tax-return-for-animators-min

アニメーターが確定申告する作業ステップ!書き方や経費の例、源泉徴収


アニメーターが確定申告をする場合、どのような流れで作業を進めればいいでしょうか。

領収書やレシート、請求書、支払調書など、申告に必要な書類を集め、ファイリングしておきます。さらに、帳簿を付けて、収入や支出を算出し、確定申告書を作成します。

なお、確定申告用のソフトアプリを使うことで、かんたんに確定申告が行えます。そこで、アニメーターが確定申告をする前に知っておきたいポイントをまとめました。

本記事は、アニメーターが確定申告をする手順書き方経費の例やアプリを紹介します。

 

1. 確定申告とは

what-is-tax-return-min

確定申告とは、1年間でいくら収入を得たかを国に報告する手続きです。

アニメーターがフリーランスとして活動している場合には、毎年1月1日から12月31日までに発生した収入経費などを集計して、その内容を確定申告書に記入して、翌年の3月15日までに税務署に提出します。

サラリーマンの場合、確定申告をする方は少なく、会社が所得税の申告を行ってくれます。しかし、次の条件を満たす方は確定申告をする必要があります。

働き方 条件 確定申告
サラリーマン(副業で収入) 副業所得20万円超ある 必要
  副業で所得が20万円以下である 不要
フリーランス 所得が48万円を超える 必要
  所得が48万円以下である 不要

kokuzei-kakuteishinkoku-min

(出典) 国税庁のホームページ 確定申告が必要な方

kokuzei-kakuteishinkoku_kisokoujyo-min

【出典】 国税庁ホームページ いくらまで所得税がかからないか

なお、所得とは収入から経費を差し引いた利益にあたります。そのため、収入から資料代や交通費、消耗品代などの経費を差し引いた金額となります。

なお、確定申告をせず、税務署からの税務調査で無申告がばれた場合には、延滞税無申告加算税が課税されます。とくに、無申告加算税は、申告書を1か月以上遅れて提出した場合には、納付すべき課税に加えて、50万円までは15%、50万円をこえる部分は20%が課せられます。

【出典】 国税庁のホームページ

 

2. 青色申告と白色申告

aoiro-shiroiro-min

確定申告で税務署に申告をするにあたり、「青色申告」と「白色申告」という方法があります。

青色申告申告と白色申告の違いを表にまとめました。

  青色申告 白色申告
申請書による事前の承認 必要 不要
所得控除 あり なし
帳簿 単式簿記・複式簿記 単式簿記

青色申告は、白色申告と比べて、節税効果が高く、最大55万円分の「青色申告特別控除」がもらえたり、白色申告ではできないものが経費にできるなどの特典があります。

【出典】 国税庁のホームページ 青色申告特別控除

ただし、青色申告承認申請書という書類を税務署に提出する必要があります。提出期限があり、青色申告をしようとする年の3月15日までとなります。

◆ 青色申告承認申請書

aoiroshinnseisho-min

【出典】 国税庁のホームページ 青色申告承認申請書

なお、青色申告承認申請書を作成するのは簡単です。さらに、青色申告用のソフトを使うことで、帳簿も簡単に作れます。そのため、青色申告に挑戦してみる価値はあります。

ただし、フリーランスを始めたばかりで、白色申告をしたい方も多いかと思います。白色申告に便利なソフトについても、別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 白色申告のソフトを比較!おすすめのソフト3選を徹底解説

 

3. 確定申告までに必要な手続き

tax-return-for-animators-steps-min

次に、アニメーターが確定申告をするのに、必要な7つの作業の手順をご紹介します。

  1.  領収書を集める
  2.  請求書を作成する
  3.  所得控除に関する書類を保管する
  4.  帳簿を作成する
  5.  確定申告に関する書類を入手する
  6.  確定申告の書類を作る
  7.  確定申告書を提出する

それぞれを詳細にご紹介します。

 

3.1 領収書

青色申告でも白色申告でも、帳簿証拠書類の保管が求められています。

kokuzei-chobo-save

国税庁ホームページ 帳簿の保存

そのため、請求書納品書支払明細書支払調書領収書などの書類を保管します。さらに、領収書は7年間の保管が義務付けられています。領収書を整理して保管するには、A4のコピー用紙などに、月別に貼り付けて管理する方法があります。

なお、経費の一例として、保管しておきたい領収書は次のようなものがあります。

  • 出版社への交通費(電車、バス、タクシーなど)
  • 電話、インターネットの料金
  • 接待交通費(出版社の方との食事代
  • 作業用デスク、チェア、鉛筆、ノートなどの消耗費
  • 会議費(打ち合わせのときのカフェ代
  • 支払手数料(アドビなどのソフトのライセンス使用料など)

なお、領収書の書き方やテンプレートは別記事でまとめています。

receipt

【参考記事】 領収書の書き方と見本、収入印紙のルール!知らないと恥ずかしい7つの知識

 

3.2 請求書

出版社やデザイン事務所などに請求書を作成し、保管しておきます。なお、源泉徴収をされる場合には、源泉徴収税額を記載した請求書を作成します。

なお、源泉徴収制度とは、報酬を支払うものが、その報酬を支払うときに、その報酬額にかかるであろう所得税を事前に差し引いておき、その源泉徴収税額を国へ納付する制度です。

【出典】 国税庁のホームページ 源泉徴収が必要な報酬 

源泉徴収税額は、所得税の前払いのようなものであるため、確定申告をすることで、所得税との差額から、取り戻すこともあります。

なお、請求書の書き方テンプレートについては、別記事でまとめています。

invoice-data-analysis-min

【参考記事】 ・  請求書の書き方(個人事業主向けの見本・テンプレートつき)

