reputation-of-airregi

エアレジの使い勝手と評判!使い方や手数料、メリットとデメリット


エアレジは人気のレジアプリですが、使いやすさや評判はどうでしょうか。

初期費用や月額費用が無料のレジアプリで、低コストでレジを導入できます。使い方も簡単で、初心者にも使いやすいです。また、店舗の売上をタイムリーに分析できます。

一方で、多店舗に対応できていない点と、顧客管理として、登録できる顧客情報の項目が少ない点は注意が必要です。そこで、エアレジを利用する前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、エアレジの使い勝手と評判をご紹介します。

 

1. エアレジのメリット

reservation-600-min

エアレジのメリットは5点あります。

  1.  導入費用が安い
  2.  使い方が簡単である
  3.  分析機能が豊富である
  4.  手数料が安い
  5.  レジの設定も簡単である

それぞれを詳細にご紹介します。

本コンテンツは500mailsが独自に制作しています。事業主側からサービスの取材依頼や広告を出稿(PR)いただくこともありますが、コンテンツ内容や評価の決定に一切関与していません。

 

1.1 料金

business-600

エアレジは、iphone(アイフォン)あるいはiPadがあれば、無料で利用できるレジアプリです。

一般的には、POSレジを利用するためには、初期費用だけでも50万円以上はかかります。しかし、Airレジであれば、初期費用は10万円程度に抑えられ、維持費用は無料となります。

◆ 導入機器の例

Airレジ スターターパック SIIレシートプリンターセット
( iPad、レシートプリンター、キャッシュドロア、ロール紙): 99,800円

airregi-starter-pack-sii

Airレジ スターターパック スター精密 mPOPセット

iPad、mPOP、ロール紙: 121,600円

airregi-starter-pack-mpop

Airレジの周辺機器の価格を調べる

 

1.2 使い方

smartphone-600-min

エアレジは、直感的な操作で、すぐに操作に慣れることができます。そのため、スマートフォンやタブレットに慣れたスタッフであれば、ほぼ何も教えなくても操作できます。

たとえば、お会計をするときは次の手順となります。

(手順1) 注文入力・会計を選びます。

airregi-start

(手順2)商品を選びます。

airregi-choose-product

(手順3)選択した商品の金額情報が表示されます。

airregi-choose-payment

(手順4) お預かり金額を入力し、会計をします。

airregi-choose-payment-details

以上の通り、直感的に操作ができるため、スタッフの教育がラクになります。エアレジの使い方について、YouTube動画があるので、操作性を確認して頂けます。

 

1.3 分析

illustrator-600-min

エアレジは、経営者がお店にいない場合でも、日別の売上在庫の確認を瞬時に行えます。

指定した期間の売上データを時間別日別月別に分析できたり、売上や客数の変化をグラフで把握できます。そのため、経営の改善に向けた施策を検討できます。

◆ 日別の売上分析機能

airregi-sales-analysis

◆ 商品別の売上分析

sales-analysis-by-product

Airレジの分析機能を調べる

 

1.4 手数料

memo-600px-min

エアレジは、クレジットカード決済を利用する際に、月額料金や振込手数料が発生しません。さらに、6ブランドのカードに対応しています。

カード会社 VISA、MasterCard、American Express JCB、DinnerClub、Discover
手数料 3.24% 3.74%

Airレジの手数料を確認する

手数料も、VISA、MasterCard、American Expressが3.24%、それ以外のカード会社は3.74%となっています。

 

1.5 レジの設定

regi-600px-min

エアレジは、簡単にレジの設定が行えます。内税、外税の設定や端数値引きの設定も行えます。

airegi-basic-setting

さらに、レジとプリンターとの接続やカスタマーディスプレイ、バーコードリーダーとの設定も用意されています。

airregi-printer

また、クレジットカードや電子マネーなどの支払い方法を簡単に追加できます。

payment-method-add

また、割引の設定も簡単です。

dicount-airregi

なお、口コミを調べていたところ、Twitterにコメントがありましたので、ご紹介します。

 

2. エアレジのデメリット

note-600-min

前章では、エアレジのメリットをご紹介しました。次にエアレジが評判と異なるデメリットをご紹介します。3点あります。

  1.  多店舗の対応ができていない
  2.  顧客管理機能で登録可能な項目が少ない
  3.  Wifiが必要である

それぞれを詳細にご紹介します。

 

