how-to-get-paid-for-online-lessons-min

オンラインレッスンで集金する方法!おすすめのシステム・アプリ10選


オンラインレッスンの集金するには、どのような方法があるのでしょうか。

クレジットカード決済モバイル決済を導入する方法や、会員の支払い状況を管理できるシステム、月謝を自動的に集金できるシステムを利用する方法があります。

さらに、オンラインレッスンのポータルサイトに登録をし、レッスン代を集金する方法もあります。そこで、オンラインレッスンで集金する方法や注意点をまとめました。

本記事は、オンラインレッスンで集金する方法と、便利なシステム・アプリ10選をご紹介します。

 

オンラインレッスンの提供方法

how-to-get-paid-for-online-lesson

消費者庁の「オンラインレッスンの動向整理」によると、オンラインレッスンを提供する方法は2つあります。

  •  自宅で、オンラインレッスンする
  •  オンラインレッスン事業者が用意した施設で、オンラインレッスンを提供する

◆ オンラインレッスン事業者の仕組み

online-lesson-scheme-min (1)

【出典】 消費者庁 オンラインレッスンの動向整理 P9 

そして、オンラインレッスンの支払い方法としては、クレジットカード銀行振込郵便振替、スマホのアプリ決済コンビニ払いが挙げられています。

online-lesson-payment-method-min

【出典】 消費者庁 オンラインレッスンの動向整理 P10 

 

オンラインレッスンで集金する方法

how-to-collect-money-for-online-lesson

オンラインレッスンで集金をするには、4つの方法があります。

  1.  オンラインレッスン予約システムを利用する
  2.  会員管理システムを利用する
  3.  オンライン決済サービスを利用する
  4.  オンラインレッスンの習い事サイトを利用する

それぞれを詳細にご紹介します。

 

1. オンラインレッスン予約システム

online-lesson-reservation-system

オンラインレッスンで集金をするときには、予約システムを利用すると便利です。

◆ メリット

  •  オンラインレッスンの予約を受け付けられる
  •  クレジットカード決済を利用できる
  •  自動で月謝を集金できる
  •  会員情報を管理できる

◆ デメリット

  •  システムの手数料が発生する

おすすめのオンラインレッスン予約システムは4つあります。

  1.  STORES予約
  2.  MOSH
  3.  Square予約
  4.  Lectea

それぞれを詳細に説明します。

 

1.1 STORES予約

stores-reservation-min

ネット予約決済、月謝の集金や顧客管理ができるシステムです。オンラインレッスンで予約を受けた後、Zoomを自動送信する機能や、リピーターを増やすためメルマガを送る機能があります。

集金方法としては、予約時にクレジットカード決済をする方法や、月謝を徴収する方法、さらに、回数券を発行して利用する方法があります。

◆ 料金プラン

プラン フリー スモール チーム ビジネス エンタープライズ
月額費用(税込) 無料 9,790円~ 19,690円~ 28,600円~ 66,000円~
月額予約数 50件 200件 300件 2000件 5000件
手数料 4.9% + 99円 4.9% + 99円 4.9% + 99円 4.9% + 99円 4.9% + 99円

◆ 基本情報

  •  予約機能: 〇
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: 〇
  •  会員の支払い状況の管理: ×
  •  支払方法: 現金決済、クレジットカード
  •  サポート: メール

STORES予約

【参考記事】 ・ STORES予約(旧、クービック)の口コミと評判!使い方や料金

 

1.2 MOSH

mosh-min (1)

オンラインレッスン向けのシステムで、ネット予約や事前決済、顧客管理ができます。

mosh-online-lesson-min

Zoom連携機能で予約が入ると、自動的にミーティングのURLが発行され、レッスンを提供できます。

mosh-online-lesson-zoom-details-min

クレジットカード決済で事前に集金できたり、サブスク機能を利用することで、オンラインサロンを提供できます。

◆ 料金プラン

  •  月額費用: 無料
  •  手数料: 決済手数料3.5% + サービス手数料3% + 99円

◆ 基本情報

  •  予約機能: 〇
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: 〇
  •  会員の支払い状況の管理: 〇(*1)
  •  支払方法: クレジットカード
  •  サポート: メール

MOSH

【参考記事】 ・ MOSHの使い方と評判!予約システムの作り方、メリット・デメリット

*1: MOSHヘルプページ

 

1.3 Square予約

square-yoyaku-min

無料で利用できる予約システムで、ネット予約や事前決済、顧客管理ができます。予約画面で、事前決済ができます。

square-yoyaku-lesson-reservation-min

◆ 料金プラン

  •  月額費用: 無料
  •  手数料: 3.25%~3.95%

◆ 基本情報

  •  予約機能: 〇
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: 〇
  •  会員の支払い状況の管理: 〇
  •  支払方法: クレジットカード
  •  サポート: メール

