メディカルアロマの資格はいろいろとありますが、どこがいいのでしょうか。
キャリアオイルの種類やブレンドオイルの作り方を学ぶ資格や、心理学、脳神経学について学ぶ資格、解剖学やトリートメントの仕方を学ぶ資格があります。
さらに、通学だけでなく、通信講座で取得できる資格もあります。そこで、メディカルアロマに関する資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、メディカルアロマの資格おすすめ7選と、その取得方法をご紹介します。
メディカルアロマの資格はどこがいい。おすすめの資格7選
メディカルアロマの資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは5つあります。
- 何を学ぶか。(精油の使用方法、脳神経学、心理学、解剖学、トリートメント)
- どのような方法で学ぶか。(通学、通信講座)
- どのくらいの難易度か。(合格点、合格率)
- どこで受験できるか。(試験会場、自宅)
- どのくらいの費用がかかるのか。
上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。
- 日本統合医学協会認定 メディカルアロマ検定
- 日本メディカルアロマテラピー協会 アドバイザー
- IMAS認定 メディカルアロマコンサルタント
- IFA認定 プロフェッショナルアロマセラピーディプロマ
- IBCA認定 介護メディカルアロマ資格
- ISA認定メディカルアロマセラピスト
- ナード・アロマテラピー協会 アロマ・アドバイザー
それぞれを詳細にご紹介します。なお、主な資格の特徴や料金を表にまとめました。
1. 日本統合医学協会認定 メディカルアロマ検定
内閣府から認証を受けた日本統合医学協会が運営する資格です。精油の使用方法やメディカルハーブの使い方、人体のしくみや心理学、脳神経学に関する知識が問われます。資格は2種類あります。
- メディカルアロマ検定: 統合医療、精油の安全性・有用性、使い方
- メディカルアロマインストラクター:メディカルアロマの利用法
- 基礎から学びたい初心者向け
- 国際的には限られているが、国内での認知度はあり。
メディカルアロマインストラクターは、メディカルアロマ検定の上位資格です。
メディカルアロマ1級試験に合格するには、メディカルアロマセラピー入門、アロマセラピーのメカニズム、アロマセラピーの基材、精油学を学びます。
メディカルアロマセラピー入門では、精油の基本的な作り方や効用を学びます。
アロマセラピーのメカニズムでは、脳への働きかけの仕組みを学びます。
アロマセラピーの基材では、各オイルの成分や香り、特徴を学びます。
精油学では、心理面への効用を学びます。
次に、メディカルアロマインストラクターでは、上の科目に加えて、医療・健康への応用、メディカルハーブ入門、メディカルハーブ各論、基礎医学、心理学、カウンセリング学を学びます。
医療・健康への応用では、皮膚、皮膚細胞、成長促進に向けての精油の役割を学びます。
メディカルハーブ入門では、ハーブの成分や抽出方法、活用方法を学びます。
基礎医学では、体性神経や自律神経、骨格筋の働きや仕組みについて学びます。
心理学では、刺激や受動反応などの基礎知識を学んだ後、心の病とその対処法を習得します。
心理カウンセラーでは、面接で聴き取るべき情報や相談方法を学びます。
なお、試験に合格をすると、資格認定証を受領できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
分類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
統合医療とアロマセラピー |
|
精油学 |
|
メディカルハーブ |
|
基礎医学 |
|
心理学 |
|
カウンセリング学 |
|
脳神経学 |
|
ボランティア概論 |
|
メンタルアロマ |
|
医療健康への応用 |
|
メカニズム |
|
化学/基材 |
|
(出典: 日本統合医学協会 より)
(注)メディカルアロマ検定は、統合医療とアロマセラピー、精油学、メディカルハーブ、基礎医学に関する知識が問われます。一方、メディカルアロマインストラクターは、上記のすべての分野の知識が問われます。
◆ 資格取得後の仕事
–
◆ 料金(税込)
- メディカルアロマ検定: 5,500円
- メディカルアロマインストラクター:5,500円
◆ 難易度
- メディカルアロマ検定: 70点以上で合格
- メディカルアロマインストラクター:70点以上で合格
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
日本統合医学協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: 日本統合医学協会
口コミを調べていたところ、看護師や作業療法士の仕事に役立っているとのコメントがあり、評価されています。
看護師としての仕事や日常生活、様々なシーンでメディカルアロマを活用して人々の健康増進に寄与したい。
私は作業療法士です。以前、統合失調症でデイケアに来ても休憩室で寝てばかりいる20代の女性が「アロマセラピー」という言葉に大変興味を示し、自分もやってみたいと言ってくれました。次の日デイケアに来たその女性は、真っ先に私のところに「あれ持ってきた?」と聞きにきました。あれ、とは前日持ってくることを約束した「スイートオレンジ」の精油でした。その香りを嗅ぐなり、ぼんやりしていた表情が笑顔になり「いい香りー」と言ってくれたのです。彼女はその日一日デイケアの時間起きており(!)、毎日寝てばかりいる姿しか見ていなかったスタッフみんなを驚かせました。このようなことがあったため、陰性症状への介入の一つの手段としてアロマセラピーを効果的に用いることができると確信しています。
