起業をする前に準備しておきたいことをチェックリスト形式でまとめました。
開業資金の調達方法や開業手続きの仕方、印鑑や定款の作り方など、開業前に知っておきたいポイントをまとめました。また、名刺や挨拶状など、起業前に準備するものを整理しました。
本記事は、開業前に準備しておきたい15のやることリストをご紹介します。
起業前のチェックリスト
開業や起業をする前に、事前に準備したいこと、知っておきたいポイントをまとめてみました。
- 会社名の決め方
- 事業計画書の作り方
- 開業に必要なお金の算出方法
- 定款の作成方法
- 会社の印鑑を作成方法
- 名刺の作成方法
- 仕事場所の決め方
- クレジットカードの作り方
- ホームページの作成方法
- 法人化の手続き方法
- 開業のお知らせ・挨拶状の例文
- 銀行口座の開設方法
- 請求書、領収書の作り方
- 経理の準備の仕方
- お客様の獲得方法
それぞれを詳細にご紹介します。
1. 会社名の決め方
会社の顔である、会社の名前(商号)を決めます。魅力的な会社名を決めるときには、次のポイントをチェックします。
- ブランドイメージに合わせる
- 簡潔で覚えやすくする
- 独自性を持った名前にする
とくに、会社名を決めるときには、覚えやすく、発音しやすいことは大事です。また、長すぎる商号は使いづらいので、文字数は短めにします。
なお、会社名を決めるときには、次のようなルールを押さえておきます。
- 株式会社や合同会社などの会社の種類を社名に入れます
- 使える文字は、「漢字」、「ひらがな」、「カタカナ」、「数字」、「ローマ字」、
「&」(アンパサンド)、「’」(アポストロフィー)、「,」(コンマ)、
「-」(ハイフン)、 「.」(ピリオド)、「・」(中点) - 有名な会社や他の会社と誤認されるような商号は使えません
- 公序良俗に反する商号は使えません
( 引用 : 法務省ホームページ http://www.moj.go.jp/MINJI/minji44.html )
第一印象のよい信頼感のある名称を考えます。
2. 事業計画書の作り方
起業をすると決心をしたら、どのような市場で、どんな展開をするのかを明確にします。
- どのような商品・サービスを提供するのか。
- どのような客層に売り込むのか。
- どんな分野・エリアで展開をするのか。
- どんなデザインにするのか。
- いくらで商品・サービスを提供するのか。
そのうえで、事業計画書を作ります。事業の内容を文書にすることで、事業の方向性が明確になります。特に、なぜ売れるのかを明確にすることが重要です。
なお、事業計画書を作るときは、日本政策金融公庫が提供する創業計画書が便利です。
◆ 創業計画書
創業計画書は、事業計画書に盛り込みたい内容が盛り込まれています。さらに、飲食業、美容業、販売業、小売、ソフトウェア開発、学習塾、介護などの記入例があります。
3. 開業に必要なお金の算出方法
起業をするには、大きく3つの種類のお金が必要です。
- 会社設立の費用
- 開業までに必要なお金
- 日々のランニングコスト(半年分)
それぞれのコストを見積もり、開業までに準備しておく必要があります。開業費を一覧にしていましたので、算出してみます。
会社設立に必要な費用(定款認証) | 収入印紙代(定款貼付用印紙)(*1) | 4万円 |
定款認証手数料 | 5万円 | |
会社設立に必要な費用(登記申請) | 登録免許税(*2) | 資本金の1,000分の7 |
その他 | 印鑑代、ゴム印 | 2~3万円 |
司法書士または行政書士報酬 | 10万円前後 | |
開業に必要な費用 | 家賃・敷金・礼金・保証金 | 円 |
内装・外装工事費 | 円 | |
設備費(机・椅子・照明など) | 円 | |
パソコン・電話 | 円 | |
ランニングコスト | 店舗の家賃 | 円 |
水道光熱費 | 円 | |
社員の給与・アルバイトの人件費 | 円 | |
商品の仕入れコスト・運送費 | 円 | |
販売促進費 | 円 | |
通信費・システム利用料 | 円 |
*1: 国税庁のホームページ
*2: 国税庁のホームページ
なお、開業費用を削減する方法を別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 開業費用を節約する!7つのコスト削減方法
・ 株式会社と合同会社を比較!選ぶ前に知りたい6つの違い(比較表付き)
4. 定款の作成方法
定款は、会社の運営上の基本規則となる「会社の憲法」です。次のような項目を書きます。
項目 | 記載する内容 |
会社の名称と事業目的 | 会社の正式な名称を含め、事業目的を記載します。事業目的は具体的で広範囲すぎず、将来の事業展開に制約をかけないようにします。 |
本店所在地 | 本店所在地を指定し、支店や拠点の設立に関する規定を含めます。住所の変更手続きについても記述します。 |
株主と株式 | 株主の名前と住所を記載し、株式の種類や数、株主間の権利と責任について記載します。 |
取締役と役員 | 取締役の役割と責任、選任方法、給与、就任と解任の手続きについて書きます。 |
資本金と出資 | 資本金の額と出資方法(現金、資産、労力など)を定めます。資本金の増減や出資の変更に関するルールも含めます |
決算と配当 | 決算の頻度と方法、利益の配当方法について規定します。 |