Square予約

 

1.4 Lectea

lectea-min

オンラインレッスン向けのシステムで、講座の作成販売、決済や顧客管理ができます。コースを用意したり、カリキュラムを設定し、販売ページを作れます。

lectea-management-screen-min

なお、支払い方法としては、一括分割の決済、あるいはサブスクリプションの設定ができます。

lectea-payment-min

◆ 料金プラン

  •  月額費用: 無料
  •  オプション機能: 管理者のアカウント追加 月額980円/1アカウント、ステップメール機能  月額980円、動画アップロード容量追加 月額980円/1GB) 

◆ 基本情報

  •  予約機能: -
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: 〇
  •  会員の支払い状況の管理: -
  •  支払方法: Stripe
  •  サポート: メール

Lectea

 

2. 会員管理システム

member-management-system

オンラインレッスンで集金をするにあたり、会員管理システムを利用する方法もあります。生徒などの会員の支払い状況を管理をし、集金できます。

◆ メリット

  •  会員の支払い状況を管理します
  •  クレジットカード決済、コンビニ決済を導入できる
  •  指定日に自動で決済してくれる

◆ デメリット

  •  システムの手数料が発生する

おすすめの会員管理システムをご紹介します。

  1.  メンバーペイ
  2.  GMOレンシュ

それぞれを詳細に説明します。

 

2.1 メンバーペイ

member-pay-top-min

オンラインレッスン向けの決済サービスです。会員の登録画面や、毎月の会費の徴収、会員管理も行えます。

クレジットカード決済の場合は、毎月指定の日に料金を自動で決済してくれたり、コンビニ決済の場合は、期日までに支払いを依頼するメールが自動で配信されます。

利用するときは、レッスン情報を登録します。

member-pay-registration1-min

さらに、プラン名月額価格初月価格を登録します。

member-pay-subscription-registration-min

◆ 料金プラン

  •  月額費用: 0円
  •  決済手数料: 3.6%
  •  システム利用料: 100円(販売者、購入者いずれかの負担を設定できる)

◆ 基本情報

  •  予約機能: ×
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: 〇
  •  会員の支払い状況の管理: 〇
  •  支払方法: クレジットカード決済、PayPal、コンビニ決済
  •  サポート: メール

メンバーペイ

 

2.2 GMOレンシュ

gmo-renshu-min

教室のための集金サービスです。単発の請求月謝などの定期請求に対応しています。また、受講者ごとの支払い状況や当月の集金額が確認できます。

gmo-renshu-detail-min

なお、カード決済や、コンビニ払い、口座振替に対応しており、さらに、受講者側で自動支払いの設定をしておくことで、自動でクレジットカード決済ができ、払い忘れを防止できます。

なお、会費の請求を行うときは、請求日、期日、請求の対象を設定します。

gmo-renshu-collect-money-min

◆ 料金プラン

  •  月額費用: 3,980円
  •  手数料: 3.5%

◆ 基本情報

  •  予約機能: ×
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: 〇
  •  会員の支払い状況の管理: 〇
  •  支払方法: クレジットカード、コンビニ払い、口座振替
  •  サポート: メール

GMOレンシュ

 

3. オンライン決済サービス

online-reservation-system

オンラインレッスンで集金をするときに、集金の機能だけを利用したいときには、オンライン決済サービスを利用する方法もあります。

◆ メリット

  •  クレジットカード決済を導入できる

◆ デメリット

  •  システムの手数料が発生する

おすすめのオンライン決済サービスをご紹介します。

  1.  請求管理ロボ
  2.  PayPal

それぞれを詳細に説明します。

 

3.1 請求管理ロボ

seikyukanrirobo-min

請求書の発行や送付、集金管理入金管理が行えるシステムです。また、口座振替クレジットカード決済に対応しています。また、入出金の状況を画面で管理できます。

seikyukanrirobo-cash-management-screen-min

請求書の発行では、メールによる送付や、郵送に対応しています。また、期日通りに入金できているかを確認する機能があり、入金前のお客様にリマインドメールを送る機能があります。

◆ 料金プラン

  •  月額費用: 月10,000円
  •  手数料: 未公開

◆ 基本情報

  •  予約機能: ×
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: 〇
  •  会員の支払い状況の管理: 〇
  •  支払方法: クレジットカード、口座振替
  •  サポート: チャット

請求管理ロボ

 

