タイ語のオンラインレッスンを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。
初心者向けに日本語を話せる講師から学べるレッスンや、日常会話をマンツーマンで学べるレッスン、タイ語検定に対応したレッスンがあります。
さらに、ビジネスパーソン向けのレッスンや、受講料が安いレッスンもあります。そこで、タイ語のオンラインレッスンを選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、タイ語のオンラインレッスンおすすめ8選を比較し、その違いを紹介します。
タイ語のオンラインレッスンおすすめ8選の選び方
タイ語のオンラインレッスンを選ぶにあたって、5つのポイントをチェックしたいところです。
- 何を学ぶか。(基本表現、文法、日常会話、ビジネス、タイ語検定)
- どのような講師から学べるか。(日本語ができる講師、教師経験のある講師)
- どのようなサポートがあるか。(録音・録画による復習、添削)
- いつ学ぶのか。(決められた曜日、自由な日時、週末)
- いくらかかるか。(月謝、入学金)
上記視点をもとに、おすすめのレッスン8選を比較し、その違いを紹介します。
それぞれについて、詳細に説明します。
1. Japanese2Thai.com
タイ語を学べるオンラインスクールです。タイ人のネイティブ講師とマンツーマンでオンラインレッスンを受けられます。
日本語を話せる講師もおり、初心者でも始めやすいです。また、タイ語の検定対策向けに、市販の教材を使ったレッスンも行っています。
なお、レッスンは、月額定額コース制とレッスンチケット制の2つの仕組みがあります。
◆ 学習する内容の例
分類 | 学習する内容の例 |
初級者向け |
|
中上級者向け |
|
◆ 料金(税込)
月額定額コース
コース | 月額費用 | 月の回数 |
25分 15日コース | 4,800円 | 15回まで |
25分 26日コース | 6,800円 | 26回まで |
50分 26日コース | 10,800円 | 52回まで |
チケット制
- チケット10枚: 5,400円
- チケット22枚: 10,800円
- チケット35枚: 16,100円
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: ×
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: 〇
- 無料体験: 〇
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
今日は中級タイ語総合読本43ページから45ページまで!!
Japanese2Thaiで30分のオンライン講座。#タイ語 pic.twitter.com/aXr2riEKlU— buttonbright (@buttonbright4) September 19, 2021
Japanese2thai、今日の先生はハズレだったな…。やっぱり先生によってこんなに違うのねー、最初の先生が良かったからちょっとガッカリ。通信環境もあまり良くなかった。
— โกโตโกะ 古都子 (@vlandthai) January 13, 2021
2. ベルリッツ
ビジネスシーンで使えるタイ語をオンラインで学べます。
日常生活やビジネスシーンを想定して、ロールプレイと反復練習をすることで、会話のスキルを身につけるカリキュラムになっています。
オンライン専用の画面で、過去のレッスンを再生できたり、ノートやチャット機能で講師とのやり取りがしやすい仕組みが用意されています。
◆ 学習する内容の例
レベル | 学習する内容の例 |
1 | 自己紹介、道順の確認 |
2 | 買い物、食事の注文、趣味や休暇の過ごし方 |
3 | フライトの案内の確認、搭乗手続き |
4 | ニュースや出来事に関する意見交換、トラブルの相談 |
5 | 日本のしきたりや伝統の説明、ビジネスでの問題の原因、解決策の議論 |
6 | 幅広い分野での会話、交渉の準備 |
7 | ジョークやネイティブ特有の表現の理解、活用 |
8 | 指導者としてのアドバイス、異なる意見をまとめる |
9 | 政治や思想などの話題、踏み込んだ会話の実践 |
10 | 価値観の異なる相手との意思疎通 |
◆ 料金
通常 約5,000 円台~(税込)※ オンラインのマンツーマンレッスン(40分)の場合
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: ×
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: -
- 無料体験: 〇
ベルリッツ (ご要望やご質問の欄に、「オンライン希望」と記入します)
3. バークレーハウス
日本語が話せるネイティブ講師あるいは日本人講師のどちらか選べるスクールで、オンラインでタイ語を学べます。
◆ 学習する内容の例
クラス | 学習する内容の例 |
一般タイ語 会話 | ディベート、ディスカッション、インタビュー |
ビジネス タイ語 | ビジネス日常業務、会議、プレゼン、ネゴシエーション、スモールトーク、会計 |
タイ語 会話 旅行編 | 買物、ホテルの予約、電話のかけ方、道の尋ね方 |
◆ 料金
1レッスン(60分): 7,300円~
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: 〇
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: -
- 無料体験: 〇
クラスの紹介をしている動画がYouTubeに掲載されていたので、ご紹介します。
4. ランゲージラボ
スカイプを使って、オンラインでタイ語を学べるスクールです。日本語もできるタイ人のインストラクターがいるため、初心者でも始めやすいです。
インストラクターとのフリートークでレッスンは行われますが、タイ語検定に対応したレッスンもできます。
講師は25人おり、講師のプロフィールに、レッスンできる分野(発音、文法、日常会話、エンタメ)や、講師歴などが掲載されています。
◆ 学習する内容の例
講師による
◆ 料金
毎月定額コース
プラン | お気軽 | 基本 | 基本プラス | 集中 | 徹底 |
月額費用 | 3,300円 | 5,500円 | 11,000円 | 16,500円 | 22,000円 |
付与ポイント | 3,000ポイント | 5,000ポイント | 10,000ポイント | 15,000ポイント | 20,000ポイント |
レッスンの回数 | 5回 | 8回 | 16回 | 25回 | 33回 |
※1: 1回:600ptレッスンを受講する場合
※2: ポイントの有効期限は1ヶ月
スポット購入コース
ポイント | 1000 | 2000 | 3000 | 4000 | 5000 |
費用 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 | 4,400円 | 5,500円 |
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: ◯
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: 〇
- 無料体験: 〇
5. タイGo!
