cheese-certification-min

チーズの資格おすすめ6選の比較!難易度、種類、通信講座


チーズに関する資格を比較した場合、どのような種類があるのでしょうか。

チーズ製造法や特徴、チーズの栄養素選び方について学べる資格があります。そして、チーズのカットの方法や、テイスティングについて学べる資格もあります。

さらに、通学だけでなく、通信講座で取得できる資格もあります。そこで、チーズに関する資格を取得する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、チーズに関する資格おすすめ6選と、その難易度、取得方法をご紹介します。

 

チーズの資格おすすめ6選の選び方

cheese-certification-comparison-table-min

チーズの資格を選ぶにあたって、チェックしたいポイントは5つあります。

  •  何を学ぶか。(チーズの製造法、チーズの特徴、チーズの選び方、食べ方、レシピ)
  •  どのような方法で学ぶか。(通学、通信講座
  •  どこで試験を受ける必要があるか。
  •  どのくらいの難易度か。(合格点、合格率)
  •  どのくらいの費用がかかるか。

ご参考までにチーズソムリエ、講師に必要な知識をリストアップしました。

分野 必要な知識内容
チーズの基礎知識 チーズの歴史、製造プロセス、種類
製造技術 牛乳の種類、乳酸菌の役割、熟成プロセス
チーズの評価方法 見た目香り食感の評価基準、品質評価方法
チーズと食材のペアリング チーズとワイン、ビール、その他食品とのペアリング
サービスと提供方法 チーズのカット保存、提供方法、顧客への提案方法
センサリー分析 チーズの風味、評価技術
栄養と健康 チーズの栄養価、健康への影響、アレルギー
市場とトレンド チーズ市場の動向、消費者嗜好、チーズのトレンド
法律と規制 チーズ販売に関する法律衛生規制、輸入規制
文化と歴史 チーズの文化的背景、主要生産国のチーズとその歴史

上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格をご紹介します。

  1.  チーズプロフェッショナル
  2.  チーズソムリエ(JAFA)
  3.  CPAチーズ検定
  4.  ナチュラルチーズソムリエ
  5.  チーズソムリエ
  6.  ナチュラルチーズ検定

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1. チーズプロフェッショナル

cheese-professional-min

NPO法人 チーズプロフェッショナル協会が運営する資格です。チーズ製造の工程や、各チーズの特徴、栄養成分量に関する知識や、各国の風土やチーズの特徴に関する知識が問われます。

1次試験と2次試験があり、合格をすることで、認定証バッジを取得できます。

cheese-professional-detail-min

チーズプロフェッショナル 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  チーズの原料(乳の中の成分、主な成分の性質、乳成分の多様性)
  •  チーズの製造(基本的な製造工程、食感と風味、タイプ別の製造法
  •  世界のチーズと風土
  •  チーズの販売(販売員の役割、必要な工夫、食品表示項目、ヨーロッパのラベル)
  •  チーズのサービス(多様化する仕入れ、品揃え、管理)
  •  チーズの栄養健康
  •  テイスティングによるチーズの識別、販売・サービスにおける実践的事項

◆ 資格取得後の仕事

未公開

◆ 難易度

未公開

◆ 料金(税込)

  •  C.P.A.会員: 16,500円
  •  C.P.A.非会員: 22,000円 ※ 認定料 11,000円

◆ 受験場所

札幌、東京、大阪、名古屋、福岡

◆ 運営団体

NPO法人 チーズプロフェッショナル協会

◆ 資格の取得方法

 

2. チーズソムリエ(JAFA)

cheese-somlier-min

一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA)が運営する資格です。

チーズの産地チーズの製法チーズの選び方や、レシピ、アレンジやマリアージュの仕方に関する知識が問われます。認定機関が行う講座を受講した後、在宅で受験できます。

チーズソムリエ(JAFA) 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  チーズの製法、ナチュラルとプロセス
  •  チーズの歴史、チーズの種類と特徴、世界各国のチーズ事情、チーズの選び方
  •  チーズと健康、チーズの道具
  •  チーズと相性の良い飲み物・食べ物、チーズ料理のレシピ

◆ 資格取得後のキャリア

未公開

◆ 難易度

未公開

◆ 料金(税込)

34,100円(教材、認定証、検定、サポート費用込)

◆ 受験会場

在宅

◆ 運営団体

一般社団法人 日本能力教育促進協会

◆ 資格の取得方法

  •  通学:-
  •  オンライン・通信講座:◯(formie

 

3. CPAチーズ検定

cpa-min

NPO法人 チーズプロフェッショナル協会が運営する資格です。前章で説明したチーズプロフェッショナルが上級資格であるのに対し、チーズ検定は初級者向けです。

講習会と試験の2部構成となっています。講習会では、協会が認定する講師によるチーズの講習を受講します。その後、検定試験があり、テキスト講習会の内容を踏まえて、テストを受験します。