3.2 Paypal

paypal-min

リンクを作成して、SNSメールで伝えることで、オンライン決済を受けられます。ホームページを持っている方は、決済ボタンを追加したり、クレジットカード決済を導入できます。

また、予め定めた金額を、サブスクリプションで、定期的に決済できます。

◆ 料金プラン

  •  月額費用: 無料
  •  手数料: 3.6%+40円(*1)

◆ 基本情報

  •  予約機能: ×
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: ×
  •  会員の支払い状況の管理: ×
  •  支払方法: クレジットカード、デビットカード、銀行口座、PayPal残高 (*2)
  •  サポート: メール

Paypal

*1: PayPal プレミアおよびビジネスアカウントの手数料
*2: PayPal ビジネスの支払い

 

4. オンラインレッスンの習い事サイト

online-lesson-portal-website

オンラインレッスンのポータルサイトを利用して、レッスンの登録、集金を行います。

◆ メリット

  •  クレジットカード決済を導入できる
  •  レッスンの集客をできる

◆ デメリット

  •  システム手数料が発生する
  •  生徒の情報を管理できない

おすすめのオンラインレッスンの習い事サイトを紹介します。

  1.  ストアカ
  2.  カフェトーク

それぞれを詳細に説明します。

 

4.1 ストアカ

streetacademy-min

登録者数が59万人いるスキルシェアサービスです。講座はオンラインでも対面でも開催でき、Zoomによるレッスンの場合には、予約をすると、自動的にZoomのURLが発行・通知されます。

講座は、1回の講座や、複数回のコース講座、月謝制に対応しています。集金方法としては、予約時にクレジットカード決済をする方法や、月謝を徴収する方法、回数券を発行する方法があります。

◆ 料金プラン

  •  登録掲載料: 無料
  •  講座開設の手数料: 自己集客の場合 10%、ストアカが集客した場合 30%
  •  月額サービス開催にかかる手数料(月会費を自動で徴収するシステムを利用): 10% 

◆ 基本情報

  •  予約機能: 〇
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: ×
  •  会員の支払い状況の管理: ×
  •  支払方法: クレジットカード、銀行振込
  •  サポート: メール

ストアカ

 

4.2 カフェトーク

cafetalk-min

オンラインレッスンのポータルサイトで、語学音楽、アートやヨガ、フィットネスなどのジャンルでレッスンが登録されています。

日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、ロシア語に対応しており、海外の方にもレッスンできます。クレジットカード決済で事前に集金できたり、サブスク機能を利用することで、オンラインサロンを提供できます。

◆ 料金プラン

  •  手数料: 15~40%

◆ 基本情報

  •  予約機能: 〇
  •  集金機能: 〇
  •  会員情報を一覧で管理: ×
  •  会員の支払い状況の管理: ×
  •  支払方法: 銀行振込、クレジットカード、楽天ID決済、Paypal
  •  サポート: メール

カフェトーク

 

【ご参考】 個人間送金アプリ

personal-money-transfer-system

オンラインレッスンで集金をするときに、集金の機能として、個人間の送金アプリを利用する案もあります。

しかし、代表的な個人間の送金アプリでは、規約によりますが、営利目的での利用は禁止している場合があります。そのため、オンラインレッスンの受講料などの集金で利用したい場合には、各社の規約を確認する必要があります。

paypay-rule-min

【出典】 PayPayからのお知らせ

個人間の送金アプリ 規約・お知らせ
PayPay PayPayからのお知らせ
LINEペイ LINE Moneyアカウント利用規約
楽天ペイ 楽天ペイ利用規約

 

まとめ

本記事は、オンラインレッスンで集金する方法と、便利なシステム・アプリ8選をご紹介しました。

おさらいをすると、求める内容によって、おすすめの集金方法、システムが変わります。

求める内容 おすすめの集金方法 おすすめのシステム
レッスンの予約、集金を自動化したい 予約システムを利用する STORES予約MOSH
会員の集金状況を管理したい 会員管理システムを利用する メンバーペイGMOレンシュ
集金業務だけを自動化したい オンライン決済サービスを導入する 請求管理ロボPaypal
レッスンの集客や集金をしたい 習い事のポータルサイトを利用する  ストアカカフェトーク
支払方法を増やしたい 会員管理システム、決済サービスを使う メンバーペイGMOレンシュ

なお、オンラインレッスンの予約システムは別記事でまとめています。

【参考記事】 ・ オンラインレッスン予約システムおすすめ9選を比較(無料あり)

500mailsのFacebookやX(旧ツイッター)では、起業・副業に役立つ情報を配信しています。 是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください

Writer/編集者: 松田康


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です