comparison-between-yayoi-kaikei-online-and-mfcloud

弥生会計とMFクラウド会計を比較!機能、料金、使いやすさを比べる!


弥生会計オンラインとMFクラウド会計を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。

同じ会計ソフトですが、カバーする業務範囲が異なるうえに、他のソフトとのデータ連携にも違いがあります。さらに料金体系が異なるため、間違って購入すると余計な出費が生じます。

そこで、弥生会計かMFクラウド会計を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事では、弥生会計オンラインとMFクラウド会計を比較し、その違いをご紹介します。

 

1. 弥生会計オンラインとMFクラウド会計を比較する6つのポイント

how-to-sell-yourself-as-a-grapicdesigner

弥生会計オンラインとMFクラウド会計を、6つの視点から比較し、その違いを検証します。

  1.  カバーする経理業務の範囲
  2.  費用
  3.  使いやすさ
  4.  サポート体制
  5.  自動取得が可能な金融機関やカード決済会社の数
  6.  請求書の作成可否

それぞれについて、詳細にご紹介します。

 

1.1. カバーする業務の範囲

【結論】

  •  弥生会計オンライン: △ (消込・在庫管理などは別ソフトが必要。データ連携は不可
  •  MFクラウド会計: 〇 (消込・経費精算などは別ソフトが必要。データ連携は可能

【比較内容】

弥生会計オンラインとMFクラウド会計では、カバーする業務内容とデータ連携の仕方に違いがあります。それぞれのカバーする業務内容とデータ連携の可否をまとめました。

◆ 経理の作業内容と両システムの機能との対応表

  弥生会計オンライン MFクラウド会計
取引入力(帳簿付け)
集計・レポート
見積書・納品書・請求書などの管理 △(misoca が必要) △(MFクラウド請求書が必要)
入金消込 ×(弥生販売22が必要) △ (MFクラウド消込 が必要)
仕入、買掛金管理 ×(弥生販売22が必要)
在庫 ×(弥生販売22が必要) △ (flam が必要)
経費精算 △(Staple for 弥生が必要) △ (MFクラウド経費 が必要)
給与計算 ×(やよいの給与明細オンラインが必要) △ (MFクラウド給与 が必要)

>> 弥生会計オンラインの機能を見る
>> MFクラウド会計の機能を見る

◆ 結論

MFクラウド会計は、弥生会計オンラインより他システムとの連携がしやすいです。

MFクラウド消込とデータ連携をして、入金消込をしたり、MFクラウド請求書で請求書を送付すると、自動的にMFクラウド会計で売掛金が計上されます。

 

1.2 料金

business-600

【結論】

  •  弥生会計オンライン: △ (複数の人が使用した場合、ライセンス費用が上がる)
  •  MFクラウド会計: 〇 (複数の人が使用してもライセンス費用は変わらない)

【比較内容】

弥生会計オンラインとMFクラウド会計の月額の料金を比較しました。ただし、2名以上の利用になると料金が大きく変わります。

◆ 弥生会計オンラインとMFクラウド会計の年額料金

弥生会計オンライン MFクラウド会計
セルフプラン 26,000円(税抜) スモールビジネス 35,760円~
ベーシックプラン 35,200円(税抜)(*1) ビジネス 59,760円(*2)(*3)

なお、会計ソフトを2名以上が利用する場合、MFクラウド会計の場合は、利用料金は増えません。一方、弥生会計オンラインは、複数の方が利用する場合にはその分だけライセンスが必要です。

>> 弥生会計の料金体系を見る
>> MFクラウド会計の料金体系を見る (料金をクリックします)

*1:弥生会計オンラインのベーシックプランは、セルフプランよりサポートが充実しています。
  ・電話/メール/チャットサポート
  ・仕訳相談/経理業務相談/マイナンバー相談

*2:電子証明書連携ソフト利用する場合や登録可能な部門数を3部門以上にしたい場合に必要です
*3:MFクラウド請求書、MFクラウド消込、MFクラウド経費、MFクラウド給与を利用できます

 

1.3 使いやすさ

accounting-600-min

弥生会計オンラインとMFクラウド会計で、使いやすさを2つの観点で比較します。

  1.  勘定科目の選びやすさ
  2.  仕訳データの高速入力機能

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1.3.1 勘定科目の選びやすさ

how-to-improve-skills-600px

【結論】

  •  弥生会計オンライン: 〇 (会計の知識がない人でも、勘定科目が選びやすい)
  •  MFクラウド会計: △ (会計の知識がない人には、勘定科目が選びにくい)

【比較内容】

簿記の知識に自信がない方は、弥生会計オンラインのほうが作業はラクです。例えば「どの勘定科目を選べばいいか」悩むときに、弥生会計オンラインのほうが、説明書きがあります。

◆ 弥生会計オンラインのかんたん入力画面

yayoi-input

弥生会計オンラインのかんたん入力機能を見る

一方、MFクラウド会計は説明書きなどはないため、勘定科目に精通していないと、「どの勘定科目を選べばいいか」手間どる可能性があります。

mfcloud-input

MFクラウド会計の入力画面を見る

そのため、簿記の知識に自信がない方には、弥生会計オンラインのほうが簡単です。

 

1.3.2 仕訳データの高速入力機能

【結論】

  •  弥生会計オンライン: △ (ショートカットキーが不足している)
  •  MFクラウド会計: 〇 (ショートカットキーが用意されている)

【比較内容】

簿記の知識があり、マウスなどを使わずに手早く仕訳データを入力したい方は、ショートカットキーが便利です。MFクラウド会計にはいくつかのショートカットキーが用意されています。