株式の譲渡制限 (あり/なし) | |
取締役会の設置 (あり/なし) | |
役員の任期 〇年 | |
決算期 | |
公告方法(官報、日刊新聞・電子公告) | ※ 官報が一般的です |
具体的な書き方やサンプル文などは「定款 サンプル」とインターネットで検索をすると、優れたページが表示されます。ぜひ自社の状況に応じて、作ってみてください。
なお、定款を無料で作れるツールもあります。
◆ 会社設立freee
クラウド会計ソフトで有名なfreeeが提供するツールで、無料で定款が作れます。優れている点は、電子定款を作れる点で、定款認証手数料と収入印紙代 4万円を節約することができます。
◆ マネーフォワード会社設立
クラウド会計ソフトで有名なマネーフォワードが提供するツールです。フォームに入力をするだけで、自動で定款や会社設立資料を作れます。サービス利用料は無料で、定款認証手数料と収入印紙代 4万円が削減できます。
5. 会社の印鑑の作り方
印鑑は、会社の取引をするうえでとても重要な役割を帯びています。事業用の印鑑としては、実印、角印、銀行印を作ります。
- 実印とは、市区町村に印鑑登録をした印鑑です。市区町村によって「本人の印鑑」であることが公的に保証されるため、信頼性が高い印鑑となります。
- 角印は、屋号が記載されている印鑑となります。四角形状をしているため角印といいます。会社間の取引書類の発行元を示すために使われます。
- 銀行印は、金融機関に届けて使う印鑑となります。事業用の口座を作るときに必要となります。実印とともに厳重に保管します。
なお、印鑑を格安で作る場合には、インターネットで購入する方法もあります。代表的な印鑑作成サイトをご紹介します。
◆ 印鑑作成サイト
- いいはんこやドットコム (印影を注文の前に確認できます)
- ハンコヤドットコム (年間45万の販売実績があります)
【参考記事】・ 法人の印鑑作成におすすめのサイト8選!料金、書体、材質で比較(料金表付き)
6. 名刺の作成方法
開業をする前に準備したいこととして、名刺を用意する必要があります。
名刺は読みやすく、相手から連絡を取りたいときに、すぐに連絡できるように連絡先を明記する必要があります。また、キャッチコピーなどを載せておくと販促ツールともなります。
名刺には以下のような情報を載せるようにしましょう。
- 会社名
- 氏名
- 住所、電話番号、メールアドレス、ホームページのURL
- 事業内容が一言で伝わるキャッチコピー
なお、名刺を作るときには、テンプレートを使うと便利です。たとえば、パワーポイントで作られたテンプレートを利用することで、かんたんに名刺を作れます。
なお、別記事でパワーポイントで使えるテンプレートを5つご紹介しています。
【参考記事】 ・ 名刺のテンプレート5選!パワーポイントで簡単に作る方法!
7. 仕事場所の決め方
仕事をする場所として、自宅で働く方法と事務所を借りる方法があります。起業したてのときは、固定費を抑えたいので、自宅を仕事場にするのも一つです。
オフィスのレイアウトを自分で作成してみます。
さらに、備品を一覧化し、どこに収納するかを決めていきます。
なお、オフィスを開設するときに必要な設備・グッズを別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ オフィス必需品!仕事環境を便利にする設備・グッズ11選(備品リスト)
一方、ホームページや名刺に自宅の住所を出したくない場合には、バーチャルオフィスやコワーキングスペースなどもお勧めです。
利用プラン次第ですが、電話受付や郵便物の受け取り、電話の転送サービスなども行ってくれます。都心の住所と電話番号を名刺に書けるので、会社との取引が多い方には便利です。
なお、コワーキングスペースを探すときには、ハブスぺ というサイトが便利です。
全国の様々な形態のシェアオフィスを手軽に探せるポータルサイトです。
エリアや月額金額、個室、キーワード検索などの条件を入力することで、条件にあったオフィスを探せます。また、オフィス紹介ページには、他の方の利用者の口コミも掲載されています。
なお、コワーキングスペースや個人向けの電話代行サービス、インターネット回線については、別記事でまとめています。
【参考記事】・ コワーキングスペースおすすめ7選!エリア、設備、サービス、料金で比較
・ 個人向けの電話代行サービスおすすめ5選を比較!料金表付き
・ 法人向けインターネット光回線おすすめ6選の比較!料金表付き
8. クレジットカード
起業を始めるにあたり、まだ会社員であるのであれば、信用のあるうちにクレジットカードを作ったり、家や車のローンを組むのも一つです。
年収の条件や勤続年数の条件などもあり、クレジットカードは起業する前には用意しておきたいアイテムの一つです。
そして、スタートアップ向けのクレジットカードや個人事業主向けのクレジットカードもあります。それぞれの特徴や、還元率などの違いを別記事でまとめています。
【参考記事】・ フリーランス向けのクレジットカードおすすめ12選!還元率、審査、サービスで比較
9. ホームページの作成方法
ホームページは集客に欠かせないツールとなりました。何か気になるお店や商品名を聞いたとき、インターネットで検索することが当たり前の時代になりました。