検定に合格することで、コムラード・オブ・チーズ(チーズの仲間)と名乗れます。

cheese-kentei-detail-min

CPAチーズ検定 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  チーズの歴史
  •  乳製品の成分栄養
  •  チーズの造り方
  •  ナチュラルチーズの分類
  •  世界のチーズ

◆ 資格取得後のキャリア

未公開

◆ 難易度

75%以上の正解

◆ 料金(税込)

10,000円 (テキスト代、受講、受験料を含む)

◆ 受験場所

北海道、東北、関東、東京、中部、中国、四国、九州、沖縄

◆ 運営団体

NPO法人 チーズプロフェッショナル協会

◆ 資格の取得方法

口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

4. ナチュラルチーズソムリエ

natural-cheese-somlier-min

日本インストラクター技術協会が運営する資格です。

生乳をもとに作られる牛乳とチーズに共通する、栄養素保存方法、チーズの特徴や違い、チーズを使った料理や、チーズと食材の組み合わせに関する知識が問われます。

月に2回の検定があり、在宅で受験できるため、手軽に資格を取得できます。

ナチュラルチーズソムリエ 

◆ 問われる内容(学習内容)の例

  •  牛乳とチーズ、チーズができる流れ
  •  プロセスチーズとナチュラルチーズ
  •  チーズの種類、世界のチーズ
  •  チーズの栄養、チーズの歴史
  •  チーズの食べ方チーズの作り方(カマンベールチーズの作り方)

◆ 資格取得後のキャリア

未公開

◆ 難易度

70%以上の評価

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本インストラクター技術協会

◆ 資格の取得方法

  •  通学: –
  •  オンライン・通信講座: ◯(SARAスクール

 

5. ​チーズソムリエ

cheese-somlier-jsfca-min

日本安全食料料理協会が運営する資格です。

チーズの成分栄養、チーズの道具や熟成方法、チーズの食べ方やレシピ、食材との組み合わせ、チーズの保存方法に関する知識が問われます。

チーズソムリエ 

◆ 問われる内容(学習内容)の例 

  •  チーズの作り方と特徴、チーズの熟成
  •  チーズの成分、チーズの栄養、チーズの道具
  •  ヨーロッパのチーズの歴史、日本のチーズの歴史、チーズの値段の違い
  •  チーズの食べ方レシピ
  •  パルメザンチーズとグラナパダーノの関係
  •  チーズの道具
  •  チーズの保存方法

◆ 資格取得後の仕事

未公開

◆ 難易度

70%以上の評価

◆ 料金(税込)

10,000円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本安全食料料理協会

◆ 資格の取得方法

  •  通学: –
  •  オンライン・通信講座: ◯(SARAスクール

なお、チーズソムリエの資格を紹介している動画がYouTubeに掲載されていたので、紹介します。

 

6. ​ナチュラルチーズ検定

natural-cheese-kentei-min

日本チーズアートフロマジェ協会が運営する資格です。

チーズの種類やタイプ、チーズのカットの仕方ナイフの使い方を学びます。2時間の講義と3時間の実習を受けた後に、オンラインで検定試験を受けます。

検定試験に合格し、認定料を支払うことで、ナチュラルチーズ検定認定証と認定バッジを受領できます。

natural-cheese-certification-min

ナチュラルチーズ検定 

◆ 問われる内容(学習内容)の例 

  •  チーズの種類、タイプ別のチーズの特徴、チーズの旬
  •  チーズの味わい方、食材との組み合わせ、料理への活用
  •  チーズプラトー
  •  道具の使い方、カットの方法、チーズの保存方法
  •  チーズとワインのテイスティング

◆ 資格取得後の仕事

未公開

◆ 難易度

80%以上の正答率

◆ 料金(税込)

  •  検定講習・受検料: 35,200円
  •  認定料・入会金: 3,300円

◆ 受験場所

在宅

◆ 運営団体

日本チーズアートフロマジェ協会

◆ 資格の取得方法

 

まとめ

本記事は、チーズに関する資格おすすめ6選と取得方法をご紹介しました。おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。

求める内容 おすすめの資格 取得方法
通学で取得したい
通信講座で取得したい
難易度が簡単なほうがいい
費用は安いほうがいい

なお、発酵や食育、はちみつに関する資格は、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 発酵の資格はどれがいい。おすすめ10選を比較!(仕事、通信講座あり)
       ・ 食育の資格おすすめ14選!独学や通信講座で取得できる資格、国家資格
       ・ はちみつの資格おすすめ3選!検定の内容、勉強方法、費用、初心者向け

500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です