◆ MFクラウド会計の高速登録

mfcloud27

◆ MFクラウド会計のショートカットキー

mfcloud-shortcut

一方、弥生会計オンラインは、MFクラウド会計のようなショートカットキーを説明したページが探せませんでした。そこで、弥生会計16のサポートページにある 弥生会計オンラインのショートカットキー を参考に、ショットカットキーが使えそうか試してみました。

次の2つのショートカットキーは確認できましたが、それ以外のショットカットキーは反応しませんでした。細かい操作性はお試し版を使って、確認してみてください。

  •  勘定科目一覧の表示 : F4
  •  次の項目への移動 : Tab

 

1.4. サポート体制

【結論】

  •  弥生会計オンライン: 〇 (ベーシックプランであれば充実している)
  •  MFクラウド会計: 〇 (充実している)

【比較内容】

導入するシステムのサポート体制が充実しているかどうかは大切です。アプリの使い方が分からないときに、すぐに問合せできる状況でないと、仕事の効率が下がります。

次の4つの観点でカスタマーサポートの状況を評価しました。

  1.  マニュアル・FAQ : ホームページを見ることで、操作方法を調べられます
  2.  メール : 問合せ後、回答までに時間がかかりますが、回答内容を記録できます
  3.  チャット : リアルタイムに操作性を確認できます
  4.  電話 : 質問を口頭で聞けるので、複雑なやり取りに適しています

弥生会計オンラインとMFクラウド会計で、カスタマーサポートの充実度について比較しました。

◆ 弥生会計オンラインとMFクラウド会計のサポート状況

  弥生会計オンライン   MFクラウド会計  
  セルフ ベーシック スモールビジネス ビジネス
マニュアル/FAQ
メールサポート  
チャットサポート  
電話サポート    

初心者は弥生会計オンラインを選ぶときは、セルフは大変かもしれません。ベーシックで申し込むほうがお勧めです。

 

1.5. 自動取得が可能な金融機関の数

【結論】

  •  弥生会計オンライン: 〇 (3000サイト以上と連携している)
  •  MFクラウド会計: 〇 (3000サイト以上と連携している)

【比較内容】

クラウド会計は、銀行、クレジットカード、電子マネーなどから取引明細を自動で取得できます。そのため、入力の手間が省け、入力ミスもなくせるので、作業の効率が高まります。

中小企業庁のホームページでも、インターネットバンキングとの連携が業務効率に大きく寄与しているレポートがあります。

chusho-kinou-linkage

【出典】 中小企業庁ホームページ クラウド会計の副次効果

弥生会計オンラインもMFクラウド会計も3,000サイト以上との連携がされています。ほぼ代表的な金融機関と連携できているので、どちらを使っても問題ないと思います。

なお、MFクラウド会計の口コミをチェックしてみたところ、口座連携を評価しているコメントがありました。

 

1.6. 請求書

business-plan-600px-min

【結論】

  •  弥生会計オンライン: × (請求書を出力するには、Misoca(有料)が必要である)
  •  MFクラウド会計: 〇 (請求書を出力するには、MFクラウド請求書(無料)が使える)

【比較内容】

弥生会計オンラインは請求書を出力する機能はありません。ただし、弥生株式会社が提供しているMISOCAを利用することで請求書を出力できます。

misoca

月800円~利用できる請求書作成ソフトです。月間の請求書が5通以下であれば、無料で利用できます。請求書だけでなく、見積書や納品書も作れます。

Misoca

一方、MFクラウドの場合には、MFクラウド請求書が利用できます。

mfcloud-invoice

請求書が発行できるだけでなく、MFクラウド会計とのデータ連携で売掛金を管理できます。料金は、MFクラウド会計を導入することで、追加費用は発生しません。

MFクラウド請求書

 

2. 弥生会計オンラインとMFクラウド会計の概要

弥生会計オンラインとMFクラウド会計の概要をご紹介します。

◆弥生会計オンライン

yayoi

弥生会計オンラインは、1987年から30年の実績をもつ弥生会計のクラウド型会計ソフトです。

弥生会計シリーズは、パソコンにインストールするタイプの弥生17シリーズと、インターネットに接続して利用するクラウド型の弥生オンラインがあり、ユーザ登録数は150万以上を誇ります。

弥生会計オンライン

【参考記事】 ・ 弥生会計オンラインの使い勝手と評判!便利な点・不便な点を徹底解説!

◆MFクラウド会計

mf-cloud-top-min

MFクラウド会計は、自動家計簿アプリで有名なマネーフォワードが開発したクラウド型の会計ソフトです。2014年にグッドデザイン賞を受賞しています。

2015年から2016年にかけて、クラウド型会計ソフトの中でシェアが9.8%から7.9ポイント増となる17.7%とシェアを上げている今、人気急上昇中の会計アプリ(※1)です。

MFクラウド会計

※1: 株式会社MM総研による調査(2016年12月末)

【参考記事】 ・ MFクラウド確定申告の使い勝手と評判!

 

まとめ

本記事では、弥生会計オンラインとMFクラウド会計の機能、値段、使いやすさという視点から比較をしました。簿記の知識がない方であれば、弥生会計オンラインのほうが使いやすいと思います。

また、入金消込や請求書発行などの機能を利用したい場合には、MFクラウド会計のほうがシステムの連携が用意されているためオススメです。また、複数人が使う場合には、弥生会計オンラインは利用料金が大きく変わることは気を付けてください。

クラウド会計ソフトのfreeeと弥生会計オンライン、弥生会計オンラインの機能比較も行っています。ご興味がございましたらご覧ください。

【参考記事】 ・ freeeと弥生会計オンラインを比較!機能、料金、使いやすさで比べる!
       ・ freee、MFクラウドを比較!機能、料金、使いやすさで比べる!
       ・ MFクラウド給与の使い勝手と評判!便利な点と不便な点を徹底解説!

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です