しかし、開業したばかりの段階では、ホームページに高額なコストをかけることに躊躇するかもしれません。業者に頼むと数十万円もかかることもあります。
しかし、最近は自分で簡単にホームページを作成できるツールもあります。
◆ ホームページ作成ツール
【参考記事】・ Wixのメリットとデメリット!使い方、デザイン、料金、セキュリティの注意点
・ ペライチの使い勝手や評判!テンプレート、料金、使い方を徹底解説
・ Jimdoの11のメリットと4つのデメリット!使い方やホームページの作り方
・ ホームページの作成料金!相場と作成費用の内訳
10. 法人化の手続き
会社を立ち上げる準備が出来上がってきましたら、いよいよ登記をします。次のステップで登記をしましょう。
- 定款を作成し、公証役場で定款を認証してもらい、認証済みの定款を受け取ります。
- 資本金を発起人名義の口座に振り込みます。
- 資本金を振込後、振り込んだ口座の通帳の名義人・口座番号などが記載されているページと
資本金の振込金額の記載があるページをコピーします。 - 設立登記申請書など登記申請に必要な書類を作成します。
- 会社の設立日に、法務局で登記申請の手続きをします
- 登記申請から一週間程度で登記が完了するので、履歴事項全部証明書、印鑑証明書を
取得します。 - 取得した履歴事項全部証明書、印鑑証明書で、会社名義の銀行口座をつくります。
11. 開業のお知らせの例文
開業をしましたら、日頃お世話になっている皆様に開業したことを伝えることが重要となります。
日頃の愛顧に感謝するとともに、今後の抱負を書きます。
メールで送る場合と挨拶状で送る場合があるかと思います。書き方や文例などを別記事でまとめていますので、ぜひ参考にして告知してください。
【参考記事】 ・ 開業・独立・開店の挨拶 ~メールの書き方と文例~
・ 開業の挨拶状 ~書き方と7つの文例~
・ 法人成りの挨拶状 ~書き方と3つの文例~
12. 銀行口座の開設
開業する準備が整ってきましたら、銀行口座を開設します。起業したての場合、審査が厳しくてなかなか口座開設できない場合もあります。
また、銀行の口座を開設するときには、利便性や手数料の安さなども検討したいところです。
たとえば、大手の都市銀行から他行宛に何回も振込をする場合、振込手数料が数千円を超えることがあります。一方、ネットバンキングであれば、無料あるいは数百円で済みます。
さらに、銀行のATMから振込をする場合には、待ち時間などが発生しますが、ネットバンクであれば家で作業が済みます。さらに会計の作業をするときに、ネットバンクであれば取引データが同期をするため、簡単に作業が済みます。
最後に、都市銀行、ネットバンクの振込手数料をまとめましたので、ごらんください。
振込手数料 | |
三菱UFJ銀行(ATM、キャッシュカード利用) ⇒ 三菱UFJ銀行のホームページはこちら |
同行同一支店:無料 同行内:108円 他行宛: 3万円以下:270円 3万円以上:432円 |
三井住友銀行(ATM、キャッシュカード利用) ⇒ 三井住友銀行のホームページはこちら |
同行同一支店:無料 同行内:108円 他行宛: 3万円以下:270円 3万円以上:432円 |
みずほ銀行(ATM、キャッシュカード利用) ⇒ みずほ銀行のホームページはこちら |
同行同一支店:無料 同行内: 3万円以下:108円 3万円以上:216円 他行宛: 3万円以下:216円 3万円以上:432円 |
楽天銀行 ⇒ 楽天銀行のホームページはこちら |
同行内:無料 |
GMOあおぞらネット銀行 ⇒ GMOあおぞらネット銀行はこちら |
同行内:無料 他行宛: 145円 |
住信SBIネット銀行 ⇒ 住信SBIネット銀行のホームページはこちら |
同行内 無料 他行宛 145円 |
13. 請求書や領収書の作り方
請求書は、お客様からお金をもらうために作成する書類です。そして、領収書はお金を支払った側が、その証拠として相手からもらう書類です。
特に決まったフォームなどはありませんが、テンプレートや無料で作れるサービスがあるので、有効活用してみてください。
請求書のテンプレート
当ブログでも、請求書や領収書、納品書の書き方やテンプレートなどをご紹介しています。
【参考記事】 ・ 請求書の書き方(個人事業主向けの見本・テンプレートつき)
・ 請求書のクラウドサービスを比較!5つのポイントで検証
・ 領収書の書き方と見本、収入印紙のルール!知らないと恥ずかしい7つの知識
・ 納品書の書き方と見本!初心者でも、すぐに使えるテンプレート付き
14. 経理の準備の仕方
事業を行う以上、経理は必要です。どの程度、儲かっているのかを把握するために、経理の作業を行って、金銭感覚を養います。
税理士にすべての作業を任せると、膨大な経費が発生してしまいますので、最初はできるだけ自力で進めてみたいところです。
会計ソフトなどを使うことで、経理の知識に自信のない方でも、簡単に経理の作業が進められます。代表的な会計ソフトをご紹介します。
◆ 会計ソフト
- freee(フリー)(スタートアップ向けの会計ソフト)
- マネーフォワードクラウド (小規模~中小企業まで利用する会計ソフト)
【参考記事】
・ 経理の仕事の流れと仕事内容!ToDOリストとスケジュールの例
・ freeeとMFクラウド(マネーフォワード)を徹底比較!
