reputation-and-evaluation-of-freee-768x493 (1)

freeeの使い勝手と評判!使いやすい点・使いにくい点を徹底解説!


freeeは人気のクラウド会計ソフトですが、使いやすさや評判はどうでしょうか。

ネットバンクとデータを連携させることで、自動で経理の作業が進むため、作業時間が圧倒的に減ります。また、経理の知識に自信がなくても、会計の処理ができ、初心者向けです。

一方で、スマホのアプリが使いにくい点と、レスポンスが遅い点は注意が必要です。そこで、freeeを利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、freeeの使い勝手と評判をご紹介します。

 

1. freeeの使いやすい点

comparison-between-shopify-and-stores-600px-min

freeeの使いやすい点は、4つあります。

  1.  入力作業が簡単である
  2.  請求に関する作業をラクにできる
  3.  経費精算の作業がラクになる
  4.  料金は安い

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1.1 入力作業

pc-600px-min

freeeはネットバンキングやクレジットカードなどのデータをもとに自動的に仕訳データを作れます。中小企業庁の調査でも、ネットバンクとの連携が重要との指摘があります。

【出典】 中小企業庁 クラウド会計の副次的効果

自動連携の具体的な手順は次の通りです。

(手順1)口座登録画面で、同期したい金融機関、クレジットカード、決済サービスを選びます。

freee-data-linkage

(手順2)「同期開始」ボタンを押すことで、自動的にデータを取得し、仕訳データを作成します。

freee-automatic-data-linkage

たまに、科目や摘要との連動の精度が低いこともあり、修正が必要なときもあります。それでも、日付と金額は正確に登録されるので、それだけでも助かります。

さらに、売掛金に対する入金があった場合に照合・消込を自動的に行ってくれます。

◆ 入金消込画面

freee-reconciliation

【出典:freee社のマニュアル

また、記帳をする場面でも、freeeは経理の初心者を意識しています。たとえば、勘定科目に慣れていなくても、freeeは説明書きがあるため、かんたんに勘定科目を選べます

freee-data-input

さらに「取引テンプレート」という機能があり、よく使う仕訳の入力パターンをテンプレートとして登録することで、かんたんに仕訳を計上できます。

◆ 取引テンプレート登録画面

freee-template

 

 

1.2 請求業務

how-to-improve-skills-600px

freeeは、請求書を作成すると、メールで送付できたり、ワンクリックで郵送できます。
さらに、請求書を作った時点で、自動的に売上データが作れます。

◆ 請求書作成

freee-invoice-make

なお、請求書を郵送する場合には、1通150円(税抜)が必要となります。

 

1.3 経費精算

business-note-600px-min

通常、経費精算を行うときには、交通費に関する申請書などを社内で回覧します。そのため、承認者が出張しているときなど、「申請書が手元にないので承認できない」などの問題が起きます。

freeeでは、経費精算をワークフローにすることで、申請書が電子化され、インターネット上で全てのやり取りがされるため、業務の負担を軽減できます。

◆ 経費精算の申請経路の登録画面

freee-expense-flow

【出典: freee社のマニュアル

 

1.4 料金

ipad-600px-min

freeeは法人プランと個人事業主プランと2種類の料金プランがあります。他の会計ソフトと比べても安く、またお試し版もあります。

◆ 法人プラン

プラン名 ミニマム ベーシック プロフェッショナル
料金 月1,980円 月3,980円 月39,800円
記帳、請求、決算書作成
請求書の定期・一括請求 ×
経費精算 ×
予実管理 × ×
プロジェクト会計 × ×
利用ユーザー 3名 3名無料 10名無料
サポート メール、チャット 電話、メール、チャット 電話、メール、チャット

freee(公式サイト)で最新の料金プランを確認する

◆ 個人事業主プラン

プラン名 スターター スタンダード プレミアム
料金 月980円 月1,980円 年額39,800円
確定申告書の作成
請求書作成
領収書の写真から仕訳データ自動取得 ×
消費税申告 ×
サポート メール、チャット メール、チャット(優先) メール、チャット(優先)、電話

freee(公式サイト)で最新の料金プランを確認する

【参考記事】 ・ freeeと弥生会計オンラインを比較!選ぶ前に知りたい3つの違い
       ・ freeeとMFクラウドを比較!選ぶ前に知りたい4つの違い

 

2. freeeの使いにくい点

reputation-of-craudia-600-min

前章でfreeeの便利なところをご紹介しました。一方、評判とは異なり、freeeの不便な点、使いにくい点は3つあります。

  1.  ショートカットキーが不足している
  2.  スマホでレシートを撮影し、計上する作業は手間である
  3.  レスポンスがインストール型よりやや遅く感じる

それぞれを詳細にご紹介します。

 

2.1 ショートカットキー

sales-automation-tools-600px-min

会計ソフトのなかには、(マウスなどを使わずに)ショートカットキーだけで作業が行える機能が充実しています。たとえば、弥生会計の場合には、21種類の操作がマウスを使わずにできます。

◆ 弥生会計のショートカットキー

yayoi-shortcut

【出典: 弥生会計ホームページ

一方、freeeの場合には、ショートカットキーが4種類しかありません。そのため、高速で大量の仕訳データを入力したい場合などに、不便さを感じます。

◆ freeeのショートカットキー

free-input-shortcut

 

2.2 スマホ

smartphone-600-min

スマホにfreeeのアプリをインストールすることで、スマホでもfreeeを利用できます。そして、評判の高い機能の一つとして、レシートを撮影・計上する機能があります。

ただ、実際に利用してみましたが、手間ばかりを感じました。レシートを1枚1枚撮影し、そのデータをサーバにアップロードし、勘定科目を選択する作業が煩雑なためです。

具体的な操作画面をもとにご紹介します。

◆ freeeのスマホアプリTOP画面

freeeのスマホアプリのTOP画面で、「取引を登録」をタップすると、レシートを撮影する機能が開きます。

freee-receipt-1

◆ レシート撮影・登録画面

図のようにして、レシートを撮影します。

freee-receipt-upload

撮影した画像データを、サーバにアップロードします。

freee-receipt-2

そして、アップロードしたレシートに、取引日・金額が入力されているので、勘定科目や取引先などを登録します。

freee-receipt-data-input

勘定科目を紐づけるときには、次の画面で選びます。

freee-receipt-7

この作業を1件1件するのであれば、最悪、従来通りパソコンで仕訳データを計上したほうがラクです。

 

2.3 レスポンス

reservation-600-min

インストール型の会計ソフトであれば、自分のパソコンに会計ソフトがインストールされているので、一定のスペックのパソコンであれば不都合を感じず、スムーズに操作できます。

一方、freeeの場合には、インターネットを介して会計ソフトを利用するため、どうしても処理速度にゼロコンマ数秒の遅れが生じます。その反応の遅さが気になりました。ネット環境に依存するので、お試し版などを使ってスムーズに使えるかご確認ください。

 

まとめ

本記事は、実際の操作画面などをもとにfreeeの使い勝手をご紹介しました。なお、クラウド会計に関する様々な情報を別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ freeeと弥生会計オンラインを比較!機能・料金・使いやすさで検証
       ・ freee、MFクラウドを比較!機能、料金、使いやすさで比べる!
       ・ freee(フリー)の使い方!初心者でもかんたんに使う方法

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です