この記事では、動画生成AIツール「Hailuo AI(ハイルオAI)」の使い方を解説します。
Hailuo AIは、テキストや写真をもとに、ショート動画を作成できるAIツールです。基本的に無料で利用できるため、手軽に挑戦できます。
この記事では、Hailuo AIのメリットや使い方を、実際の画面イメージを見せながらご紹介します。また、Hailuo AIで作成した動画もご覧いただけます。ぜひ、最後までお読みください!
1. HailuoAIとは?
HailuoAIは、AIを活用した動画生成ツールです。テキストを入力するだけで、SNS用のショート動画を作ってくれます。動画編集の知識がなくても、誰でも簡単に動画を作れます。
試しに「猫の動画を作って」と指示を出したところ、AIがこの動画を作成してくれました。
Hailuo AIに「猫の動画を作って」と指示したら、おもちゃで遊ぶ姿がリアルすぎる!
AIが数秒でこんな動画を作ってくれるなんてすごい! pic.twitter.com/otME9V3oan— 起業・副業を支援するWebメディア:500mails (@500mails) January 30, 2025
操作も簡単で、いろいろな動画を作ってしまいます!早速、Hailuo AIの使い方をご紹介します!
2. HailuoAIの使い方
Hailuo AIを使うときには、次の5つのステップがあります。
それぞれを詳細に説明します。
2.1 ユーザー登録をする
(手順1) まず、HailuoAIの公式サイトにアクセスします。
(手順2) 画面右上の「Sign In」をクリックします。
(手順3) 「Cotinue with Google」を選びます。
(手順4) ログインが完了すると、HailuoAIのダッシュボードが表示されます。これで、ユーザー登録は完了です!
2.2 動画を作る(文字から動画を作る)
(手順1) つぎに、ダッシュボードから 「Create」 をクリックします。
(手順2) 作成したい動画の指示文を入力します。HailuoAIでは、「Text to Video」と「Image to Video」 の2種類の方法で動画を作成できます。
- 「Text to Video」:文章を入力して動画を生成
- 「Image to Video」:画像をもとに動画を生成
今回は、「Text to Video」を選びます。動画の内容を説明する文章を入力します。
(手順3) 下のボタンを押します。
(手順4) 以上で、AIが動画を作成します。こんな簡単な操作で動画が作れるのは驚きです!
2.3 動画をダウンロードする
作成した動画をダウンロードしてみます。
(手順1) 気に入った動画が完成したら、ダウンロードボタンをクリック して保存できます。
(手順2) 動画はMP4形式で保存され、一般的なメディアプレーヤーで再生できます。
2.4 動画を共有する
(手順1)動画を共有する場合には、矢印のボタン(赤枠)を押すことで、共有リンクがコピーされます。
(手順2)コピーされたリンクをブラウザで実行すると、動画が再生されます。
2.5 画像から動画を作る
HailuoAIでは、画像をもとに動画を作れます。猫の写真を使ったところ、単なるスライドショーではなく、猫がジャンプして、本当に動いているかのような映像を作成できます。
「静止画なのに、ここまで動きがつくなんて…!」と驚くほどの仕上がりになります。それでは、具体的な手順を見ていきましょう。
(手順1) 画像から動画を作成する場合は、ダッシュボードで 「Image to Video」 を選びます。
(手順2)画像をアップロードして、動画の作成を指示します。
(手順3)動画が作成されました。手を動かす仕草ができあがっていて、驚きの出来です!
3. Hailuo AIの問題点
Hailuo AIの問題点としては、次の2つがあげられます。
それぞれを説明します。
3.1 動画編集ができない
Hailuo AIは、生成された動画を細かく編集する機能がありません。そのため、特定のシーンのカットや効果音の追加ができず、別の動画編集ツールが必要となります。
たとえば、動画生成AIのSoraであれば、動画の長さを編集したり、不要な部分をカットできます。
【参考】 ・ Soraの使い方!初心者でも簡単に動画を作れる方法&失敗例も公開!
また、動画生成AIのNolangの場合、テロップや字幕を変更できます。
【参考】 NoLangの使い方!動画を作成、編集、ダウンロード、共有する方法
3.2 サーバーが混雑すると、時間がかかる
Hailuo AIは、サーバーが混雑すると、時間がかかることがあります。動画の作成を指示したところ、321分待ちと表示されました。
ディズニーランドのような待ち時間が表示されましたが、実際は30分程度で動画が作成されました。ただ、待つ場合もあるので、その点は注意が必要です。
料金プラン
HailuoAIでは、無料プランからヘビーユーザー向けの無制限プランまで、用途に応じて4つのプランがあります。月額・年額のオプションがあり、年間契約で10%オフの割引も適用されます。
◆ 料金プラン
プラン | 価格(年間) | 月額 | クレジット | その他の特典 |
---|---|---|---|---|
Free(無料) | $0 /年 | $0 | – | |
Standard(スタンダード) | $8.99 | 1,000/月 | 高速生成モード 最大5タスクを同時キュー 2タスクを並行処理 ウォーターマークを削除 |
|
Pro(プロ) | $31.49 | 4,500/月 | 大容量クレジット(4.5倍) | |
Unlimited(無制限) | $1139.88 /年 | $94.99 | 無制限 | クレジット制限なし |
HailuoAIでは、動画を生成するために 「クレジット」 を使います。各プランに付与されるクレジット数によって、作成できる動画の本数が変わります。
◆ 各プランの特徴
- 無料プラン : 毎日のログインでボーナスクレジットがもらえる
- Standardプラン: ウォーターマークなし&高速生成に対応
- Proプラン: 大量の動画を作成したい人におすすめ
- Unlimited: 完全無制限で、頻繁にHailuoAIを使う方向け
まとめ
本記事では、HailuoAIで動画を作成し、保存、共有する方法をご紹介しました。おさらいをすると、HailuoAIで好みの動画を作るには、次のようなステップがありました。
- ユーザー登録をする
- 動画を作る
- 動画をダウンロードする
- 動画を共有する
- 画像から動画を作る
料金は無料プランからありますので、ぜひ一度試してみてください!
なお、他の生成AIに関する情報は別記事でまとめています。
【参考記事】
・ 動画生成AIおすすめランキングTOP8!実際に使ってみたら優勝は?
・ Vrewの使い方!テキストから字幕動画を作る方法と編集テクニック
・ Synthesia AIの使い方!誰でも簡単に動画作成ができる!専門知識ゼロでもOK!
・ Pikaの使い方!初心者でも簡単に動画を作る方法!作成例を紹介
・ 【初心者向け】FlexClipの使い方!動画編集の基礎から公開までの10ステップ
・ HeyGenの使い方!初心者向け!AIで動画作成を始める手順
500mailsのFacebookやX(旧、Twitter)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康