団法人 日本技能開発協会が認定する資格です。

ファスティングの概要や、好転反応が起こる仕組み病気と見分ける方法などの基礎知識、注意点を学びます。その後、ファスティングの種類や、ファスティングの仕方を学びます。

なお、試験は在宅で受験でき、試験に合格をすると、ディプロマを取得できます。

ファスティングスペシャリスト 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  ファスティングの概要、歴史
  •  ファスティングの種類(食べ物系ファスティング、月曜ファスティング、間欠的ファスティング、ショートファスティング)
  •  ファスティングの方法(準備期、ファスティング期)
  •  ファスティングの副作用

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

49,500円

◆ 難易度

未公開

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

一般財団法人 日本技能開発協会

◆ 資格の取得方法

 

7. ファスティングマイスター検定

fasting-meister-min

分子整合医学美容食育協会が運営する資格です。初級、2級、1級と3種類の資格があります。

  • 1級: ファスティングの専門知識を持ち、ファスティングの指導者を育成できる
  • 2級: ファスティングの知識と経験を取得し、エキスパートとして伝えられる
  • 初級: ファスティングのの知識を学び、自分や家族をサポートできる

通学やオンラインで受講でき、試験を受験できます。試験に合格をすると、認定証、IDカードを発行してもらえます。

fasting-meister-id-min

ファスティングマイスター検定 

◆ 問われる内容(学習内容)の例 ※ 初級の場合

  •  ファスティングの必要性、分子整合医学、食育基本法
  •  ミネラルファスティングの方法
  •  食育基本法
  •  現代におけるファスティングの目的
  •  有害ミネラルの体内蓄積、生活習慣病
  •  食の安全、日本人の食生活の変化
  •  栄養学
  •  食べると良い油、良くない油、トランス脂肪酸
  •  ミネラル、ビタミン、牛乳・乳製品、糖質
  •  腸内環境、便秘・有害ミネラルと排出する食材
  •  ファスティングが体に起こすこと
  •  ミネラルファスティングの種類
  •  準備期ファスティング(断食)期間復食期間
  •  断続的(半日)ファスティング
  •  ミネラルファスティングを行う際の注意事項
  •  5大栄養素、酵素
  •  ファスティング専用ドリンクの必要性

◆ 資格取得後の仕事

◆ 料金(税込)

  • 1級: 297,000円(講習代、検定試験代、認定証、IDカード発行代含む)
  • 2級: 132,000円(講習代、検定試験代、認定証、IDカード発行代含む)
  • 初級: 59,400円(講習代、検定試験代、認定証、IDカード発行代、初年度年会費含む)

◆ 難易度

  •  1級: 正解率70%以上で合格
  •  2級: 正解率70%以上で合格
  •  初級: 正解率70%以上で合格

◆ 受験場所

分子整合医学美容食育協会本校又は、全国各地の支部、在宅

◆ 運営団体

分子整合医学美容食育協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

まとめ

本記事は、ファスティングに関する資格7選の種類と費用、その取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。

求める内容 おすすめの資格 取得方法
通学で学びたい
通信講座で学びたい
いろいろなファスティングを学びたい
1日で資格を取得したい
料金を安くしたい

なお、食育に関する資格は、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 食育の資格おすすめ14選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格
       ・ ダイエットの資格おすすめ10選!一覧・種類・難易度・仕事

500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です