how-to-use-freee-sign

電子契約におすすめ!freeeサインのメリットや使い方を徹底解説


freeeサインは電子契約システムですが、どのような特徴があるのでしょうか。

31種類テンプレートが用意されており、かんたんに契約書を作れます。さらに、過去の文書を検索できたり、有効期限をリマインドする機能もあり、契約管理の作業負荷を低減できます。

さらに、ワークフローの機能もあるため、契約締結に向けた社内稟議を効率化できます。そのため、これから電子契約システムを導入したい方におすすめです。

本記事は、freeeサインの使い方を、具体的な画面とともに解説しつつ、メリットを紹介します。

 

1. freeeサインのメリットとは

advantage-of-freee-sign

freeeサインは、電子契約システムです。そのメリットは5点あります。

  1.  簡単に契約書を作れる
  2.  ワークフロー機能があるため、社内の承認作業を効率化できる
  3.  テンプレートが豊富にある
  4.  過去の契約書を検索できる
  5.  サポートが充実している

それぞれを詳細にご紹介します。※この記事には一部PRが含まれます。

 

1.1 契約書の作成

how-to-make-contract-by-freee-sign

freeeサインは簡単に契約書を作れます。

テンプレートから作る方法と、他の文書(Word、Excel、PowerPoint)で作った内容をアップロードして、契約書を作る方法があります。具体的に、契約書を作る方法をご紹介します。

(手順1) 管理画面で、「文章を作成する」を選びます。

freee-sign-screen-to-make-contract

(手順2) 「ファイルから作成」あるいは「テンプレートから作成」を選びます。本記事では、テンプレートから作成を選びます。

freee-sign-screen-to-make-contract-by-choosing-files

(手順3) あらかじめ作られているテンプレートを選び、「クイック作成」を選びます。

freee-sign-screen-to-make-contract-by-choosing-template

(手順4) テンプレートによって作られた契約書から、印鑑契約締結日を入力します。

freee-sign-screen-to-make-contract-by-defining-date

(手順5) 相手方のメールアドレスを入力し、有効期限を設定し、送信します。

freee-sign-screen-to-send-contract

こうすることで、電子契約書が送付されたことをメールで通知できます。

※ おすすめのポイント

freeeサインは、シンプルな画面なため、迷わずにかんたんに操作ができます。

 

 

1.2 ワークフロー

freee-sign-screen-for-workflow

freeeサインは、契約書の内容を確認するときに、ワークフローを設定できます。具体的には、契約書のグループを設定し、そのグループ内に承認者を登録し、承認の順番を設定します。

ワークフローを設定する手順をご紹介します。

(手順1) ワークフロー利用をチェックし、グループ名を登録します。

freee-sign-screen-for-workflow-setting-by-group

(手順2) 作成したグループに、承認者を登録し、承認の順番を設定します。

freee-sign-screen-for-workflow-setting-by-choosing-order

こうすることで、契約書の社内における承認作業をオンラインで行えます。そのため、自宅や出張先といった社外でも、スムーズに申請や承認作業が行えます。

※ おすすめのポイント

freeeサインは、複数の承認者に対応しているので、規模の大きい組織のワークフローにも対応しています。

 

 

1.3 テンプレート

freee-sign-screen-for-templates

契約書を作るときに、ゼロから作るのは手間です。freeeサインは35種類テンプレート(雛形)が用意されています。

具体的には、次のような文書が用意されています。

  •  業務委託契約書成果物単価・受注者側有利】
  •  業務委託契約書【成果物単価・発注者側有利】
  •  業務委託契約書プロジェクト単価・受注者側有利】
  •  業務委託契約書【プロジェクト単価・発注者側有利】
  •  業務委託契約書時間単価・受注者側有利】
  •  業務委託契約書【時間単価・発注者側有利】
  •  秘密保持契約書双方義務・秘密情報無限定】
  •  秘密保持契約書【双方義務・秘密情報の限定】
  •  秘密保持契約書片務・秘密情報無限定・監督報告の詳細なし】
  •  秘密保持契約書【片務・秘密情報無限定・監督報告の詳細あり】
  •  秘密保持契約書【片務・秘密情報の限定・監督報告の詳細なし】
  •  秘密保持契約書【片務・秘密情報の限定・監督報告の詳細あり】
  •  商品(動産)売買契約書
  •  贈与契約書(動産)
  •  金銭消費貸借契約書契約書【要物契約】
  •  金銭消費貸借契約書契約書【諾成契約】