2.1 多店舗対応

meeting-600px-min

エアレジは、複数のお店で導入する場合には、それぞれ別契約でエアレジを入れる必要があります。そして、複数の店舗をまたいで管理できません。

 

2.2 顧客管理

tablet-600px-min

エアレジは、顧客情報として登録できる項目が多くありません。

エアレジで登録可能な項目

  •  名前/お客様番号
  •  生年月日
  •  性別
  •  電話番号
  •  メールアドレス
  •  住所
  •  お客様メモ
  •  Airレジ利用前の会計回数

そのため、最終来店日やお得意様情報など顧客情報をより詳細に持ちたい場合には、他のPOSレジアプリの検討も必要です。

なお、経産省の「ITを活用した商店街消費動向分析事業」でも、スマレジやユビレジと比較、分析しています。

出典: 経産省の「ITを活用した商店街消費動向分析事業」 P8

【参考記事】 ・ エアレジとスクエアを比較!選ぶ前に知りたい5つの違い
       ・ エアレジとユビレジを比較!選ぶ前に知りたい5つの違い
       ・ スマレジとエアレジを比較!機能、手数料、使い方で比べる

 

2.3 WiFi

shopping-600px-min

エアレジは、忘れがちですが、インターネット回線が必要となります。

具体的には、Docomo、au、SoftBankなどの回線あるいは、Wi-Fi通信で利用できます。但し、屋内でご利用の場合は、Wi-Fiでの利用を推奨されています。

WiFiルーターの端末費用や、月額費用が発生するので、注意が必要です。

 

3. Airレジの導入方法

book-600px-min

エアレジを導入したい場合には、どのようなステップを踏めばいいのでしょうか。

(手順1) Airレジを試してみます。

airregi-implementation-step1

Airレジ

(手順2) 機器を選びます。

airregi-implementation-step2

(手順3) Airレジのアカウントを登録します。

airregi-implementation-step3

(手順4) 設定します。

airregi-implementation-step4

Airレジの導入手順を確認する (導入の流れをクリックしてください)

 

キャッシュレス決済に対応する方法

report-600px-min

キャッシュレス決済に対応するためには、エアペイというアプリが必要です。

airpay-min

クレジットカード電子マネー、PayPayやLINEPay、アリペイなどのQRコード決済などに対応したアプリです。

導入するには、iPhoneまたはiPadカードリーダーが必要となります。但し、キャッシュレス0円キャンペーン期間中なので、無料で導入できます。

airpay-cashless-campaign

エアペイ

【参考記事】・ エアペイの使い勝手と評判!手数料や個人の利用条件、デメリットなど

 

【参考】レジ選びに悩む場合

meeting-600px-min

前章では、エアレジのメリットとデメリットをご紹介しました。当ブログでは、エアレジと他のPOSレジに関する比較情報を、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ エアレジとスクエアを比較!選ぶ前に知りたい5つの違い
       ・ エアレジとユビレジを比較!選ぶ前に知りたい5つの違い
       ・ スマレジとエアレジを比較!機能、手数料、使い方で比べる

ただ、レジ選びが手間な場合には、コンシェルジュサービスを利用するのも一案です。

◆ レジチョイス

regi-choice

業種(小売、飲食、アパレル、ヘアサロン、ホテル、大型商業施設)店舗数相談内容などを伝えることで、中立的な立場で、最適なPOSレジを紹介してくれます。

regi-choice-details

レジチョイス

 

まとめ

本記事は、エアレジの使い勝手と評判をご紹介しました。

おさらいをすると、エアレジのメリットは5点あります。

  1.  導入費用が安い
  2.  使い方が簡単である
  3.  分析機能が豊富である
  4.  手数料が安い
  5.  レジの設定も簡単である

一方、デメリットは3点あります。

  1.  多店舗の対応ができていない
  2.  顧客管理機能で登録可能な項目が少ない
  3.  Wifiが必要である

エアレジの詳細を確認する

なお、レジアプリだけでなく、キャッシュレス決済サービスやQRコード決済アプリについて、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ キャッシュレス決済サービスの比較とおすすめ32選!導入コスト、手数料
       ・ QRコード決済の比較とおすすめ10選!導入方法やコスト、手数料(比較表付)
       ・ ペイペイとLineペイを比較!利用する前に知りたい7つの違い
       ・ コイニーとエアペイを比較!利用する前に知りたい7つの違い
       ・ 楽天ペイとAirペイを比較!選ぶ前に知りたい7つの違い
       ・ AirPAYとSquareを比較!選ぶ前に知りたい7つの違い

500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です