ネットショップの住所貸しサービスを比較した場合に、どのような違いがあるのでしょうか。
ネットショップの運営者に特化して、住所を貸し出してくれるサービス、商品の返送があった場合に、商品の受け取り・転送をしてくれるサービス、電話の転送をしてくれるサービスがあります。
そこで、ネットショップの運営者が、住所貸しサービスを選ぶ前に、知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、ネットショップの住所貸しサービス8選を比較し、その違いを紹介します。
ネットショップの住所貸しサービス8選
ネットショップの住所貸しサービスを選ぶにあたり、次の5つのポイントを検討したいところです。
- ネットショップの運営者(個人)向けに、住所を貸してくれるか。
- 荷物の返送があった場合に、対応してくれるか。
- 電話の転送をしてくれるか。
- 登記に対応しているか。
- 料金はいくらか。
上記ポイントを踏まえて、おすすめのサービスをご紹介します。
それぞれを詳細に説明します。
1. NAWABARI
月額1,078円から、実店舗として存在するレンタルスペースの住所(東京都渋谷区、目黒区)を利用できます。名刺やチラシ、商品のラベル、ホームページ、特定商取引に基づく表記に使えます。
本人限定の受取書類等を使って、本人確認をされた方のみが利用できるサービスのため、ネットショップの買い手の方も安心感を与えられます。なお、支払方法は、PayPalのみとなります。
◆ 料金プラン(税込)
プラン | 1か月プラン | 1年プラン |
月額料金 | 1,628円 | 1,078円 |
初期費用 | 0円 | 0円 |
使用サイト | 無制限 | 無制限 |
電話用件転送サービス | 〇 | 〇 |
レンタルアドレス(*1) | 〇 | 〇 |
郵便物受け取り・転送サービス | 〇 | 〇 |
◆ オプションサービス
- 登記: 月額3,300円 (目黒区) 月額 3,850円(渋谷区)
- 電話転送(03番号発着): 月額2,728円
- 電話代行: 月額3,480円
- インターネットFAX: 月額 3,278円
お申込みをするときに、備考欄に下記のキャンペーンコードを記入すると、初月無料となります。 「wlgcy5」 ※年払いプランのみ
オプションサービスの料金については、無料でネットショップを作れるBASEを利用することで、割引で利用できます。
◆ BASE
BASEは無料でネットショップを作れるツールです。190万ショップの利用者がいます。クレジットカード決済が導入でき、予約販売やメルマガ、クーポンなどの機能を持ちます。
そして、BASEから申し込みをすることで、NAWABARIのオプションサービスを月額500円引きで利用できます。
- 電話転送: 2,480円→1,980円
- 電話代行: 3,480円→2,980円
- インターネットFAX: 2,980円→2,480円
2. 京都朱雀スタジオ
作家やクリエイター、職人を支援する和文化推進協会が提供するサービスで、「京都朱雀スタジオ」の住所と電話番号を利用できます。
創作活動につなげることを目的に、協会に加入することで、住所と電話番号を利用できます。
◆ 料金プラン
- 月額: 550円 (税込)
- 電話転送・代行サービス: 無料
- 郵便局の転送・受取サービス: 1転送あたり500円 + 実費(郵送代・配送代)
- 法人登記: ◯(別途費用が発生)
3. DMM バーチャルオフィス
月々2,530円で、銀座、渋谷、梅田の住所に法人登記できるバーチャルオフィスです。個人事業主や副業、ネットショップの運営者向けのサービスとなっています。
郵送物がバーチャルオフィスに届くと、会員画面に郵送物到着の通知が届きます。また、荷物を登録した当日の18時頃に自動的にメールで通知されます。
なお、郵送物の転送や、固定電話の発行もされます。
◆ 料金プラン
- 月額費用: 2,530円~(税込)
- なお、オプションとして、3つの転送方法がある。
- 即時転送:届いたお荷物を即時に転送(440円/回)
- 日時指定転送:届いた荷物を指定の日時で配送(440円/回)
- 配送先変更依頼:該当商品のみ、指定の場所へ配送(440円/回)
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
法人成りの際に登記する住所のために、DMMバーチャルオフィスに申し込みました。
支払い後に住所はわかるけど、さてどんな住所でしょうか。#バーチャルオフィス#起業 #法人設立— U16 (@u_qomop_u) December 15, 2021
4. レゾナンス
月々990円~で、渋谷、銀座、新宿、浜松町、横浜の住所に法人登記できるバーチャルオフィスです。自宅の住所を公表したくない方や、ネットショップの運営者向けのサービスとなっています。
郵送物がバーチャルオフィスに届くと、メールで連絡が入ります。そして、毎週末に1週間分をまとめて自宅に転送してくれます。
◆ 料金プラン
- 月額費用: 990円~(税込)
- なお、即日に配送してもらいたい場合には、月額1,100円のオプションサービスがあります。
レゾナンスを申し込むときに、年間契約時に1ヶ月分の料金が無料になる紹介コードをご案内します。
紹介コード:aym-0007 (※紹介コードは年間契約の場合のみ適用)
★紹介コード入力方法
お申し込みページ→下にスクロール→弊社をお知り合いになったきっかけ内「紹介」欄に上記コード入力を入力してください。
5. GMOオフィスサポート
月々660円で、渋谷区の住所に法人登記できるバーチャルオフィスです。ネットショップの住所にも使え、郵送物を転送してくれます。
LINEで郵便物の到着を通知してくれるサービスや、グループ会社の「GMOあおぞらネット銀行」と提携して、口座開設の申込みをサポートしてくれるサービスがあります。
◆ 料金プラン
