動画のポートフォリオサイトを作るあたり、どのツールがおすすめでしょうか。
Youtube、Vimeoからのリンクを貼ったり、動画ファイルをアップロードすることで、作品を掲載できるツールや、問い合わせフォームを設置できるツールがあります。
さらに、他のクリエイターと交流できるツールや、無料で使えるツールもあります。そこで、動画クリエイターがポートフォリオサイトを作る前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、動画のポートフォリオサイト作成ツール8選を比較し、その違いをご紹介します。
動画のポートフォリオサイト作成ツールの比較
動画のポートフォリオサイト作成ツールに求める内容によって、おすすめのツールが変わります。
さらに、ツールを選ぶ前に、次の6つのポイントを検討したいところです。
- どのような情報を掲載したいか。(作品、自己紹介、依頼方法、問い合わせフォーム)
- どのような動画を掲載したいか。(Youtube、Vimeoからのリンク、MP4、MOV、WMV)
- 問い合わせフォームを用意できるか。
- 日本語に対応しているか。
- どうやってポートフォリオを告知するか。(リンクの掲載、他のクリエイターとの交流)
- 料金はいくらか。
以上の視点から、おすすめの動画のポートフォリオサイト作成ツールは、8つあります。
それぞれのツールの機能や、動画の掲載の仕方、料金をご紹介します。
1. foriio
クリエイター向けのポートフォリオサイト作成ツールです。ユーザー登録をすると、管理画面が表示されます。「ここから始めましょう」を選びます。
動画を選ぶと、Vimeo、Youtube、ニコニコ動画のURLを入力でき、動画を追加できます。
自分の役割(Video Creator、映像ディレクター、編集など)や公開日などを設定できます。
プロフィール画面では、名前、プロフィール、Twitter、Facebook、Instagramを公開できます。さらに、動画を販売する機能もあります。
「商品を追加する」をクリックします。
サムネイル画像や作品タイトル、説明、価格、商品データを登録します。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: -
- 登録できる動画のURL: Vimeo、Youtube、ニコニコ動画
- 登録できる画像ファイル: JPEG、PNG、GIF、PSD、AI、PDF、TIFF、WEBP
- 作品の告知方法: 作成したページのURLを配付
- 問い合わせフォームの設置: ×
◆ 料金
プラン | 無料 | PRO |
月額費用 | 無料 | 980円 |
foriioの表示 | あり | なし |
独自ドメイン | × | 〇 |
2. Tumblr
ブログ型のSNSサイトです。動画や画像、テキストなどを投稿でき、他のクリエイターとも交流できます。
ポートフォリオとしても利用でき、動画や画像、リンク、テキスト、音声などを投稿できます。
なお、動画では、動画ファイルや、URLを貼り付けることで、投稿できます。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: 動画(MOV、MP4)※ 1日につき最大5分間の動画
- 登録できる動画のURL: Youtube、Vimeo、Dailymotion
- 登録できる画像ファイル: JPEG、PNG、GIF
- 作品の告知方法: Tumblr内で投稿
- 問い合わせフォームの設置: ◯
◆ 料金
無料
3. Strikingly
無料でホームページを作成できるツールです。ポートフォリオサイトとしても利用でき、ギャラリーやプロフィール、連絡先、問い合わせフォームを設置できます。
ユーザー登録をした後に、テンプレートを選びます。
動画を追加するときには、「セクションを追加」を選びます。
「画像と動画」を選ぶと、画像や動画を登録できる画面が用意されます。
YoutubeあるいはVimeoのURLを入力することで、動画を登録できます。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: -
- 登録できる動画のURL: Youtube、Vimeo
- 登録できる画像ファイル: gif、jpeg、png、bmp、ico
- 作品の告知方法: URLを貼り付けることで、告知。メルマガの機能もあり。
- 問い合わせフォームの設置: ◯
◆ 料金
プラン | 無料 | Limited | PRO | VIP |
月額費用 | 無料 | 8ドル | 16ドル | 49ドル |
独自ドメイン | × | 〇 | 〇 | 〇 |
データ量 | 500 MB | 1GB | 3GB | 10GB |
【参考記事】 ・ Strikinglyの使い勝手と評判!使い方やテンプレート、料金を徹底解説
4. Jimdo
無料で利用できるホームページ作成ツールです。
ホームページを作るときには、AIが自動的につくるプラン(AIビルダー)と、自分でレイアウトを編集して作るプラン(クリエイター)があります。
AIビルダーの場合には、いくつかの質問に回答することで、ホームページを作成してくれます。たとえば、「ホームページ作成の目的はなにですか」と聞かれます。
ほかにもいくつかの質問に回答すると、仮のホームページが出来上がります。
動画を追加したいときには、指定の場所を選ぶと、YouTube または Vimeo のリンクを入力することで、登録できます。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: -
- 登録できる動画のURL: Vimeo、Youtube
- 登録できる画像ファイル: JPEG、PNG、GIF
- 作品の告知方法: 作成したページのURLを配付
- 問い合わせフォームの設置: ◯
◆ 料金
プラン | PLAY | START | GROW |
月額費用 | 無料 | 990円 | 1,590円 |
独自ドメイン | × | ◯ | ◯ |
SEO | × | × | ◯ |