 

3.3 所得控除に関する書類

所得控除とは、所得税の計算をするときに、個人の家族構成や事情に応じて、特定の金額を差し引いて、所得税を安くする仕組みです。

所得の合計額から所得控除部分を差し引いて、その残りの金額から、所得税額が算出されます。

【出典】 国税庁 No.1100 所得控除のあらまし 

具体的に使えそうな所得控除は次のようなものがあります。

所得控除 内容
社会保険料控除 社会保険の金額を控除できる制度
生命保険料控除 支払った生命保険料のうち、一定の金額を所得から控除できる制度
医療費控除 10万円以上の医療費を支払ったときに、一定の金額を控除できる制度

そのため、次のような書類を集めて、保管しておきます。

◆ 社会保険料控除証明書

nennkin-koiujyo

日本年金機構から送られてくるので、保管しておきます。確定申告をする人が家族分の健康保険料や国民年金保険料を支払った場合には、その部分も控除を受けられます。

【出典】 日本年金機構

◆ 生命保険料控除証明書

 documents-of-Income-tax-deduction-as-life-insurance-premium

年末に生命保険会社から送られてくるので、保管しておきます。社会保険料控除と同様に、家族分を支払った場合には、合算して計算をします。

【出典】 大同生命 生命保険料控除制度

◆ 医療費控除

iryouhi-koujyo-kakikata-min

医療費の領収書から必要事項を記入して、明細書を作成します。

【出典】 国税庁のホームページ 医療費控除の明細書の書き方

上記以外にも、様々な控除の仕組みが用意されています。国税庁のページに一度目を通してみてください。

【出典】 国税庁ホームページ 所得控除

 

3.4 帳簿

日々の取引を記録し、帳簿を作成していきます。なお、帳簿を作るにあたっては、会計の仕組みを理解していないと難しいかもしれません。

ただ、今は確定申告用のソフトアプリで簡単に作業ができるのですが、日々の取引を、ガイダンスに従って入力すれば、自動的に帳簿を作ってくれます。

◆ おすすめの確定申告用のソフト

どのソフトも、日々の取引データを入力しなくても、自動的にインターネットバンキングやオンラインの請求書と連携して、取引内容をソフトに取り込めるサービスを行っています。

それぞれのソフトの特徴は別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ freeeと弥生会計オンラインを比較!選ぶ前に知りたい5つの違い
       ・ freeeとMFクラウド(マネーフォワード)を徹底比較!

また、白色申告をしたい場合には、白色申告用のソフトが用意されています。こちらも別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 白色申告のソフトを比較!おすすめのソフト3選を徹底解説

 

3.5 確定申告に関する書類

確定申告に関する書類は、国税庁のホームページあるいは税務署で入手します。

【出典】 国税庁のホームページ 確定申告書B(令和5年)

国税庁のホームページでは、確定申告書手引き、付表、計算書、明細書などがダウンロードできます。さらに、確定申告の仕方や書き方を解説してくれます。

 

3.6 確定申告書の作成

前述した確定申告ソフトでは、確定申告書類を簡単に作れます。マニュアルやガイダンスに従って、必要な情報を入力することで、確定申告に関する書類が作れます。

たとえば、freeeの場合には、一問一答形式で質問に回答し、ガイダンスに従うことで、確定申告に必要な情報を埋められます。

freee-kakuteisinkoku5

【参考記事】 ・ freeeの使い勝手と評判!使いやすい点・使いにくい点を徹底解説!

また、MFクラウド確定申告の場合には、基本事項、収入・所得、所得から差し引かれる金額など、項目をマニュアルに従って、入力することで、税金の計算が行われます。

初期設定を行います

mfcloud-tax-report-input3-min

MFクラウド確定申告のガイダンス

基本情報を登録し、「確定申告書を作成」を選びます。

mfcloud-tax-report-input4-min

MFクラウド確定申告のガイダンス

収入に関する情報を入力します。

mfcloud-tax-report-input5-min

確定申告書の書類が作成されます。

mfcloud-tax-report-input-min

MFクラウド確定申告のガイダンス

【参考記事】 ・ MFクラウド確定申告の使い勝手と評判!メリットとデメリット

 

3.7 確定申告書の提出

そして、確定申告書を提出します。大きく3つの方法があります。

  •  所轄の税務署に提出する
  •  郵便または信書便で送付する
  •  e-Taxで申告する

なお、税務署に提出する場合は、時期によっては混雑するので、早めに提出するほうがスムーズです。また、職員の方が入力漏れがないかなど、簡単に確認してくれるときもあります。

 

まとめ

本記事は、アニメーターが確定申告をするための準備や作業の手順、申告方法などをご紹介しました。おさらいをすると、次の手順で、確定申告の準備を進めます。

  1.  領収書を集める
  2.  請求書を作成する
  3.  所得控除に関する書類を保管する
  4.  帳簿を作成する(会計ソフト:freeeMFクラウド確定申告やよいの青色申告
  5.  確定申告に関する書類を入手する(国税庁のホームページ 確定申告書B
  6.  確定申告の書類を作る
  7.  確定申告書を提出する

なお、経理の作業に役立つ情報を別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ 自営業の経理!ゼロから始める確定申告までの10の作業と便利ソフト
       ・ 自営業の始め方!職種や屋号の決め方、開業届、確定申告、税金などの知識

500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です