- 転送なしプラン: 月660円
- 月1転送プラン: 月 1,650円
- 隔週転送プラン: 月 2,200円
- 週1転送プラン: 月2,750円
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
バーチャルオフィスのGMOオフィスサポートを利用しており初めて設立住所に伺いましたが、親切丁寧に様々な対応をやっていただいて、非常に良かったです。また自社サービスを選んだ理由なども聞いていただきましたが、サービス改善も積極的に行っている様子で、素晴らしでしたhttps://t.co/0LURso4vRD
— Yuta Kikuchi@新しい健康意識定着サービス「Do」運営代表 (@yutakikuchi_) August 26, 2022
6. METSオフィス
月270円で、新宿あるいは日本橋の住所を利用できるバーチャルオフィスです。ネットショップの住所にも使え、郵送物を転送してくれます。
ネットショップや特商法の利用だけであれば、ライトプラン(月270円)で対応できます。郵便の受取や保管、通知、転送をしてもらう場合は、ビジネスプラン(月1,100円~)が必要です。
なお、事務所は、新宿三丁目、日本橋兜町、新宿御苑、赤羽の4拠点から選べます。
ライト | ビジネス | ビジネスプラス | |
月額費用 | 270円 | 1,100円 | 1,430円 |
ネットショップ、特商法対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
郵便の受取、保管、転送 | – | 〇 | 〇 |
法人登記 | – | – | 〇 |
◆ 料金プラン
- 月額費用: ライト 月270円 ビジネス 月1,100円~ ビジネスプラス 月1,430円~
7. Karigo
日本全国50拠点でバーチャルオフィスを展開している会社で、住所貸しや荷物の受け取り代行をしてくれます。東京や大阪、名古屋、京都、札幌、仙台、岡山、福岡、那覇など、日本全国の拠点を利用できます。
ネットショップの住所貸しでは、ホワイトプランでも対応できます。法人登記や開業届、DMの発送元住所、名刺やWebサイトでも利用できます。
◆ 料金プラン
プラン | ホワイト | ブルー | オレンジ | シルバー |
月額料金 | 3,300円/5,500円(*1) | 8,300円 | 10,400円 | 12,600円 |
初期費用 | 5,500円 | 7,300円 | 7,300円 | 7,300円 |
住所貸し出し | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
荷物転送 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
電話転送サービス | × | 〇 | × | 〇 |
電話代行 | × | × | 〇 | 〇 |
*1:ネットショップの場合には、屋号で利用するため、月額5,500円のプランとなります。
8. ワンストップビジネスセンター
全国44拠点で利用されているバーチャルオフィスです。ネットショップの住所にも使え、自宅住所を使わずに、副業としてビジネスを始める方にも使えます。
なお、1通当たり100グラム以内の郵便物は、毎週木曜日に郵便にて無料で転送してくれます。そして、1通当たり100グラムを超える郵便物も、転送してくれます。(別途、送料を負担)
さらに、法人の住所(個人事業者でも利用可能)の登記にも、使えます。
◆ 料金プラン(税込)
プラン | エコノミー | ビジネス | プレミアム |
月額料金 | 5,280円 | 9,790円 | 16,280円 |
初期費用 | 10,780円 | 10,780円 | 10,780円 |
住所貸し出し | 〇 | 〇 | 〇 |
荷物転送 | 〇 | 〇 | 〇 |
電話転送サービス | × | 〇 | 〇 |
FAX転送 | × | 〇 | 〇 |
電話秘書対応 | × | × | 〇 |
【参考】 ナレッジソサエティ
月々4,950円で、千代田区の住所に法人登記できるバーチャルオフィスです。ネットショップの住所にも使え、郵送物を転送してくれます。
到着を通知してくれるサービスや、リアルタイムの転送、スポットごとの転送というサービスがあります。また、法人の登記にも、無料で対応してくれます。
◆ 料金プラン
- 月額費用: 4,950円 ※ 荷物の転送の回数: 月1回
- 荷物の転送に3つのプランがあり
- リアルタイム転送: 月4,400円 (荷物を随時、転送する)
- スポット転送: 月1,100円 (届いている荷物を即時に転送)
- 到着通知: 月1,100円
まとめ
本記事は、ネットショップの住所貸しサービスを比較し、その違いを紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのサービスが変わります。
求める内容 | おすすめのサービス |
安く利用したい | NAWABARI、京都朱雀スタジオ、GMOオフィスサポート |
住所貸しと荷物の転送サービスを利用したい | NAWABARI、DMM バーチャルオフィス、GMOオフィスサポート |
開業届など、登記でも住所を利用したい | DMM バーチャルオフィス、GMOオフィスサポート、レゾナンス |
電話の代行サービスを利用したい | NAWABARI、京都朱雀スタジオ、DMM バーチャルオフィス |
なお、ネットショップの運営に役立つ情報を別記事でまとめています。
【参考記事】・ インスタグラムで販売できるネットショップ開設ツール!おすすめ4選
・ ネットショップの比較!比較表付き!集客力、機能、手数料で比べる【2022年】
・ 転売におすすめの仕入れサイト12選!海外・中国輸入転売など
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康