調剤薬局事務に関する資格がいろいろとありますが、どれがいいでしょうか。
医療保険制度について学ぶ資格や、保険調剤のしくみや処方せん、調剤報酬の算定方法について学ぶ資格があります。さらに、医事法規や薬学について学ぶ資格もあります。
さらに、通学で学べる資格や、通信講座で取得できる資格もあります。そこで、調剤薬局事務の資格を選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。
本記事は、調剤薬局事務に関する資格おすすめ6選と、その取得方法をご紹介します。
調剤薬局事務の資格はどれがいいか。おすすめ6選の選び方
調剤薬局事務の資格はどれがいいでしょうか。チェックしたいポイントは5つあります。
- 何を学べるか。(医療保険、薬剤・処方せんの知識、レセプト、医事法規、接遇マナー)
- どのような方法で学べるか。(通学、通信講座)
- 資格を取得した後に、どのような仕事につけるか。(医療事務、調剤薬局、薬店)
- どのくらいの費用が発生するか。
- どこで試験を受ける必要があるか。(認定の受験校、自宅)
上記ポイントを踏まえて、おすすめの資格を一覧でご紹介します。
それぞれを詳細にご紹介します。
1. 調剤薬局事務検定試験
日本医療事務協会が運営する資格です。
医療保険制度や、調剤報酬の算定、調剤報酬明細書の作り方に関する知識が問われます。学科試験と実技試験があり、合格をすることで、「調剤薬局事務検定試験 合格」と履歴書に書けます。
◆ 問われる内容 (学習内容の例)
- 医療保険の概要
- 薬剤の計算、薬剤の基礎知識
- 調剤技術料
- 薬学管理料
- レセプトの作成
◆ 資格取得後の仕事
未公開
◆ 受験会場
会場、自宅
◆ 費用(税込)
5,500円
◆ 難易度
正答率6割以上
◆ 運営団体
日本医療事務協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 日本医療事務協会 調剤薬局事務講座
- 通信講座・在宅: 日本医療事務協会 調剤薬局事務講座
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
合格しました
調剤薬局事務検定試験医療に就く訳では無いけど
次は登録販売者の資格が欲しい
資格が欲しいって言うよりただ知識が欲しいだけ pic.twitter.com/IexyQjAhZM— 河 (@koyui_01) July 10, 2019
https://twitter.com/ku8jiwon/status/1448266765310390277
2. 調剤薬局事務士
日本能力開発推進協会が運営する資格です。
薬や処方に関する知識や、医療保険制度、保険薬局やレセプトの作成に関する知識が問われます。在宅で受験できるため、仕事や家事、子育ての合間などに時間を作り、試験を受けられます。
◆ 問われる内容 (学習内容の例)
分類 | 問われる内容 (学習内容の例) |
医療保険制度 |
|
レセプトの作成方法 |
|
◆ 資格取得後の仕事
調剤薬局、薬店
◆ 料金(税込)
5,600円
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
日本能力開発推進協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: キャリカレ
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
キャリカレ2講座目無料サービスで頼んだ調剤薬局事務のテキスト届いた☺️
登販のテキストと比べたら10分の1くらい(笑)可愛いスケジュール帳とシールとシャーペン&マーカーペンも貰えた! pic.twitter.com/AzzVNJEBTF
— アトム⸌◦̈⃝⸍ (@atsumi_nsmr) October 19, 2019
キャリカレの調剤薬局事務講座、2回目の添削が満点だった!