最近では入居した高齢者施設の環境になじめず、さまざまなことが気になって、不眠の悩みを訴えるようになった80歳の元気な女性が「ネロリ」の精油で不眠から解放されたと嬉しそうに報告されました。
(出典) 日本統合医学協会
2. 日本メディカルアロマテラピー協会 アドバイザー
特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)が運営する資格です。アドバイザーとスペシャリストという2種類の資格があります。
- アドバイザー: 自分で処方することができる、調合師としての知識を持つ
- スペシャリスト: 講師、カウンセラーとしての知識を持つ
- 医療・福祉分野でのアロマの活用方法を学べる
- 国内向け資格で、医療機関での認知度が高い
なお、アドバイザー基礎講座、応用講座を修了し、アドバイザー資格試験に合格するとアドバイザーの資格を取得できます。スペシャリストは、認定アドバイザー資格を持ち、中級講座を修了し、スペシャリスト資格試験に合格すると、資格を取得できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
種類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
アドバイザー基礎講座 |
|
アドバイザー応用講座 |
|
スペシャリスト中級講座 |
|
◆ 資格取得後のキャリア
ミニ講座、カルチャースクールでの講師
(出典) 日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA) より
◆ 料金(税込)
- アドバイザー基礎講座: 56,160円
- アドバイザー応用講座: 156,600円
- スペシャリスト中級講座: 345,600円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
未公開
◆ 運営団体
特定非営利活動法人日本メディカルアロマテラピー協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 日本メディカルアロマテラピー協会(JMAA)
- 通信講座・在宅: -
3. IMAS認定メディカルアロマコンサルタント
一般社団法人インターナショナルメディカルアロマスクール(IMAS)が運営する資格です。
エッセンシャルオイルの知識や、ブレンドオイルの作り方、セルフケアの仕方について学びます。
資格は、メディカルアロマコンサルト、メディカルアロマアドバイザー、メディカルアロマインストラクターと3種類あります。
- エッセンシャルオイルの知識を学べる
- セルフケアの仕方を学ぶ
◆ 問われる内容(学習内容)の例
種類 | 問われる内容(学習内容)の例 |
メディカルアロマコンサルト |
|
メディカルアロマアドバイザー |
|
メディカルアロマインストラクター |
|
◆ 資格取得後のキャリア
–
◆ 料金(税込)
- メディカルアロマコンサルタント検定: 9,380円
- メディカルアロマアドバイザー検定: 12,100円
- メディカルアロマインストラクター検定:33,000円
◆ 難易度
- メディカルアロマコンサルタント検定:80%
- メディカルアロマアドバイザー検定:80%
- メディカルアロマインストラクター検定:80%
◆ 受験場所
オンライン
◆ 運営団体
一般社団法人インターナショナルメディカルアロマスクール
◆ 資格の取得方法
- 通学: 認定校
- 通信講座・在宅: -
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
昨年の夏からハマっているメディカルアロマ。今日は午前中から授業を受けて、検定も受けてきました!なんと100点⭐️
メディカルアロマコンサルタントの資格が取れたようー。 pic.twitter.com/KlSJVdv6Qv— 辻香織 (@neokaori) April 26, 2022
4. IFA認定プロフェッショナルアロマセラピーディプロマ
国際アロマセラピスト連盟(IFA)が運営する資格です。
解剖学や生理学、病理学について学んだ後、精油セラピーの知識や、精油の効果、トリートメントの始め方や処方の仕方、キャリアオイルに関する知識などが問われます。
アロマセラピーディプロマコースを受講した後に、外部の試験を受験します。
- 世界でも権威のあるアロマセラピストの資格。国際的に通用する。
- アロマセラピストとして海外でも活躍したい方向け
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- 精油セラピーの知識と原理
- 解剖学の用語、人体および人体に影響を与える病気や症状
- 70種類の精油の理解 例)植物学、製造、化学、セラピー療法時の危険性と毒性
- 香りの特徴と嗜好、精油がもたらす心理的効果
- トリートメントの始め方、クリニックでのアロマの処方方法
- キャリアオイルの成分
- アロママッサージ手法
- 調香師の技術。精油の香りの分類の方法、精油をブレンドする際の比率や分量
- コミュニケーションスキルやセラピー技術の習得
◆ 資格取得後のキャリア
–
◆ 料金(税込)
未公開
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
未公開
◆ 運営団体
国際アロマセラピスト連盟(IFA)