15. お客様の獲得方法
お客様を増やすのは、どの会社にとっても一番の悩みです。新規顧客をどう獲得するかは重要なテーマです。
集客をするには、リアルで集客をする方法と、インターネットを使う方法があります。
◆ 代表的な集客方法
分類 | 集客方法 | メリット | デメリット |
リアルの集客 | 飛び込み営業 | 広告費用が不要 | 効率が良くない |
ダイレクトメール | ピンポイントで認知できる | 印刷や郵便代がかかる | |
新聞広告 | 全国的に知名度を上げられる | 高額な費用がかかる | |
展示会 | 業界での知名度を高められる | 1回あたりの費用が高い | |
チラシ配り | お店の存在を知ってもらえる | 1日に配れる量は限られる | |
インターネット集客 | ホームページ | 24時間365日営業できる | 作るのに時間がかかる |
メルマガ | 広告費をかけずに集客できる | 読者集めに時間がかかる | |
SNS | 無料で集客できる | 定期的な更新が必要である |
新規顧客を増やすために活用できる企業情報のデータベースや、チラシやパンフレットの作り方、DMの送り方については、別記事でまとめています。
【参考記事】 ・ 売上につながる!チラシの作り方
・ チラシを作成するコツ ~お客様の目を引くため3つの仕掛け~
・ パンフレットの作り方!便利なテンプレート4選!
・ ダイレクトメールの書き方!お客様の心をつかむ5つのコツ
・ メルマガを初心者が始める9つの手順!テーマ決め、送り方、読者の集め方
まとめ
本記事は、起業する段階で気を付けたいポイントや、最低限、起業時に準備しておきたいものをチェックリスト形式でご紹介しました。
おさらいをすると、起業する前にチェックしたいポイントが15個ありました。
No | チェックポイント | 参考となるサイト、参考記事 |
1 | 会社名を決める | 法務省ホームページ |
2 | 事業計画書を作る | 日本政策金融公庫 創業計画書 |
3 | 開業に必要なお金を算出する | – |
4 | 定款を作る | 会社設立freee、マネーフォワード会社設立 |
5 | 会社の印鑑を作る | スーパーハンコ、いいはんこやドットコム |
6 | 名刺を作る | 名刺のテンプレート5選!パワーポイントで簡単に作る方法! |
7 | 仕事場所を決める | GMOオフィスサポート |
8 | クレジットカードを作る | フリーランス向けのクレジットカードおすすめ12選! |
9 | ホームページを作る | Wix、ペライチ、Jimdo |
10 | 法人化の手続きをする | – |
11 | 開業のお知らせをする | 開業・独立・開店の挨拶 ~メールの書き方と文例~ |
12 | 銀行口座を開設する | 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、GMOあおぞらネット銀行 |
13 | 請求書、領収書を用意する | 請求書のクラウドサービスを比較!5つのポイントで検証 |
14 | 経理の準備をする | 経理の仕事の流れと仕事内容!ToDOリストとスケジュールの例 |
15 | お客様を獲得する | – |
なお、開業費用や経理については別記事でまとめています。
【参考記事】
・ 起業の資金は平均いくら必要?開業費用の相場と、費用を削減する7つの方法
・ 自営業の経理!ゼロから始める確定申告までの10の作業と便利ソフト
500mailsのFacebookやTwitterでは小さな会社の販促・運営に便利な記事を配信しています。
是非「いいね!」をして最新情報をチェックしてください
Writer/編集者: 松田康