嬉しい。
3回目も今日出した。
あとは修了試験だけ。
キャリカレはフォローが温かくて、孤独感がなかった。— あっこ@療養中 (@sumire812) July 6, 2021
3. 調剤事務管理士
技能認定振興協会が運営する資格です。
医療保険制度や公費負担医療制度に関する知識や、調剤報酬点数の算定や調剤報酬明細書の作成に関する知識、医薬品・薬価基準の基礎知識、薬の作用に関する知識が問われます。
◆ 問われる内容 (学習内容の例)
- 医療保障制度
- 薬局の基礎知識、調剤報酬算定
- レセプト、薬の基礎知識
◆ 資格取得後の仕事
–
◆ 料金(税込)
6,500円
◆ 難易度
合格率は60%位
◆ 受験場所
在宅
◆ 運営団体
技能認定振興協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: -
- 通信講座・在宅: ソラスト
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
https://twitter.com/shikoku_mec/status/1539148695467270144
4. 調剤報酬請求事務技能認定
一般財団法人 日本医療教育財団が運営する資格です。
医療保険制度や高齢者医療制度、公費負担医療制度に関する知識や、医事法規や薬学、保険薬局の業務に関する知識が問われます。
学科と実技の試験があり、実技では、調剤報酬明細書の作成や点検を行います。財団が定めた教育機関で、技能を習得し、修了試験に合格すると技能を認定してもらえます。
◆ 問われる内容 (学習内容の例)
分類 | 問われる内容 (学習内容の例) |
保険薬局業務 |
|
医療保険制度 |
|
高齢者医療制度 |
|
公費負担医療制度 |
|
医事法規一般 |
|
薬学一般 |
|
◆ 資格取得後の仕事
医療事務
◆ 料金(税込)
3,000円
◆ 難易度
得点率90%以上
◆ 受験場所
日本全国
◆ 運営団体
一般財団法人 日本医療教育財団
◆ 資格の取得方法
- 通学: 受験校
- 通信講座・在宅: -
口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。
https://twitter.com/hokutosif/status/905633802696851460
5. 調剤情報実務能力認定試験
医療福祉情報実務能力協会が運営する資格です。薬学の知識や、医療保険制度の仕組み、点数の算定方法や、接遇マナーに関する知識が問われます。
◆ 問われる内容 (学習内容)の例
分類 | 問われる内容 (学習内容)の例 |
薬学 |
|
医療保険制度 |
|
点数算定 |
|
接遇マナー |
|
明細書作成 |
|
◆ 資格取得後の仕事
調剤薬局、ドラッグストア、小売・サービス業
◆ 料金(税込)
7,700円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
教育指定校及び団体受験
◆ 運営団体
医療福祉情報実務能力協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 認定校
- 通信講座・在宅: -
6. 調剤報酬請求事務専門士
一般社団法人 専門士検定協会が運営する資格です。
薬剤や疾病、医療保険制度、医療保険の種類、医薬分業の流れ、患者接遇に関する知識や保険薬局と薬局業務の流れや、調剤報酬請求に関する知識が問われます。
資格は3級、2級、1級と3種類あります。
◆ 問われる内容 (学習内容の例)
- 保険薬局と薬局業務の流れ
- 調剤報酬請求(点数算定の正しい知識と解釈)
- 調剤業務補助
- 薬剤、疾病
- 医療保険制度、調剤関連法規(医療保険の種類、医薬分業の流れ)
- 患者接遇
◆ 資格取得後の仕事
未公開
◆ 料金(税込)
- 3級:5,280円
- 2級:5,280円
- 1級:6,380円
◆ 難易度
未公開
◆ 受験場所
北海道、宮城、東京、愛知、大阪、兵庫、福岡
◆ 運営団体
一般社団法人 専門士検定協会
◆ 資格の取得方法
- 通学: 専門学校
- 通信講座・在宅: -
口コミを調べたところ、Twitterにコメントがありましたのでご紹介します。
https://twitter.com/mochi_admi/status/1405724399370604546
まとめ
本記事は、調剤薬局事務に関する資格おすすめ6選と取得方法をご紹介しました。
おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの資格が変わります。
求める内容 | おすすめの資格 | 取得方法 |
通学で取得したい | 調剤薬局事務検定試験、調剤報酬請求事務 | 日本医療事務協会、専門学校 |
通信で取得したい | 調剤薬局事務士 | キャリカレ |
費用は安いほうがいい | 剤報酬請求事務専門士 | 専門学校 |
自宅で受験したい | 調剤薬局事務士 | キャリカレ |
なお、歯科助手に関する資格は別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 歯科助手の資格おすすめ6選の比較!種類、取り方、難易度
500mailsのFacebookやTwitterでは、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康