◆ 資格の取得方法
- 通学: 国際アロマセラピスト連盟(IFA)
- 通信講座・在宅: -
5. IBCA認定 介護メディカルアロマ資格
一般社団法人 国際ボディトリートメント技術協会(IBCA)が運営する資格です。
アロマテラピー理論やアロマが体に作用するメカニズム、介護アロマケア、骨格、リンパへのアプローチ方法、手技などを学びます。
肘から指先までのオイルを用いたトリートメントや、肘から上は着衣のままのタオルを用いたトリートメント、フットは膝から下、足の甲までのオイルトリートメントについて学べます。
筆記試験に合格すると、資格を取得できます。
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- アロマテラピー理論、アロマ使用時の注意点、アロマが体に作用するメカニズム
- キャリアオイルの種類とブレンドオイルの作り方、介護アロマケアにお勧めの精油
- 認知症のアロマの関係性、アロマで認知症予防
- タッチングによる効果、アロマの活用法、アロマスプレー作り
- 介護アロマケアにお勧めの精油、トリートメントの注意事項、トリートメントオイル作り
- 座位での負担のない施術誘導の仕方、骨格、注意しなければならない点
- リンパへのアプローチ方法、圧加減のテクニック、タオルの使い方・保温対策
- 介護メディカルアロマベーシック手技(ハンドケア、フットケア、リフレクソロジー)
◆ 資格取得後のキャリア
–
◆ 料金(税込)
資格発行料 15,000円 介護メディカルアロマ講座99,600円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
自宅
◆ 運営団体
一般社団法人 国際ボディトリートメント技術協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: 日本アロママイスタースクール
6. ISA認定 メディカルアロマセラピスト
一般社団法人国際アロマテラピー科学研究所(ISA)が認定する資格です。法令遵守の非医療行為内の施術で、クライアントのQOLを改善し、結果として自然治癒に導くことを目指します。
植物薬理学やアロマテラピーの利用法、解剖生理学や病理学、コンサルテーションの理論やボティトリートメントについて学べます。
- 植物の薬理学や精油、健康学、解剖生理学、病理学を学べる!
- コンサルテーションの理論や実践法を学ぶ
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- メディカルアロマセラピー総論
- 植物薬理学、精油、健康学、ホームケア論
- アロマテラピー利用法、アロマテラピー教育、アロマテラピーの歴史
- 解剖生理学、病理学、タッチング論、健康学、メンタルヘルス
- ホスピタリティとコミュニケーション
- コンサルテーション理論、コンサルテーション実技
- 衛生学、ボディトリートメント理論・実技、フェイストリートメント理論・実技
◆ 資格取得後の仕事
–
◆ 料金(税込)
受講料: 639,100円 ※ライブラ・アロマスクールの場合
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
一般社団法人国際アロマテラピー科学研究所(ISA)
◆ 資格の取得方法
- 通学: ライブラ・アロマスクール
- 通信講座・在宅: -
7. ナード・アロマテラピー協会 アロマ・アドバイザー
ナード・アロマテラピー協会が運営する資格です。アロマテラピーの知識や、精油の芳香成分や解剖生理について学びます。
試験合格した後、申請することで、アロマ・アドバイザーとして認定されます。
- 美容業界で求められる化学的知識や、アロマオイルのブレンド技術を学べる!
- 美容サロンやスパで、肌のケアやリラクゼーション効果を高めたい方むけ
◆ 問われる内容(学習内容)の例
- アロマテラピーと精油の基礎
- 精油の化学
- アロマでスキンケア、アロマバス
- 精油の調香
- 風邪やインフルエンザの予防
- アロマトリートメント
- 痛み、炎症へのアプローチ
- 体質改善のための精油
- 抗菌アロマテラピー
- 女性のためのアロマテラピー
◆ 資格取得後の仕事
–
◆ 料金(税込)
認定校による
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
認定校
◆ 運営団体
ナード・アロマテラピー協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: ナード・アロマテラピー協会 認定校
- 通信講座・在宅: -
まとめ
本記事は、メディカルアロマに関する資格7選と、その取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。
求める内容 | おすすめの資格 | 取得方法 |
通学で取得したい | ||
通信講座で取得したい | ||
国際資格を取得したい | プロフェッショナルアロマセラピー | 国際アロマセラピスト連盟 |
費用を安くしたい | メディカルアロマ検定 | 日本統合医学協会 |
なお、ハンドマッサージやハーブティーの資格は、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ ハンドマッサージの資格おすすめ6選の比較!一日、通信、口コミ
・ ハーブティーの資格はどれがいい。おすすめ10選を比較!(仕事、独学あり)
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康