テンプレートを使用する場合には、次のような手順で利用できます。

(手順1)管理画面の「インポートして作成」を選びます。

freee-sign-screen-for-templates-to-import-contract

(手順2)契約書のテンプレートが表示されるので、該当するテンプレートを選びます。

freee-sign-screen-by-choosing-template

 

1.4 契約書の管理

freee-sign-screen-by-contract-management

契約書を紙で管理している場合には、該当する契約書を探すのに、ファイルを探すなど手間がかかります。

一方、freeeサインは契約書の管理や、検索が行えます。具体的には、管理画面で、「フリーワード」で検索できます。

freee-sign-screen-by-contract-management-by-searching-words

文書ファイル名及びフォルダ名に対して、部分一致での検索結果が表示されます。そのため、取引先の名称などをファイル名に含めることで、簡単に検索できます。

 

1.5 サポート

freee-sign-support

電子契約システムを導入するにあたって、操作や機能の説明などのサポートが欠かせません。freeeサインは次の3つのサポートが用意されています。

  • 電話
  • メール
  • チャット

また、自社のみならず、契約相手へのサポートもしてくれます。そのため、取引先の契約担当者が操作でわからないところがあっても、freeeサイン側で対応してくれます。

※ おすすめのポイント

freeeサインは、契約相手もサポートするため、取引先に電子契約を依頼しやすいです。

 

2. freeeサインの料金

freee-sign-fee

前章でfreeeサインのメリットをご紹介しました。なお、freeeサインの料金プランは4つあります。

プラン名 スターター Light Light Plus Pro/Pro Plus
月額費用(税込) 1,078円 5,478円 21,780円 55,000円~
アカウント数 1 1 6 要相談
送信数 月10通まで 月50通まで 無制限 無制限
ワークフロー
電子署名利用料 0円 220円/通 220円/通 220円/通

freeeサインの料金プランを確認する

なお、電子署名を利用する場合には、Lightプラン以降、1通220円が発生します。上記プランから、電子契約システムに求める内容によって、おすすめのプランが変わります。

求める内容 おすすめのプラン
個人事業主で、契約書を月10通以下送りたい スタータープラン
個人事業主で、契約書を月10通以上送りたい Lightプラン
法人で、契約担当者が1名の場合 Lightプラン
法人で、契約担当者が2名以上の場合 Light Plusプラン
法人で、ワークフローを利用したい場合 Pro/Pro Plusプラン

なお、無料お試しできるため、機能操作性を確認してから、プランを決めるのも一つです。

freeeサインの料金プランを確認する

 

3. freeeサインの無料お試しの仕方

how-to-register-freee-sign

前章までで、freeeサインのメリットや使い方、料金プランをご紹介しました。これから、freeeサイン無料お試しする場合の手順について、ご紹介します。

(手順1)freeeサインのトップ画面から、「無料のプランを使う」を選びます。

freee-sign-top-screen

freeeサイン

(手順2)メールアドレスを登録します。

freee-sign-mail-address-registration

(手順3)無料プランを選びます。

freee-sign-by-choosing-plans

(手順4)事業形態(法人個人事業主)を選びます。

freee-sign-by-registering-information

(手順5)事業名を登録します。

freee-sign-by-registering-compnay-name

(手順6)管理画面が表示されます。

freee-sign-management-screen

この画面から、実際に操作をして、使い勝手などをご確認ください。

 

まとめ

本記事は、freeeサインのメリット、使い方をご紹介しました。おさらいをすると、freeeサインのメリットは5点ありました。

  1.  簡単に契約書を作れる
  2.  ワークフロー機能があるため、社内の承認を効率化できる
  3.  テンプレート35種類と豊富にある
  4.  過去の契約書を検索できる
  5.  サポートが充実している

freeeサインは、無料お試しもできるため、実際に使ってから、利用するかどうか決めてください。

freeeサイン

なお、他の電子署名、契約サービスは別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 電子署名・電子契約サービスの比較!おすすめ19選(料金表付き)

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です