【参考記事】 ・ Jimdoの11のメリットと4つのデメリット!使い方や料金
5. IM Creator
クリエイター向けのホームページ作成ツールです。
シンプル、ビジネス、アート、デザイン、音楽・動画など、さまざまなテンプレートがあります。好みのテンプレートを選ぶことで、仮のホームページが作れます。
動画を追加したいときには、「+」ボタンを押すことで、追加できます。
Videoを選ぶことで追加できます。
YoutubeあるいはVimeoから選べます。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: -
- 登録できる動画のURL: Vimeo、Youtube
- 登録できる画像ファイル: JPEG、PNG、GIF
- 作品の告知方法: 作成したページのURLを配付
- 問い合わせフォームの設置: ◯
◆ 料金
プラン | Students & Artists | Premium | Creator Pro |
月額費用 | 無料 | 8ドル | 500ドル |
独自ドメイン | × | ◯ | ◯ |
バックアップ | × | ◯ | ◯ |
6. WiX
無料で使えるホームページ作成ツールです。AIを利用してホームページを作る方法と、エディターを利用してホームページを作る方法があります。
AIを利用する場合、「どんなサイトを作成しますか」には、ポートフォリオと回答します。
「サイトに追加したいアプリはありますか」という質問には、「ビデオ」を選びます。
「サイトに追加しましょう」ページでは、「作品」を選び、「ページを追加」をクリックします。
仮のページが出来上がっているので、作品やプロフィールを変更します。
動画を追加するときには、「ギャラリーを整理」を選び、「動画」を選びます。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: AVI、MPEG、MPG、MPE、MP4、MKV、WebM、MOV、OGV、VOB、M4V、3GP、DivX、XVID、MXF、WMV、M1V、FLV、M2TS
- 登録できる動画のURL: Vimeo、Youtube
- 登録できる画像ファイル: JPG、PNG、GIF、JPEG、JPE、JFIF、BMP、HEIC、HEIF、TIFF、TIF、WEBP、JPEG 2000、RAW
- 作品の告知方法: 作成したページのURLを配付、メルマガの機能あり
- 問い合わせフォームの設置: ◯
◆ 料金
プラン | ドメイン接続 | ベーシック | アドバンス | VIP |
月額費用 | 500円 | 900円 | 1,500円 | 2,700円 |
データ保存量 | 500MB | 3GB | 10GB | 35GB |
動画アップロード | – | 30分 | 1 時間 | 5 時間 |
【参考記事】・ Wixのメリットとデメリット!使い方、デザイン、料金、セキュリティの注意点
7. Behance
Adobe社が運営するクリエイター向けの交流サイトです。
自分の作品を公開することで、他のクリエイターから評価を受けられます。また、ライブ中継や動画を見ることで、他のクリエイターのツールの使い方やテクニックを学べます。
ユーザー登録をしたのちに、コンテンツを登録できます。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: MPEG、MPG、GT、ASF、AVI、FLV、M4V、MOV、MP4、M4A、3GP、3G2、MJ2、WMV
- 登録できる動画のURL: -
- 登録できる画像ファイル: JPG、PNG、GIF、JPEG(*1)
- 作品の告知方法: 投稿することで、Behanceのクリエイターから評価を受けられる
- 問い合わせフォームの設置: ◯
◆ 料金
無料
8. format
海外のポートフォリオサイト作成ツールです。いくつかの質問に回答することで、動画付きのポートフォリオサイトが出来上がります。
動画を追加したい場合には、Gelleryで「Video」をクリックすると追加できます。
さらに、YoutubeあるいはVimeoのURLを入力します。
◆ 機能
- 登録できる動画ファイル: -
- 登録できる動画のURL: Vimeo、Youtube
- 登録できる画像ファイル: PNG、GIF、JPEG(*1)
- 作品の告知方法:作成したページのURLを配付
- 問い合わせフォームの設置: ◯
◆ 料金
プラン | BASIC | PRO | PRO PLUS |
料金 | 10$ | 16$ | 26$ |
データ保存量 | × | 100 GB | 1TB |
*1: Formatのヘルプページ
まとめ
本記事は、動画のポートフォリオサイト作成ツール8選を比較し、その違いをご紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのツールが変わります。
求める内容 | おすすめのツール |
Youtube、Vimeoに掲載している動画を埋め込みたい | foriio、Tumblr、Strikingly、Jimdo |
動画ファイルを登録して、掲載したい | Tumblr、Wix、Behance |
日本語に対応しているツールを利用したい | foriio、Strikingly、Jimdo、Wix |
他のクリエイターと交流したい | Tumblr、Behance |
問い合わせフォームを設置したい | Strikingly、Jimdo、IM Creator、Wix |
無料でポートフォリオサイトを作りたい | foriio、Tumblr、IM Creator |
なお、動画の案件や仕事を取る方法や、起業の仕方は別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 動画編集の仕事の取り方!登録したいおすすめのサイト15選
・ 動画編集で起業!フリーランスになる前に準備する10のポイント
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康