スカイプを使って、日本語が話せるタイ人講師とオンラインでタイ語を学べるスクールです。
100人近い講師が在籍しており、受講したい日時や日本語のレベルなどで検索をすると、検索の条件に合致した講師が表示されます。
◆ 学習する内容の例
講師による
◆ 料金
毎日レッスンプラン
- 毎日25分プラン: 8,800 円/月
- 毎日50分プラン: 14,300 円/月
- 毎日75分プラン: 17,600 円/月
- 毎日100分プラン: 22,000 円/月
週末限定レッスンプラン
- 週末25分プラン: 6,050 円/月
- 週末50分プラン: 12,100 円/月
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: 〇
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: 未公開
- 無料体験: ◯
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
https://twitter.com/TomaToys0221/status/1396094588599750656
オンラインタイ語教育「タイGo!」のチューターに言われたこと
まず、初級者向けのテキストを2冊こなして、文法と単語をある程度覚える
あとは、発音および声調を徹底的に訓練しろとのこと
発音と声調がダメなら、話にならないとのことです…
発音と声調を軽視していたので改めて一からやり直します
— tad@借金650万・タイ人女性と結婚・タイ移住願望・アルコール依存症 (@tad20160724) May 3, 2019
6. Preply
アメリカを拠点にするオンライン学習サイトで、オンラインでタイ語を学べます。85人の講師が登録しており、受講したい日時をもとに検索をすると、レッスン可能な講師が掲載されます。
気にいった講師がいた場合には、講師のプロフィールや評価、一時間あたりの料金が表示されるので、内容を確認し、トライアルレッスンの受講を申し込みます。
◆ 学習する内容の例
講師による
◆ 料金
講師による
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: ×
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: 未公開
- 無料体験: ◯
7. MOA
Zoomを利用して、マンツーマンでタイ語を学べるオンラインスクールです。
タイに在住経験のある日本人のタイ語講師や、日本語の堪能なタイ語ネイティブ講師からレッスンを受けることができます。
レッスンの前に、講師とメッセージでやり取りできるため、レッスンに希望する内容を事前に伝えられます。
なお、料金体系がポイント制なので、必要なときに必要な分だけを消費するため、少しだけタイ語を学びたい方向けと言えます。
◆ 学習する内容の例
講師による
◆ 料金
プラン | スポット | オートチャージ |
料金 | 3,960円 | 5,500円 |
ポイント | 3000ポイント | 5000ポイント |
レッスン回数 | 最大3レッスン(25分×3=75分) | 最大5レッスン(25分×5=125分) |
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: 〇
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: 未公開
- 無料体験: 〇
8. GO WELL
銀座にあるタイ語のスクールで、オンラインでタイ語を学べます。
1レッスンは50分制となっており、日本語ができるタイ人講師から、マンツーマンでレッスンを受けられます。スカイプや、LINE、Google Meetを利用して受講できます。
レッスンを受けるときには、コースを選択し、講師を選びます。予約可能な日時が表示されるので、都合のいい日時を選びます。
講師のプロフィールを確認したいときには、詳細ボタンを押します。講師のプロフィールや日本語の能力、受講できる曜日などが掲載されています。
◆ 学習する内容の例
講師による(オリジナル教材または市販の教材を使ったレッスン)
◆ 料金
コース | 10レッスン | 30レッスン | 100レッスン |
料金 | 19,000円 | 55,500円 | 180,000円 |
◆ 基本情報
- 初心者: 〇
- 日本人講師: -
- マンツーマンレッスン: 〇
- タイ語検定: 未公開
- 無料体験: 〇
まとめ
本記事は、タイ語のオンラインレッスンおすすめ8選を比較し、違いを紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめのレッスンが変わります。
求める内容 | おすすめのレッスン |
初心者向けのレッスンを受けたい | Japanese2Thai.com、ベルリッツ、バークレーハウス |
ビジネスパーソン向けのレッスンを受けたい | ベルリッツ、バークレーハウス |
レッスンの費用を安くしたい | Japanese2Thai.com、ランゲージラボ、Preply、MOA |
タイ語検定の対策をしたい | Japanese2Thai.com、ランゲージラボ |
なお、中国語、スペイン語、イタリア語のオンラインレッスンについては、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 中国語のオンラインレッスンおすすめ11選を比較(料金表付き)
・ スペイン語のオンラインレッスンおすすめ10選を比較(料金表付)
・ イタリア語のオンラインレッスンおすすめ12選を比較(料金表付き)
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康