reputation-of-mfcloud-tax-returns

MFクラウド確定申告の使い勝手と評判!メリットとデメリット


MFクラウド確定申告は、人気の確定申告ソフトですが、使いやすさや評判はどうでしょうか。

画面が使いやすいだけでなく、仕訳辞書やショートカットキーが豊富なため、会計データをスムーズに入力できます。また、確定申告書類を自動で作る機能や、タブレット、スマホからデータ入力する機能もあります。

一方で、ネットバンクと連携したときに、完全に自動連携しているわけではない点は注意が必要です。そこで、MFクラウド確定申告を利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、MFクラウド確定申告の使い勝手と評判をご紹介します。

 

1. MFクラウド確定申告のメリット

accounting-600-min

MFクラウド確定申告のメリットは、4つあります。

  1.  仕訳データを入力しやすい
  2.  確定申告書類を自動で作れる
  3.  一か月間、無料でお試しできる
  4.  パソコンやスマホ、タブレットから利用できる

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1.1 入力のしやすさ

tools-600px-min

MFクラウド確定申告で仕訳データを入力する画面は、左から(1)取引の種類(2)取引の内容・金額(3)日付(4)摘要・タグといった具合に、直感的にわかりやすくなっています。

◆ MFクラウド確定申告 簡単入力画面

mfcloud-input

また、仕訳データを高速に入力したい場合には、「仕訳帳入力」機能を使うことで、従来の会計ソフトと同じように立て続けに仕訳データを入力できます。

◆ MFクラウド確定申告 仕訳帳入力

mfcloud27

さらに、定期的に発生する取引は、仕訳辞書の機能を利用して、効率よく記帳できます。

◆ MFクラウド確定申告 仕訳辞書登録

mfcloud-dictionary

【出典: MFクラウド マニュアル

また、ショートカットキーが多数用意されているので、負担なく仕訳データを入力できます。

◆ MFクラウド会計 ショートカットキー

mfcloud-shortcut

なお、MFクラウド確定申告に関する口コミをあつめてみました。

 

1.2 書類

comparison-between-shopify-and-stores-600px-min

MFクラウド確定申告は、確定申告書類を自動で作成する機能があります。

◆ 確定申告書類作成

mfcloud-kakuteisinkoku4-min

登録した会計データをもとに決算処理を行うと、自動的にデータがコピーされ、書類が作成されます。また、e-Taxで提出したい場合にも、e-Tax用のファイルが出来上がります。

mfcloud-etax

また、MFクラウド確定申告では、コロナ対策の「持続化給付金の申請書」を作れます。

https://twitter.com/okayodon/status/1265209644877664257

 

1.3 料金

reputation-600-px-min

MFクラウド確定申告は、1か月間お試しで利用できます。料金プランは3種類あります。

◆ MFクラウド確定申告の料金

プラン パーソナルミニ パーソナルライト パーソナル
用途 副業 個人事業主 電話サポートが欲しい方
月額 980円 1,280円 2,980円
取引先の登録数 15件まで 無制限 無制限
チャットサポート
電話サポート    
請求書作成
請求書の自動作成  

使い勝手を確認したい場合や、年間の仕訳件数が限定される場合は、無料で利用できます。

 

1.4 スマホ

sns-600px-min

MFクラウド確定申告は、パソコンやスマホ、タブレットから利用できます。

外出先から作業をすることができるため、フリーランスや個人事業主など自由な働き方をしている方にとって便利な確定申告ソフトです。

 

2. MFクラウド確定申告のデメリット

reputation-of-levtech-creator-600px-min

前章では、MFクラウド確定申告のメリットをご紹介しました。次に、MFクラウド確定申告の評判とは異なり、わかりにくい点、デメリットをご紹介します。

  1.  自動連携をするときに確認作業が必要となる
  2.  勘定科目に不慣れな場合は、仕訳データの作成に手間取る
  3.  ネット環境により、反応が遅い

それぞれを詳細にご紹介します。

 

2.1 自動連携

laptop-600px-min

MFクラウド確定申告の場合には、ネットバンクやクレジットカード会社、Amazonや楽天などから取引データを取得して、自動的に仕訳データを仮作成してくれます。

◆ 自動的に作成された仕訳データ

mfcloud-amazon

他の会計ソフトのなかには、一度取りこんだ取引を自動で連動してくれますが、MFクラウド確定申告は、すべての取引を毎回確認し、問題ない場合には、「登録」ボタンを押す必要があります。

預金取引が多い場合には、膨大な手間がかかるため、注意が必要です。

 

2.2 勘定科目

crowdsourcing-600px-min

クラウド会計で有名なfreeeや弥生会計オンラインの場合には、仕訳データを入力する画面で勘定科目を選ぶときに、ガイダンスが表示されます。

例えば、freeeの場合には「飲食費」を選ぶと、会議費、交際費、福利厚生費に関する説明が表示されます。

【freeeの仕訳入力画面】

freee-input

一方、MFクラウド会計には当該機能がないため、勘定科目になれていない場合には、入力作業で手間取る場合もあります。

【MFクラウド確定申告の簡単入力画面】

mfcloud-data-input

 

2.3 レスポンス

collect-customers-600px

現金の取引など手作業で仕訳データを入力する場合、インストール型の会計ソフトはパソコンのスペックが向上しているため、スムーズに作業が進みます。

しかし、MFクラウド確定申告の場合には、インターネットを接続しているため、ゼロコンマ数秒ですが反応が遅くなります。その遅さがサクサク作業をしたいときに、負担になります。

MFクラウド確定申告はお試し版がありますので、反応に問題ないか確認をしてみてください。

MFクラウド確定申告

 

まとめ

本記事は、MFクラウド確定申告の使い勝手と評判を、実際の操作画面とともにご紹介しました。

おさらいをすると、MFクラウド確定申告のメリットは4点ありました。

  1.  仕訳データを入力しやすい
  2.  確定申告書類を自動で作れる
  3.  フリープランがある
  4.  パソコンやスマホ、タブレットから利用できる

一方、デメリットは3点ありました。

  1.  自動連携をするときに確認作業が必要となる
  2.  勘定科目に不慣れな場合は、仕訳データの作成に手間取る
  3.  ネット環境により、反応が遅い

そのため、勘定科目に慣れている方や、自動連携された仕訳データを確認する作業が負担でない場合には、便利なツールと言えます。

なお、freeeや弥生会計など他の会計ソフトとの比較を別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 弥生会計とMFクラウド会計を比較!機能、料金、使いやすさを比べる!
       ・ MFクラウド会計を初心者でも使える!便利な使い方を詳細解説
       ・ freeeと弥生会計オンラインを比較!機能・料金・使いやすさで検証
       ・ 白色申告のソフトを比較!機能、使いやすさ、価格で検証

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です